週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#240 -’08. 秋の空

2008年09月18日 00時00分29秒 | 原村の自然など
9月14日の原村は天気は晴れ。
我が家の庭からの秋の空を。

午後2時に作業の合い間に頭を上げて蓼科方面を見渡すと、いつもの蓼科山が薄い雲をたなびかせて佇んでいた。


一通りの作業を済ませて、室内へ。
デッキから西の空を眺めるが夕焼けにはなりそうもない感じである。

午後6時少し前の我が家からの秋の空へ変わりつつある姿を。





















日中はこれほど良い天気に係わらず、中秋の名月は見ることが出来なかった。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#239 -’08. 我が家の小さな秋

2008年09月17日 07時00分32秒 | 山野草&草花
9月14日に撮影した峠の我が家に訪れた微かな秋を。
ノイバラの実も色付いてきました。そのノイバラの実の周りの葉はノイバラではありません。
ローズヒップティーかな。
(この構図は狙って摂ったものですが、色合いは写り込んでからお気に入りになりました。)



只の雑草ですが。



タカトウダイが色付いて。



ヤマウルシはそれはそれは綺麗です。



ヤマウルシの実です。
レインボーライン沿いの赤松に絡まる最強のツタウルシの紅葉は始っていませんでした。
見ごろは次回に訪れる頃でしょうか。



吾木香も我が家の庭では殆ど終わっていました。
吾亦紅が売られているとは、驚きますが。



ユリかカンゾウかキスゲか。



日中はそれは天高く・・・・晴れていました。







何を早とちりしたか、一枚の葉のみ真っ赤に。



ヤマウルシ。



無残に新芽が切り取られて枯れた脇で、元気に実を付けているタラの木です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#238 -’08. ハーブティー

2008年09月17日 00時00分10秒 | 我が家の食事(原村レストラン)
作業の合い間の10時のお茶を以前から植えている花壇のハーブを摘んで家内がお茶にしてくれました。

何とかミントとレモンバームです。



青臭く不味いかと思いましたが、意外と美味しかった。
香りも良いし。



朝一番にマックスバリューで買ってきたオレオを茶菓子で。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#237 -’08. 去りゆく夏の草花

2008年09月16日 23時13分29秒 | お山の日記
今回のお山行きではありません、その前の記事です。

8月31日と9月1日に我が家の庭で撮影した草花です。
短い夏が早足で去っていく。

購入した草花を植えてある限られた花壇の中に咲く桔梗です。
銘柄は岩手乙女と。
後数日で咲きそうですが、次に行った時は散っていました。








既に赤く色付いている草も。




我が家の薮の縁者です。
マツヨイグサとハギとススキ。



我が家のナナカマドが綺麗に紅葉したところを見たことがありません。
この様に汚い感じで紅葉します。



イブキジャコウソウです。



ミントとレモンバームのハーブです。
限定花壇に植えてあります。



ノイバラの実です。



8月31日の蓼科山です。

以上の写真は8月31日に撮影です。



以下の写真は9月1日撮影です。




モヅが飛来しました。
我が家のレンズでは、最大ここまでしか写す事ができませんでした。



ツユクサです。
本来、この原村の山野草が咲き乱れる地に自生しているとは思えません。
東京にも道路端に咲いていますから、知れずに種などを運んでしまったのかもしれません。
知らず知らずに、自然破壊しているのかも。




全く名前が分かりません。




親指程度の太さなら、この大ハサミで赤松、落葉松、白樺、ヤマウルシ等を伐採しています。
ヤマウルシの紅葉が終わり、休眠期になったら今年は少し多めに切る積りです。








99
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#236 -’08. フランス式バルブ

2008年09月16日 07時44分35秒 | その他
GIANTのロードバイクのバルブです。
自転車のバルブは一般的に英国式です。

特別の断り書きが無ければ、空気入れもタイヤに空気を入れる形式も英国式です。
イギリス式よりこの自転車のようにフランス式バルブは高性能の機能を有している言えます。

この画像はフランス式のバルブにアタッチメントが付き英国式空気入れでエアーチャージが出来るようになっています。



空気を入れる為に、このアタッチメントは外します。



アタッチメントの下から本来のフランス式バルブが顔を出します。



その頭に付いている部分を緩める事により空気を入れう事も抜くことも出来ます。
一枚前の写真がこの通り緩めた状態にします。
この上に再度、先ほど外したアタッチメントを取り付けて空気を入れます。
その際、空気を一旦少し抜いてバルブの空気の通りを良くすると良いです。
規定圧の空気が入ったら、アタッチメントを取り先端の緩めた金具を完全に閉めます。



自転車屋さんへ購入したため定価通りで高かったですが、このブリジストンの空気入れが優れものなので驚きました。
空気圧が高くなっても、空気入れの操作は一切重くなりませんでした。



アタッチメントを付けたこの状態で、空気をいれます。



お山の空気入れはこれを含めて二台になりました。
物ばかりが増えてしまいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone 95 -’08. 初狩

2008年09月15日 09時20分26秒 | お山の日記
初狩で何時もの小休止です。
画像は、本日の昼食用に小麦畑さんに寄って美味しいパンを買ってきました。

携帯電話画像は小麦畑さんです。



ayameさんへ。
我が家の熱帯魚です。
携帯電話画像です。



本日撮影です。

癒されますが、生き物ですから手を抜けません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone 94 -’08. 中秋の名月

2008年09月14日 20時15分23秒 | お山の日記
                      
日中はあれほど晴れていたのに。
夕方から雲が厚くなり、今は大雨。
勿論、月は見えません。
中秋の名月どころでは有りません。
この雨はいつ上がるやら。

画像は今日撮影のヤマウルシ。
山は一足早く、秋が忍び寄って来る。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone 93 -’08. ミントティー

2008年09月14日 11時19分38秒 | 我が家の食事(原村レストラン)
               

10時のお茶に、庭にあるミントとレモンバームのバーブティーを頂きました。
今、昨夜と打って変わって真夏の空。
日光は強いが、秋風が吹いている。
虫も鳴いている。
画像は今の原村の空。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone 92 -’08. お月様

2008年09月13日 21時34分16秒 | お山の日記
               

中央高速では、お月様が見る時もあったが、今お山は雲が厚くて見えない。
デッキに椅子を出し、何も見えない夜空を眺めている。
厚手の半袖だが、少し寒い。
長袖か何か羽織って来ないと寒くて外にいられない。
いつもは見る諏訪か茅野の夜景も全く見えない。
我が家より低い所で、霧か雲でも出ているのだろうか。
さすがに、3連休。ご近所さんの出足もすこぶる良い。
画像はランタン。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#235 -’08. アザミ

2008年09月13日 00時07分37秒 | 山野草&草花
これほど有名なアサミですら、お山に通い出すまでしらなかった。
売れれている花でもないし、可と言って、雑草では有るが何処でも咲いているわけでもない。

今は大好きな花である。
敷地に重機が入り乾燥していた頃とは確実に異なる環境になった。
初期の砂漠状態の頃は沢山咲いていたのに最近は非常に少なくなってしまった。

今年のアザミを。
昆虫達、蜂さんも蝶さんも大好きでいつも群がっている。


相も変わらず薮です。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#234 -’08. 苔

2008年09月12日 22時31分15秒 | 山野草&草花
メルヘン街道から脇に入った紅葉の名所の白駒池。
その池の周回の道に倒木に苔が生えて一面の緑。
それは美しいところがある。
我が家の近所は、晴天日が多いのかカラットしていて湿度が低い。
なのに、我が家の岩に苔が生えて来ていたが今年は少し大きく面積を広げた。


今年はゲリラ豪雨などで降水量が多くてコケにはもってこいだったのかも。







一面コケだけならば、これはこれで素敵です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#233 -’08. ハギ

2008年09月12日 21時42分41秒 | 山梨の自然
家を建てた頃はこのハギは我が家の敷地内には無かったような感じがする。
植物に疎いから定かではないが、それが今では我が家の薮を構成する重要なポジションを占めている。
植生とししてこの地に以前から自生しているなら問題ないが、人間がこの地を別荘地に開発した事により茂りだしなら問題である。

少し間引きされる運命にあることは確かである。


ご覧のとおり巨大な薮を構成している我が家のハギ。



昨夜の雨に濡れているが、近くで見るとナカナカ良い花だ。



小さな雑草に有りそうな形である。



雫に濡れた。



おまけ:
戸倉上山田温泉で泊った、素敵なお宿のホテル笹屋さんからも、宿泊の案内が来ましたのでPRを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#232 -’08. 明野のコスモス

2008年09月11日 22時04分34秒 | 山梨県の名所旧跡
昨年のアップしましたから代わり映えしませんが、今年のコスモスと言う事で。
これからが見ごろを迎えます。
ひまわりと同じ明野の広域農道沿いのコスモス畑です。
真夏のひまわりから秋のコスモスへ時は確実に移り変わりつつある。

コスモス一輪。




南アルプスの山々を背にコスモスが咲き出しました。




鳳凰三山でしょうか。右よりには甲斐駒ケ岳が。



コスモスと富士。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#231 -’08. 小鳥達の新メニュー

2008年09月11日 00時13分06秒 | 山野草&草花
日曜日の朝、峠の我が家に到着するなり、家内がブルーベリーの木に。
まだ、実がなっている木があるよと。
口に含むなり、これは大粒だし今が食べごろで美味しいよと。
と、言われても自分は小鳥専用と思っている。
美味しいから食べて見ればと一粒持って来た。


一粒口に含むと熟しているから美味しい事。
最初の3~4年の成長しないどころか小さく枯れそうになったことが悔やまれる。
順調に大きくなっていれば、自分達の口に入る位収穫できたかも。
(画像は最初の二枚が8月31日、後の二枚が9月1日撮影)



でも、物は考えようである。
小鳥さん達、虫さん達の食堂の新メニューが増えたのであるから嬉しいことかも。
家内も数粒食べて小鳥さん達に残してくれた。
味見したようだ。



今あるブルーベリーの木は5本である。
ジャムを作るには本数を倍にしないと。
大きな木に育ってもらわないと。



既に葉によっては色付き始めているものも。

今年はジュンベリーの実が付かなかった。
木そのものは2メートルをゆうに越える大きさだが一本ではいけないのかも。
それとも薮のためかも。

5~6年以上経つ二本のリンゴの木はどうしたのだろう。
薮に埋もれて記憶も埋もれてしまっていた。






おまけ:
滝の湯さんと紅やさんから宿泊プランの案内ハガキが届いたので、営業努力に報いて告知を。
宿泊した時の滝の湯さんと紅やさん。

滝の湯さんの野天風呂は最高であった。滝の湯さんの公式HPはこちら
紅やさんの公式HPはこちら
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#230 -’08. 芝生の種蒔き

2008年09月11日 00時00分55秒 | 別荘生活
我が家の峠の芝生である。
三週間ぶりだとご覧の通り、タンポポが進入している。
芝がびっしり綺麗に生えていればタンポポも侵略してこないのだか、何分にも手抜きの庭では格好の侵略地である。



上の画面がこの通り、雑草を抜いて綺麗に刈り込みました。
いよいよ芝生の種を蒔く準備です。
Jマートで買った目土と肥料。
富士見の農協で買ったケンタッキーブルーグラス。



目土にブルーグラスのタネも混ぜます。



小さな薄い、風に直ぐ飛ばされてしまうようなタネです。



目土とケンタッキーブルーグラスの種をよく混ぜたて蒔きました。
ご覧のとおり一面に芝が生えているという状況ではありません。
刈り込みなどが不十分なため横に株を広げていく事無く縦に伸びたしまいました。



種混じりの土を蒔いた後、再度目土のみを薄っすらと蒔きました。
雨で流されない等のために。
次に大好きな水撒きです。
長いリールホースを外の立水栓に繋いてたっぷりと水をあげました。
東京へ帰宅した後も最低二日に一編ぐらい雨が降ってくれる事を願ってしまう。
今度行く時にかれずに発芽してくれているだろうか?
少し心配だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター