花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

梅雨入り

2008-06-03 | 週末ごはん・お酒
梅雨入りです。


低気圧が近づいているとなんとなーく自分自身も重苦しい気分になるようです。
・・・気分じゃなくて実際体が重いんだろう、というキツイつっこみはナシよ。



毎日 雨・雨・雨・・・
そう思うと本当に憂鬱になりそうです。
雨だけどお洒落をしてみるとか、せめて傘を明るい色するとか。。。


雨を楽しめるような気分の転換って何かありますか?



先週末来雨の日は気温も低くあったかいものが食べたくなります。
そんなわけで「週末ごはん」は水炊き


もっともうちは一年中、夏でも鍋物大好きなのです。







鶏肉は会社帰りのデパ地下、安売りだった日向地鶏のもも肉。
それに比内地鶏の胸モモミックス挽肉。 比内鶏なんてゼイタクそうですが、挽肉はけっこうお得。 比内鶏の出汁が加わったらおいしそうかも~、と買ってみました。  でも、ケチって100gだけね。


比内鶏の挽肉は椎茸の石づき、ねぎのみじん切りと白ごま、塩少々と練り合わせてつくね状にして入れてます。







ふわぁ・・あっつ♪
ポン酢も出汁、追い鰹、醤油、みりん、レモン、スダチジュースで作った即席自家製で。
 

最後は卵でとじた雑炊です。



こんなお料理にはやっぱり日本酒。


と言いたかったんですけどうちにはワインしかないのでした。











イタリアのワイン。
同じメーカーのものでぶどうの品種がそれぞれ異なります。
「飲み比べ」できればよかったんですが2人じゃそれもムリなことなので。。。


どれも香りがすごく良くすっきりフレッシュな感じで口の中でチリっとわずかな発泡のようなものを感じます。 ピノグリージョは樽の香りが少し。リボッラ・ジャッラは青リンゴや柑橘で4種のなかで一番濃いです。


割合しっかりとした印象でおいしいのにずっと飲み続けるになぜか少し物足りなさもあるような? もうちょっと安かったらいいのになぁ。。