花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

いざ鎌倉!(?)

2010-11-11 | 花・風景・旅・他


昨日の記事に

「日本酒を堪能したら、ワインが飲みたくなる。
 ワインを堪能したら、日本酒を飲みたくなる。」
が昔のパターン

というコメントをいただいてふと気づきました。


今は私も確かにそうだけど、若い頃は逆だったっけ。



逆にしたって一緒でしょ?
いえ、その逆じゃなくてね。

逆とは??




日本酒飲み過ぎて気持ち悪くなるとしばらくは日本酒見たくなくなってワインを飲む。
ワイン飲み過ぎて気持ち悪くなるとしばらくはワインを見たくなくなって日本酒を飲む。

なんて自堕落な飲み方をしていたのでしょう。


でも、若い頃にはありがちですよね?




ね?





もともとそんなに強いわけじゃないので、最近はすっかり大人になって(年寄り・・・か?)キャパを越えると体が受け付けなくなるようになってきたみたいです。  それでも軽く二日酔いは年中ですが。





さて、グルメブロガーにもなれず、レシピも書けないのでお料理ブロガーにもなれない私。
本日からは、しばしカメラ愛好家としてお出かけ写真をアップしてまいります。



週末、ダーリンがお出かけしてしまうので、近所に被写体を探してのんびりぶらりと写真でも撮ろうかしら?と思っていたら前日突然に友人から「ヒマならカメラいかない?」と棚からぼた餅的お誘いが。


当日、「出かけるの面倒になっちゃったなー」と、たらたら支度するダーリンを尻目に朝からあたふたとカメラをバッグにつめて家を出て・・・



行き先が決まってない!


今年話題だった深大寺にするか?鎌倉でも行こうか?と友人と落ち合ってから悩む。悩む。悩む。




結局、バスに乗るのが面倒くさいからっと、いざ鎌倉。(ちょっと使い方違う)





電車に揺られて鎌倉駅。

さあ、写真を撮りにいくわよ!




の前にまず朝のコーヒータイム。(いきなり休憩)





友人がネット情報で見つけた海蔵寺をめざして西口から静かな住宅街にお店が点在する通りを歩きます。
時折、観光客を乗せた人力車が通り過ぎたり、ちらほらと歩く人の姿があるけれど落ち着いた雰囲気の中をのんびりと、あちこちにカメラを向けつつ。

二人してカメラ持って歩くものだからこっちに寄って写真撮り、あっちに寄って写真とり。。。 たいした距離じゃないはずの目的地が遠いです。












おしゃれなお店があちこちに


























途中寄った寿福寺
北条政子が頼朝が亡くなった翌年に創建




























そしてようやく海蔵寺に・・・の写真はまた明日

「花の寺」と言われるようにとても手入れが行き届いて季節折々のお花が楽しめるお寺です


その後は
江ノ島周辺の夕暮れまで
まだまだ写真続きます