花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

笠間陶炎祭(ひまつり)/2度楽しめるホタテ稚貝

2011-05-02 | 週末ごはん・お酒
もう4年ぶりくらいでしょうか?
毎年GWに開催される陶器市=笠間の陶炎祭に久しぶりに行ってきました。


笠間は水戸よりちょっと南、内陸とはいえ震災の被害がけっこうあった場所で作品が割れたり窯が倒壊したところもあったようです。



今年は無理かしら?と心配していたのですが、笠間の方々は頑張りました。
芸術の森に元気に集結して「陶炎祭」開催です。




カメラを持っては行ったのですが駆け足で見て回ったので写真なし・・・



恒例の子供達の作ったお面がずらり






これもたぶん売り物?




開催時期=4/29~5/5の9時~17時


JR常磐線友部駅から無料シャトルバスが出ています。
車の場合は友部ICから、または笠間西ICから。

友部ICから会場までは時間によっては大渋滞します。


うちでは開場時刻1時間前には到着して人が混み始めるお昼前にはお買いものを
終了させ、軽いランチを出店で食べたらお昼過ぎには渋滞を横目で見ながら帰りの
ICに向かうというのがいつものパターン。



久々の器買いは楽しいです♪




では、「週末ごはん」です。





帆立の稚貝(ベビー帆立?)があったので
出汁いらずで薄口・みりん・水(だいたい1弱:1弱:8)
火が通るまで煮たらそのまま汁ごと冷まして味を含めます






帆立のおいしい出汁がもったいないので
ウドの皮や細部分・端切れを刻んで帆立出汁で炊き込みごはん
帆立味で帆立の姿なしでは寂しいので一つだけ乗せました


汁はそのままでは濃いので水・汁を1:2~1:1程度に薄めます
ウドがなければ生姜の千切りでも香りよくできます





ウドの中心部分はデコポンとサラダに(うるいと柑橘も好きなんだなー)
おいしいexv.オリーブオイルと塩胡椒・ビネガー+バルサミコ酢少々
ドレッシングにもせず全部かけるだけな簡単サラダですみません