昨日はランチの後から急に胃が痛くなってその後は腹痛。
ちょっとお腹がゆるい程度なのに下痢のような不快感がずっと続き・・・
帰りの電車ではつゆだく状態で変な汗をかき、こりゃダメか?と思いつつも「あと
30分ガンバレ」
「あと15分」と自分に言い聞かせ、どうにか帰宅してそのまま寝込んでしまいました。
9時ごろになってようやく落ち着いてきたのでヨーグルトをジュースと、脱水症状を起こさないために薄い塩水を飲んで就寝、
といってもあまり眠れなかったんですけどね。
それでも朝になったら元気復活してました。
何が原因だったのやら?
風邪ではなさそうだし、胃腸炎にしては一晩で治っちゃったし。
まさか・・・ランチに入っていた<間違って激辛に育っちゃった赤い甘長唐辛子>??
でも、胃腸炎流行っているようです。
ここのとこの暑さで体も疲れているかもしれません。
お気をつけくださいませ。
そんな話題の後にというのも考え物ですけど
久々に週末ごはんです。
**すみません、材料にアンチョビを記載するの忘れてたので訂正しました
おまけに料理のタイトルも変えてます
いいかげんで本当にごめんなさい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/6b2fab99692db22469dde7f0a520e72e.jpg)
ツルムラサキのアンチョビ炒めレモンがけ
友人のお店で裏メニューでいただいた
イタロジャポネーゼ(和風イタリアン?)な一品を真似てみました
下茹でアク抜きしたツルムラサキをオリーブオイル・ニンニク・唐辛子・アンチョビ
で炒めて食べる時にレモンをぎゅっとしぼりかけただけ
簡単おいしいおつまみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/cb1f43146dd2cfba7307114c27afcd3d.jpg)
ゴーヤのアンチョビ炒め
これはオリジナル和風イタリアン
スライスゴーヤを同様にO.OIL・ニンニク・唐辛子・アンチョビで炒めただけです
イタリア人はこの苦さを食べられるのでしょうか?
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/af11e692d6b6b36e9de459bb5c085d24.jpg)
オムライスをリクエストされたけどチキンライスを作る肉がない
ハムもウィンナーもない
えーいタンパク質を何かいれればとチェダーチーズを投入して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/32dbf960f452e5748372c6c6bc705596.jpg)
味がどうか自信なかったのでケチャップで文字なんか書いてごまかして
LOVEなんて書くのは今更こっぱずかしいから
それでもかわいらしげにOhayoと書いてみた
オムライスはケチャップ派ですか?デミグラスソース派ですか?
私は断然ケチャップ
普段は決して文字なんて描きませんけど
ちょっとお腹がゆるい程度なのに下痢のような不快感がずっと続き・・・
帰りの電車ではつゆだく状態で変な汗をかき、こりゃダメか?と思いつつも「あと
30分ガンバレ」
「あと15分」と自分に言い聞かせ、どうにか帰宅してそのまま寝込んでしまいました。
9時ごろになってようやく落ち着いてきたのでヨーグルトをジュースと、脱水症状を起こさないために薄い塩水を飲んで就寝、
といってもあまり眠れなかったんですけどね。
それでも朝になったら元気復活してました。
何が原因だったのやら?
風邪ではなさそうだし、胃腸炎にしては一晩で治っちゃったし。
まさか・・・ランチに入っていた<間違って激辛に育っちゃった赤い甘長唐辛子>??
でも、胃腸炎流行っているようです。
ここのとこの暑さで体も疲れているかもしれません。
お気をつけくださいませ。
そんな話題の後にというのも考え物ですけど
久々に週末ごはんです。
**すみません、材料にアンチョビを記載するの忘れてたので訂正しました
おまけに料理のタイトルも変えてます
いいかげんで本当にごめんなさい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/6b2fab99692db22469dde7f0a520e72e.jpg)
ツルムラサキのアンチョビ炒めレモンがけ
友人のお店で裏メニューでいただいた
イタロジャポネーゼ(和風イタリアン?)な一品を真似てみました
下茹でアク抜きしたツルムラサキをオリーブオイル・ニンニク・唐辛子・アンチョビ
で炒めて食べる時にレモンをぎゅっとしぼりかけただけ
簡単おいしいおつまみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/cb1f43146dd2cfba7307114c27afcd3d.jpg)
ゴーヤのアンチョビ炒め
これはオリジナル和風イタリアン
スライスゴーヤを同様にO.OIL・ニンニク・唐辛子・アンチョビで炒めただけです
イタリア人はこの苦さを食べられるのでしょうか?
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/af11e692d6b6b36e9de459bb5c085d24.jpg)
オムライスをリクエストされたけどチキンライスを作る肉がない
ハムもウィンナーもない
えーいタンパク質を何かいれればとチェダーチーズを投入して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/32dbf960f452e5748372c6c6bc705596.jpg)
味がどうか自信なかったのでケチャップで文字なんか書いてごまかして
LOVEなんて書くのは今更こっぱずかしいから
それでもかわいらしげにOhayoと書いてみた
オムライスはケチャップ派ですか?デミグラスソース派ですか?
私は断然ケチャップ
普段は決して文字なんて描きませんけど
私も辛い物好きの割には辛い物で腹をいためます。・・・そんなに激辛って訳じゃないのに。
ん、ん?何てかいてあるんだ?と思えば「オハヨ」ですかぁ。・・・愛を感じますな! 笑
オリーブオイル料理が多いですよね。
1年間足りるんですか?
さて、私は今日は山梨に向けてGo!です。
それでは良い1日を!
私も辛いものは好きだったんですが、お腹に来ちゃうようになってからは
ちょっと控えるようになりまして。
そうなるとだんだんと辛さに弱くなるんですね。
今でも中辛は好きですけど大辛は耐えられなくなっちゃいました。
>オリーブオイル料理が多い
そうなんです。
ラヴ!イタリアマンマ料理なので。
イタリア一度も行ったことないんですが(汗
オリーブオイルは直輸入をしている友人に年間15本くらい注文をしてます。
他に市販で良さそうなexv.olive oilを見つけると買うのでいったい何本使ってるのやら?
もったいないと言われようと炒め物もなんでもエクストラバージンオリーブオイルです。
ちなみにうちにはゴマ油とオリーブオイルと冷凍庫にバターしか油脂類はないのです。
>山梨へ
お~~♪ 私も週末行ってきました、勝沼へ。
桃を購入したり、ワイナリーへ行ってワイン買って。
同じ暑くても早朝は風が心地良かったですよ~
今頃もう山梨ですね。