不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2386回 準備

2014年06月10日 21時28分44秒 | 1/100 メタルギアRAY

一言目には暑い、二言目には蒸し暑い、三言目にはもうやだー;;;;

最近また少し、以前に比べて見てくださってる方が増えてるようなんですけど…反比例してコメントは減ります(笑)

あ、コメントをして欲しいと言ってるわけではなくて、みなさんお忙しいのかなぁと心配になるわけでして…。

なんでしたっけ、音沙汰ないのは元気な証拠?とゆーやつで、みなさん無理してらっしゃらないことをお祈りしてますね☆


あ、押すな押すなのネタじゃないですからね、むしろここで書いたら負けです(笑)








いつも通りのひどいテンションと関西のノリでお送りしてますが、今日は塗装の準備でした。








2度目のL7設置、今回は以前よりうまく使えると良いなぁ☆

今回はメタリックが多くなると思うので、圧を下げて吹くのが増えそうですね。

元々がキュート使いでしたので、0.03ギリギリでやりくりしてたしどうってことないんですけどー。







無難なところから、左の濃いグレーを塗装して、右の関節ゴールドをまず塗装しようかな☆

装甲グレーではないパーツなので、こちらだけはメタリックなし、ニュートラルグレー5辺りで塗装しておく予定です。


で、関節ゴールドの丸いモールドを塗り分ける!なんて大層なことを言ってたんですけどね…。







えっと。。。







やっぱり許してください(泣)

装甲グレーのパーツにある丸いのは金色に塗り分ける予定ですが、やっぱり全部は無理です;;;;











装甲グレーをガンメタ系統の黒っぽい色味にしようと思うので、関節ゴールドは濃い目にしとこうかなぁ。

この前買ったパールゴールドでも実戦投入してみようかな…下地は黄色系かオレンジ系にしとくと良さそうなんでしょうか~。

ん、塗装前にテストピースやってみれば良いですね☆

下地を白黄赤くらいかな、バランスみて決めれば良さそうっと。

今回は結局自分の印象イメージでオリジナルっぽい色味になっちゃいますし、色味は納得いくものに決めたいです☆

では梅雨とか湿度なんて無視して、明日からは塗装に入ります~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする