不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2402回 3色目終わりっ

2014年06月26日 21時54分51秒 | 1/100 メタルギアRAY

デジカメ充電するの忘れてて、すぐ充電しました;;;

ブログ書くのに必須道具ですしね、どうしても携帯で撮るのでは狙ったとおりに撮れませんし。

とは言っても使うのは接写がメイン、ISOとかもオート設定で、光源設定とかその辺だけはマニュアルで調整してるだけなんですけど。

ブログを書いてはやえーっと…何年でしたっけ、写真を撮ってブログに上げてるわけですけど、気をつけてるのは何よりピント合わせですね。

昔のものは撮り直したいと思うものもあるんですけどもう出来ないものばっかりなので、年数追うごとにピントは合ってると思います。

画像が大事なのにピント合わせないと意味ないですしね;;;;










で、今日のRAY、3色目の塗装完了です☆

光が当たってるところは、写真のようにキラっとする雰囲気が狙い通りで良い感じ。









ただ、800番でのペーパーがけだと案外傷残ってますね;;;;

正直プチコンキュートの時はもっとサフを厚く吹いてたのかな;;;;;

最近は塗膜を薄くするマイブームで(?)傷が消え切らないので、1000番くらいまでかける必要があるのかなぁ…今後また考えます。









あとはメインセンサー部でいいのかな、塗装しておきました☆

サフ→EXホワイト→EXシルバー→パールシルバー→黄色寄りのクリアオレンジで塗装です。

最初は黒で下地を作ってシルバー吹いてみたんですけどどうも綺麗にいかないので、シルバー+パールがどうなるかと思ってやってみました。

なんていうか不思議な光り方というか、パールなのでクリアコートしないと反射するようなツヤは出ないんですけど…落ち着いた光り方なのかな?

センサーだけつや有りで、端っこの塗り分け部どうしようかなぁ…やや緑っぽくするみたいなんですけど、まだ考え中。












3色目までおおまか塗装完了しました☆

次はマスキングからの調色ホワイトゴールドの塗り分けですね;;;;

ここで購入したばかりのパンチコンパスを投入、綺麗に出来ると良いんですけどー。

塗料自体は多めにそれぞれ準備してあるので、多少失敗してもフォローは問題ないので安心です☆


西日本は、梅雨明けと同時に猛暑到来なんていう3ヶ月予報最新版が発表されたそうな…今年は冷夏で雨多めって言ってたじゃないですかーやだー!

沖縄は梅雨明け、もう真夏がやってくるんですね;;;;

今年も溶けないように、ぼちぼち乗り切りましょう;;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする