東京都議会で推定老害さんがいる話とか、サッカーは自力突破不可能になったとか、あるにはあるけどイマイチぱっとしない感じ。
マイナスなのばっかりですよね…何か明るく出来そうな話題があれば良いんですけど。
こちらは予定通り、がんばってサフで下地まで出来ました☆
ビン入りのサフ1200を使ってますけど、やっぱり3倍くらいには薄めないとダメですね;;;
合わせ目消しした部分やゲート跡のうっすら残りなんかを中心にしっかり、基本的にはうっすらです。
次は装甲カラー…はいまだにはっきり決めてないのでどうしましょ(笑)
適当にテストピース作ってあれこれ塗装して試してみようと思います。
って昨日も言ってましたね(汗)
うー、ネタが少なめです…ごめんなさい;;;
今日は何したんだろう…なんだかお疲れ気味でイライラ気味?
もうちょっとこう、日頃から落ち着いてる方なのかもしれないですけど、もっとしっかり落ち着きたいなぁと思う今日このごろです(苦笑)
自分でもイライラするタイミングがまちまちなので、全体的にもっとオトナになるべきです(←
んむー、疲れてるんでしょうか…いつも通りな気もしなくもないんですけど;;;
で、今日のRAYは次に塗装するパーツを準備しておきました。
下地からなのでサフが先ですけどね~。
次の色味をぼーっと考えつつ今日はここまでっと。
オリーブドラブメインにカーキを足してあったので、えっと…調べてみると、どちらの色も明確な色というのはないんだそうな。
陸軍系の現地仕様の迷彩カラーみたいなもので、国によって軍の迷彩服が違うように、微妙に色も違うみたい。
うー、結局何も参考にならないですね…いや、普通に塗料買ってきて確かめるのが良いんでしょうけど、今回はそこじゃないですし。
Mr.カラーだと黒鉄色に茶色を足すのが無難かなぁ、そこに色ノ源で調整する感じでいこうかな。
大体イメージはそんな感じですが、念のため塗装前にテスト作って様子見しなきゃ。
あと一番最後でも良いんですが、ついでにシルエットの下半身まで出来てるとこにサフでチェックしてみようかな。
本体メインに来るカラーですので、こちらもしっかりやりたいとこです☆
更新のタイミングからいくと、明後日からSteamでサマーセールが始まるらしいですね☆
去年は7月だったと記憶してるので今年は早いなぁ。
今年はあんまりこれ!って決まってるものとかはなくて、スカイリムのDLCの値下げタイミング狙いとかくらいなんですけど。
とか言いつつ、8時間毎更新のフラッシュセールで衝動買いしてそうです(汗)
もう当分の間PS3とかで欲しいゲームはなかったと思うので、多少衝動買いしても遊ぶ暇がある…と信じます;;;
VITAは最近欲しいと思うことがあったりはするんですけどね、PSP販売終了ですし(何
そしてメタルギアRAYの塗装中、光が反射するとゴールドに見えるシルバーまで塗装完了しました☆
ふー、2色目終了です~。
ひとまず乾燥待ち、明日はパーツの入れ替えかなぁ。
今度は装甲パーツの塗装に入るんですけど、色レシピは指定はなんでしたっけ…なんか茶色っぽい感じ。
オリーブドラブメインだったので、ガンメタル系統に黄色を足せばそれっぽくなるのかなぁ。
その前に下地にサフと、ガンメタル系統で行くなら黒系統で下地も作りたいですし、本塗装まで時間あるのでその間に考えておきます。
関節系がシルバーメインですし、しっかり黒っぽい色味でもバランス見ると良いんですけど。。。
まずはパーツの入れ替え、下地のサフですね☆
メタルギアライジングも10時間ほど、最高難易度をちょっと遊んでみようかと思ってやってみたんですけど…なにこれ。
ほぼ敵の攻撃を一度受ければ即死で、面倒でやめました(苦笑)
アクションゲームは日本のノーマルは海外のイージーと言われるくらい日本の方がゲームの難易度は低めではあるんですが、一撃死ってのがどの程度ユーザーのニーズにあるのかは未だに疑問です。
明らかに高難易度なのは必要だとは思うんですが、一撃死上等な難易度は難しいんじゃなくてただの理不尽だと思うんですよね…。
これで安心して終了出来ます(笑)
ウイイレ2014蒼き侍買ったものの、海外ML始めたらJパックは対応してない設計らしくてショックを受けつつ、今日のRAYですよん。
大分塗装出来てきました☆
残るは左上の20パーツほど、今日は手前の方の大きめパーツに塗装です。
まぁえっと、塗装してるだけですしね…これ以上は何もないんですけど(汗)
順調に進めば明日で関節カラーの塗装も終わり、さくさく進めていきます☆
35周年記念で、プレミアムバンダイでシャアザク頭とメタリックRGガンダムのセットが販売されるそうな。
メタリックの方はウェルドラインが気になりそうなのはおいといて、ザク頭良いですね☆
下からコード仕込んでLEDで一つ目を赤く発光させるなんて改造にもってこいな雰囲気です。
わ、私はしないですからねっ(汗)
帰り道でかなり大きな事故で通行止め→山越えでややお疲れ気味ながら、今日もそこそこRAYの塗装です。
いやもうホント、分離っぷりがすごいのなんの(汗)
上部はExシルバー、下がパールゴールドなんですけどね…昨日のやつです。
ただ撹拌はしやすくすぐに綺麗に混ざったのでそこは一安心ながら、メタリックとパールカラーを調色するのは間違いみたいと身をもって証明出来たと思います;;;;
やっぱりゴールド普通に混ぜとけば良かったんだなぁと…この調色した塗料残るのにどうしましょ;;;
ぶわっと!
今日はなんとかここまで進みました☆
ただのシルバーよりちょーっと黄色がかった感じ、パールゴールドの光の反射で黄色っぽく見えたり見えなかったりします(笑)
写真で撮ると綺麗に写らないですしね…あ、でもこの写真の感じは良い感じに写ってると思います☆
今日のペースで作業してくと、ホワイトゴールドの塗装完了は週末までかかっちゃいそうだなぁ。
ま、昨日みたいに塗料の分離でシルバーになったりしないように今日は出来てるので、少しずつ進めれば問題ナシです☆
実際のところ、もうちょっとメリハリ効かせてオレンジっぽくしても良かったかなぁというのは少し反省点ですけど。
ただ光の反射で黄色っぽくなるのは狙い通りの予定です。
完成してみないとってのもありますしね…完成してから残念だったりしないことを祈るのみですけど;;;
視聴率がどれくらいだったのかなぁと思いつつ、イタリア勝ちました☆
ま、サッカーの話題はあえて少なめ、みなさん取り上げるでしょうしね~。
この前安くてとうとう買ったメタルギアライジング、初見難易度ノーマルでストーリークリアまで4時間っていくらなんでもボリューム少なすぎて;;;;;
土日でBP稼ぎちょっとして2周目ハードでクリアして合計9時間ライン、これはフルプライスで売るにはダメなレベルじゃ;;;
アクションゲームとしてはなかなか良い爽快感、ダメージは多めだけど回復方法しっかりしてるハイリスクハイリターンな適度な難易度と、システム面はカメラワークを除いて良好でした☆
中古で3ケタになってるところも多いようですし、やったことなくて興味があるなら買い時だと思います。
今のダウンロードコンテンツつきベスト盤は、オンライン前提になってますので…オフ専の方は購入しないように。
今日のRAYはお休みしようかなぁと思ってたんですが、気乗りしたのでちょっとだけ。
まずはホワイトゴールドって言っちゃっても良いですよね?調色しておきました。
テストで作った時の感覚で量のバランス考えてたら、薄めたシルバーをベースにテストしてたんでした…あやうくボトルから溢れそうでした(汗)
なおExシルバーとパールゴールドは1:1くらい、パールゴールドのボトルが半分ほど減っちゃった…orz
写真右が昨日のテスト、左が今日のです。
昨日より少しだけゴールド抑えめにしてます。
メタリックですのでどうしても塗装に時間かかっちゃうんですよね。
出来るだけ薄めて、何度も何度もムラにならないように上掛け…で、今日は3パーツでした。
なんですが。
光の加減もあるものの大きな違いはない感じ。
でもこれ、写真でもわかるくらいに左のパーツの方がシルバーでゴールドな雰囲気がかなり控えめ。
どうもこれ、Exシルバーとパールゴールドだと、ゴールドの方が比重が重いみたいなんです;;;;;
ハンドピースのカップ内でうがいで撹拌してたものの、一番最後の塗装順になった写真左のパーツには、上澄みとも言えなくもない残り気味だったシルバー寄りの色になってしまったようです(汗)
で、対処法というか手順を思い返してみたら簡単でした。
一回目、カップ内1/3くらいだったんですが、二回目は半分以上カップに入れてたんですよね。
一度に入れる量が少ないほうが撹拌もしやすいですし、使いきるのも早いので差ができにくいと思います。
あとはそうだなぁ…二回目の方がちょっと希釈が濃い目だったような感じもあるかも。
この辺に対処して、シルバー気味になってしまったパーツの上掛けもやり直しつつ、しっかり塗装していきます☆
メタリックの混色も、使うものによって比重を考える必要もあるんだ…勉強になりました;;;;
絶賛誤審かどうかと問題になってますが見てた方、ニュースで知った方はどう思われてるんでしょ。
ブラジルの選手が目一杯体を預けて…クロアチアの選手は引き落とした形になってましたね。
誤審を疑うよりは、ちょっとファウルには厳しいかなぁと思うものの、ファウルになってしまったかーってところでしょうか。
ややブラジルひいきな笛、厳しすぎな感じもしますけど。
それが霞むくらいに、盛り上がる大会になるのが一番な気がします☆
今日のRAY、まずは関節カラーのテストから☆
まずは下地用に黒と白を準備しておきました。
やや金色がかったシルバーを作るのに、まずは使ってみようと思ってたパールシルバーとゴールドを混ぜてみます~。
シルバー5にゴールド1入れてみました。
んー、パールゴールドってかなり赤みが強いのかなぁ、あと黒地だと思ったより光沢が出ない感じ。
公式HPのカラーピースで見たのはもっと光ってる…というのは、どうも光があたるとあのくらい光るんだけどってことみたい。
コレジャナイ感がひどいので、やりなおし。
んー、趣向を変えてパールじゃなくてExシルバーでやってみます。
割合は…適当です(笑)
これ、こんな感じ!
少しゴールドがかってるけど、シルバーじゃないけど、みたいな(笑)
写真だと同じくらいにみえちゃいますね…。
夕方にワープして、光加減が良くなったので撮り直し。
白地の方が狙った感じというか、イメージしてた色にぴったりです☆
色の配分は正直適当で、やっぱりゴールドは限りなく少なめでもう一回調色しっかりやらないとです~。
下地は白と決まったので、がっつりExホワイト塗装しておきました☆
がっつりと言っても、一通り白になるところまでで塗膜は薄くですよね。
ふー、一発で…とはいきませんでしたが、良い感じにイメージしてた色味が出ました☆
結局ツヤ消しにする予定ではあるんですけど、良い感じにメタリック出てるのも捨てがたいです;;;
ただ綺麗にメタリックが出てるってことは、L7に少し慣れてきたってことかな。
前回サザビーの塗装の時に何してたんだーって感じですけど(苦笑)
さすがに今日は塗装頑張りすぎました…明日はゆっくりしようかな;;;;
今日も特にナシかな…。
グリフォン計画の素体に、サンダーボルト版のザクIIが案外使えそうだなぁとひらめいたくらいでしょうか。
誰かネオジオング作りません?
実物見たいんですよね、絶対作る自信はないんですけど(笑)
今日のRAYは、関節系のパーツにサフで下地作りです。
モールド彫り直しのかいがあります、かなり良い感じ☆
なんですけども。
L7になって圧が上がってから、ニードル先端に塗料が固まる速度が上がった感じがして四苦八苦してます(汗)
特にサフは固まるのが早いんですよね…。
サフにほんの少しのリターダー、隠し味にガイアのマルチプライマーを足して3倍くらいに薄めてるんですけど、まだ濃いみたい。
ただクラウンノズルではあるものの、ノズルの塗料溜まりは一切出来てないんですよね~。
原因ははっきりしないんですが、もうちょっと薄めて様子見しつつ、ニードル先端はうすめ液を吸わせた綿棒で拭きとって対処してます☆
関節系パーツにサフ吹き終えて、今日はここまでっと。
明日は使う色の調色テストですね☆
クリアカラーでコートして色味を揃えるのは至難の業なので、一色しっかり作っておきたいところです。
いっそ濃い目のゴールドでも良いのかな;;;
ホワイトゴールドっぽい感じをイメージしてるものの、あとは気分次第です(笑)
明日からサッカーが毎日早朝から始まりますけど、みなさんはご覧になりますか~?
私はお休みの日以外はさすがに無理ですね;;;;
学生時分になら見てたかもですけど、運転を考えると危険ですしね。
興味のない方にはどうでもいいことだと思うんですけど、4年に一度ですのでたまにはご覧になってはいかがでしょ。
今日のRAY、一色目をしっかり塗装です☆
使うのはこれ、グレー5にしました。
ぶーわっと!
今回もL7に少しでも慣れるべく、希釈具合だったりいろいろ調整しながら実験中です。
今回は2倍希釈、濃い色だと問題なさそう?
ツヤを出すならもう少し濃い目でも良いのかなぁ。
最後にツヤ消しコートする予定なのでそこは考えてないんですけど、もうちょっと薄めても良いのかもー。
あんまり濃いとニードル先端に塗料が固まってしまいますし、薄いと塗料の喰い付き悪いですし。。。
奥まった部分の塗装を考えると、少し濃い目が良いものの…濃すぎるとエッジがなくなっちゃうし。。。
プチコンやキュートがいかに初心者向けだったかを実感してます;;;
で、塗装終わってお掃除中に溶剤が漏れてきました;;;;;
あちゃ;;;;
フタの劣化で割れちゃいましたね;;;;;
持ってて良かった予備キャップ(何
溶剤のフタも決して長期間にわたって使えるわけではないですので、たまーに侵食で割れちゃうんですよね。
…割れたのは初めてで、一つ目はキャップのつながってるところがちぎれました(笑)
ガイアノーツのうすめ液には、これつけとくと便利☆
今日はここまでです~。
次は関節ゴールドのサフかな、パーツ数そこそこ多めなのでがんばんなきゃ。
問題は色味を決めきれてないことくらいでしょうか…かなりシルバー寄りのゴールド風味な感じ?にしたいような感じです。
ホワイトゴールドで画像検索したら指輪とかアクセサリーばっかり出てきますが(笑)こういう感じ、ちょーっとだけ金色っぽいようなシルバーがいいなぁ。
それでいくとすると、白下地にシルバーなんですけど、ほんの少し色ノ源の黄色を足してとかでいいのかな…。
手持ちで使ってみたいのでいくと、パールシルバーとパールゴールドがあるので、それをうまく調色して使ってみるのも良いかなぁ。
これはしっかりテストピース作って納得いく色味にしたいですね☆
書いててイメージも固まってきましたし、土日はお休み週なので塗装がんばれそう☆
ライブ目当てにポテチを不法投棄して…しちゃダメぜったい!
なんか袋をあけないと応募券?抽選券?が手に入らない仕組みだったらしく、1000袋捨てたそうな。
券を抜いたCDの不法投棄は良くてポテチは良くないの?と間違ったツッコミを入れつつ、やってることは同じなんですもんね;;;
不法投棄の現物見たことはないんですけど。
このニュースを見てor聞いて、ポテチ食べたくなったのは私だけじゃないはず(笑)
今日からメタルギアRAYは塗装、久々なので一気にやらずに慣れていきます~。
まずはこの辺りまで、サフをざっと塗装して下地作っておきました。
接着してモールド彫り直したところも特に問題なくて一安心☆
さらにエッジに合わせ目が来る変則デザインも、綺麗に処理出来てて一安心です☆
今日はさくっとここまで~。
グレーのパーツは全部サフまで出来たので、先にそれを明日塗装しちゃおうかな。
自作塗装ブースのファンが大分弱ってきているようで、回転数こそそんなに落ちた雰囲気はないんですが、回転に脈動が起こるようになってきまして;;;;
そろそろ本気で寿命が近いんでしょうか;;;;
やはり小型12センチ程度のファンひとつでは物足りないと感じてましたし、キュートからL7に圧力も4倍くらいになってますので、換気扇で自作しなおしましょうかね;;;;
夏辺りにできれば目標として?換気扇にチェンジして塗装ブース・カスタムにバージョンアップ!するかもしれないししないかもしれないし(苦笑)
市販品買うなら、手元が明るくて分解しやすそうなクレオス一択なんですけどね。
吸引力より作業効率かなぁ…吸引力低いのは作業の効率に入るんじゃないかと自分でも思うんですけど;;;
みんなだいすき楽しい塗装タイムです、がんばりますよん~☆
えーっと、個人差はあります(笑)