あけましておめでとうございます。
何で今頃?なのか??といえば、年明け早々、またも腹を壊したのを手始めにヘロヘロになってしまい、散歩を控えていたから。ンでも、窓から撮影した画像があったハズ…。と、記事立てしてみました。空の画像です。お好きな方は楽しんで下さい。
まずはトップ画像。2014年11月19日、朝6時31分のもの。続きましては。
2014年12月4日、朝6時31分のもの。
2014年12月8日、朝6時40分のもの。
2014年12月8日、朝6時43分のもの。
2014年12月8日、朝7時5分のもの。
2014年12月12日、朝7時7分のもの。
2014年12月23日、午後16時22分のもの。これは夕方の画像です。建物の立地からどうしても画像左の公民館の影が大きく入ってしまうので、なかなか夕空は撮影してません。
2014年12月23日、午後16時23分のもの。
2014年12月24日、朝6時57分のもの。
2014年12月24日、朝6時59分のもの。
2014年12月25日、朝6時55分のもの。
2015年1月4日、朝6時44分のもの。
ちなみに、2014年の冬至は12月22日でした。この日は19年に一度の「朔旦」という新月と冬至が重なる日でした。それがどうなの??とも思いますが、昔の人は、月の復活と太陽の復活が重なる日として大変めでたいハッピーな日ととらえていたそうです。へえ~へえ~へえ~~。
もちろん冬至は一年で日照時間が一番短い日でもありまして、この日を境に太陽が顔を出してる時間が短くなる日から長くなる日へとチェンジします。なので、この日を境に運が上昇に転じるとする考え方もあります。何にでも『芽』を見る日本人の考え方だよな~。
何で今頃?なのか??といえば、年明け早々、またも腹を壊したのを手始めにヘロヘロになってしまい、散歩を控えていたから。ンでも、窓から撮影した画像があったハズ…。と、記事立てしてみました。空の画像です。お好きな方は楽しんで下さい。
まずはトップ画像。2014年11月19日、朝6時31分のもの。続きましては。
2014年12月4日、朝6時31分のもの。
2014年12月8日、朝6時40分のもの。
2014年12月8日、朝6時43分のもの。
2014年12月8日、朝7時5分のもの。
2014年12月12日、朝7時7分のもの。
2014年12月23日、午後16時22分のもの。これは夕方の画像です。建物の立地からどうしても画像左の公民館の影が大きく入ってしまうので、なかなか夕空は撮影してません。
2014年12月23日、午後16時23分のもの。
2014年12月24日、朝6時57分のもの。
2014年12月24日、朝6時59分のもの。
2014年12月25日、朝6時55分のもの。
2015年1月4日、朝6時44分のもの。
ちなみに、2014年の冬至は12月22日でした。この日は19年に一度の「朔旦」という新月と冬至が重なる日でした。それがどうなの??とも思いますが、昔の人は、月の復活と太陽の復活が重なる日として大変めでたいハッピーな日ととらえていたそうです。へえ~へえ~へえ~~。
もちろん冬至は一年で日照時間が一番短い日でもありまして、この日を境に太陽が顔を出してる時間が短くなる日から長くなる日へとチェンジします。なので、この日を境に運が上昇に転じるとする考え方もあります。何にでも『芽』を見る日本人の考え方だよな~。