あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

一年最後の

2013年12月31日 06時00分02秒 | 看板&ポスター&旗
さて、大晦日です。今年も私のブログを見て下さった皆様ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

って、それだけではあんまりそっけないので、蔵出し画像をいくつか紹介しますね。
まずはトップ画像。
以前、やっぱりプロレスと犯罪防止(たしか痴漢防止)のポスターを紹介したことがあったのですが、
面白防犯ポスター(2012年7月7日)の記事
新作がありました。
収集場所は相鉄線の海老名駅です。

お次も相鉄線海老名駅で採取。
ここにそうてつグッズのお店があるのは知ってましたが、入口がそうてつの車両が貼付けてあるのは知りませんでした。
あっ!と気づきましたが、自動ドアが開くと車両だか何だか分からないんですよ。自動ドアが締まり、なおかつ人が写らないタイミングを待って撮影しました。
最後は毛色を変えて。

これ、何だと思います?
実はリンゴをネット通販で10キロ予約購入したのね。
したら、包装がまさか!!の木箱だったんですっ!
画像では分かりませんが、りんごは2段詰め込んであります。もぎたてのりんごはとっても美味しかったです。
ですが…。
食べ終わった後の木箱をどないすれば…。
都会はなにかと処分が大変。現在はベランダでガーデニングの道具入れにしてますけど。お花のコンテナより大きな道具入れはいかがなものか?
どうすっかなあ~。

さてさて皆様、よいお年を。
人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアのクリスマス

2013年12月30日 05時13分44秒 | 横浜
横浜山手の港の見える丘公園にある山手111番館では12月25日まで世界のクリスマス2013が開催されていました。
訪問日は2013年12月5日です。

早速画像紹介を。


 





 

イタリアのクリスマス。乙女心を沸き立たせるディスプレーです。トップ画像はベネチアングラス。そういやぁ、あっこさんも私も花の独身時代にイタリア旅行した時に、ベネチアも旅しましたね。今思えばべネチラングラスを購入しとけばよかったんわ~。しか~し、私が購入したのはベネチアと言えば仮面だろ!とばかりお面屋巡りをしちゃったんですわ。私ってば…。乙女はお面を買わない。

さて、長々と連載してきた横浜山手の西洋館・世界のクリスマス2013は今日が最終回です。
連載が長過ぎて、イベント開催期間中に紹介しきれなかったのが残念です。
まあ、来年の為に注意事項をいくつか。
1)横浜山手の西洋館は、山手本通りの尾根沿いに点在しています。結構歩きます。山手は最初に坂を上がらなければなりません。ど~しても坂は避けたい場合、バスの利用もしくは地下鉄みなとみらい線元町・中華街駅からのエスカレーター利用をおススメします。
2)西洋館の入館料は無料です!はっきりいって観光にお金がかからないのはとっても嬉しいっ!
3)西洋館へ入る時は靴を脱がねばなりません。着脱が楽な靴で行きましょう。
4)とっても嬉しい事に、大概の西洋館には観光客が利用出来るトイレがある!当たり前なんですが、街を散策する鎌倉観光ではほとんどトイレがありません。トイレはどこにあるか?と考えながら回らなくていいのはすんごく楽!です。
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手111番館のクリスマス

2013年12月29日 05時06分13秒 | 横浜
港の見える丘公園にある2つの西洋館。横浜市イギリス館と山手111番館。
イギリス館の次は、山手111番館へ。
山手111番館はJ.H.モーガンの設計により、大正15(1926)年にアメリカ人J.E.ラフィン氏の住宅として現在地に建てられた、スパニッシュスタイルの赤瓦と白い壁が美しい西洋館です。
入館:無料。 入館時間:9:30-17:00 休館日:毎月第2水曜、年末年始。
横浜山手西洋館・世界のクリスマス2013では、イタリアのクリスマスが展示されてました。

イタリアではクリスマスを「ナターレ」といい、厳粛でロマンチックな雰囲気に包まれています。「家族が笑顔で顔を合わせ、クリスマスを迎える」ことを大切にしているイタリアの人々。そんな家族それぞれのアメージングなひとときをお届けします。(世界のクリスマス2013のチラシより)
では画像を紹介。






 


窓から海の見える丘公園を見下ろすと?

ンン~??なぜに2階建ての西洋館の裏がこんなに見晴らしがいいのか?それは、山手111番館が傾斜地に建ってるから~。ちなみに上の画像の手前に椅子とテーブルが見えるのは、「えの木ていローズガーデン」というカフェと雑貨のお店があるからです。
洋館の1階で営業してるのだね。
ちなみに、トップ画像は通り側からの撮影。こっちから見ると山手111番館は2階建て。

公園側から見ると3階建てです。

さて、日々私のブログをごらん下さいました皆様、ありがとうございます。本年度中は夏の終わりに体調を崩したりしてブログ更新が止まったりしたのですが、思った程アクセス数が落ちなくて嬉しかったです。来年もマイペースで続けていけたらと思います。
本日、田舎に帰省します。年末年始の記事は予約投稿で途切れず続きますが、WEB環境がないのでいただいたコメントチェックやトラックバックチェック、記事の誤字チェックが出来ません。
こっちに戻るのは1月3日です。3日以降に年末年始にいただいたコメント等のチェックを行います。
来年もよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスのクリスマス

2013年12月28日 05時32分22秒 | 横浜
横浜市イギリス館では世界のクリスマス2013はイギリスのクリスマスでした。(12月25日まで開催)
では昨日に引き続き画像を紹介します。
 
イギリス館ではじゅうたんの使い方が素敵でした。やっぱ床からの寒さ軽減というのもあるのでしょうが、豊かな色彩が部屋を暖かく見せてくれます。

クリスマス模様に飾り立てられた室内が素敵です。
でも気になるのは家具です。とっても素敵!  



オッドマンの足元にも一工夫。

 
さて次は、隣接する山手111番館です。ここが山手の西洋館のラストです。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市イギリス館のクリスマス

2013年12月27日 05時14分39秒 | 横浜
横浜市イギリス館は昭和12年(1937)に英国総領事公邸として建築された建物で、近代主義を基調としたモダンな形と伝統を加味した重厚な美しさは、当時の大英帝国の風格をよく現しています。昭和44(1969)に横浜市が買い取り、平成2年(1990)横浜市指定文化財となり、平成14(2002)からは一般見学も出来るようになりました。(横浜山手西洋館マップより)
では入館。館内は世界のクリスマス2013が開催中(12月25日まで)でした。1階のホールではピアノコンサートの最中でした。ホール内の立ち入りは出来ませんでしたが、音は聞こええます。ピアノの生演奏をBGMに館内の散策開始です。早速2階へ。
 

 



 

 

 


楽しかったんだが、ちと照明が…。こうね。素晴らしさが画面から伝わらない気がする…。や。室内の小物撮影では照明の当たり方が大事なのね。実感したわ~。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩崎ミュージアムでコスプレ?

2013年12月26日 05時13分45秒 | 横浜
横浜の山手にある外国人墓地から港の見える丘公園に向けて歩いていたら、
風変わりな建物があった。訪問した2013年12月5日は、ちょうど入口にクリスマス飾りがほどこされている。
ンが!!
私が吸い寄せられたのはこちらです。

え~と?
 


これって、小田原城で時代劇のサムライや姫の衣装を着てお城をバックに撮影しませんか?小田原城見参(2009年12月3日)の記事
とか。中華街で三国志の衣装を着て撮影しませんか? 三国志コスプレ変身館(2009年2月20日)の記事
というのと同じだよな?
…そっか。撮影後5分で出来上がった写真を持って帰れるのか!いいな!それっ!!
やりませんっ。大人ですからっ!!(横須賀の海自で『坂の上の雲』~とか浮かれて海自の制服着せてもらい撮影した事はいい思い出です)
自重して止めました。ンでもノリの良い時ならやったかもしれん自分がちと怖い。(座間キャンプで…以下略。自重自重)
あ。建物の説明板発見:ゲーテ座跡
明治18年(1885)4月、この地に居留外国人のための劇場『パブリック・ホール』が開場した。アマチュア劇団の芝居、音楽会など様々な催し物が行われた。設計はフランス人ポール・ピエール・サルダで、建坪270坪、地上2階、地下1階の赤れんが造りであった。
明治41年(1908)11月、「ゲーテ座」と改名した。
大正12年(1923)の関東大震災で倒壊するまで外国人の社交場でもあった。この前身は、オランダ人ヘフトにより明治3年(1870)現山下町68番地に開設された「ゲーテ座」と名付けられた劇場である。
ン?これは場所の説明板であって、建物の説明じゃなかったか。仕方ない。WEBで検索検索。
岩崎ミュージアムは1980年(昭和55)に横浜山手の丘に建設されました。偏在の建物は、岩崎学園・横浜洋裁学院の創立50周年記念事業の一貫として、服飾関係の資料、収集品を中心に展示する博物館として出発しました。
1992年(平成4)1月10日、愛称を『岩崎ミュージアム』とし、アートとファッションの出会いとしたミュージアムとして運営。
入館料:300円 開館時間9時40分から18時まで。(ドレス撮影は10時半から17時まで) 休館日:毎週月曜
ちなみに。2014年1月から2月中旬まで、耐震工事をするのでその間休館します。
だそうですよ。
さて、港の見える丘公園に到着です。

訪問した12月5日はうらうらと暖かい小春日和でした。港と青い空を眺めつつ熱いお茶とパンで腹ごしらえです。
お昼の後、公園内を散策。

公園には高低差があります。
う…。あんまり高低差は散歩の終盤では避けたい物件なんだが…。

ま。少しだけ。港の見える丘公園は、小さいながらも素敵なバラ園があります。しかし、さすがに12月ともなると、花はまばらーー。あれ?紫色が見える。

ハイ。アメリカセージですねっ。この花の良い所は、開花時期が長いって事です。うちの近所の相模原公園でも毎年綺麗に咲いてます。

横浜山手の西洋館・世界のクリスマス2013は、横浜市イギリス館でもやっていました。
関東旅行 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手資料館の生け垣がナイス!

2013年12月25日 05時16分42秒 | 横浜
山手聖公会に隣接して建っているのが山手資料館です。
このお庭にはバラがたくさん植えてあり、バラの季節に訪れるとバラと洋館のいい写真が撮れるんだよ~。

山手資料館の建物は、当初本牧にあった中澤邸が1977年に現在地に移築されたもので、横浜市に残る明治時代唯一の木造西洋館です。
現在は、横浜開港当時の資料等が展示される資料館として公開されています。

わ~い!!入るう~~っ!!
ン??
何か札がかかってるんですけど?
何々?「ただ今外出中です」って事は…。入れないのか??
がっくり…。
ちなみにこちらの開館時間は11時-16時。 休館日は月曜日です。
ま。な。そんな事もあらあな!
ちなみに入館料は大人200円(65歳以上無料) 学生150円です。

さて今日のブログ記事のタイトルですが、山手本通りの西洋館がクリスマスで盛上がってるので、山手資料館も赤が目立つのでてっきりクリスマスの飾り付けだと思いましたらば、よ~く見たら違うんでやんの!
上の画像の生け垣をよく見て欲しい。これ何の木だと思います?
民家の庭先でよく見るピラカンサスです。朱色の実の他、黄色がかったオレンジの実をつけるものもあります。
クリスマスっぽい…。つーか、洋風の生け垣に使って違和感が全然ないのな。驚いたわ。
山手資料館を過ぎると、またまた西洋館の登場です。

ン?西洋館??
実はここは1階が喫茶店と売店。2階はレストランなのです。
明治100年祭を記念して、昭和42年に開館しました。ちよっと面白いです。
山手聖公会・山手資料館・山手十番館の向かい、山手本通りを挟んで反対側は、外国人墓地が広がっています。横浜の外国人墓地は、その昔ペリー戦艦で事故死した水辺を始めとして、40数カ国の外国人約4500人が眠ります。

墓地の入口の横には外国人墓地資料館があります。

墓地内は基本非公開。でも3月末から12月まで、毎週土・日・祝日(雨天を除く)のみ、墓地維持管理募金のため公開期間が設けられています。
横浜外国人墓地正面 山手門は、大正期の建てられたJ.H.モーガンの設計です。ただ門扉は第二次世界大戦のおりに金属供出で取り外され、終戦時にバラバラに解体されて見つかったため現在の門扉に交換されました。

ちょうど通りかかった時、外国人観光客が数人墓地を通りかかりました。日本には見えない~。
雰囲気ある墓地の入口正面の門は、左右に文字が刻まれています。
少し書き抜きますと「美人の栄華 富豪の驕奢 熱づれか無情の風に逢はざらん 光栄の路 向ふ所は墳墓のみ トーマス・グレー」
「百二十五年を古 この墓に眠れるは かなたより 東のはてなる国をおどのい こなた母なる台地に逝きし 四十一国の異邦の魂」
「彼らの願うは たまさかなる追憶ならんや 世を去りし人々にこの地 静けき眠りを与えん」みたいな感じです。
さて、ここで山手本通りが二叉に別れています。右へ向かいます。なぜなら、港の見える丘公園には横浜イギリス館と山手111番館の2つの西洋館でも世界のクリスマス2013が開催されているからです。
ちなみに、世界のクリスマス2013展は本日、2013年12月25日午後5時までの開催となっています。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも判がこうなるの?

2013年12月24日 05時55分19秒 | 横浜
横浜山手の西洋館世界のくりすます2013展は、山手に点在する洋館で、洋館一つにつき一カ国のクリスマスをイメージして飾り付けしています。
今日は昨日にひきつづき山手234番館を紹介します。但し、昨日の記事ではフィリピンのクリスマスを紹介しましたが、2階に上がると、作家さんの作品展が開催中でした。
それで何の作家さんかというと、いも判の作家さんです。
トップ画像で分かりますか?
アップにするとこんな感じです。

いも判も極めれば凄いよね。部屋の小物全ていも判で創った作品だよ?

折しもちょうどクリスマス。食卓はクリスマスバージョンです。





山手234番館の窓の外には、赤いモミジの木がありました。

あ。ちなみに訪問日は2013年12月5日。世界のクリスマス2013は、明日、12月25日までの開催です。
山手234番館からすぐ。山手聖公会があります。

山手聖公会とは、山手地区の外国人墓地の目の前にあるイギリス国教会の流れをくんだ由緒ある教会です。
1931年に建てられたこの教会は、1945年の空襲で外壁を残し一度焼失しましたが、アメリカ聖公会の救助により1947年に修復されました。
こちらはいっつも入れないんだよねえ。でもさすがに今日はクリスマスイブ。礼拝があるので入れます。ちなみにイブの礼拝は午後5時より。

人気ブログランキングへ
昨日、突然キッチンのレンジフードから変な音が聞こえ始めた…。
マジか~。なんで年末の忙しい時に…。
や。年末といえば、大掃除ってのが日本のスタンダードだってのは分かってるよ?でもな。油汚れを掃除にベストなシーズンは夏!なのです。なぜに寒い冬にレンジフード…。
原因は分かっている。
寒い時期だからこそレンジフードから異音がするんだね。つまりだ。長年こびりついた油汚れが、最高気温10度以下になったから、固まった!!
あ~。やっちまった~。夏のうちにレンジフードを掃除しておけばこんなことには…。
でも愚痴るとね。フードだけなら掃除は簡単。
面倒くさいけど、レンジフードもまあ油汚れを落とすのはまあ楽だ。
問題は…。
シロッコファンです。油汚れでシロッコファンが抜けないんでやんの~~。
や~~。
もうね。朝から2時間頑張ってるんだけど、手ももうボロボロなんだけど、まだ抜けん…。
あ~~~~。もうどないすれば…。
そうでなくとも今日はクリスマス・イブです。やる事一杯なんです。ヤクルトおばさんがくれば出かけよう~とか思ってたのに、まだファンがどないもならんとは…。
こうなりゃ、WEBの海で解決方法を探すしかないのか~~。ンな時間はないのに~~~。
やっちまったぜ~~…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手234番館のクリスマス

2013年12月23日 06時17分06秒 | 横浜
山手34番館は昨日紹介したえの木ていと同じ、朝香吉蔵の設計で、昭和2年(1927)に建築されました。外国人向けの共同住宅で、横浜市に現存する数少ない遺構の一つです。従来は4つの同一形式の住戸が中央の玄関ポーチを挟んで、左右対称に向かい合い上下に重なっていました。
現在、1階では山手の総合案内。2階は展示や会議に利用されています。訪問した2013年12月5日は、じゃがいも判で作った作品展示が開催されていました。
まずは1階、世界のクリスマス2013の展示から紹介。
テーマはフィリピンのクリスマスです。

フィリピンは世界で一番長くクリスマスを楽しむお国柄で、9月-1月の期間がクリスマス。
フィリピン独自の飾りバロールはどこの家庭にも飾られます。(世界のクリスマス2013のチラシより)

フィリピンも日本の南にあり暑い国のイメージですが、やっぱサンタはこれなんですかね?


 




山手234番館はやたら部屋が多かった!共同住宅用に設計されたからでしょうか?建物中央に明り取り用の小さな庭があり、そこにもクリスマスツリーが飾ってありました。




 
明日は山手234番館の2階を紹介します。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えの木ていも西洋館です

2013年12月22日 05時50分50秒 | 横浜
ベーリック・ホール。山手80番館跡。エリスマン邸。3つのポイントは元町公園の山手本通りに隣り合わせるようにあります。通りを挟んで反対側にあるのが、カフェ&洋菓子店えの木てぃです。お店の名前は、庭にある大きな榎から。

画像左上を覆う大きな木が榎です。
中へは入らなかったので建物の歴史を少し紹介しますね。
えの木てぃの建物は、かつて山手が外国人居留地だった大正から昭和初期に建てられたレトロ洋館の一つ。
昭和2年(1927)日本人建築家朝香吉蔵氏が設計した英国式の洋館です。元はアメリカ人検事が暮らしていましたが、昭和45年(1970)に現オーナーのご両親が自宅用にと買い取りました。
場所がら山手は撮影に訪れる観光客も多く、お菓子や料理を作るのが大好きだった現オーナーのお母様は時折観光客を招き入れ自家製のケーキやお茶でもてなしていらっしゃったとか。やがて昭和54(1979)年、1階のリビングをカフェとして「えの木てい」をオープンしました。
山手には現在3つのえの木ていがありますが、画像のお店が本店です。

訪れた2013年12月5日は、クリスマスの飾りも素敵でした。

営業時間:11時ー19時。 定休日:月曜日

上の画像はえの木ていのお庭の垣根ですが、画像中央奥に洋館が見えてますね。これが次の訪問先、山手234番館です。

山手234番館の前のカエデが赤く色づいていて、賑やかな色を添えていました。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリスマン邸のクリスマス

2013年12月21日 06時42分02秒 | 横浜
エリスマン邸のクリスマスはチェコでした。
トップ画像は、見取図の右側より撮影しています。
説明板発見:エリスマン邸は「現代建築の父」と言われるアントニン・レーモンドの設計で、大正15年(1926)に建てられた建築史上極めて価値の高い洋館です。
平成2年、元町公園内に移築・復元されました。
1階は大正時代の洋館のようすを復元し紹介しています。暖炉のある応接室。デーブルのある居間兼食堂、庭を眺めるサンルームがあります。
2階では”横浜山手”の歴史やこの地区にある洋館の紹介をしています。
写真・図面など洋館に関する資料を展示しています。
では中へ入りましょう。
応接室

 



食堂兼居間。




聖ミクラーシュの日を祝うチェコの子どもたちが代々楽しんで来た、聖ミクラーシュの日。
聖ミクラーシュと天使、悪魔の仮装行列、子ども達へのプレゼント、祝宴(世界のクリスマス2013)のチラシより。


 

 

サンルーム。
かつての休憩室は現在カフェエリスマン「えの木てぃ」として営業中です。 営業時間10:00-16:00(第二水曜定休)

ここで2階へ移動。2階のクリスマスの飾り付けはどうかな??と期待しましたが、2階は資料展示中心でした。わずかに廊下にクリスマス飾りが!!

訪問した2013年12月5日の窓の外は、紅葉した秋色に染まってました。





2階浴室。
2階には関東大震災以前の横浜の山手に西洋館が立ち並び、居留地として栄えていた頃の写真とか絵図もあります。明治の横浜がどのくらい活気があったのか?かいま見れて楽しいですよ。まあ、今回はクリスマス目当てなのでゆっくり見られなかったのですが。
さて。次は…。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手80番館遺跡

2013年12月20日 05時28分46秒 | 横浜
ベーリック・ホールエリスマン邸は山手本通りに面して並んでいます。2つの間というか、裏手に山手80番館はありました。

説明板発見:この赤れんがの構造物は、関東大震災前の異人館遺跡で、震災当時はマクガワン夫妻の住居となっていたところです。
この一帯は、かつての外国人居留地の中心地で、多くの外国人住宅のほか、学校・病院・劇場・教会などの西洋建築がたちならんで「異人館のまち」をつくっていましたが、今日なおその面影をそちこちに残しています。
本遺跡は、レンガ壁体が鉄棒によって補強されており、耐震上の配慮がなられていましたが、床部のせりあがりや壁体の亀裂が随所にみられ、関東大震災による被害状況を物語っています。現在、地下室部分を残すだけですが、浄化槽をも備え、古き良き横浜の居留外国人の華やかな暮らしぶりをうかがい知ることができます。
へえ~へえ~へえ~。
遺構を少し撮影してみた。



床のレンガが盛上がってる部分がっ!これは~~。たぶん震災被害の跡ですね。

う~む。説明板には「鉄棒」が壁に入ってたとありますが、鉄、見えないんだが??
ま。いいか。先を進もう。

エリスマン邸では、チェコのクリスマスの展示です。
幕末・明治(日本史) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーリック・ホールのクリスマス

2013年12月19日 05時58分27秒 | 横浜
昨日に引き続きベーリック・ホールの紹介です。世界のクリスマス2013は12月25日まで開催中。

昨日の記事では1階のクリスマスの飾り付けをほどこしたベーリック・ホールを紹介しましたが、今日は2階を紹介します。
トップ画像は子ども部屋。小さな勉強机と、本棚などもあります。ロバート・サブダの不思議の国のアリスなど絵本も置いてあります。

ベーリック・ホールの飾り付けはオランダのクリスマス。






 


ちなみに、建物好きな方へのベーリック・ホールの鑑賞おすすめポイントは、2階の部屋の壁です。画像では分かりにくいのですが、ピンクとかブルーの壁は壁紙じゃないの!塗ってあるの!たぶん漆喰に色つけて塗ってあるんだと思うけど、職人さんの技が光ってますよ。

1階のホールにはライオンの水場がありましたが、建物の外にもライオンがいた!



上の画面左下の木は黒くなってしまいましたが、これ、モミジの手向山です。本当はオレンジ色でした。ああ、こういう時は強制発光機能があれば問題解決なのですが、私が撮影に使ってるのは携帯電話です。そんな技は使えない…。
手向山はモミジ類では比較的早く色づく種類なのに、ここは近くに大きな木があるからか、訪問した12月5日はちょうど見頃でした。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダのクリスマス

2013年12月18日 05時31分32秒 | 横浜
横浜山手公園の山手68番館を後に、続いて到着したのはベーリック・ホールです。

素晴らしき青空っ!でも思いっきり空気が乾いてるなあ~。

横浜山手西洋館の世界のクリスマス2013は12月1日(日曜)から25日(水曜)まで開催中。
ベーリック・ホールではオランダのクリスマスが楽しめます。

オランダではクリスマスが一年で一番大事なファミリータイムです。寒くて暗い冬のオランダ。暖かい色を使ったデザインでクリスマスを彩り、フラワーパワーでハッピーなファミリークリスマス!(世界のクリスマス2013のチラシより)




 
ホールにあるのは…。これは何?なんか、ジャンプ映画の『BLEACH』にこんなん見た事あるような…。つーか、でかさがインパクト大です。


 
続いて2階へ。

ここは玄関から2階へ上がる階段です。床がハデハデ~。
ついでに西洋館の解説を少し。
ベーリック・ホールは、イギリス人貿易商B.R.ベリック氏の邸宅として、J.H.モーガンの設計により昭和5(1930)年に建てられました。スパニッシュスタイルを基調とし、戦前の西洋館としては、最大規模を誇る。
入館:無料 休館:毎月第二水曜日。 開館時間:9:30-17:00
人気ブログランキングへ
納得いかないぞォ~クロネコヤマト~ッ!!
何を怒ってるかというと、先日注文したりんご10キロが昨日出荷になりました。とメールがあったので、ボチボチ着くかも~?と。検索かけたら「不在・持ち戻り」とあったのです。
ン??
朝から家にずっといるけど??
と。
玄関をチェックしたけど、不在表は入ってない。
これでなんで「持ち戻り」がわかるんじゃっ!!
可能性は、1)電話したら出ないからたぶん室内にいないから不在だろうと配達ドライバーが思い込み、ネットに「持ち戻り」情報だけ上げた。だから不在表が入ってない!
2)以前もあったのだが、マンションの扉前まで持って来たものの、隣の部屋のチャイムを鳴らしていた。
これさあ~、うちのマンションは4号室がないの。101・102・103・105・106号室になってるんだが、それに気付かす6号室をチャイムして帰ってしまう。ンで連絡したらドライバーが怒るんだよな。間違ってるのはオマエじゃっ!!
ともかく、不在表が新聞受けもしくはドアに挟まってないと、直接ドライバーに連絡が撮れない。仕方ないんで、WEBの厚木のサービスセンターに電話したら(電話代は私持ちで)、お待ち下さい。プルル~プルル~とたらい回しにした挙げ句…。これが2回切り替わった挙げ句。
のんびりした年配のおばさんに切り替わった。
オバさんはのんびりマニュアル通りこなしていく。けど、スピードが遅い。住所も1回で聞き取れない。
ンでもともかく住所と伝票番号を伝えてさい配依頼したけど、まだ荷物は届かない。
ムカつくっ!!
昨今到着時間帯の指定も出来るけど、リンゴのネット注文した店は配達時間帯が選べなかったのだ。
私は悪くな~いっ!!
ンじゃあだれ

今、来た!

若い兄ちゃんだった!!
案の定お隣にピンポンした挙げ句、不在表も間違えて持って帰ったんだって!!
スンマセンと平謝りしてた…。
兄ちゃん…。
時節柄、宅配便は忙しさを極めてるんだろうけど、ポカすると二度手間になりますぜ。
今回のトラブル~。
厚木のクロネコに電話入れてから持って来るまで50分でした!
この程度ならまあ許してやるかっ!!つーか予想より早かった!!機嫌直りました~。

兄ちゃん、お届け先の部屋番号はくれぐれも注意してくれ。
ちなみに朝一の電話は警戒して出ようか止めようか迷ってる間に切れちゃったんだ。
なぜに電話を警戒してるかというと、どうも我が家は『振り込め詐欺』の電話のターゲットになっているらしい。
最近怪しい電話が朝一に2回かかってきたの。
単純に間違い電話だと判断してたら、しばらくして警察署から「ただ今南区にお住まいの人に振り込め詐欺電話がかかってるようです。警戒して下さい。」と更に電話がかかってきたのだ。
その電話こそ怪しいんじぁ??と思った私は、手口とか微に入り細にいり尋ねてみた。
それこそ珍しい体験じゃん~。と。
したらば、朝一にかかってきた間違い電話の内容が、振り込め詐欺の手口そのものだったのです…。
マジか~。
そんで「朝8時15分過ぎにま~さ~に~そのまんまの電話がかかって来ました」と伝えた所、一般への告知案内的な電話から、被害者になるかもしれない人用の案内に切り替わった。うちの近所の警察はちゃんとお仕事してくれてるらしい。ありがたいことです。
んで警察の人に電話をかけて来た人の特徴とか、内容とか聞かれました。そんでまたかかって来た場合の対処方法とかも聞いたけど。
「ナンバーディスプレーに表示される電話番号を控えて最寄りの警察に連絡下さい」って。ナンバーディスプレー??そんなん出ない。
ってな感じで、うちの近所を狙ってる振り込め詐欺は朝一に電話をかけまくってるらしい…。犯人は電話の向こうなんだが、どうせなら電話に出たくないんだ…。
なにせ日にちをおかずに2回も振り込め詐欺っぽい電話がかかってきたからな~。
って理由で、朝一の電話は極力出たくない。迷ってる間に切れる電話もそこそこ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジルのクリスマス

2013年12月17日 05時41分09秒 | 横浜
山手公園にも西洋館がある。山手68番館

横浜山手西洋館世界のクリスマス2013が12月1日(日曜)ー25日(水曜)で開催中。
山手68番館では南半球のブラジルのクリスマスです。
ブラジルでは12月は夏!です。来年のワールドカップの開催国です。って事は、フラジルで開催されるワールドカップは冬の開催なのですね。前回の南アフリカと同じ。
いかんいかん。脱線した。
さて、ブラジルは世界最大のカトリック教国です。どんなクリスマスなんだろうか?ってな事で山手68番館の飾り付けは?


 




室内を明るくしたかったので、撮影した画像をiPhotoで明るさ調整しました。だから屋外が白くなってますが、窓の外はテニスコートです。ちなみに、上の画像の右手にはシャワールームがありました。

山手68番館は山手公園管理事務所。昭和9年に建てられた平屋建てで下見板張りと開放ベランダをもつバンガロースタイル外国人向け賃貸住宅の一つ。現在はテニスコートのクラブハウスです。管理事務所として昭和61年に移築再生・利用されている。
ここで山手公園からも一度山手本通りに戻るのが散歩コースなのですが、あっこさんに見せたい物件があるのだ。だからして、山手公園入口で右折。フェリス女学院大学に沿って進むと下り階段が現れる。大学から続いて元街小学校。坂を一番下まで降りると見えて来た!

「こういうのって、イタリアとかスペインの街を歩いてたら路地の交わる所とかにあったよね」
本日の同行者のあっこさんとは、遠い昔にイタリア旅行した事あるんだわ。だから懐かしくて彼女にも見せたかったのだ。だから坂を一旦下ったのだ。
街角のマリア様の横の上り坂を上がると、双葉学園。ここの建物も見てみたいけど、外周を貝塚の垣根ががっちりガードしてて外観をかいま見るのも無理!
さて。山手本通りに合流です。

通りの向こうにあるのが次の目的地、ベーリックホールです。
人気ブログランキングへ
久々にやっちまった~。
先日、里芋がもう限界かもしれん。と。調理する事にした。
里芋といっても丸っこいずんぐりフォルムの奴じゃなく、太ったさつまいもみたいな形の芋です。田舎の親が秋の実りを詰め込んで送ってくれたもの。届いてすぐに2・3個はおでんに投入して消費して食べたのですが、芋1個が大きいものだから飽きてしばらく放置しちゃってたのだ。
ンで。おでんの時は里芋をピーラーで皮をむいて普通に調理出来たので、今回も…。と前回と同じように里芋を2個、ピーラーで剥いて適当な大きさに切り分けて調理したの。
煮込んでたら…。
ン??
かゆい…。
最初はその程度だったのに、やがてもうかゆくてかゆくて耐えられない~~~。どないかして~~~。
と。
やっちまったのです…。
なぜに!?
前回は大丈夫だったのに~~~!!!
すぐさま「里芋 かゆい」で検索をかけたらば、や~、みなさん同じくかゆみで苦しんでるのね~。
や。ンな事どうだっていい。
対処法は…。
対処法1)塩で手を洗え。 ん~?塩を手に刷り込んで洗えってか?塩水に浸けろって事か??
ともかくやってみた!
手が赤くなっただけでかゆさは変わらず…。
これは使えない技だっ!!
対処法2)酢で手を洗え。 んん~??酢をローションみたく直接手に塗込めばいいのか?それとも酢水に手を浸せって事??
よくわからないけど両方やってみた!
かゆさは変わらない。手からお寿司の薫りがするだけじゃんっ!!
対処法3)台所洗剤で手を洗え。これまた…。洗剤で手を泡立たせればいいのか~?
またまたやってみた。でもかゆい。
そもそもなんでかゆくなるのか!?
と、検索すれば、どうやら里芋を剥く時に出る結晶が針状で手に突き刺さるらしい。だから対処法はつまるところ、ともかく手に突き刺さってる結晶を洗い流すしかないと言う事らしい。
結局、あれこれ試すうちに、私の手に突き刺さっていた針状の結晶も流れ落ちたようでやがてかゆみはひいていきました。
里芋は、そうなる前に対処してから剥くのが正解のようです。つまり剥く前に酢を手に塗っておくとか。
や。丸っこい里芋ならば、剥く前にまず煮て皮をむき易くしてたんだけど。この方法なら手はかゆくならないんだよね。今回はさつまいもみたいな形の奴だったので油断した私の負けでした。これから年末にむけよく見かける様になる里芋ですが、世の料理人の方々、ご注意下さい。
おまけですが…。あれこれ手を洗いまくったら、一発でぼろぼろになりました。まだかゆかったけど、慌ててハンドクリーム塗ったもん。勘弁して~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする