あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

はれるん

2009年07月31日 04時49分05秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
ゆるキャラです。
どこのかわかる?
これ、気象庁なの。
なぜか、海フェスタに気象庁が出展してました。
なんか、資料を山ほどいただきて来たのです。なかなかおもしろかった~
でもこのはれるん。
顔は太陽。マフラーが雲。胴体が雨って帰宅して気づいたけど、君、はれるん君?それともはれるんちゃん??
パッと見には雨がおとうさんのでかでかシマシマパンツに見えるのは私だけか?
や、ストライプのスカートなのか?
謎だ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うくぞうくん

2009年07月31日 04時38分32秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
横浜で開催されていた海フェスタ。
赤れんが倉庫一号館の2階では海の総合展がありました。
そこにあったのが、画像のぬいぐるみ。
うくぞうくんです。
名前で大概察っせます。
プレジャーボートや漁師さんは安全にも気をつかってねって事かな?
にしても、ぞうは画像の救命胴衣位じゃ浮かないよね。象は陸の生き物なんだし…。
キャラの選定が違うような気も?
あれ?
あ、ぬいぐるみの画像を写し忘れたので、海フェスタのパンフレットからの抜粋です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たねまるリアルバージョン

2009年07月30日 05時34分12秒 | 巨木・古木・ご神木・盆栽
世のゆるキャラにはどんな出典があるのだろう?
何かにちなんだものが選ばれてると思うのね。
たねまるもそう。
画像はたねまるのリアルバージョンです。
どゆこと?
つまりたねまるはこの木の精霊という設定なのですね。
横浜開港資料館の中庭にあります。
建物内に入るには有料なのですが、中庭だけ見るぶんには無料なので、Y150のイベントを見に行くならぜひついでに見て欲しいです。
実はこの木は歴史の目撃者なのですよ。
例えば、ペリー提督に会っている!
横浜開港資料館のホームページを閲覧すると、
『たまくすは通称。本当はタブノキ。
1854(嘉永7)年のペリー来航時に艦隊に随行してきた画家ハイネが描いた「横浜上陸」や「水神の祠などに描かれた木がそれにあたると考えられています。つまり、歴史の教科書とかで皆さんも見たことのある沖にペリー提督の帆船の艦隊が停泊&軍隊を従えたペリー提督&武士が応対する絵のあの右端に描かれてた大きな樹がこの樹な訳だっ!
1859(安政6)年、横浜は開港場となり、外国人居留地と日本人市街とをわける位置にある「たまくす」は、浮世絵にも登場しています。しかし、関内地区に大きな被害をもたらした1866(慶応2)年の大火によって、「たまくすは樹形が変るほど焼失してしまいました。
大火に先立ち、水神の森周辺は領事館用地に指定されていましたので、被害をうけた「たまくす」は、イギリス領事館の庭で新たな芽をふくことになりました。そして明治・大正期を通じて横浜を代表する銘木に成長します。
1923(大正12)年9月1日、関東大震災で「たまくす」はふたたび大きな被害をうけますが、その生命は絶えることはありませんでした。イギリス領事館が再建されるに先立ち、1930(昭和5)年6月、「たまくす」は領事館の敷地内に約10メートル、現在ある位置に移植されますが、震災の被害をうけてなお豊かな葉を繁らせていることがわかります。
二度の大きな被害をくぐり抜けた「たまくすは、1981(昭和56)年日米和親条約締結の地に開館した横浜開港資料館を象徴する有形文化財として、そして近代横浜の生き証人として、今日もうるおいのある光景を与えてくれます」
とありました。
画像を見ると、そんなに歴史を経て来た木には見えませんが、少なくとも2回被災しても切られなかったラッキーな木だったんですねえ。
ゆるキャラのたねまるの頭の上にある葉っぱは、この木の若芽という設定です。
う~ん、由来を調べると、じつにぴったりなゆるキャラです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たねまると記念撮影

2009年07月30日 05時26分45秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
7月20日、海の日の赤れんが倉庫に立ち寄った時、たねまる発見!
横浜のあちこちでY150のイベント開催中で、たねまるもあちこちで見かけるのですが、動くたねまるは初めて見たよ
記念撮影はお子様連れが列を作って順番待ち。
ううっ。
混じりたい。
でも、この日の目的は海王丸と日本丸の2隻同時に総帆展帆
諦めるしかあるまい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏コミ発行です

2009年07月29日 09時07分03秒 | サークル/在庫情報
6月7月とカンヅメになって頑張っていた旅漫画のお知らせです。
竹里館のホームページの方に、中国山西省世界遺産の街の旅『平遥古城』の本文を一部抜粋して中味が見えるページを作りました。
左のバーのブックマーク『竹里館ホームページ』から入り、トップページの平遥古城の裏表紙の画像下にある(ちょっと見てみる)をクリックしてみて下さいね。
販売開始は8月16日夏コミケット3日目西地区は19b『竹里館旅遊社』で初売りとなります。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで1000円…

2009年07月29日 04時49分34秒 | おいしい&スイーツ
横浜の店って価格設定が高いと常々思ってましたが…。
画像は赤レンガ倉庫のY150の催しの一つ。
開港してやってきた国の料理とかがメニューのテントでお昼をしたのです。
私はもう塩分過剰摂取とか考えるのか嫌だったので、パンを持参して、飲み物も持参してたのですが、ダンナにつき合わせるのはいかんと思って券売機の行列に並んでみました~。
んで、ダンナが選んだのがコレ!
焼きそば500円。ビール500円。合計1000円。
次回は赤レンガ倉庫内にある食事の出来る店に入ろうと思いました。
まあ、その場合は私も何か注文せねばなのですが、画像の内容で1000円よりマシだろうと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y150のクモ

2009年07月29日 04時40分59秒 | 横浜
日本丸の係留されているのはみなとみらい地区。そこから大桟橋に移動する途中にY150の会場がある。
会場に入るには入場料が必要です。確か2000円。
なので、入口から覗き見た。
あのクモがいました~。
時間帯が悪く、動いてなかったけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帆船の紹介ラスト!

2009年07月28日 04時31分31秒 | 
何度も帆船ばっかりの投稿を重ねて来ましたが、取りあえず満足したのでこの画像が帆船の記事のラストですね。
ずっと日本丸の総帆展帆を見守っていた人々は、いそいそと大桟橋や赤れんが倉庫へ移動し始めた。
なので、ようやく見たかった日本丸の姿を人の頭越しでなく見ることが出来ました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総帆展帆&満船飾

2009年07月28日 04時23分33秒 | 
以前にもこの日本丸の総帆展帆は紹介しました。(5月19日の記事)
満船飾も紹介しました。(7月10日&6月4日の記事)
でもこの両方を同時に行なうことはまずないのです。
へえ~~。
調べたら、今年両方を同時に行なうのは7月20日の海の日だけ。
見逃したら、少なくともまた1年またねばならない。
つーことで、そもそも「7月20日に横浜」と計画したのです。
現役の訓練船の日本丸と海王丸の2隻同時総帆展帆が同じ日に大桟橋で行なわれたのは、うれしいおまけみたいなものでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは登しょう礼から

2009年07月28日 04時12分47秒 | 
桜木町に到着した時、まだ日本丸の総帆展帆は始まってなかった。
でもめぼしいポイントは既に大勢の人で一杯。
とてもじゃないけど、日本丸の姿を他の人を入れずに写すのは無理。
さっくり諦めて、まずはどういう順番でどうやって帆を張るのか楽しむ事にした。
と、マストにどんどん人が昇り始めた。
いよいよ作業が始まるのか?
とわくわく待ってたら、始まったのは「お~め~で~と~う~」で始まる登しょう礼だった。
これは港を出航・入航の時にする挨拶です。今回は海の日おめでとうの挨拶かな?
思いがけず登しょう礼を見れてうれしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帆船を裏側から

2009年07月27日 06時41分33秒 | 
7月20日海の日は桜木町駅に到着しました。
朝、空模様が怪しくて傘とポンチョを持参していたのです。
が、空はどんどん明るく、太陽が顔を出し、大桟橋に到着した時には青空が広がってました。
おかげでこんがり土方焼け…。
大桟橋に留まっている帆船を桟橋の上から写すのが狙いだったのですが、太陽の位置は逆光になる。
まあこれも面白い画像でしょ?
画像を見ると大きな帆の一番下は既に畳み終えてますねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船の上のウェディング

2009年07月27日 06時21分54秒 | 
海王丸と日本丸の帆船の帆を広げる所を見守ってると、直前を船が入航したり出航したりを繰り返す。
近距離の横浜ー八景島ラインとか、それこそ横浜港内周遊する船とかが多いのですが、あれ?もしかしてマリンルージュの屋上にいるのって花婿と花嫁なのではっ!
慌ててズームをMAXにして撮影したのですが、マイコンパクトカメラはMAX105ミリなので、大してアップになりませんでした。
なので確実ではないのですが、やっぱ女性の着てるのってウエディングドレスじゃないかなあ~?
さて、この写真の注目はそこだけでは実はない!
撮影日は海の日なので7月20日なのです。
んで7月22日に訪れた世紀の天文ショー日本の南で皆既日食!
残念ながら私の住む相模原市では見えなかったのですよ。
が!!
NHKの日食の生放送を見ていると、船の上から皆既日食を見るツアーの中継が出て来ました。
んで、漫画の原稿を進めつつ半分ながらで見て聞いてたら「7月20日の午後4時に横浜港を出航。硫黄島沖にやって来た船は…」
何っ!?
ってことは、もしかせんでもその船って…。
画像の中央奥に写ってる大桟橋に停泊してるこの船が、皆既日食を中継していたまさにあの船なんじゃあ…。
はあ。
これに乗れば、皆既日食が見えたのか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大桟橋から見た帆船2隻

2009年07月27日 06時10分00秒 | 
大桟橋までやって来ました。
と!!
既に帆を畳む作業の最中じゃないですかっ!
この画像を説明すると、大きな帆の一番下を今畳まんと欲す瞬間ですね…。
ええ~~!?
写真で時間を確認すると、帆を広げる作業が終ったのが14時6分。
ここ大桟橋に到着したのが14時51分。
なので、帆を完全に広げていたのは、45分間!!
たった…。
更に時間を遡って確認すると、海の日をお祝いする旗を降ろす作業を12時30分頃やってて、13時頃から帆を上げる作業を初めて、帆を上げ終わるまでに1時間かかって、45分で帆を畳んだという…。
えええ~~~~~!!!
あり得ん…。
ということで、せっかく大桟橋に到着したのに、帆を完全ひ広げる姿をカメラに収めることは出来なかったのです。
か、かなしい~。
くやしい~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海王丸と日本丸その4

2009年07月26日 06時29分46秒 | 
象の鼻パークに移動。
ここはもともと横浜開港時の波止場つーか、波消し取手の名残です。
今年の6月に公園として整備されました。
ここも凄い人出だった。
も~大変。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海王丸と日本丸その3

2009年07月26日 06時25分52秒 | 
帆を広げる帆船その3です。
まだ赤レンガ倉庫。
ズームアップして人の頭をカットしようとしても、みんななんとかベストポジションを確保しようとして動きまくるのです。
もう頭とか身体の一部とか入りまくり。
この画像もさっきの画像も実は帽子とか髪とか入ってるのですが、トレミングしてカットしてあるの。
実は無念な画像だったりして…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする