伊勢原市日向薬師の彼岸花見物は複数回目です。でもこんなに素敵だったっけ??斜面に2段に咲いてるなんて知りませんでした〜。ともかくまずは画像をご覧ください。
斜面を撮影。
彼岸花にやってきたクロアゲハ。でも羽が大分傷んでます。そこだけは残念だわ〜。
斜面の高さが分かるかと。
こちらは先日の速報で紹介した画像です。彼岸花の斜面の高さと長さが分かるかと。ここはコーナー部分。右側は奥へ。左側は長い。真っ赤な彼岸花の斜面は二段構えです。
いつからこんなに素敵なポイントになったのか?実は最近なのか?だって、見学者が少ない!!
よく見ると、斜面の上に白い花がいっぱい咲いてます。実はこれ、ソバの花なのです。満開でした。なんとか赤い彼岸花と白いソバを絡めて撮影出来ないか?試してみたけどこのポイントは無理でした〜。
この角度からだと彼岸花が斜面に二段に咲いてるのが分かりますか?
実はですね。ヤギを放し飼いにしてあります。白いヤギの奥に真っ赤な彼岸花が素敵だったので、なんとかいい感じに画面構成出来ないか?右へ左へとウロウロしたのですが、私の二つ折り携帯はほとんど望遠撮影出来ないのだ。
白いヤギがこっちを見つめその背後に真っ赤な彼岸花が咲き乱れる。ていの画面構成を妄想したんだけどな〜。私のガラパゴス形態の微妙な望遠機能では無理でした。よって頭の中でズームして目に焼き付けておこう。
手前に稲が実ってます。実は稲の上にたくさんの赤とんぼがいたのですが、これまたガラパゴス携帯ではどないもならず。スマフォならばなんとかなるんだろうが。
大きなバッタを捕まえました〜。撮影した後放しました。見つけると狩りたくなるんだよな〜。
こちらは先日速報で紹介した画像です。この日の散歩で一押し画像。
さてと、お腹が空いた。どこかたべれる場所はないか?探しつつ下流に向けて歩いてると、ちいさな公園を見つけました。空ぎベンチが3つ。いそいそとパンとヴァームでお昼ご飯〜。
む〜〜ん。座ったのがいかんかったのか。足が痛い!いや〜、図らずも上り下りの多い散歩散歩になってしまい、日陰道を下ってる途中から痛みは感じてたのですが、限界ぽい〜〜。
彼岸花群生地案内図ではまだ2つの群生地を見てません。ってか、一番フォトジェニックな洗水バス停近くのポイントがぁ〜〜!!
無理!諦めた。でも最短最寄りの藤野入口バス停へ向かう途中、あそこへ行きたい。
ちなみにこちらは先日の速報で紹介した画像です。里山の感じで出てお気に入りです。:割込み画像
あそこはここだ。白い満開のソバの花と、真っ赤な彼岸花のコラボです。曇り空が残念だったけども、空を画面に入れなきゃいいんだよ!ってなことで、手前の彼岸花。奥の白いソバ畑。さらに奥に群生する彼岸花で素敵な構図ゲットです。あ〜〜!!しゃがめ!しゃがむんだ〜〜!!
無理でした。手前の彼岸花にピントを合わせて奥のソバをぼけて撮影したかったけども。無理〜。あ〜、デジカメをマクロに設定するとこまではできたけども。右足が痛かったのに、お尻まで痛くなってきた!ついでに足首も痛い!幸い藤野入口バス停にはベンチがあった。座っても痛いけどもたっても痛い。せわしなく立ったり座ったりで30分に1本のバスを待ちました。で、やってきたバスは満員御礼。
なぜに臨時バスを出さないんだ!神奈川交通〜〜!!
伊勢原駅に12時45分到着。座席に座ると痛いので空いてる電車に立ち乗りする。何気に切ない。
我が家の最寄りは急行が停まらないので、海老名で乗り換える。と、ロマンスカーが下りのホームに停まってました。撮影しようと思ったら、上りホームにもロマンスカーがすべりこんできた。で、慌てたらピンボケした!どこにもピントがあってないという残念さ。やっちゃったぁ〜〜!!せっかくのシャッターチャンスだったのにぃ〜〜!!