憎い!便所の段差が憎いっ!!
何を寝言を言ってるのか?実は土曜のこの紅葉満喫ウォーキング。日曜の日立製作所公開&昭和記念公園散歩で右足の親指に水ぶくれを作ってしまいましてね。
翌、月曜疲れてるのに自転車でケイヨーD2に買物に出かけてたら、横断歩道を横断してたらなぜが左手から突然オバさんの自転車が直進してきて、あ、ぶつかる〜。とブレーキかけたはいいが、ダメダメな右足は踏み止まれず、そのまま道路に転倒しちゃいまして、右足と右手首を軽くねん挫しちゃいました!
それだけでも大概なのに翌火曜日、先日大騒ぎした内科に朝の開院時間の9時直後に来院。順番待ちの間にどんどこ「風邪ひき&インフルエンザの患者さん」がやってきて、15人待ちの表示が出た辺りで待合室じゃなくて院外で順番待ちすべきか…と迷ってるうちに1時間過ぎ。診察でちくりと「11月1日に来院したらお休みでした!」と嫌味を言ったら先生は「おかしいね。お薬はたっぷり出してあるでしょう?」とか寝言をホザいたので、「何でですか、前回来院したの9月27日ですよ!」と追撃したら「連絡し忘れかな?」とか脱力の返事を頂戴しましてね。(突然休診するなら連絡下さいよ)という嫌味も用意してましたが、あんまりな言い分に言う気にもならず。そんでかかりつけの薬局に行けば「ただいま混み合っております。30分以上かかってます」との札が…。そんなこんなで薬局でも風邪ひきの患者さんと接したのがアカンかったようで、風邪引きました!
風邪を引きたくない時もマスクはつけなきゃなんだね。反省した!!
そこで充分凹んでたのに、止めに昨日の午前中、ベランダでコンテナの雑草を抜いてたら、突然腰をいわしてしまいました〜。
まさかのぎっくり腰です!
やっちったのは分かったんだか、中途半端に屈んでる状態からどないも出来ず、思い切って立ったらグキ〜〜ン!!
うわ〜〜。久々の痛み〜〜。さてどないしょう?ともかく湿布を買いに行かねば!!
脳梗塞で退院した直後に使っていた杖を久々に引っ張り出し、這々の体で薬局へ。
なんで湿布が一番下の段に置いてあるのか!?
湿布を睨みつけても手に入らないので、息を止めてなんとか購入〜。せっかく出てきたのでついでに八百屋へ。と?店のおばさんに「杖ついてどうしたの?」と尋ねられ「ぎっくり腰〜」と答えたら苦笑された。
そして今朝、土日以来の青空になりそうな空模様。でもダメダメ。動けない。
きっちり風邪をもらってしまい、咳をしたら直後に腰ばビキッとなる始末。一番楽な姿勢は寝転がるなのでしょうが、一端横になると、トイレに立つにも大変で。更に携帯電話が鳴ってても間に合わない。(家電は留守番電話機能のお任せにする事に)
そんで、こたつに座るのも腰には最悪に悪そうなので、結局朝から食卓の椅子でブログ記事を書いてます。他に出来る事がないので。でもさ〜、冒頭に戻るけどさ〜。普段なんてことのない便所の低い段差がこないに辛いとは!更に洋式便所に座るのにも気合いと根性が必要とは…。これでも中傷から軽傷程度のぎっくり腰だと判断してますけどさ。何も紅葉シーズン本番な今にならなくとも…。あ。ちなみに、右足の親指の水ぶくれは、昨夜絆創膏を張り替えようとしたら、つぶれてました!何つーの?あっちもこっちも痛くて、豆が潰れたのに気付かないとか…。ああ。ぼやきが止まらない。
ってな事情で、ほったらかしにしてあった散歩から記事起こしすることに。まずは11月12日(土曜)開催の
多摩センター紅葉満喫ウォーキング あなたが見つける秋の多摩市から。
歩行時間 3時間 コースの歩行距離約10キロ。 スタート受付10時半〜12時、ゴール受付12時〜15時半。
小田急多摩センター駅に到着。受付場所はパルテノン多摩(大階段下)で。参加受付を出すと、コースの地図をもらえます。トップ画像です。
ってな事で、10時35分出発ウォーキング開始。まずは大階段を上る。
と?何か吐きそうな気がする?気分が悪い??
あれ?これってもしや、去年の湯河原へ行った時と同じなんじゃ…。しばらく様子を見ようとしたんだけど、胃から何か得体のしれない液体がせり上がってきて、待ったなし!いか〜〜ん!!パルテノン多摩の綺麗な石の地面にゲロ吐く訳には!!慌てて口元を押えて木陰!もしくはトイレを目指す!!
残念ながらトイレまで持ちませんでした…。限界まで耐えたんだけどね。なんどもせり上がる謎の液体を飲み込み直したんだけどね。限界まで頑張ったけど、木陰にたどり着くんで精一杯とか〜。
テンションだだ下がり。あ。一昨日、かかりつけの薬局の薬剤師さんに「これこれこういう状態で、突然謎の液体がせり上がり、待ったなしで吐いてしまうんですけど〜。
犯人のお薬を教えて下さい。次の受診で先生のお薬を変えられないか頼んでみます!と相談したら、薬剤師さんは私のお薬手帳を見ながら、毎朝飲んでる5種類のお薬の処方箋を一つ一つ検索かけてくれました。
その結果、
なんと!!飲んでる5種類のお薬全てに吐き気を催す場合があるとあり、犯人のお薬は全部!という結果に…。
どないすればえんじゃ!!
情けない顔をして訴える私を憐れみ、薬剤師さんは「消化器内科を受診して先生に相談する方法もあります」とか言われても、もう充分お薬を飲んでる私はこれ以上、1個たりとも服用する薬を増やしたくなんである!
ならあとは…。「朝食を消化のいいものに変えるとか?」それはすぐ実践出来るかも?確か、朝6時前に食前の薬を2錠。7時前に降圧剤と血液サラサラのお薬を。ん?朝食はどのタイミングで食べたんだっけ?確かクリームシチューと白いごはんと食後のデザートが柿…。
ああ!ゲロの中に柿が混じってた!柿って消化に時間がかかるのかも??でもさ〜この時点で食後3時間半は確実に経ってるんだけどね。ああ。もう!!私のクオリティライフはどうなっとるのだ!!
ぐちりつつも、一度吐けばある程度楽になるのでウォークング再開です。たぶん出発してまだ100mくらいしか進んでないけどさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/380536abb044ac7bb136c73fd1ce4307.jpg)
多摩中央公園は既に秋色に染まっています。
そういや、ここに幕末の名主で新選組と関わりのある旧富澤家住宅があったわ〜。と、行ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/06/7a1cf5e7d04548f3db6e3d3e7025a2fc.jpg)
古民家の屋内では、
11月の東京文化財ウィーク2016の企画事業の一環で,特別展【旧富澤家ゆかりの人々〜富澤家と新選組を中心として〜】が開催されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/9cf16abe621d00e526109fd5e9c58b72.jpg)
庭も秋色でとても素敵です。
さて、ウォーキング再開。多摩ニュータウンは多摩丘陵の斜面に広がっていて、緩やかな坂道になってます。途中で、西へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8a/1b5141e0b5d90f24ea3932547d2724f7.jpg)
イチョウ橋でスタートから約1キロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/75/02b8c0328709b31f87115397211f9a99.jpg)
順調に進んで
鶴巻東公園到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/95ce90854a46e7a27fb649ef203bd0ef.jpg)
実は上の画像の左に芝生の丘がある。みんな斜面を昇って行くので、ついていってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/a8ebe348162a1cb6d87fb92c96158f59.jpg)
多摩ニュータウンが一望出来ます。時刻は11時10分。しばらく景色を眺めたら丘を降りて移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fe/6ac8906f89344d9a7bd4812b7603c058.jpg)
隣接して
鶴牧西公園がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e4/8088418fc999f37ecf5e7ffe2df0b565.jpg)
ここの紅葉は今まさに見頃。とても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/7a68ffdd41bb060d963831c3956bb78f.jpg)
ウォーキング参加者も足を止め、記念撮影してる方々の姿も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/4aaf60029eceed1f2e8dc6eb4d2f6e26.jpg)
さてと?ウォーキングコースはどっちだ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d6/5dc15e4c3070d456f6f3ad96950166fe.jpg)
もらった地図に刻まれた粗い点線はもしや〜?ええ。階段でした。竹林の間を長い階段を降りる。
くっ!せっかくゆったり上がって来た高低差を一気にここで降りるのか…。出来るだけ高低差を避けたい私の気分も一歩ごとに下がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/7f70d38239c38889c28fef311c5b6042.jpg)
一番したに稲刈りを終え乾燥中のハゼがありました。さっきいたのは画像奥の森の上の部分ね。
気を取り直し、ウォーキング再開。まもなく出発して2キロ地点を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/e79aefa7e76282ac89586cc25f73cf59.jpg)
目印の一つ、秋葉神社。この後、小田急線の高架下をくぐります。突き当たりにあれ??道がない…。
いや!ある!!昔道がある!これが
「からきたの道」というアップダウンが連なる山道でした。しかも前日は雨模様だったので、泥道だし、おおざっぱな木の階段を上がったと思ったら即降りなきゃだし!!つ・疲れた〜。ちょっと休憩〜。
昔道は細いので追い抜きが出来ず私の後に人が連なりつつあったので、平な頂上で追い抜いてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/c48cf29764b89063d75275f5fca2d366.jpg)
こうしてみると、ウォーキング参加者は私より年配者も多いね。でも私が一番息上がってるね。仕方ないんじゃ朝5個も薬飲むと、動悸&息切れもついてくるんじゃ!ゼーハーいってるけど、本人的にはいつもの事なんで心配ご無用なんじゃ!!
とかいうのを何度か繰り返し…。途中で出発して3キロ地点を通過し、「からきたの道」を踏破したら既に12時15分でした!あれ〜〜??
からきたの道の終点に小さな公園があって、そこで昼食を取ってる人が何人もいたけど、ヘロヘロ過ぎてご飯欲しくない!もうちょっと先で食べる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/06/6feec66c1a979855be5fb5586233d76e.jpg)
とかいってるうちに信号を4つ超える。3つめ4つめは南多摩尾根幹線道路でした。この時点で時刻は12時14分じゃ!出発して1時間40分経ってるのに、まだ4キロ地点にもなってないという…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/21866bb426cce3ae95abeb9748f3133a.jpg)
あ。画面左坂の上が、大妻女子大学多摩キャンパスです。名前は知ってたけど、こんな所にあったのね。
とか言ってると?ウォーキングコースはアスファルト道路からまたまた山道に変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f9/4aa4f2135b5e2bd03dc98d3a21018082.jpg)
この道は、多摩よこやまの道というそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c4/8e61303ab634c2f8702ddcdd3e89caab.jpg)
これさ、小田急の車両基地。この辺りが多摩丘陵の一番高い辺り。見晴らしがよい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9f/948a9cf37874f62f82005f554075ff9a.jpg)
後で気付いたんだけどさ、上の画像の中央奥にちょっと変わったレンガの建物あるじゃない?ウォークングコースはあそこに続いてたんだよね〜。こんなに上り下りが多いコースだとは…。知ってたら参加しなかったかも?まあ、知らないから参加しちゃったんだけど〜?あ。この先でようやく出発して4キロ地点です。まだ4キロ…。2時間で4キロしか進んでない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/125d4b2b07fd997fcdae2de8431349ea.jpg)
ウォーキングコースで迷いそうな場所には、主催者が矢印を貼付けてくれてます。ウォーキング参加者はこれを見てコースを進むのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9d/32aeb4cc849cf01d527b1352a756924f.jpg)
途中の秋色を愛でつつ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/29f55c394a1e8f01e1b36b1af1d0b591.jpg)
これ!さっきガスの丸いタンクの左奥に見えてた建物ですね。多摩市の清掃工場の模様です。んで、廃熱を利用して温水プールでもある模様。
さて?よこやまの道に入ってから、右側にず〜〜っとゴルフ場が隣接してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/d88c63bfa369f4d166bbe3fac6cae189.jpg)
ゴルフ場の芝生は秋でも綺麗ですね。
そして左側は付かず離れずで南多摩尾根幹線道路が走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/2e007a0cd43c0a7a9318ceb05b045271.jpg)
上の画像奥の街路樹は、メタセコイアの模様です。ウォーキングコースは微妙に昇ったり下ったりが続きます。でもからきたの道に比べると楽勝ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/e846c06df03e9780a45dce4ff436d086.jpg)
なんか、この辺りの道は歴史道が時代を変えていくつも走ってる模様です。よこやまの道にこんな説明板が立ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/368c27aacdd5fa550036054d68e98782.jpg)
またゴルフ場〜。何つーの?時間がゆったり進んでる気がする。でもまだ出発してかあ5キロ位しか進んでないんだよね。もう13時近いのに。出発して2時間半経とうかという時間なのに。ってな事で、このままではゴール受付の3時半に間に合うかどうか、微妙になってきちゃったわ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2e/8b921a10ee1bb228c59f25d38a7f1c64.jpg)
よこやまの道にはさくらの樹も多く見かけたので、春のハイキングにもいいかもね。
っとか言ってたら、見覚えのある道にようやく出た!ここは一本杉公園の駐車場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bf/840e914e580f9cd19b2db8c2cc63e125.jpg)
野球場が目印なんで合ってる!ってかここでようやくスタートして7キロ超えとか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e8/37ca7ec1b0ad9a8e88209d5655d7c699.jpg)
時計を確認したら、13時36分だった…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/efdf16084fc67e8a75ce888838825930.jpg)
確か、この奥にいくと、多摩市の指定文化財の古民家が2つあったハズ。時間はないけど、ダンナに聞いたら見た事ないって言うからついでに寄ってみることに…。