あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

町田市ソバ開花情報2017/9/29現在満開

2017年09月30日 10時08分11秒 | 花見散歩
2017.9.29.訪問。
お散歩日和でした。散歩コースは町田駅→今井谷戸バス停→町田ダリア園→七国山ハイキングコース→薬師池公園→薬師池公園バス停→町田駅です。
事前にソバの開花情報が不明のまま出かけましたが、嬉しいことに見頃になってました。この土日に訪問を計画してる方のために、ソバの開花状況がわかる画像を掲載します。

七国山ハイキングコスには都合3箇所のソバ畑があります。一番ソバが植わっているのは、野津田見本園です。ここは春には一面の菜の花が見られる場所。町田ぼたん園(民権の森公園)の近くです。

このソバ畑は斜面になっています。

下から見上げるとこんな感じ。午後撮影なので、この角度からだと逆光。トップ画像は上から見下ろしての撮影。青空が白いソバの花に映えます。
七国山ハイキングコースをのんびりと。

こちらは野津田見本園とは別のソバ畑。下から見上げてみました。

こちらのソバ畑は、道路から遠かったので、見下ろして撮影。場所は、電波塔の下。

もう一つの七国自然苑のソバ畑。七国山ハイキングコースの標高の一番高いあたり。ちなみに、七国山の標高は128メートル。

ハイキングコースの途中に、コスモスやススキ。フヨウにセイタカアワダチソウなどが点在してて、次は何が見えるのだろう?と。歩くのがとても楽しいハイキングコースです。

せっかくなので、野津田見本園に隣接する七国山ファーマーズセンターの庭の見頃のコスモスの画像を紹介。

ちなみに、ススキとセイタカアワダチソウはまだ見頃前。

そのまま直進すると、七国山ハイキングコースは歴史道の鎌倉街道上道に出ます。鎌倉井戸はその名残。
この先で鎌倉道を外れ、坂を下ると、町田ダリア園(6/20-11/3開園・期間中無休 入園料500円)

こちらは先の台風でダリアがポキポキしてしまった!というダリア園さんのブログの画像の後、開花状況がわからないままの訪問です。「1週間で回復するでしょう」を信じて訪問したら、まさに見頃でした!やったわ〜〜!!
町田ダリア園には、500品種・4000株のダリアを見ることができます。

いくつか素晴らしいダリア画像を紹介。

あんまり素晴らしかったので、撮影枚数が激増!2時間ここに滞在しちゃいました!こちらの画像は後日紹介するとして。

薬師池ひろばです。
実は、実際回ったコースは、町田ダリア園さんがスタート。まずは見頃のソバの開花情報をお知らせしたくて、ソバ優先で記事を書きました。野津田見本園から薬師池公園に行こうとして、迷いまして、到着したのがここ。斜面に咲く黄花コスモスと、その奥にピンクのコスモスが望める穴場的な場所です。何しろ、道を尋ねようにも他に人がいなくて〜。

適当に公園前の坂道を登ったら、薬師堂に出た。まさかの!!どこに迷っていたのか??
でも薬師堂を訪問したからには参拝せねば。息が整わないままシャッターを切ったらピンボケした。この後、薬師池公園内の古民家でもピンボケした。

薬師池にはすでに秋の気配が。例年ここのイチョウの黄葉は早いのですが、奥のイチョウがすでに黄色っぽい。

6月にアジサイと水無園を訪問した。あの時はすでに見頃を過ぎてた花菖蒲です。ちょうどお手入れしてました。この後、激坂を上がりったところでバスが目の前で行ってしまった〜〜!!朝10時半に今井谷戸バス停到着。薬師池バス停が15時すぎ。この週末にお手頃のお花見ハイキングコースです。明日は、お台場ユニコーンガンダム見学後の記事に戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニコーンガンダムで年賀状を創るのだ!

2017年09月30日 05時21分39秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
2017.9.24訪問。ユニコーンガンダム立像公開初日に駆けつけるって、どんだけ好きなんじゃ!!という突っ込みはナシの方向で。
代々木公園で開催されたナマステ・インディアを見物し会場を後にしたのが11時37分。明治神宮前→表参道→永田町→豊洲到着。ゆりかもめがタッチの差で出発してしまい、12時32分発を車内でイライラと待つことになってしまいました〜。
実は、等身大のガンダムユニコーン像は13時にパフォーマンスがあるのです。その次は15時なので、13時の回に是非とも間に合いたかったのですが、どうだろか?
青海駅からは可能な限り早足で進みます。パレットタウンも2階通路を早足で抜けて、失礼してエスカレーターも駆け下りて、公園内の遊歩道をは、走れ〜〜ない!あ〜〜!!もうっ!!オバさんは〜、た、体力がぁ〜。ゆるい登り坂でさえ走れんのじゃ!でもね。遠目にユニコーンガンダムが見えてきた!ダイバーシティはあそこです!ガンダムがある場所が事前にイマイチわからないまま巨大だから近づけばすぐにわかる!と出かけたけど、予想通りでしたね。
ユニコーンガンダムが近づいてくる様子も気分が上がるのだけど、それを撮影する時間がない!どうあっても13時前に着きたいの!!
12時52分、なんとか間に合った!パフォーマンス待ちの客が足元で大勢待っています。

なんとか足元まで写せる場所を探し移動する。
そして13時がやってきた。まずボイスが流れてきて。

ユニコーンガンダムの膝ががガコンと鳴って、カバーが開いた。そして赤いライトが点灯。

続いて胸のライトが赤く点灯。1本角のアンテナが動き始める。

足元に詰め掛けてる客が多いので、足先まで撮影できないのが残念ですが、お客の大きさからユニコーンの大きさが実感できるので、まあこれはこれで。でもさ、楽しみにしてたパフォーマンスはあっチュー間に終わりました。あれ??たったこれだけかい!と一斉に突っ込んだ気がするわ〜。

もうちょっと何が動きがあるかと思ったけど、待ってもこれ以上動きがないので、フォトデッキの列へ並ぼう。

ここで撮影した画像を、年賀状に使いたいのだよ〜〜。お前何歳?という突っ込みなナシの方向で。以前、静岡で等身大ガンダムを撮影したのも、確か年賀状に使ったので、もう今更よ〜。
上の画像は、待ってる間の階段から撮影しました。すでに押しかけてたファンはばらけてるので大分見物客が減ってます。
無事にフォトデッキで撮影してもらい、出口でフォトフレーム入りの写真を購入。確か1500円だったよ。待ち時間も公開初日だったのに、10分程度だったのはありがたかったわ〜。まあ、フォトデッキではカメラマンが2人体制で写してたし、グループや家族連れが多かったので、行列が進むのが早かったのもあるけども。
その後、背後の画像もゲットしたい。

うん、逆光。代々木公園にいた時は青空だったのに。空が青くないのは残念としか〜〜!!

像のそばに列がもう一つ。

コンテナショップです。大きなお兄さんが行列してます。

ご覧のように、ガンダムの周りに囲いがあって、ガンダムに触れたりガンダムの股くぐりはできません。

あんまり近づくと顔が見えないっ!ユニコーンでかいっ!!
ってか、まだ赤いライトが点灯してます。フォトデッキに並んでる時に、「11時の回はすぐにライト消えたのにね〜」って声を聞きました。
ん??もしかして、パフォーマンスが短かったのって、途中で故障しちゃったんじゃ〜??
まあ、再度訪れたらわかると思うけども。ってか、ガンダムファンならもう知ってるよね。この記事を書いてるのは9月28日ですから。。

ガンプラファンが「実物より足がごつい」とつぶやいてるのが聞こえた。この大きさで屋外展示なんだから、そこは許してあげようや。安全上仕方ないやろ!

到着時には急いでてしかもパフォーマンス開始時刻までギリギリだったので、ベストポジションを確保するのに一生懸命で全体図を撮影してなかったので1枚。
え〜と?ブログを書くのに画像を確認したら、みんなガンダムを見ずに手元を見てる。これは〜、もしかせんでも皆さん画像撮影後の投稿中な模様です。不思議な画像を思いがけずゲットしてました。

ダイバーシティを離れる前に、振り返ってみた。これだけで人を呼べるわ〜。な。公開当日に駆けつけたくなった私の気持ちもわかるやろ?

もうすっかりやりきった気持ちになり、ゆるゆるとゆりかもめの青海駅へ向かいます。あ!ちなみに、最寄駅は、ゆりかもめは台場駅・りんかい線は東京テレポーター駅の方が近いけど、ゆりかもめは運賃が高いので、豊洲ー青海駅の方が安いんだ。台場ー新橋は高い〜!!
パレットタウンが見えててきた。

エスカレーターで上がり、何の気なしにしたを見下ろして、固まる!!
もしかして、私、目を開けたまま幻影を見てる??あの名車のTOYOTA2000GTがいっぱいいるんだけど?10台?いや、15台くらい停まってるよね!!あそこに行かないと〜!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナマステ・インディア2017後編

2017年09月29日 05時26分29秒 | インド旅行記
2017.9.24訪問。昨日に引き続き、ナマステインディア2日目の様子を紹介します。今日は飲食ブースを中心に。
午前10時21分。会場に到着、まずは物品ブースを巡り、目的のお香スティクをゲット。インドの布を見て回った後はお昼ご飯を探しました。とは言っても、実はすでに決めてある。去年のナマステインディアに出店してた衆議院&衆議院議員会館に出店してるガンジスさんです。去年はすでに別のお店のカレー&ナンを食べてたから来年はここ!と決めてました。
では早速行列の最後尾へ。毎年の恒例でお店側もわかっていて、お客が列で待ってる間にオーダーを聞き、客はオーダー済みの紙を最前列に着いたら出すだけ。

店員Aがオーダーを読み上げ注文のカレーのルーを店員Bが用意。ライスかナンかを店員Cに伝えたら、客はカレーや肉の並ぶトレーブを左へ移動して、左出口で受け取るのです。手際はバッチリ。
私がオーダーしたのは、一番人気のバターチキンカレー&ナンです。
インドを旅して以来、自分でもインドで購入したクミンシードを粗く挽いて、玉ねぎとオリーブオイルで炒め合わせ、トマト缶で煮込んで、適当に肉と人参と生姜とインドで購入した香辛料を適当に入れて、仕上げにジャガイモを投入してしばらく煮込む。という、NHKで紹介してたインドカレーの作り方でカレーを作るようになりました。週末に作る時はこれにニンニクも投入。味が薄いと感じたら、辛口ルウとインドで購入したガラムマサラも足します。となると、ナンですよ。日本のモチっとしたご飯はイマイチ。今時はナンの粉がスーパーで売ってるのです。捏ねて寝かして伸ばしてオーブントースターに突っ込むだけのお手軽仕様です。簡単なんですが、ナンを伸ばす時にどうしても手に粉がくっつくのがな〜??と思ってたのですが、このガンジスさんのブースでは端っこでナンを伸ばして焼いてたので見物しました。焼きあがったばかりのナンはオイルが垂れてた。つまりですね。私がナンの生地を伸ばす時に、オイルが足りてないから手にくっつくのだと納得しました。や。一つ賢くなったわ〜。

飲食ブースで購入した客は、テーブルでいただくのですが、椅子は置いてない。空いたテーブルを探していただきました。混雑が嫌だったので、早めにお昼にしたのですが、後から来た老親を連れたこの男性を見てびっくり!肩にオウムが乗っかってました。撮影後後から気づいた。この時、上の画像を撮影したのは、背後のプラカードを掲げてる黄色メガホンのお姉さん。プラカードに小泉進次郎氏も絶賛!とあったのですよ。衆議院に出店してるお店ですから、議員さんも来店されるようです。

ちなみに、上の画像は、行列に並んでオーダーを取りに来た店員さんにお断りして撮影しました。ここから客は選ぶのですよ。時間短縮でオーダーしたかったので、「おススメのメニュー」でバターキチンを選びました。ここのバターチキンは辛くない。日本人向けの仕上がってました。
さてと?お腹が膨れたので、来年のためにどんなお店があるのかな?

ほう。

うん、なるほど!インドを旅した時に、南インドはお米。北インドはナンが主食とガイドさんが言っていたのを思い出しました。

気づいたらずいぶん客が増えました。イベントは10時始まりです。到着したのが10時20分すぎだったから。早めに食べて本当に正解だった!

旅した時に、レストランで出てきたビールはほとんどキングフィッシャービールでした。キングフィッシャーは和名でカワセミのこと。ラベルに鳥の絵がついてるのですぐわかる。

こちらはグジャラート州のお店。インドの北西部にあるムスリムの多い地域。インド最大財閥のタタ(ゾロアスター教徒)、マハトマガンジーの出身地といえば、日本人にも馴染みあるかも?

インドを旅すると、様々な豆(ダール)を見かけます。インドでも宗教により肉食を禁じてる宗教がある。例えば、ジャイナ教徒。各種の豆が豊富なインドなら菜食主義者も選べる食材が多いかも?
このブースでは、次回食べてみたい長いドーサ。

これね。これが食べたいです。今日はもうバターカレー&ナンをいただいたので無理〜。

インドの旅では毎日のよういお茶しました。上の軽食と。

熱くて甘い香辛料入りの紅茶、チャイはとても美味しかったです。
インド料理といえば、こんな店も出店してました。

インド料理の食器屋さん。

ナマステ・インディア2017に出かける前に、NHKBで「世界の街角」という番組でムンバイ(ボンベイ)を紹介してました。そこで毎朝、奥さんが旦那さんを送り出した後、愛妻弁当を作り配達屋さんに弁当箱を預けて〜というのを紹介してました。その弁当箱がまさにこれ。

インドではプレート料理。ん〜、わかりやすく書くとお子様ランチのように1プレートに全てのメニューを盛り込んで出すお店があります。これ用のプレートです。

この店は去年見なかったなあ〜?観察すると、お香で使うホワイトセージやインドジャスミンじゃないですか!お香になった状態でしか見たことないや。惜しむらくは花が付いてない!ことです。

会場を回ってる間、絶えず音楽が聞こえていたのですが、太鼓になったので何だろう?とステージを見に行ったら日本のチームでした。しばらく見物したけども。この後の予定が詰まってるのでそそくさと移動しました。
エア・インディアや文化観光地紹介のブースで、パンフレットをゲット。さて?帰ろうかな?

ん?歌舞伎座??

な、何これ〜〜!!
チラシをゲットしたぜ。紹介するぜ。
新作歌舞伎 極め付け印度伝マハーバラタ戦記
芸術祭十月第歌舞伎 初日十月一日〜二十五日千秋楽
神々のよって人間界に生を受けたカルナとアルジュラ、そしてカルナと手を携えるヅルヨーダ王女。
それぞれが使命を背負い、命をかける。神と人間界が織りなす壮大な物語。

古代印度の神話的叙事詩し「マハーバラタ」。「マハー」は「偉大な」を意味し、「バラタ」は「バラタ族」を表しています。偉大なるバラタ族の物語であるマハーバラタが、日本とインドの友好交流年に定められた今年、『極付き印度伝』マハーバーラタ戦記として歌舞伎座に登場します。世界を作り出す神々と、王位継承をめぐり争う人間たちの葛藤を描いた壮大な新作歌舞伎です。
出演:主演カルナ・尾上菊之助 アルジュラ王子・尾上松也 ヅルヨーダ王女・中村七之助。」
へえ〜へえ〜へえ〜。
いや、読み込んでる場合ではない。現在11時37分。実はど〜しても午後1時までにお台場のダイバーシティに行かねばならんのだ!等身大ユニコーンガンダムが今日この時間に動くのです。(日中は11時・13時・15時・17時。夜はライトアップを兼ねてもっと動くらしい)ここで、来年の年賀状の写真をゲットしたいのです!ってなことで、千代田線明治神宮前駅→表参道駅・半蔵門線表参道駅→永田町駅・有楽町線永田町駅→豊洲駅・ゆりかもめ豊洲駅→青海駅。そっから走って間に合うかどうか〜〜!!明日の記事に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナマステインディア2017前編

2017年09月28日 05時30分48秒 | インド旅行記
ナマステインディアは今年で25回目の開催。2017年9月24日、去年に引き続き行ってきました。会場は東京都代々木公園イベント広場。今日は物販ブースを紹介します。(明日は飲食ブースを紹介)

インドの布はここ数年日本でも流行ってます。真夏の海やリゾート地なら普通に着れそうなデザイン。しかも安い。

あ!今年も展示してる〜。

私は千代田線明治神宮前駅を利用しましたが、渋谷駅から徒歩で、NHKのそばを抜けてくると、この巨大置物が出迎えてくれます。

インドを訪問したのちに見ると、牛は牛でもシバ神の乗り物、ナンディーに見えました。ナンディーはコブ牛なので、背中が盛り上がっています。

タージマハルの看板の前で記念撮影。

これさ、インドのラジャスタン州の州都ジャイプールから、タージマハルのあるアグラへ移動する途中、ドライブインで売ってたやつ。ジャイプールでルピを使い果たし、ホテルで両替しようとしたら「両替時間は終了した。次は明日の正午から」と言われインドのお金がなくて買えなかった、思い出のおもちゃです。青い象が欲しかったんだよね〜。

青い象と孔雀の置物の隣に、象の姿の神様ガネーシャの置物も。欲しいが値段が〜。高っか!〜〜パス!今、金欠なので、無駄遣い出来ない。諦めます〜。

次のブースはシール屋さん?でもこれ??

インドの神様のシールです。ヒンディーの神様。青い肌の男性は、シバ神です。日本では一番人気。シバ神の奥さんのパールヴァティ妃は山の神様。二人の子供が象の姿の神様、ガネーシャです。

ガネーシャ神は学問と商売の神様で、日本でも人気。見た目ですぐわかるのも日本では好感触。シールもガネーシャはデザインが豊富。

日本にはヤオロズの神、800万も神様がいますが、インドも神様の数が多いのですよ。
日本では阿弥陀如来・薬師如来などが人気ですが、インドの人も自分が信仰する神様がいます。人気は三大神。シバ・クリシュナ・ブラーフマかな?ああ、インドの旅からすでに1年半。大分記憶が薄れてますねえ。
あ。お香スティク発見!
ダンナがお香にはまって、毎日帰宅すると必ず1本お香を焚くのですが、我が家の在庫がもう乏しい。なので補給したいっ!ダンナのお気に入りのMOONはすぐに見つけたけども、日本人1番人気の私が好きな〜CHANDANがない〜。最安値の店には在庫がなかったので、別の店で見つけて無事購入できましたが、つい焦ってしまい、撮影し忘れました。

最近髪を伸ばし始めたら、ヘアピンが欲しくて〜。画像は派手なので、地味なのをゲットしました。100円。
 
インドの庶民の足、オートリキシャです。これ、日本でも乗れるんですかね?道幅の狭い路地でもいけそうです。観光地でも小回り利きそうで、需要はあると思うけど、日本では動いてるところを見たことないなあ〜。

これ、何だと思う?実はTシャツなんですよ。さすがにこれを日本で着る度胸はないわ〜。

こっちならば、何とか〜。

神様グッズはあちこちのブースでいろんな商品が売られてました。

こ、これは〜!!
キリスト教に聖書があるように。イスラム教にコーランがあるように。ヒンズー教にはバカバッドギータがある。聖典を特別セールしてもいいものか?
このブースには祭壇もありました。

これは、クリシュナーさまかな?
眺めてたら、山吹色の衣を着た方に声をかけられました。「お花を差し上げましょう」
インドではマリーゴールドの花をあちこちで見かけました。
花だけを神様の前に置けばいいのか?と思ったら、祝詞も唱えるとのことで、山吹の衣の方と声を合わす。
「ハレークリシュナ ハレークリシュナ
クリシュナ クリシュナ
ハレー ハレー
 ハレーラーマ ハレーラーマ
ハレー ハレー」
こういう場合は、きちんと声を張って、真剣に唱えるのが吉。おざなりにやるなら最初からやるなが私のスタイル。
長くなったので、ナマステインディアの記事を分けます。明日は飲食ブースでお昼ご飯〜。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国都市緑化はちおうじフェア5

2017年09月26日 05時22分17秒 | 花見散歩
2017.9.21訪問。連載してきた全国都市緑化はちおうじフェアは今日が最終回。とはいえ、まだ富士森メイン会場しか行けてません。10月15日までの期間中にもう1回くらいは行きたいところ。JRで配布してる『駅からウィーキング』でも全国都市緑化はちおうじフェアとパワースポット巡りがはちおうじフェアの開催期間でもある9月16日から10月15日まで実施されてるので、ぜひとも歩いてみたいです。あ。こちらは歩行距離:約9キロ 所要時間:約3時間45分(施設見学時間を含む) 起点駅:JR八王子駅 受付時間:10:00~12:00 受付場所:はちおうじインフォメンションセンター(北口)です。八王子駅の改札を出たら案内が出てました。私は訪問の当日知り、到着時刻が既に正午過ぎてたのでメイン会場の富士森公園のみの訪問になりました。まあ、綺麗だったし満足ですが。では、連載最後はアウトドアリビングガーデンの紹介から。
あ!トップ画像がアウトドアリビングガーデンの配置図なのですが、中にライブガーデンがあります。これは「技能五輪全国大会」メダリストも参戦して目の前で作るプロのガーデンでした。が!ライブパフォーマンスはオープニングの9月16日から18日にやるハズが。台風直撃で、途中で中断のまま展示されてました。訪問時は基盤のレンガと石を置いただけで放置されてます。今後完成するかどうかはわかりません。

さて、アウドドアリビングガーデンとは何ぞ?いただいてきた「はちおうじフェアWalker」によりますと、戸建住宅の多い八王子市民に向けた、家庭用のガーデンライフを体験するエリアです。市内の造園会社も参加してる模様。観覧客の話題が地元話でした。

リビングというよりバスタブから我が家の庭を楽しむ?ですかね??

和テイストのお庭。

アメリカンなカントリー調の庭。と想像しましたが、車輪は実際会ったら邪魔だろうなあ〜。まあ演出の小物ですね。

日本の狭い玄関までの空間を見栄え良くしました。というていで!

リビングなので、ソファをアウトドア配置してみた!というていで!実際はお父さんがこの庭を作りたいと言い出したらば、ソファが痛むから家計を預かるお母さんから大反対されそう〜。でもこれがダブル賞を受賞してた。審査基準ってどうなってるのか?

狭いお庭ではこのようにすればオシャレです。よく見れば、地面にレンガタイルとチップが巻いてあり、雑草が生えにくい工夫がしてあります。庭はオシャレにしたいけど、庭仕事は短時間にしたい!という人向けの庭かな?

ちょっと見オシャレな和の庭ですが、一般住宅だと白玉の部分を綺麗に保つのに苦労しそう〜。んでもって、絶対にペットは飼えない庭ですねっ。白い部分が大きな猫のトイレになるのが見えます。白い部分をわんこが掘り返してるところが見えます。

欄間とすだれ?使いがオシャレです。これ、目隠しにはいいかも?この庭の裏にはクーラーの室外機とか物置があるかもね。
ってな具合に妄想を楽しみました。つ、疲れた!余力があれば八王子医療刑務所の壁絵を見に行くつもりでしたが。まさかのメイン会場の富士森公園だけで3時間も経っちゃいました〜。
さてと?無料シャトルバス乗り場へ移動です。

途中、ロードサイドガーデンを楽しみ直進したら公園の外へ出れました。

奥に見えるはバス乗り場。

ちなみに、JR八王子駅南口行きの無料シャトルバスは約5分〜12分間隔で運転されています。これさ、実際に訪問するまでこんなに便利だと知らなかったのよね〜。待つストレスないので是非とも期間中は全国都市緑化フェアのメイン会場、富士森公園へお越しください。
まるで、イベント開催側のような書き方ですが、こんなに素敵なイベントなのに観覧客が少なくてね。もっと盛り上がろうよ〜〜!!

上の画像はJR八王子駅南口行きの乗客待機場の外縁の花壇です。

バス待ちの間に撮影。実は、当初の予定では、JR八王子駅南口行きの無料シャトルバスでなく、にし放射線ユーロード行きのシャトルバスを利用するつもりでした。JR八王子駅から北西に伸びる商店街で、ウエルカムゲートや沿道の店先や公園い花と緑で装飾する全国都市緑化はちおうじフェアのサテライト会場になってるのですよ。商店街でお土産を買うつもりでした。ところがですね。メイン会場の富士森公園と西放射線ユーロードを結ぶ無料シャトルバスは運行本数がとても少なかったんだよね〜。確か到着したら30分待ちくらいだった。でも駅南口行きは5分待てば来る。そして、駅に着いたら、北口にある西放射線ユーロードまで足を運ぶ気にならなかった。私が言うのもおこがましいのですが、イベント会場が散らばってる場合、回遊性をどうやって高めるか?が大切です。もうちょっとやりようがあるんじゃないかな?駅とメイン会場を結ぶ無料シャトルバスは、実際のところ平日はガラガラでした。5分おきにくるのはありがたかったけどね。

ちなみに、八王子駅の南口に出たのは実は初めてでした。JR八王子駅は、私にとってJRの他の路線に乗り換える場所か、京王線に乗り換えるために北口から歩くのみだったのです。だから、無料シャトルバスの乗り場がわからないまま訪問しました。が、実際のところ南口に行けば大きなポスターと案内と案内人が数カ所で配置してあってわかりやすいです。
WEBページを市外からの訪問客用にアクセスPRするよう改良すればいいのに。あれ、わかりにくいんじゃ!だからサテライト会場に行くの躊躇してるんじゃ!土地勘のある地元民向けにwebを作ったら、来客は減るよ〜?
あ。サテライト会場も紹介します。

片倉つどいの森公園
イベント情報:期間中の土日 つどいの森収穫祭 お月見のつどい10/7 つどいの森ハロウィン10/9
南大沢駅前・由木地区
イベント情報:「平成狸合戦ぽんぽこ」上映会9/17 みどりの丘でアクティビティー9/30 キャンドルリバー10/14

南浅川・高尾登山電鉄清滝駅前
イベント情報:水と親しむ体験学習&ステージイベント9/23・9/24 浅川会場上流10/7、浅川会場下流10/8
夕やけ小やけふれあいの里
イベント情報:期間中の土日 夕焼け小焼けの祭典 ザ・上川の里歩き10/8を除く期間中の土日祝日 小野田中央公園を遊び尽そう9/24

道の駅八王子滝山
イベント情報:道の駅祭り9/17・10/1・10/7・10/15 田んぼアートイベント9/17~9/30 里山遊び9/17・9/30
西放射線ロード
イベント情報:生花の髪飾りでみんな笑顔10/15 まちなか体験教室10/14 オープンカフェ(9/16~10/15)イベント期間中毎日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国都市緑化はちおうじフェア4

2017年09月25日 06時12分29秒 | 花見散歩
2017.9.21訪問。
全国都市緑化はちおうじフェアの記事も今日で4本目。メイン会場の富士森公園では週末にイベントがあるようなので、画像映えしそうな切り口で紹介しました。今日は我が家の庭つくりの参考になりそう〜をテーマにロードサイドガーデンを紹介します。
ロードサイドガーデンは、”みどりのおもてなし空間”をテーマにガーデンが造られています。造園会社により様々なやり方があるもんだと感心しました。では早速。

こちらは賞を受賞した庭です。楽しかったので部分を切り取って紹介します。

庭の裏側です。個人の狭い庭ならば、これだけでも楽しい。

秋の七草、萩が、低く作られています。実際自分ちに植えると、あっちゅー間に大きくなりそうですが、バランスよく植えてあり、まるで萩じゃないみたい。

上の画像ではわかりにくいのですが、吾亦紅が秋っぽさを追加してます。もちろん低い位置に咲く菊が視線を下げてて後ろの竹細工と調和してます。お気に入りの庭です。

これも賞を受賞した庭。ちょっと空間に余裕あるオフィスか病院向けかな?

陸上競技場のヴィレッジエリアを見て一部のロードサイドガーデンを見た時にはあまり感動しなかった庭です。ところが、スタジアムアートガーデンを見て戻ってきたら、ロードサイドガーデンに日差しが当たってましてね。庭木に光が当たりアートっぽさが段違いでした。





素敵でしょう〜?

こちらの庭は、狭い空間を上手に使ってます。





狭い空間をこう使え!とお手本のような庭です。草木ですから、毎年違った花を植えて楽しめそうですね。

続きましては、カフェかレストラン。もしくは図書館の窓辺からみたい庭です。竹がアートっぽく配置してあり、目に楽しいですが、自分ちの庭には向かないわ〜。お手入れ大変そう〜。植物が成長したらバランスが崩れてわやになりそう〜。見るにはいいお庭なんだけどさ。

お手入れ簡単そう〜。でも植割ってるのが白樺っぽいので、白樺が成長できる庭限定かな?

これね。初心者向け。ものぐさ向け。庭を5つに区切って、背の高さが同じな花を順繰りに咲くように植えたり、同時に咲かして楽しんだり。あれこれ出来そう。んでもって、失敗してもその区画だけ丸ごと入れ替えるだけなのでお手入れも簡単そう〜。いいかも〜??

これ、なにだかわかります?このお庭を作った造園会社の人が営業してたのでプレゼンを聞いてみた。
つまり、携帯庭なのですよ。限定イベントに庭の枠をもってって、その時のイベントに合わせて演出して植物を植え込むこともできるし。一戸建ての屋上やベランダに枠を持ってって簡易な花壇を作って楽しむこともできます。サイズも様々。おひとついかがですか〜?みたいな。プレゼンしてたのここだけでしたが、自分ちの庭やベランダつくりを考えてる人にはプレゼンは嬉しいかも?

実は、ロードサイドガーデンは陸上競技場の外側。南と西側を使って展示してありまして、訪問時は午後。西側のガーデンは完全逆光のコンディション全部の庭を撮影しましたが、影ばかりで美しく撮影できませんでした〜。

この2枚はかろうじて見栄えする?まあ、こういうのは妄想したもの勝ちですから、どういう妄想でイベントを楽しんでもいいのですよ。庭のそれぞれに金・銀・銅賞のメダルが出てるので、自分が審査員になったつもりで鑑賞というのもアリやもしれません。
明日の記事が富士森公園の紹介のラストになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちおうじフェアスタジアムアートガーデン

2017年09月24日 05時42分52秒 | 花見散歩
2017.9.21訪問。本日は日曜日。全国都市緑化はちおうじフェアは毎週末ごとに八王子市に点在するサテライト会場とメイン会場でイベントがあります。今日はメイン会場に足を運ぶ人も多いと思うので、一見の価値あるスタジアムアートガーデンを紹介します。

一般人はスタジアムのグラウンドに入れません。普通は。でもアートイベント中は、入れます。コスモスの花壇が設置してあるのは。1塁・2塁・3塁とホームを結ぶ内野部分。

歩くと、並べてあるコンテナのコスモスの種類が変わり、画面も変わっていきます。



グランドから客席を見上げてみた。

構図的にはありえない。グラウンドに花壇がある今だけの景色です。しかし、逆光でせっかくの客席が真っ黒になってしまったのが残念〜。こう言うことになるのを回避するためには、現場で撮影画像を再生チェックすべきでした。
グランドではちょうど水遣りと花柄摘みの時刻です。客席へ移動して撮影。

花柄摘みは学生がしてます。グラウンドに降りてる時に、コンテナが不規則に並べてあるなあ?と思ったらば、黄色とオレンジのコスモスで、八王子の名物イチョウを描いてあるのですね。上から見て始めて気付いたわ〜。

面白いよね。
さて、客席を出たらアートフォレスト

まあスタジアムの外周路なのですが、赤は鶏頭。実は鶏頭の外側と通路左に並ぶ緑は秋明菊です。ただしまだ未開花。ということは、アートフォレストはまだ未完成。これからメイン会場の富士森公園に行くつもりの方はぜひアートフォレストの完成形を確認してください。賑やかな花とみどりのヴィレッジエリアからスタジアムは離れてるので、チエック漏れしやすい場所かも?

通路の途中にも竹の楽器があります。これは中央に銅鐸状の鐘があって、金属的な音が聞こえます。

アートフォレストの先に花壇の階段があります。う〜む。富士森公園は敷地内に高低差があります。階段の奥に見えるのは体育館。屋内ステージと屋内展示があるそうなので、階段を上がることにした。

残念ながら、訪問した九月二十一日は平日で、体育館でイベントは開催されてませんでした。子供達の絵が1階と2階に展示してあります。

体育館からの下り。階段を回避して坂道で降りると、ハンギングバスケットがいつくか立ってました。

坂道を下って行くと、バラのアーチが2つ。でもバラの苗が小さいのかな?全く咲いてません。ちと残念〜。でもここで見るべきは、バラのアーチの外。

斜面にお花がいっぱい。

斜面なので、アートっぽい画像がゲットできます。おすすめ撮影ポイントです。坂を下りるとだんだん広場に到着。

だんだん広場はスタジアムの外周で、競技場とのジョイント部分にあります。訪問日は閑散としてましたが、毎週末にはキッチンカーやPRブースが設置。だんだん広場のステージで催し物があるようです。

上の画像の白いテントがPRブースです。

上の画像は、PRブースから自転車・バイク置き場、障害者用駐車場へ続く道。実はスタジアムにでっかい幕が立ってるのが見えて、確認しましたら。

この場所が一番幕の裏のイラストがわかりやすいかな?
ちなみに表は花畑とクマとウサギのイラストなので、裏表で別のイラストになってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国都市緑化はちおうじフェア2

2017年09月23日 06時00分52秒 | 花見散歩
2017.9.21訪問。メイン会場の富士森公園の花とみどりのヴィレッジエリアには、ひときわ目立つ100をキーワードにした大花壇があります。

「八王子市は今年市制100周年。記念で陸上競技場の100メートルトラックに、100種類のペチュニアを10のブロックに植栽し、グラデーションの美しい花の絨毯を作った」全国都市緑化はちおうじフェアWalkerより
本当にペチュニアが100種類もあるとは思えないけれど、あまりに花壇が長いので、色々に切り取って楽しめます。





色分けしてるから、好きな色のペチュニアを選んで歩く。



会場が陸上競技場なので、観客席がありまして、フェア見物客は、観客席を休憩場に使えます。なので、アートっぽく写してみました。



アートっぽくといえば、もう一つ。私が惹かれた花壇はこれ。

自治体ガーデンの八王子市の花壇です。

千日草で作ってるのですが、千日草は花の形が丸くてピンク色だから可愛いんですよ。この花壇を作った人は丸がテーマにしたのかな?丸があちこちにあります。











気に入っていっぱい写しました。

花と緑のヴィレッジガーデンのマップはこれ。千日草の自治体ガーデンはEゾーン。100がテーマのアーカイブガーデンはIゾーンです。陸上競技場の外周へ移動。

外周といっても高低差があるので、ヴィレッジエリアを見下ろす形。

道沿いに花壇が設置。

画像が多いので今日はここまで。明日もはちおうじフェアを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国都市緑化はちおうじフェア

2017年09月22日 15時07分33秒 | 花見散歩
2017.9.21訪問。
全国都市緑化フェア?それって、今年の春横浜で開催された奴じゃないの?
正解!
都市緑化フェアは、全国の都市でバトンリレーをして開催されているのです。横浜の次が八王子で、なんとすでに開催中なのですよ。全国都市緑化はちおうじフェアは、9月16日から10月15日まで、メイン会場の富士森公園と、市内6エリアのサテライト会場で開かれます。メイン会場へは、JR八王子駅南口から無料シャトルバスが5分〜10分間隔で運行してます。今日は、メイン会場の富士森公園の花とみどりのヴィレッジエリアを紹介します。素敵だったので、撮影枚数が増えちゃいました。

生きた植物の壁がお出迎え。

無料シャトルバスの降車場所からすぐ。テンション上がります。
到着したのは12時40分。中途ハンパな時間だったためか、素晴らしい青空で絶好の観覧日なのに、観客が少ないのがちと心配。

だって、記念撮影スポットのこの生きた壁でこの人出ですもん。まあ、客としては他の観覧客が少ない方が思った通りの画像をゲット出来て嬉しかったけど。イベントとしてはどうなのだろう?

あ。今日のブログの画像は、上の画像の右上の花とみどりのヴィレッジエリアのものです。画像増量で紹介します。

全国都市緑化フェアなので、見頃の花壇がいっぱい。また休憩できる椅子も芝生に多く設置してあります。

はちむすびガーデンと名付けられたエリアです。2つの円形ガーデンで、八王子と多摩の魅力を表現してます。私的には画像の池に突き刺さった竹のオブジェが奏でる音にうっとりしました。別バージョンも会場のあちこちに立ってて素敵ですよ。

キッチンカー。

ガーデンレストラン・マルシェ。毎週末に、八王子の人気店がリレーして出店します。

八王子千人同心花壇。ここ、素敵でした。ので、八王子千人花壇の画像を増量で紹介します。















八王子同心花壇は、会場の外周に弧を描いて作られています。その内側に、ガーデンレストランがありまして。こんな感じ。

購入したものをあちこちにある白い椅子とベンチとみどりの傘で食べます。

こんな感じ。私はお昼ご飯を持参しちゃったので、心惹かれるタイカレーを眺めつつ、パンとお茶でいただきました。

自分ちの庭を彩る小物を扱う店も出店してました。気になったのは、今人気の多肉植物の寄せ植えとハロウィンかぼちゃです。

カルチャーガーデン。NHKの趣味の園芸50周年ガーデン&ステージ。土日には、番組の講師が登場とか。自分ちの庭のグレードアップや、リメイクの仕方などを教えてくれるとか。

はちおうじ学生ガーデンMachNiwa。八王子市内にある大学などの学生が主体になって作った庭園エリア。

この朝顔があんまり見たことない色合いで気に入りました。が、晴天下の昼過ぎの日差しに負けつつあった。もうチョイ早く見に来ておけば〜〜。

自治体ガーデンエリアです。上の画像は次の都市緑化フェアの開催地、山口ゆめ花博。会期:2018年9月14日〜11月4日。だそうで。

こちらは前回の都市緑化フェア開催地の横浜市の庭。

同じく横浜市の。会場のスペースの関係で、自治体ガーデンは花のみどりのヴィレッジエリアだけでなく、だんだん広場に分かれて展示してあります。
う〜む。予想はしてましたが、紹介したい画像が多すぎて。一旦切って、明日紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かにが沢公園の彼岸花開花情報2017.9.18現在

2017年09月18日 16時01分02秒 | 彼岸花散歩
台風が過ぎ去って、強風がおさまってきたので座間市かにが沢公園へ彼岸花の開花状況を見てきました。

撮影日時は2017.9.18PM2:21~PM2:46。まさかの彼岸花が咲いてる斜面に日光が当たってました。

トップ画像で分かる通り、昨日から今朝にかけての台風の余波による強風で、彼岸花が倒れてるところがありました。でも倒れてるのは強風にさらされた場所だけ。斜面の上の方だけです。

雨の前に見頃だった彼岸花はすでに見頃の盛りを過ぎてます。前回、カラスアゲハを撮影した場所はすでに見頃すぎ。















この斜面に光が当たってるところを初めて見た気がスル。ついつい撮影枚数が増えてしまいました。

カニが沢公園の彼岸花。

まだあまり知られてないのか、見頃の最盛期なのにカメラマンが少ないです。

台風のおまけか気温が上がり30度超え。まだセミが頑張ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間市かにが沢公園の彼岸花開花情報2017.9.15現在

2017年09月15日 13時56分16秒 | 彼岸花散歩
昨日、上野の科学博物館へ深海展を見に行きました。ついでに、谷中散歩をしたら、彼岸花があちこちで咲いていました。なので、座間市のかにが沢公園の彼岸花の開花状況をさっき見てきました。
撮影時刻は2017.9.15PM0:05-0:27まで。

前回9月11日の訪問から4日しか経ってないのに、ずいぶん咲き進んでいます。























画像増量で開花状況をお届けしました。

公園の広場の外縁のツツジの上に、ツユクサが咲いてます。
彼岸花の満開は来週でしょうか?明日からの天候が雨予報なのです。大型台風だそうで。綺麗な花で満開を迎えて欲しいなあ。座間市といえば、夏は向日葵が有名ですが、今年はもうすぐ見頃というタイミングで台風が来ちゃったのですよ。せめて彼岸花は美しい状態で満開になって欲しいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かにが沢公園の彼岸花開花情報2017.9.11現在

2017年09月11日 16時01分45秒 | 彼岸花散歩
今年の彼岸花はもう咲いてるかな?と見に行ってきました。
撮影時刻は2017.9.11.PM13:22-PM13:40です。

早かった〜。彼岸花の芽は既にどんどん出てましたが、咲いてるのはほんの少しです。

遊歩道近くと、太陽が当たる場所は早めに色づいています。



しかし、毎年一番に見頃を迎えるオレンジ色の彼岸花が咲く斜面もまだ咲いてません。

来週あたりが見頃かも?

帰りは桜並木を歩こうと、坂道を上がる。

桜並木は蝉しぐれが重奏してました。アブラゼミは撮影したけども、ミンミンゼミがどこで鳴いてるのか?声は聞こえど姿を見せず。
あれ?

桜並木の桜は大きくて、毎年楽しみにしてたのですが。なんと!!老朽化した桜を9月19日から伐採する模様です。

観察してみたら、天狗の巣病にやられてる模様です。

今回伐採対象は大きな株の4本が対象。もうね、お疲れ様を声かけて見納めてきました。ソメイヨシノはな〜、同一コピーで増やしたから、1本病気になると、次々感染しちゃうので、病気にかかると取り除くしかないんだって。病気ならば、治療すれば復活しないんだろうか?とも思うけども、ソメイヨシノの寿命がそもそも60年?くらい??なので、もうすぐ伐採する4本もとっくに寿命なんだろうなあ〜。残念ですが。お疲れ様〜。

帰り道は、座間市の桜百華の道を少しだけ走り、その先の相模原市さがみ野仲良し小道を抜ける。

フヨウもぼちぼち見納めですかねえ〜??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の泉の森公園

2017年09月10日 10時07分25秒 | 大和市泉の森公園
昨日、大和市泉の森公園を散歩しました。
WEBに「泉の森公園内の郷土民家園の畑で育ている里芋に花が咲いた」と紹介されている。里芋の花?見たことないなあ〜?里芋のどこに花が咲くんだろうか?臭いとか大きさはWEBの画像からはわからないし?と見に行くことに。
しかし、思い立ったのが既に午後3時過ぎ。郷土民家園に到着したのは午後4時15分。自宅から自転車だと結構時間がかかるのね?と実感しました。
トップ画像が郷土民家園の様子。既に日差しが夕暮れ近く影が〜。既にススキの穂が伸びていて、晩夏というよりは初秋の雰囲気です。

庭の草花も秋の七草に変わってます。前回訪れたのが7月で、その時はユリが迎えてくれたのに季節の変化は早いですね。

肝心の里芋の花ですが、既に散ってまして、大きさとか臭いとかはわかりませんでした。郷土民家園では毎月いろいろな催しを開催していて、里芋のもうすぐ開催されるイベントで使われるようです。
最近葺き替えられた茅葺の古民家の裏手にハギがありまして、毎年咲き具合をチェックしてますが、2017年9月9日はこんな感じ。

見頃までもうすこしです。

柿の実が色づき始めてるなあ〜。と眺めていたら、郷土民家園の係のおじさんがやってきて。
「たくさん実がついてるでしょ?今年は実が落ちなくて実が小ぶりになっちゃったよ〜」と。
そこへ見学に来てたおばさんが「これ、渋柿ですか?」と尋ねると、「甘柿です」とおじさん。
そういや、今年この柿の木の画像を撮影したハズ。あの時は、柿の花を撮影したんだっけか??最近は注意の向いたもの以外は忘れっぽく、あれもこれも記憶鮮明というわけにはいきません。これが年をとったということか?
郷土民家園を後に。公園へ向かいます。

オシロイバナが実をつけつつあります。このあたりは林です。夏の盛りを過ぎてますが、蝉しぐれがすごいです。主役はミンミンゼミですが、ヒグラシやツクツクボーシも元気です。林の中は木々の葉が多すぎて暗いのなんの!!
あまりに光の量が少なすぎ!撮影に失敗してしまいました。このあたりの林は、どんぐりの木が多く、毎年キノコを良く見かけるので、今回も何か顔を出してないか?探しつつ歩いてたら、シダの下に白いエノキみたいなキノコが群生してました。撮影したけども。ピンボケ〜。

初夏に杜若や菖蒲が咲いていた湿性園のあたりは、こんな感じです。このあたりはようやく彼岸花が芽を出したところでした。赤い花が咲くのはもうちょっと先になりそうです。

周囲にはこんな実が熟しつつあります。
時刻を確認したら、既に午後4時40分1いかん!暗くなる前には帰宅したいっ!ライトを点灯して自転車を漕ぎたくないんじゃ〜〜!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日蓮上人入滅の旧跡

2017年09月08日 05時53分13秒 | 神社・仏閣
2017.4.2訪問。池上本門寺の有名人のお墓を巡ったあと、最後に日蓮上人が亡くなった池上本行寺さんへ行きました。
説明板発見:東京都指定旧跡 日蓮上人入滅の旧跡
日蓮上人(聖人)<1222−1282年>は、日蓮宗の開祖であり、「立正安国論」などの著作で知られています。日蓮は、文永11年(1274)に鎌倉を去り、甲斐国身延山に宗教冊堂の場を移していましたが、弘安5年(1282)、病の悪化により常陸国へ湯治療養へ向かう途中、武蔵国千束郡池上右衛門太夫宗仲の館(現本行寺境内)で示寂しました。
なお、病中の日蓮が。身延山を発って池上の地へ移ったのは、法華経を説いた釈尊が霊鷲山(りょうじゅせん)から艮(うしとら)、すなわち北東の方角に当たる純陀の家で入滅した故事にならったとする説もあります。」

赤門
池上本門寺の墓所から到着するのがこの赤門。本行寺の正面玄関です。門の手前右手を行くと、日蓮を荼毘に伏した宝塔があります。
赤門を入り、直進する。右手にあれこれ残っています。

御灰骨堂(おはいこつどう)
撮影したものをいつくか紹介。上の画像の御灰骨堂があります。
日蓮上人が入滅(亡くなった)後、遺体を荼毘に伏した灰を収めて安置してあります。

旅着堂(たびちゃくどう)
旅姿の日蓮の像を安置しています。

御硯井戸(おすずりいど)
日蓮上人が身延山から到着した翌日、この井戸の水で墨をすり、手紙を書いた。

まずは本堂に参拝。
その後、ご臨終の間のあるお堂へ。(トップ画像です)入れます。が、撮影は遠慮しました。
ただし、この建物は日蓮の死後、亡くなった部屋の跡に建てたお堂です。日蓮はなくなるまでの1月の間、池上家の仏間で法華経や立正安国論を講義してたとか。その時に日蓮が寄りかかっていた柱の一部が保存してあり、自由に柱に触ることができるとか。ブログ記事を書くのに調べてて知りました。チッ!訪れた時に知ってたら触ったのにな。

ご臨終の間の建物の裏手には、庭園があります。庭園の奥は池上本門寺のお山が迫っています。
こちら、ご臨終の間の入り口に掲げられていた提灯です。丸に雁金の家紋は日蓮宗の井筒に橘じゃない。もしかしたら池上家の家紋かもしれん。調べないとわからんけども。

最後にお会式桜
今ある桜はしょぼいけど、言われによりますと、日蓮上人がご入滅した旧暦10月(今の11月)に桜の花が咲いたと伝わっているので、お会式の万灯に桜の花を飾るとか。
もしかせんでも「お会式桜」って「四季咲き桜」なんじゃないかな?

訪問したのは2017年4月2日です。本来ならば、桜の季節なのだけども。上の画像のようにチョボチョボとしか花が付いてないからさ。10月桜だったかもしれんけども。4月にチョボチョボでも咲くならば、四季咲き桜じゃないかな?奇跡なんかじゃないと思うんだけども。宗教のことに突っ込み入れたらイカンので深追いはしません。
本行寺から池上本門寺の総門方向へ。道々に塔頭が点在してます。訪問した4月2日は春祭りが開催されていて、塔頭でもお祭りをやってるお寺があったのですが、この日は朝から目黒川の桜を追いかけて東急池尻大橋駅から中目黒駅。洗足池を1周して、さらに池上本門寺のお山を散策してるので、もう体力が限界だったので、総門そばの煎餅屋でご当地煎餅をお土産にしておとなしく撤収しました。

9月7日から11日まで、松濤園が公開中です。 数年までまでは、スタンプラリーをしたり、Q&Aを解けば入場できましたが、現在は特別公開日だけ入れるようです。 西郷隆盛と勝海舟の会見の地の庭をこの機会にぜひご覧ください。会見場は現存してませんが、庭は当時とあまり変わってません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池上本門寺墓所巡り

2017年09月07日 05時20分57秒 | 墓所巡り
2017年4月2日、目黒川の桜→洗足池の勝海舟夫妻のお墓→池上本門寺の五重塔特別開帳を見にいきました。
五重塔特別開帳(2017年6月25日)の記事
池上本門寺の春まつり(2017年6月30日)の記事
特別公開の五重塔が目当てで池上本門寺を訪問し満足した後、ダンナに「本門寺の有名人のお墓見たことある?」と尋ねたら「知らない」というので、一番インパクトのある芳心院のお墓を紹介。
芳心院墓所(千両塚)(2017年7月6日)の記事
ダンナに一驚きしてもらい、ついでだから他の有名人のお墓も案内した。
トップ画像は、五重塔の近くにある幸田露伴・幸田文さんのお墓です。ここはお墓の名前が生前の名前と一致してるから探すのが楽でした。露伴先生のお墓の周辺に、ご一族のお墓もあります。最近、「幸田家の人々」の番組を、BSプレミアムで拝見。妹さんは有名な洋楽家でした。日本初の〜がつくほどの方だったとか。
続いて案内したのがプロレスラーの力道山のお墓です。

もちろん像はお墓本体ではありません。お墓は奥の。

この手前に私でも知ってるプロレスラーや有名人の名前を彫った石板がありました。中には児玉誉士夫と刻まれていて、何か繋がりがあったのかな?と調べたら、後援者?だった模様です。
ちなみに、児玉誉士夫のお墓も池上本門寺にあってすぐ近くにあります。

墓碑銘がありました。讃岐高松藩6代藩主の正室「永昌院 薫姫」(1744-85)のお墓。
私の田舎が讃岐香川なので、ついチェックしちゃいました。墓の入り口に鳥居みたいに横に石柱を倒したように成ってるのですぐわかります。
五重塔まで戻ってきた。
五重塔周辺には、歴史上の有名人のお墓がいっぱいです。
木挽町狩野家のお墓(亀が墓石を背負ってるので見つけやすいです)。
有名人が一杯な池上本門寺の墓所(2012年2月22日)の記事 こちらの記事に狩野家のお墓の画像があります。
肥後熊本藩細川家の墓域。ここには維新の人斬り河上彦斎の墓もある(彦斎は佐久間象山を斬った人)ので案内してみた。
確か、出羽米沢藩上杉家の墓域もそばにありました。やっぱり、五重塔を作ったのが徳川2代将軍の秀忠で、五重塔に秀忠も祀られてるからでしょうか?忠義ってことかも???や。わからんけども。だったらロマンじゃん〜?
確か、前回墓所巡りした時は物知りなご隠居が「ここは〜」と詳しく案内してもらったんだけども。記憶が曖昧で。
この近くに歌舞伎の松本幸四郎さんのお父さん、白鷗さんのお墓を見た気がするんだが。撮影しそびった!
あと、児玉誉士夫と同時代の政治家のお墓も!あれ?名前が思いだせん〜。確か、大野とかなんとか。派手な虎の石像があるお墓だったんだけどな。下調べと記憶のおさらいしてくればよかったよ。
思いだせないものは諦めて、歴史散歩を挟みつつ紀伊徳川家の墓域へ移動します。

日蓮上人説法像
長崎の平和記念像の作者と同じ、北村西望の彫刻(材質は純アルミ。高さ3、4メートル。重量1トン)です。ただし、台座は明治の政治家星亨の銅像の台座だったものを流用したので、像と台座のバランスが悪い。

代々の住職の墓域へ移動しました。

実は、次の目的の紀伊徳川家の墓域は坂の下にありまして、上から撮影したかったんです。でないと、墓域が広くて全体図が画面に収まらないと思いまして。

で、わざわざ撮影したのがこちらです。大きな宝篋印塔が複数並んでいます。
全体を抑えてから石段を下りまして、紀伊徳川家の墓域へ移動しました。

説明板発見:大田区文化財 紀伊徳川家墓所
この墓所は、養珠院お万の方(承応2年 1653)没。及び瑶林院(寛文6年 1666)没。を始め、主として江戸藩邸で没した藩公の内室(令夫人)を埋葬したものである。
墓域の規模、構築の優美さなど、幕府直系大名の墓所としての威容を示している。
お万の方は、徳川家康の側室で、紀伊大納言頼宣、水戸中納言頼房の生母である。その薫化により日蓮宗に帰依した頼宣は、法華経を信奉することが篤かった加藤清正の息女の瑶林院を妻として以来、池上本門寺との関係がより深いものになった。
上の画像は、養珠院のお墓です。

妙操院のお墓。家斉の側室。梶久三郎勝俊の孫(1832年没)

天真院のお墓。 光貞正室・天真院 安宮照子(1625〜1707没

奥から養珠院・妙操院。
あれ?瑶林院のお墓の画像がない!撮影しそびったか?お墓に戒名と没年月日が刻んであるから、特定はしやすいのですが、拡大しても読めず。解像度を上げておけば〜。
紀伊徳川家の墓域は、日蓮上人を荼毘に付した跡地に建てた宝塔を見下ろすようにあります。

宝塔 文政11年(1828)建立。
この宝塔は、明治以前創建の屋外にある木造宝塔としてhあ、全国で唯一の貴重な建物です。日蓮上人550年遠忌を記念して建てられました。

変わったお墓が集まってるんだけど〜??
何が変わってるといえば。

これ、日本のお墓のデザインじゃないよね??もしかして、隠れキリシタンのお墓だったりして〜?もしくは外国人のお墓かも?いや、勝手な想像ですが。調べないとわからんな〜。
ここの近くに、狩野探幽のお墓があるんだよ。確か。

あった!分かりやすい墨つぼの形の墓石です。

玄徳院日道って彫ってありますね。狩野探幽のお墓の右に、探幽のお墓より立派なのでわかります。これも墓碑銘かな?
この周辺にも有名人のお墓が点在してるのですが、下調べしてないからパス!

この日の最終目的地の日蓮上人入滅の地に到着です。
*勝海舟と西郷隆盛が江戸城開城を話し合った茶室があった(現在は西郷隆盛の弟、従道が揮毫した会見の石碑があります)小堀遠州作の庭、松濤園は、普段非公開ですが、2017年9月7日から9月11日の日程で公開されています。 入場料は無料。 開場時間10:00-16:00
秘密の名園で散歩(2009年10月6日)の記事 こちらの記事に、松濤園の画像があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする