2017.9.29.訪問。
お散歩日和でした。散歩コースは町田駅→今井谷戸バス停→町田ダリア園→七国山ハイキングコース→薬師池公園→薬師池公園バス停→町田駅です。
事前にソバの開花情報が不明のまま出かけましたが、嬉しいことに見頃になってました。この土日に訪問を計画してる方のために、ソバの開花状況がわかる画像を掲載します。

七国山ハイキングコスには都合3箇所のソバ畑があります。一番ソバが植わっているのは、野津田見本園です。ここは春には一面の菜の花が見られる場所。町田ぼたん園(民権の森公園)の近くです。

このソバ畑は斜面になっています。

下から見上げるとこんな感じ。午後撮影なので、この角度からだと逆光。トップ画像は上から見下ろしての撮影。青空が白いソバの花に映えます。
七国山ハイキングコースをのんびりと。

こちらは野津田見本園とは別のソバ畑。下から見上げてみました。

こちらのソバ畑は、道路から遠かったので、見下ろして撮影。場所は、電波塔の下。

もう一つの七国自然苑のソバ畑。七国山ハイキングコースの標高の一番高いあたり。ちなみに、七国山の標高は128メートル。

ハイキングコースの途中に、コスモスやススキ。フヨウにセイタカアワダチソウなどが点在してて、次は何が見えるのだろう?と。歩くのがとても楽しいハイキングコースです。

せっかくなので、野津田見本園に隣接する七国山ファーマーズセンターの庭の見頃のコスモスの画像を紹介。

ちなみに、ススキとセイタカアワダチソウはまだ見頃前。

そのまま直進すると、七国山ハイキングコースは歴史道の鎌倉街道上道に出ます。鎌倉井戸はその名残。
この先で鎌倉道を外れ、坂を下ると、町田ダリア園(6/20-11/3開園・期間中無休 入園料500円)

こちらは先の台風でダリアがポキポキしてしまった!というダリア園さんのブログの画像の後、開花状況がわからないままの訪問です。「1週間で回復するでしょう」を信じて訪問したら、まさに見頃でした!やったわ〜〜!!
町田ダリア園には、500品種・4000株のダリアを見ることができます。

いくつか素晴らしいダリア画像を紹介。

あんまり素晴らしかったので、撮影枚数が激増!2時間ここに滞在しちゃいました!こちらの画像は後日紹介するとして。

薬師池ひろばです。
実は、実際回ったコースは、町田ダリア園さんがスタート。まずは見頃のソバの開花情報をお知らせしたくて、ソバ優先で記事を書きました。野津田見本園から薬師池公園に行こうとして、迷いまして、到着したのがここ。斜面に咲く黄花コスモスと、その奥にピンクのコスモスが望める穴場的な場所です。何しろ、道を尋ねようにも他に人がいなくて〜。

適当に公園前の坂道を登ったら、薬師堂に出た。まさかの!!どこに迷っていたのか??
でも薬師堂を訪問したからには参拝せねば。息が整わないままシャッターを切ったらピンボケした。この後、薬師池公園内の古民家でもピンボケした。

薬師池にはすでに秋の気配が。例年ここのイチョウの黄葉は早いのですが、奥のイチョウがすでに黄色っぽい。

6月にアジサイと水無園を訪問した。あの時はすでに見頃を過ぎてた花菖蒲です。ちょうどお手入れしてました。この後、激坂を上がりったところでバスが目の前で行ってしまった〜〜!!朝10時半に今井谷戸バス停到着。薬師池バス停が15時すぎ。この週末にお手頃のお花見ハイキングコースです。明日は、お台場ユニコーンガンダム見学後の記事に戻ります。
お散歩日和でした。散歩コースは町田駅→今井谷戸バス停→町田ダリア園→七国山ハイキングコース→薬師池公園→薬師池公園バス停→町田駅です。
事前にソバの開花情報が不明のまま出かけましたが、嬉しいことに見頃になってました。この土日に訪問を計画してる方のために、ソバの開花状況がわかる画像を掲載します。

七国山ハイキングコスには都合3箇所のソバ畑があります。一番ソバが植わっているのは、野津田見本園です。ここは春には一面の菜の花が見られる場所。町田ぼたん園(民権の森公園)の近くです。

このソバ畑は斜面になっています。

下から見上げるとこんな感じ。午後撮影なので、この角度からだと逆光。トップ画像は上から見下ろしての撮影。青空が白いソバの花に映えます。
七国山ハイキングコースをのんびりと。

こちらは野津田見本園とは別のソバ畑。下から見上げてみました。

こちらのソバ畑は、道路から遠かったので、見下ろして撮影。場所は、電波塔の下。

もう一つの七国自然苑のソバ畑。七国山ハイキングコースの標高の一番高いあたり。ちなみに、七国山の標高は128メートル。

ハイキングコースの途中に、コスモスやススキ。フヨウにセイタカアワダチソウなどが点在してて、次は何が見えるのだろう?と。歩くのがとても楽しいハイキングコースです。

せっかくなので、野津田見本園に隣接する七国山ファーマーズセンターの庭の見頃のコスモスの画像を紹介。

ちなみに、ススキとセイタカアワダチソウはまだ見頃前。

そのまま直進すると、七国山ハイキングコースは歴史道の鎌倉街道上道に出ます。鎌倉井戸はその名残。
この先で鎌倉道を外れ、坂を下ると、町田ダリア園(6/20-11/3開園・期間中無休 入園料500円)

こちらは先の台風でダリアがポキポキしてしまった!というダリア園さんのブログの画像の後、開花状況がわからないままの訪問です。「1週間で回復するでしょう」を信じて訪問したら、まさに見頃でした!やったわ〜〜!!
町田ダリア園には、500品種・4000株のダリアを見ることができます。

いくつか素晴らしいダリア画像を紹介。

あんまり素晴らしかったので、撮影枚数が激増!2時間ここに滞在しちゃいました!こちらの画像は後日紹介するとして。

薬師池ひろばです。
実は、実際回ったコースは、町田ダリア園さんがスタート。まずは見頃のソバの開花情報をお知らせしたくて、ソバ優先で記事を書きました。野津田見本園から薬師池公園に行こうとして、迷いまして、到着したのがここ。斜面に咲く黄花コスモスと、その奥にピンクのコスモスが望める穴場的な場所です。何しろ、道を尋ねようにも他に人がいなくて〜。

適当に公園前の坂道を登ったら、薬師堂に出た。まさかの!!どこに迷っていたのか??
でも薬師堂を訪問したからには参拝せねば。息が整わないままシャッターを切ったらピンボケした。この後、薬師池公園内の古民家でもピンボケした。

薬師池にはすでに秋の気配が。例年ここのイチョウの黄葉は早いのですが、奥のイチョウがすでに黄色っぽい。

6月にアジサイと水無園を訪問した。あの時はすでに見頃を過ぎてた花菖蒲です。ちょうどお手入れしてました。この後、激坂を上がりったところでバスが目の前で行ってしまった〜〜!!朝10時半に今井谷戸バス停到着。薬師池バス停が15時すぎ。この週末にお手頃のお花見ハイキングコースです。明日は、お台場ユニコーンガンダム見学後の記事に戻ります。