あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

孫文のピアノ

2013年09月26日 05時18分16秒 | 歴史散歩
国会議事堂・衆議院見学の後、国会前庭公園を散策。そのまま外務省とか農林水産省などのメジャーな官公庁の間を抜けて向かった先はお昼ご飯です。
そうなの。今日はいつものあんぱん&お茶じゃないの。
到着したのは日比谷公園内、松本楼さん。
この辺りって食べれる場所が少ないからな~。行列に並びます。
ここって、ドラマ『相棒』でよく右京さんと官房長がお茶していた場所です。ンでも行列並びなので、席を選べません。右京さんたちは外のバルコニーでご飯よくしてたけど~。
ンでも内装も素敵でしょ?
チョイスはオムライスもどきに2色のルーをかけたもの。
画像では分かりませんが、少ないかも~?と食べ出したのですが、多かったです。お腹はち切れそうです。
さて。
今回わざわざ松本楼でごはんしたのは、お目当てがあったのね。
それが孫文のピアノです。ンでも、行列してた場所にピアノはなかったような…。
お水を足しにウェイトレスさんがやってきた。
私「すみませ~ん」
ウェイ「はい?」
私「ここのお店に孫文さんのピアノってありますか?」
ウェイ「はいございます」
私「え?どこにありますか?」
ウェイ「奥の案内板が見えますか?あちらを進んでいただきますとピアノがあります」
私「ありがとうござうます」
聞かずに後悔はしたくな~いっ。
さっさか清算して、細い通路を抜けると…。

ありましたっ!!
このピアノは日本楽器製造(株)『ヤマハ』の前進。1907年製造で、国産最古のものの一つ。
梅屋庄吉夫妻が、愛娘のために購入したもの。
孫文が滞在中に、しばしば松本楼を訪れていたことと、婦人の宋美齢が親しんでいたピアノであることを記念して寄贈された「孫文夫人ゆかりのピアノ」です。
周囲にいろいろな資料が展示されています。つーか、ここは孫文と梅谷庄吉の交流について紹介せねば。

松本楼にあったパンフレットによりますと「梅屋庄吉は、孫文が出会った初めての日本人。
1895年、庄吉27歳、孫文29歳。
庄吉が経営する香港の写真館でジェームス・カントリー医学博士の紹介で二人の交流が始まりました。
冬至、西欧列強諸国の圧力に苦しんでいたアジア全体は、独立自尊の道を確保すべきだと二人は肝胆相照らし「君は兵を挙げよ。我は財をもって支援す」との盟約を結びました。
梅谷庄吉は、その生涯を通して「盟友にして義兄弟」の孫文のために、物心両面を挙げて支援を行いました。辛亥革命遂行中には私財を投じて武器・弾薬・飛行機の調達をはじめ、多額の資金援助を繰り返しました。
孫文の死後も、孫文の思想と遺志を守り続け、中国人民のため孫文の銅像4基を製造して中国各地に寄贈すると共に、当時の広田外相と協力して、日中友好のために懸命の努力を重ねました。

梅屋庄吉・トク夫妻の仲立ちによって孫文は、亡命中の1915年梅屋邸にて宋美齢と結婚披露宴を行いました。
中国に無事帰国するまでの間、宋美齢は、梅屋邸にあった燭台付きのピアノを弾いたり、歌を歌って過ごしたそうです。

松本楼は日比谷公園内にあります。
この地図でわかるかな~?ほぼ中央にある。
あ。松本楼は毎年10円カレーチャリティーを実施しています。

はうっ!!
き・昨日あったのか…。ブログ書いてて今気付いた…。
10円カレーは、1971年に焼失してしまった松本楼。歴史ある松本楼の再建を全国から願う声が集まり再建されました。これに感謝の意を示す記念行事として始められたそうです。先着1500名に、通常850円のハイカラビーフカレーが、10円で振る舞われ、売上げは日本ユニセフに寄付されます。
関東旅行 ブログランキングへ
来月10月20日(日曜)開催の創作同人誌即売会COMITIAに参加します。
開場:東京ビッグサイト東5・6ホール
開催時間:2013年10月20日11:00-16:00
参加サークル名:竹里館(ちくりかん)出版局
スペース配置:K-19b
8月のコミティアは不参加だったので、夏コミに発行した『楽々散歩~四ッ谷界隈~』をコミティア初売りですね~。
新刊は…。一応考えてるのあるのでがんばってみる~。で・出来るのか??が、がんばろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院見学

2013年09月23日 09時24分32秒 | レトロ建築
今、国会休会中なんだよね~。
かつては会期がきちっきちっと決まっていた国会は、何かっちゃ~「臨時国会」の名の下、ちょくちょく国会があるので、見学は休会中と縛りがあり国会議事堂見学はなかなかタイミングが難しい物件なのです。
ならば、見学は今でしょ!とあっこさんを誘って行ってきました。
以前、参議院の体験が楽しかった!ので、今回は衆議院チョイスで行ってみた。
集合は東京メトロ国会議事堂駅1番出口の地上に10時15分!を合い言葉に。

ところがところが。
あれ??10時半から参観出来るんじゃないの??
なぜにか、一般の参観受付は、10時45分からで、参観時間は11時でした。
仕方ないなあ~。参議院へ回ろうか?と。移動したら、こっちは次回の一般参観受付は10時30分だった。大差ないねえ~。ツー事で、ここは初心貫徹で衆議院の参観受付前で待つ事に。
すると…。これが案外面白いっ!!
待ち時間は全く退屈しない~~~っ!!
なぜならば、参観予約の団体客が次々とバスを横付けするのです。
ハトバスキターーーー
◎◎先生の後援会キターーーー
修学旅行生キターーしかもバスを連ねてやってキターーー
私たちと同じく、地下鉄を使って一般参観者もやってキターー!!
さて、ボチボチ受け付け時間となりました。
一般参観者の受付は、グループのうち1名が建物の中に呼ばれ、書類を書く事から始まります。これが問題なければ、受付完了。終わると入場券代わりの「国会 衆議院へようこそ」のパンフレットをゲットです。
入口に戻ってグループ各自にパンフレットを配るといよいよ建物の中へ入ります。

まずは参観者ホールへ。
と。
こんなにたくさん参加者がいるのか~~。
ま。な。団体さん一杯入っていったけどな。キミら、10時半には中に入ってたじゃん~~。
うんざりしつつ、時間までパソコンで遊んでました。初心者向け、衆議院ゲームがあったんです。
第一問 衆議院議員の任期は1)二年 2)4年 3)6年
みたいな…。
全問正解出来なかった…。無念…。
とかやっていたら、いつの間にか参観者グループ別の点呼が始まってましたっ!!イカーーンっ!!
慌てて列に集合。
ぜんぜんヤル気のないおじいさんが私らの案内ガイドさんでした。
うわ~~~。このガイドチェンジしたい~~~~~っ!!!
祈りは空しく、チェンジはナシでした。
まずは手荷物検査&手荷物チェックのドアみたいなのをくぐって参観開始です。
あ。
言い忘れてた。
参観者には、最初にマンション4階まで一気に登る階段上りの洗礼があります。
ま。な。
国会議事堂の建物は: 大正9年(1920)1月に建設開始。17年間の歳月を経て、昭和11年(1936)11月に完成しました。だから昇降は基本自前の足なんだよ。ンでも年配者には辛いものがある。障害者には更に自力で4階まで上がれってどんな無理ゲー?ってな事で、絶対ムリな人用に、エレベーターがあります。但し参観ロビーから移動してもらうからねっ!
私達と同じ11時からの参観時間の参観者のうち、私が知ってる限りではよぼよぼの老夫婦が利用してました。彼等とは、以後参観ツアーで会う事はなかった!私等と同じグループだったんだけどね。
つーか、この辺りで薄々気付きました。
衆議院参観は、参議院参観に比べて参観者に優しくないっ!
始めて国会議事堂を見学する方には、参議院の参観をおススメします。なぜなら、国会議事堂の土産物売店は参議院にしかないし、参観ロビーの展示物の多さも参議院。
なら衆議院の参観にはいい所がないのか?
や。すんごい1点があります。
参議院の参観時では事前に内部の撮影禁止を言い渡されたんだけど、衆議院の内部の撮影はなぜか出来ました。だからトップ画像があるんだけどね。
この差の理由は、参観者が◎◎先生の後援者様一同って所にポイントがあるんじゃないか?と思ってる。だって後援者様達は本会議場でバシバシ撮影撮影し始めちゃった!でもとがめられないっ!しかもガイドさんが「◎◎先生はあの辺りの大臣席に普段座っています。大臣席に座ってない時はこちらの議員席で着席します」というような特別解説されてました。特別解説の必要のないグループは、本会議場の観覧席に着席後、場内に流れるガイドアナウンスでお勉強です。
ところで、トップ画像の本会議場、これは衆議院。では参議院との違いは?
実は一目瞭然の違いがあるんです。
それは天覧席があるか?ないか?
衆議院国会は、天皇陛下のご臨席があるのです。だから特別の席があります。
確か…。参議院の参観した時の記事はーー。
国会議事堂見学(2009年11月14日)の記事 こちらの記事に、今回紹介していない天皇陛下御休所・伊藤博文&板垣退助&大隈重信の立像のある中央広間などの画像があります。
ンで。
うちの案内ガイドさんの属性が途中でわかった。
あんた、ツンデレだね?
このおじさん、全くガイドしてくれないけど、聞けばちゃんと答えてくれるんです。つーか、客が質問しないんだったら、道案内しかしないっ!という…。どういうガイドなんだっ!!
それが判明したのは中央広間を見下ろした時です。
私「広間のモザイクってオリジナルですか?」
人に踏まれる床って痛み易いからね。もしや補修済み?と尋ねてみたら。
ガイド「オリジナルです。日本の石28種類(数は今一記憶がぼやけてるんですが)を使用しています」
と。後続のグループが近づいてきた。どこかの先生の後援会のグループです。ここのガイドさんは当りで、「ここを見て下さい。化石が表面に見えてるんですよ~」と私等は聞いてもない参観ポイントを教えてもらっています。
ちっ。うらやましい~~っ。
と。そのガイドさん、うちらの適当ツンデレガイドに声をかけてきた。
「すみません、広間の上の四隅に描かれているえの説明お願い出来ますか?」
ン?そんなんあったっけ?と。見れば、確かに風景が描かれています。
「あれは、日本の名所です。日本アルプスに…」とスラスラガイド開始です。
ガイド出来るんかいっ!!この人、御休所もまったくのガイドなしでスルーしたのに~~~っ。
ツンデレガイドの解説は続きます。
「広間は天井まで32、62メートルの高さがあり、4階まで吹き抜けになっています」などとスラスラスラ。
こ・こいつ、出来る。
移動再開。
私「質問ですが、国会議事堂内に冷暖房ってないんですか?」
当日の体感気温は30度!ってとこだったんだけど。
ガイド「あります。ただし、今は節電で館内28度に設定されています」
私「え?今既にもっと気温高いですよね?」
ガイド「設定は28度です。ま、今は使用してないけどね~」
オイっ!!
そんな中、もう一つ気付いた事は館内が薄暗いんです。
牛歩国会とかやると、夜でも本会議してる事がありますが、こんなんで照明は足りんだろう?
見学すると分かるんだけど、建物は自然光をうまく取り入れてあります。国会の天井部なんか、イギリス製のステンドグラスで自然光なんだぜ。これで夜間どうやって光度を確保してるか謎だけど。
下り階段の薄暗さはちと怖かったです。う~む。震災後に節電節電ってあちこちの蛍光灯を抜いてたけど、アレより薄暗いだぜ。
さて。最近度々ぼやいてますが、私最近体調が悪いです。ツンデレガイドはさくさく進みますが、そのスピードについてけない。可能な限り急いで歩きましたが、遂にどこでガイドさんが曲がったのか、私とあっこさんは国会議事堂の中でポツリ取り残されてしまいましたっ!!
マジで~~!?これ、SPごっこし放題だろう?勝手にあちこち見歩けるじゃん。では早速…。
いやいやいやいや。
不審者で捕まるのは私一人じゃない。今やったらあっこさんを道連れにしてしまう…。躊躇してたら(やるつもりだったんかいっ!)後続のどっかの先生の後援者さんのグループがやってきた。ンでもって無事に左折れポイント発見。遠くうちのグループを発見。ついてく。
その前にパチリ。

や。二度と撮影出来ないかもしれんからな~っ!!
さて。外観へ移動です。歩きつつ、初心者ゲームにあった「国会100年を記念して建物前に噴水が設置された」という噴水を探します。
ンでも水はどこにも見えません。あれ~~?
ツンデレガイドに追いついたので質問開始。
私「すみません、ゲームにあった噴水ってどこにありますか?」
ガイド「あの四角い石の構造物が見えますか?」
私「ん~?たぶん。水見えませんね」
ガイド「今、出してません。噴水は参議院前にもあります。昔はあそこに木があったんですけどね」
さて。参観再開。最後のゾーンは都道府県の樹です。
ん??
なんか、あちこちで実が落ちてる…。
私「あの実って収穫しないんですか?都道府県の樹って実のなる樹が多そうですけど?」
ガイド「収穫はしません。自然にあるがままに任せます」
私「うわっ。京都の北山杉しょぼいっ!。とっても何十年も経った木に見えませんよ」
ガイド「枯れたら、県にお願いして新たに植えます」
つまり、国会の樹って野放しなんだね。日本の植木屋さんの技術って世界に誇れると思うんだか、国会には専門の植木屋さんがいないのかな?残念だよっ。
さて。最後は国会正面で最終です。前の修学旅行のグループが記念撮影してます。

あれいい…。
私もやりたい。並んでたら
ガイド「ここから出られます」
私「や。記念撮影したいんで」
ガイド「そうですか」と。さっさか去って行きました。さすがツンデレガイド。つーか、最後までデレなかったな…。難攻不落の攻略キャラのようだ…。攻略したくもないが。知識だけは一杯ありそうだけど。
つーか、私らと同じグループの人達って、ほとんど質問してなかったけど、キミ等何しに国会議事堂見学に来たの?
念願の記念撮影完了~。前回は一人で来たから記念撮影出来なかったんだよね…。
関東旅行 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京芸術大学赤レンガ1号館

2013年09月22日 05時43分58秒 | レトロ建築
先日、上野の科学博物館で開催中の深海展を見に行った折り、噴水広場に山車が数基集まってました。
山車の正体は近くの東京芸大の学祭のお祭の山車でした。そうちょうど藝祭が開催されていたのです。
となると!普段は入れない校内に入れるのですよ。
なので、以前から気になっていた芸大内のレトロ建物を見に寄りました。

といっても、以前東京都文化財公開ウィークの一環で、既に訪問済&紹介済みの建物は除外。
東京芸大特別公開(2010年12月20日)の記事

本日紹介するのは、芸大音楽部にある赤れんが棟です。

これは明治9年に教育博物館の書庫として建てられたもの。書庫なので耐火を重視、上の画像で見て取れるように、開口部の鉄扉が取り付けられています。窓のデザインが半円アーチ。ちょっとイスラムテイストね~。とか。異国情緒があって、私的に高いポイントのレトロ建築です。ぜひ中も見たかった~。
建築データ:1880年(明治13年) 設計:林忠恕
東京芸大音楽部の藝祭は、構内は静かでした。というのも、音楽部の出し物は各種演奏会です。これを観賞するには、まず整理券をゲットしなきゃあなりません。科学博物館の展覧会のついでに~などと気軽に立ち寄っても、既に整理券は配り終えてしまってました。

ちっ。無念。
さて、ついでなので、上野の国立博物館と国際こども図書館を隔てる道の角にあったコーヒー屋さん。

何気にしっくりしてて驚きました。
上野公園内に、素敵な茶店が出来てたんですねえ~。驚きです。
確かに茶店つーか、レストランはあるんだけどね。大概博物館や美術館の敷地内にあるんだよね。ここはおしゃれです。まあ、高血圧患者の私は、コーヒーは飲んじゃダメな食品なんで入れないんですけどね。

ん~??
トップ画像、何か変だよね。ブログ書いてて今気付いた。
どこがって、なぜに2階の横には窓がついてないのか??ってとこ。
う~~ン??
もしかして…。耐震構造やった?
窓というのは、あると構造上その建物が弱くなるよな。ものは赤れんが。地震のないヨーロッパならともかく、年中グラグラしてる日本では、赤れんがは建材としてどうなの?って事で、窓塞いじゃったんじゃないの~?違う??
人気ブログランキングへ
相模原はかつて幕府の薪場でした。つーか、水事情が悪く水田作るのに向いてなかったんだね。そんで、栗とか植えて収穫してました。
現在、殆どの栗の木は姿を消したものの、まだ栗が名産なんだって。
先日、近所の八百屋で地場の栗が売られてました。もちろん今年の新物です。ちょっと小ぶりだったけど、1ネット300円という特価で売られてました。もちろんお買い上げ。
下準備開始。
購入の栗を、竹ざるに移し半日ベランダでお日様にあてました。
その後、栗を水を張った鍋にあけて半日。鍋に一杯の水を沸騰させ、塩を大さじ1杯。そこへ栗を全量入れて20-30分。
その後、ガスを止めて放置。室温になるまで放置。
湧かした湯が冷えたら栗剥き開始。
~~~~剥いても剥いても終わらない。
頑張れる目安として録画した半沢直樹を再生~~。
再生終わっても栗はまだある…。
結局全部剥き終わるのに2時間かかった…。
やり遂げた。ンでも、右手親指の爪はボロボロになってしまった…。しばらく親指は使えない…。凹む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症患者の憂鬱

2013年09月21日 06時02分24秒 | 健康
花粉症で一番メジャーなのは杉花粉ですが、実はアレルギー症状が出る花粉はそれだけではありません。
実は全ての花粉は花粉症を引き起こす可能性があり、中でも花粉症の原因となっている代表的な植物がスギ・ヒノキ科なのです。他にハンノキなどのカバノキ科。カモガヤなどのイネ科。ブタクサ・ヨモギなどのキク科などがあります。
私の場合、アレルギー症状が出る花粉は、スギ・ハンノキなどのカバノキ科の樹と、カモガヤです。
ハンノキ類のアレルギー患者さんが発症し易い食物アレルギーに、野菜・果物・ナッツ類があります。特に果物というのが辛い。この場合、バラ科の果物、リンゴ・モモ・ナシ・ビワ・サクランボ・イチゴが該当。更にウリ科の果物、メロン・スイカ・きゅうりも該当します。更にはキウイ・オレンジ・ヤマイモ。マンゴー・アボガド・ヘーゼルナッツ(ハシバミ)・大豆(豆乳)・ニンジン・セロリ・ジャガイモ・トマトもイカンのです。まあ、火を通してしまえば、症状が出ない場合が多いんですけど。

昨日はアレルギー科の受診日でした。
もう最近健康ネタでぼやいてばっかりなんですが、8月末に田舎の義母から梨が一箱送られてきました。
わ~いと、機嫌良くもりもり梨を食べていたのですが、ある日、いつものように梨を向いてぱくついていると…。
舌先がピリピリし始めました。続いて喉ちんこ周辺がイガイガし、その辺りが熱くなったような気がして、鏡で確認すると赤くなり始めてました。
こりゃイカン!アレルギー反応です。
急いで水で口を念入りに漱ぎ、念のためアレルギーのお薬のアレグラを1錠飲みました。
途端にさっきまで機嫌良く美味しくいただいていた梨なのに、手が伸びなくなってしまった~。
無念…。
つーか、なんでやねんっ!昨日まで普通に梨を美味しく食べてたのに~~~ィ。
なんで、受診の際先生に聞いてみた。
私「ーーーってな事があったんですよ。なぜに前日まで普通に食べてた梨が、その日はダメだったんですか?」
先生「考えられるのは、君のその日の体調とか、梨の熟れ具合の差とかですね」
私「体調はともかく、熟れ具合の差ですか…」
先生「他に、種類の差でもアレルギーの出具合は変わります」
私「というとーーー。例えば、長十郎とか、20世紀とか、幸水とかいうアレですか?」
先生「そういう場合もあります」
なんて面倒な…。でも美味しい果物を安心して食べたい私は、そんなギャンブル要素はいらないんである。
私「ーー例えばですね。バラ科の果物っていっても、種類があるじゃないですか。その中で例えば梨はアレルギー症状が出易い果物ならそれを避けて、出にくい果物なら食べてもいいとかはありませんか?」
先生「残念ながら、そこは個人差なんです」
私「個人差!?」
先生「種類によってアレルギー症状が出る出ないでなく、患者さん個人個人にその果物に対するアレルギー反応が出るか出ないです」
なんて面倒な~~~~~ッ!!
つまりこういう事なのですね。果物アレルギーは、患者さんのその時の体調に左右されアレルギー反応が出る事もある。更に果物の熟れ具合にも左右され、品種にも左右される。果物アレルギーのある患者さんでもAさんとBさんでは、アレルギーの出る種類が別だ
な。面倒でしょ?
先生「まあ、比較的にいちごのアレルギー反応は軽めですね」
……それって、いちごは年中販売されているから、アレルギー反応の出た患者さんのサンプルが多いだけなんじゃないの~?
やさぐれた私は疑り深いんです。
ほら、果物って短い期間限定の種類が多いでしょ?まさか果物でアレルギーが出る事があるって知らないと、原因を知らないまま過ごしてる人も多いと思うの。つーか、大半の人はそうだと思う。
アレルギーの強いさとかそういう特定は、患者さんが病院に駆け込んで始めて検査が始まり、サンプルデーターになっていくんである。
患者さんが病院で検査しようとしても、その時に原因が疑われる果物が流通してない時期だと、検査も出来んのです。
分かり易くいうと、梨にアレルギーのある患者さんが、冬や、スギ花粉飛散時期にアレルギー科を受診しても、ブツが出回る時期じゃないから調べようがないんだね。
め・面倒な~~。
サンプル不足は、アレルギー科の先生も研究が前進しないジレンマでもある。
つー事で、花粉症患者は憂鬱なのだ。症状が目のかゆみ・鼻水だけじゃないんだよ。

トップ画像は私が通院してる相模原病院の屋上に設置してる観測機の今年のデーターです。
杉花粉飛散データーは、環境省の発表するものを参考にしてる花粉症患者さんも多いと思います。
私も去年まで利用してました。
ところがですね。今年3月初旬、うちから一番近い観測点である相模原病院のデーターが、環境省にホームページに約一月間掲載されなくなりました。
てっきり計測器が壊れたんだろうと思ったのですが、相模原病院のアレルギー科では、何事もないように花粉飛散データーが日々発表・掲示されていたんです。
何でやねんっ!!
杉花粉飛散のピーク時に、まさか飛散データーを確認する為に病院に行けるかっ!!
たぶん、壊れていたのは計測器ではなく、環境省の観測データーを送信する何かがどこかで壊れていたんでしょうが。つーても、ピークの1ヶ月も確認出来ない事態は、もうちょっと早く修復して欲しかった~~。
昨日アレルギー科を受診したついでに今年のデーターを撮影してきました。ここ、うちから自転車で数分の所にあるから、我が家の花粉飛散状況も似た様なもののハズで、データーとして信用出来るんだけど。にしても、縦の飛散量が1平方センチ当たり3000個超えというのを見ると凹むなあ~…。
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵出しスイーツ画像

2013年09月20日 05時52分07秒 | おいしい&スイーツ
ぶめちゃん曰く、「微妙に他のスイーツとかけ離れている」という誉めてもらったスイーツ記事です。
ん?
スイーツって言うからいかんのか?ならお土産なら普通なのか?
ま。いいや。
さて、今日はブログ記事内で紹介出来なかったスイーツを紹介します。
トップ画像は、上野公園内に期間限定でオープンの喫茶店です。

このパンダって、宮崎駿氏キャラデザインだったような…。こんなに陽気なパンダだけど、お話は悲劇だったような…。違ったか??
パンダコパンダカフェは、今月一杯営業中(11:00-19:00)。

アベノミックスジュースです。
先日、衆議院の参観に行ってきました。
参議院はお土産屋さんがあるんだけど、衆議院にはない~~。衆議院参観ー日比谷公園内松本楼でお昼ごはんー法務省の資料展示室ー旧井伊家屋敷跡の国会前庭公園とお手軽散歩をあっこさんと回ってみた。本当は、憲政会館でフィニッシュのつもりでしたが、なんと!!現在大工事中です。耐震工事中かしら?
憲政会館の外に、衆参両議院参観者の観光バスの待機場があります。そこの土産物屋さんで購入したのです。
アベノミックスジュースとアメノミックス(ミックス飴)どっちを買うかしばし悩みました。
アベノミックスジュースはダンナのお土産にした。受けてくれたので、ま、選択成功かな?

これ、東京の麻布の商店街のせんべいやさんで購入したとか。ダンナの街歩き散歩のお土産です。
や。近頃随分へばってるけど、休日街歩きするなら誘ってくれよ~~。
まあ、お土産は美味しくいただきましたけど。上の画像をよく見ると、たぬきのパッケージなんだよね。って事は、せんべいが微妙な形なのは、たぬき型?って事なのか???でもこれ…、たぬきには見えないけどなあ…。店主のこだわりが分からない。

萩の月。
始めてもらった~。これ、お土産として最適だよね。お一人様分個装してるのがポイントアップだよ。
人気ブログランキングへ

昨夜は満月でした。綺麗な月が上がってきたので撮影してみた。ンでも私の携帯電話ではこれが限界ね~>(iPhotoでトリミング済み)。
ンでもって、乱視な私には月は丸くないの。そんな目でどうやって生活してるの?って、コンタクトもメガネかけてない人はきっと不思議なんでしょうねえ。
答えは、人間の脳みその補正力と常に丸いものを全力で見てはいないから!って事ですかね?脳梗塞起こした時にも感じましたが、人間の脳みそって、いいあんばいに適当なんだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高血圧治療薬ディオバン偽装問題はどこが問題?

2013年09月19日 11時25分12秒 | 健康
脳梗塞を発症し、以来日々降圧剤と血液サラサラお薬を飲んでる私。日々のお薬のお値段に頭が痛い日々です。
さて、今年春先に降圧剤のディオバンに虚偽が見つかった!という主旨の報道がありました。これが引き続きちょいちょいニュースが流れる訳です。
私、日々人間が一日に飲んでいいディオバンの最高量160mgを日々、一日も欠かさず飲んでます。
自分の飲んでいるお薬が話題になって気にならない訳がないっ!ってな事で、ちまたで騒いでる今回のディオバン問題はどこが問題なのか?調べてみた。

さて、このディオバン、一般的な降圧剤として日本で一番飲まれているお薬です。
患者さんの状況に合わせ、20mg・40mg・80mg・160mgが処方され、ノバルティスファーマ株式会社から販売されています。
降圧剤として海外の薬剤会社が売り出したのが、1996年5月。日本での販売開始が2000年10月。と、お薬としてはなかなかなロングラン商品です。でもディオバンにジェネリック医薬品はありません。お高いお薬なの。
使用開始より既に10年以上のお薬が、この度、突如問題になっているのはなぜか?
ニュースでは視聴者の関心を引くべく、ねつ造とか、数値改ざんなどと、刺激的な言葉が報道されます。
ん~?
でも降圧剤として販売開始して既に10年超えのお薬が今更ねつ造ってどゆこと??
調べた。
ディオバンは降圧剤としては優秀なお薬です。これは事実です。
ンじゃあ、ねつ造ってどの部分の事なの??
薬品会社としては、お薬が使われば使われるほどに儲かるのです。社員は先生に数ある降圧剤の中から、ディオバンを選んで処方して欲しいのです。
ここで患者さんは蚊帳の外。
ンで、自社のお薬を売りたいある社員さんが「ディオバンには心筋梗塞を抑える効果があります」だの「心筋梗塞・脳梗塞を患った事のある患者さんには、再発を抑える効果も望めます」というような、ありもしない願望をさも本当の効能があるかの如く喧伝しちゃった所に問題があるのです。
ナイのに「あったらいいな」な願望を盛っちゃったんですね。
でも実はそんな効能はディオバンにはないんです。
だからナイ効能を証明する為に、薬品会社のある社員さんが勝手に大学病院でディオバンを処方された患者さんの数値を、心筋梗塞・脳梗塞患者さんに効果があるような数値に書き換えちゃったのです。
やり放題ですよね。こういうのを防止する監視システムとか厚生省にないのが問題なんじゃ…。
まあ、数値改ざんをした薬品会社の社員さんが個人的にしでかした事だったのか?
薬品会社で他に関わった人がいるんじゃないのか?
いや。病院にも手を貸した関係者がいるのか?

と。そこの部分が継続して現在もデイオバン問題として時折報道されているのです。
…でもこれって、降圧剤を日々服用してる患者さん=つまり私には関係ないよね?
確かに私の場合、服用のきっかけは脳梗塞の発症でしたが、ディオバンに求めるのは脳梗塞の再発防止ではなく、日々高い血圧を下げて管理・安定するためにお薬を飲んでいるんです。
8月の末、定期的な診察で脳外科の先生の受診がありました。なのでディオバン問題の私の解釈が合っているか?先生に尋ねてみた。
先生「ディオバンの処方を変えたかったら対応するよ?」
どうやら、既に何人もの患者さんが要望して、変更したので先生は切り出しからこんな感じでした。
私、8月の末はちょうど体調を崩してました。しかも去年の初秋から初春にかけ、ディオバンと共に飲んでいる降圧剤の変更の為、自分の身体で試して四苦八苦したばかり。体調が悪い時に、またまたお薬を変更したくないっ!!
私「いえ。ディオバン問題の解釈が間違ってなかったら、今回はこのまま継続して処方して下さい」と。
こちらからお願いして引き続き人間が日々飲んで良いMAXディオバン160mgを日々飲んでいます。
現在体調が悪いのがディオバンのせいじゃないのはわかってるの。

問題は別~。あれこれ検査したけど、体調が悪い原因は未だ分からないまま…。
ってな事で、今回尻切れトンボな記事でした。
ま。
ニュースは刺激的な事は報道するけど、実際にお薬を日々飲んでいる患者さんの為には報道はしない!!という事実がやけに浮き彫りになった出来事でした。
だって、どっかのテレビ局は高血圧患者さんが多そうな東京・巣鴨の商店街でお年寄りを捕まえてインタビューしてましたからね。しかもニュース映像は「変更します」とか「うちにこれ転がってますわ」というテレビ局が望むコメントのみ採用してるという。こういうの見る度にテレビニュースは信用出来ないっ!て思うんだよね。だって、取材先が違うでしょ?ディオバン問題を正しく取材するのなら、この問題を担当する厚生省のお役人(いるのか?)か、改ざんした薬品会社の元社員本人に聞けばいいのに。
問題起こしたお詫びに、ディオバンをジェネリック解禁にしますっ!っていうなら患者としては大歓迎なんだが。そうはならないんだろうねえ。今のお薬代の半分、いや、1/3でもいい。安くなると助かるんだけど~?

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルクスター伝説

2013年09月18日 05時49分18秒 | 健康
かつて日本が好景気だった頃、福利厚生がちきんとしてる会社が多くあった。
会社では社員の健康の為、常備薬品を毎年配布していたものである。
常備薬品とは、一般的な胃薬・目薬・風邪薬など。それに加え、カットバンや歯磨き粉&歯ブラシセットが入っていた。うちのダンナは毎年これをかかさずもらって来てたけど、そのまま放置しちゃってた。当然常備薬品は使われる事なく廃棄された。それが何年も続いた時、あんまりダンナが溜め込むものだから、洗面所の引き出しが使いもしないお薬セットで溢れてしまったのです。
ンで、私は切れた。
ともかく使用期限が切れてるものは全て廃棄!!カットバンなんかの使用期限があるのか?って思う~?
あるんだよっ!
もうね。ガムテープより始末が悪いべったべたの何かにジョブチェンジしちゃうのです。
そんな中、使えたのが歯磨き粉でした。
トップ画像がその歯磨き粉。
これが優れもので、ちょびっとの量で歯が驚くほどツルッツルになるのだ。
私は気にいってちょびちょび使っていたのに、ダンナが豪快に使いまくり、何年も溜めてたので何本もあったのに、あっちゅー間に残り1本になってしまった。
今までのダンナの使用頻度&使用量からすると、この1本だと1週間しかもたない。
こりゃいかん!と。私は同じものをドラッグストアーで買おうとしました。
でもないの!
まったく見かけないの!!
なぜにこんなに使い心地のいい歯磨き粉を売ってないのか?
疑問に思って検索開始。
ここで詳しく~~経緯を書きたい所ですが、うっかり、パッケージを捨ててしまい現存してません。

日本が不景気になった時、医薬品会社の統廃合が起こりました。
そんで、シルクスターは藤沢薬品工業って所から売られてたんだけどね。これが、藤沢薬品工業と山内製薬の一般医薬品事業が統合し、ゼファーマとなり、藤沢薬品工業は山内製薬と合併してアステラス製薬となりました。ゼファーマは後に第一三共に売却、第一三共ヘルスケアという会社になりました。となると、もうシルクスターは買えないの…。
が~ン。
ってな事があり、そんでもオークションなんかに出てるんじゃないの~?と気軽に検索しましたれば、なんと!!
トップ画像のシルクスターは1本3000円で取引されてました。
ええ~~~!!
驚愕の事実をダンナに報告。
もちろん、まさか1本3000円の歯磨き粉を豪快に1週間で使い切ってた事実に呆然でございます。
そんな事があって時間は過ぎました。
今年7月、『楽々散歩~四ッ谷界隈~』の作画で根を詰め過ぎた私は、歯茎が腫れちゃったのです。これはイカンと、近所のドラッグストアに駆け込み、「歯茎の腫れに効く歯磨き粉ってどれ?」とお店の人に尋ねました。
だって、今まで安けりゃいいや!の1本100円くらいのガードハロー使ってるんだもん。そんな特別な機能はないんです。
全く分からないままにドラッグストアに突撃しましたら、なんか、歯磨き粉のコーナーがやたら充実してるんですよ。中には1本1000円を超える商品もあるの。
んで、お店の人がすすめてくれたのが、クリーンデンタルEXでした。

これ3種あって、赤・黄色・青と微妙に効能が違うのね。
お値段1本100グラムで999円!!
高っ!!
でも歯茎が痛いものだからここはお店の人を信じて購入~。
早速歯磨きをした所、歯がツルっツルになりました。
歯茎の腫れも数回の歯磨きで治まり、お高いけどいい商品だなあ~。一体どこの商品なの??と。確認すると、そこには販売元:第一三共ヘルスケア 製造販売元:日本ゼトックと書かれてます。
あれ?
これって、シルクスター作ってた会社じゃね??
調べた。
シルクスターLは改良されシティースホワイトEXと名前が変わってた。ンでもって、製造販売はやはり日本ゼトックだった。
ンで、私が購入したクリーンデンタルは、歯周病(歯肉炎・歯槽膿漏)に優れていて、赤は虫歯予防。黄色は口臭の予防。緑は知覚過敏に強化されたものでした。
つまり当りだったのです!
私はもう1個予備に欲しくなり、ドラッグストアへ。
でも100グラム999円は高いっ!!
他の薬局って…。
と。巡りました所、驚愕の事実が判明しました。
クリーンデンタル100グラムの値段が店により見事にバラバラ!!最高値店は1480円もしやがったのです。もちろん取扱いのないお店もありました。
殆どの店は1260円ないし1280円。私がしょっぱなに購入した店は安い店でした。
結局、キャンペーンの専用薬用歯ブラシとセットで100グラム998円のお店で予備のクリーンデンタルを購入しました。今、満足してちびちび使ってます。この歯磨き粉はマジにおススメです!!
もちろんダンナにも1本プレゼントしたわ。
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物のダイオウイカ

2013年09月17日 05時23分59秒 | 展覧会&観光施設&能楽
なんつーか、こんなのダイオウイカじゃない~~~っ!!
あれだ。嵐の後波打ち際に打上った死んだ魚。白いし。NHKの番組で見た神々しいダイオウイカをこの標本からは全く想像出来ません。

よくみると、でっかい吸盤が。

部分アップしてみた。目はこの標本にはないなあ~。
ダイオウイカの側には、捕食者のマッコウクジラの1/1フィギュアが展示されています。
但し頭の中~。
もうどこを突っ込んでいいのか??
私、ダイオウイカって何年かけてこんなに大きくなるのか?とか知りたかったんだけど…。
ダイオウイカの周りには興味深い標本展示も。
この貝400年生きる種類なんだって。深海に分類してるけど、説明プレートには0-482メートルって書いてあります。482メートルとは具体的過ぎです。おそらく、この標本が採取された深度が482メートルなのでしょうね。つーか、0メートルで採取可能なんだ。それって波打ち際に400年物の貝が落ちてる事もある!って事だよね。400年物の貝…。美味しいんだろうか?
つーか、400年たってこの大きさしかないって…。あ。およそ片手くらいのサイズですかね?う~む。成長しなさ過ぎなんじゃ…。よく生き残ってるなあ~。
さて。深海展も終盤。ラストはお土産販売です。科学博物館の展覧会は、お土産物が毎回楽しいんだよね。今回は…。
ってアレは何~~~~っ!!
まさかの1/1サイズのダイオウイカのぬいぐるみの登場です。

フカシでない証拠を撮影。
誰が買うんだこんなの。部屋一杯になるだろうっ!!抱き枕にしても6メートルはないわ~…。
私が興味をひかれたのはこれ。
しんかい6000の潜水艦型の弁当箱。海洋堂のダイオウイカフィギュア。これね~、2500円もするの。高すぎでしょ!!
深海展で一番感動したのは、深海シアターです。NHKが深海で撮影した生きたダイオウイカを大きなスクリーンで見ると感動もひとしお。それこそ生きたダイオウイカが1/1サイズで見えるんですよ。
出口にこんなんあった…。

訳わからん…。
上野の科学博物館での深海展は、10月6日(日曜)まで開催中です。入場料は大人1500円。
既に30万人を動員してる展覧会です。30万人…日本人って勉強好きの民族だよな。深海のアレコレを勉強する展覧会なんか、他の国じゃ閑古鳥だろう。
関東旅行 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深海の生き物標本

2013年09月16日 09時03分25秒 | 展覧会&観光施設&能楽
上野の科学博物館で開催中の深海展。標本の数々がありました。
今日は、私の琴線に触れた標本をご紹介します。
 

 

 
標本の残念な所は、生きてた時の色は保存出来ないっ!って事ですね。イカとかそもそも身体が柔らかめな生き物の標本は更に生きてた時の形を保存するのも難しそうな奴が。




地上ではあり得ない形。つーか、まるでエイリアン。

ウミユリって、太古の海の挿絵に必ず描かれる奴だよね。まさか、今も海の中で生存してるの~??
これ知ってる。貝殻が鉄なんだよね。
次は…。

あ。メインイベント、ダイオウイカの標本です。長くなったので明日ご紹介。

人気ブログランキングへ
台風襲来です。こんなに凄い規模ならば、もっと接近前に教えてくれたら、ベランダの物干し竿も取り込んでおいたのに。既に窓も開けられない強風です。
や。ふとん挟みとか布団たたき棒とかたこ足のなどは取り込んでおいたんだけどね。ベランダの排水溝も掃除したんだけどね。ベランダの植物はそのままなの…。これから更に風が強くなるけど、大丈夫かな~?落下物にならなきゃもう今回はいいや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べてる深海魚

2013年09月14日 07時06分45秒 | 展覧会&観光施設&能楽
昨日の深海魚はちょっとびっくりの魚でした。つーか、このメニューがまさか深海魚だったんかいっ!?という驚きでした。では今日は?というと、馴染みのメニューです。はなっから材料も知ってます。でもこれ、深海魚だったのね。意外~。というものをチョイスします。では早速。
タラチリですね。そんなタラも深海魚。
んで次は。
お寿司のイカは。ソデイカ。
このイカってさあ~、画像では分かりませんが1メートルくらいあるのよ。もしかしたらNHKの『ダイオウイカ』の番組でエサにしたのこのイカじゃないかなあ~?
サキイカです。この原料がアカイカ。
白身のフライの元は。オヒョウです。
でっかいです。カレイでもヒラメでもありません。
サクラエビのかき揚げです。
私の田舎は瀬戸内のひうち灘のそば。かき揚げやお寿司を作る時は、ガザエビと地元民が呼ぶ砂浜に住む小さなエビを使います。関東に来たら、それらに入っているのがサクラエビの乾燥させた奴でした。これ、中味はどこ行った!!と突っ込みたくなる程殻だけなんだよね~。赤くて綺麗だけど。
お寿司のボタンエビの元は、これ。
ボタンエビじゃないじゃん!
カニの足は。もちろんカニなんだが、それもズワイガニ。
メジャーなカニですが、こいつってば深海に住んでるんかいっ!漁師さんご苦労さまです。
最後はメニューじゃないの。
肝油とキチン・キトサン。
健康食品とか美容食品が深海で取れたカニの甲羅だったり鮫だったり。

深海は地球に残された最後の資源がある場所なのね。これからもどんどん新顔の深海魚のメニューが登場するんだろうなあ。まあ美味しかったら深海魚でも問題無し!
食にどん欲な日本人でございます。
人気ブログランキングへ
昨夜は相模大野でふれあいコンサートが開催されました。
これってば8月3日の横須賀サマーフェスタの時に、海上自衛隊の一般公開があったんだけど、その時にチラシを配布してたので申込んであったの。
当選したの。
でも開場時間が午後5時半だったものだから、せっかくの当選ハガキ1枚につき二名様入場可だったのだけど、あっこさんもダンナも時間に間に合いませんで、私一人で行ってきました。
すんごかったです。
まずは行列が!!

ホールに隣接する公園まで行列が伸びてました。でも行列を整理するのって自衛隊員なんだよね。オジサン中心の広報の人達。きびきびっと行列を捌きます。
5時半に開場。6時半に開演。
演目は事前にチラシをもらってましたが、オープニングはまさかのファンファーレ始まり。続くのはマーチ。
あれ?聞いた事あるっ!つーか、さすがに自衛隊のマーチの演奏です。とっても歯切れがいいっ!!
進行役のアナウンサー登場。
「東京オリンピック開催を祝し、1964年開催のオリンピックマーチをお聞きいただきました」
おおっ!!
これ、もっぺん聞いて手拍子したい~~っ。つーか、行進したいっ!!
もうしょっぱなから気分が上がりまくりです。
プログラムは第一部
バレエ組曲「ロメオとジュリエット」よりモンタギュー家とキャビレット家(プロコフィエフ作曲)…これって「のだめカンタービレ」のドラマでちょいちょい登場した曲だよな。
ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ作曲)…この曲は、かつてイージリスニングが流行って時、「愛の歌」とかってよく流れてたけど原曲がロミオとジュリエットだったとはね。
幻想序曲「ロメオとジュリエット」(チャイコフスキー作曲)…今回のメインはこれ。
ここまで45分。15分の休憩を挟んで第二部開始。

第二部
「76本のトロンボーン」
「スーパーカリフラジリスティツクスピアリドーシャス」ディズニー映画のメリーポピンズに登場する曲。
「レ・ミゼラブル」今年の映画から。
「私のお気に入り」(R・ロジャース作曲)これって「そうだ、京都に行こう!」で吉永小百合さんが名所で歩くバックミュージックだよね。もとは映画曲。ミュージカル映画『サウンド・オブ・ミュージック』の中でマリアが歌った曲です。
「ラ・マンチャの男セレクション」が締め。
以上がプログラム。

アンコール曲は
童謡「ふるさと」…これがもう鳥肌ものでした。まさかうさぎおいしふるさと~でこんなに感動するとは…。自衛隊、あなどれん。
そしてフィナーレは、軍艦マーチでした。これがもう秀逸!!戦艦三笠は横須賀の三笠公園にあるんだけどね。だから海上自衛隊の音楽隊が奏でる軍艦マーチは全てに正しいんだけどね。曲として素晴らしかった!!つーか、もう観客が昂揚して手拍子しまくりなのだけが残念で…。
手拍子する時はねっ、指揮者の棒みて手を叩けよ、ゴラア~~~っ!!
横須賀自衛隊の金管はとっても力強かったです。ホールで聴く吹奏楽もいいものですねっ。
最後の最後、演奏者が一人づつ手を振りながら客席に降りてきて、後ろの扉から出てゆきました。最後にステージに残るはパーカッション。リズムを刻んでフィナーレ。観客は満足してロビーに出たら、音楽隊の皆さんが笑顔でお見送りしてくれましたっ。もう~~~。演出が最後まで素敵でした。
横須賀音楽隊が日本のみならず世界中で演奏してるそうです。とっても忙しいようで、相模原での音楽会は5年ぶりなんだって。
もっと数増やしてくれよ~~~。
今年7月、横須賀で開催された陸海空の自衛隊合同コンサートは申込んでたけど落選した。また申込むからまた開催して~~っ。
気分リセットで心軽く帰宅しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにげに食べてる深海魚!

2013年09月13日 12時21分44秒 | 展覧会&観光施設&能楽
先週、上野の科学博物館で開催中の深海展に行ってきました。
目当てはダイオウイカだったのですが…。これはまだまだ分かってない事だらけで、せっかくの展覧会でもめぼしい新発見はありませんでした。ま。そちらはおいおい別記事にするとして、展覧会の終盤に私たちが日々食べてるメニューが実は深海魚だった!という恐ろしげなコーナーがありました。
インパクトが大事なので、料理されたものと原材料の画像を並べて紹介しますね。
トップ画像はどっかのチェーン店のフィッシュバーガーです。
これの材料がこれ。
続きましては。どっかのピザ屋のメニュー。
これの材料がこれ。
孤独のグルメの吾郎ちゃんならば、何と突っ込みつつ食べるんだろうね。
このいかにも美味しそうなフライの材料がこれ。
何これッ??バケモノ??
どっかの弁当屋ののり弁のメニューの材料がこれ。
ふおオオオオオ~~っ。
こんなに美味しそうな切り身の材料がこれ。
最後に馴染みのお魚です。
この赤い煮付けの材料がこれ。
はい。最後はキンメダイでした。
何気に画像が多いので明日も深海魚と食卓画像です。

スルっとブログ再開。でも連投はまだムリかも~。なぜってネタが続かない。
休んでる間にどんだけ体調が悪かったか?ぜひとも語りたい所だが、このネタを記事にするには下調べと書くエネルギーがまだ足りません。や~、久々にレントゲン・心電図・血液検査・心エコー・MRIの検査三昧しちゃいましたよ。そんだけ調べたのに、体調が悪い原因が分からなかった所が残念無念です。ともかく!循環器科の先生と脳外科の先生の出番はない!との事なので、ま。安心ちゃ~安心なんですが、原因が分からないのに体調が悪いままなのが…。~~~検査代返せ~~っ!!つーか、はっきりと原因が掴めないままなので、お出かけ三昧して身体に負荷かけて体調不良の原因をあぶり出ししちゃるぜ!!とか。後ろ向きだか前向きだかわからない決心をして、お散歩再開です。だからもうちょっとしたらネタが溜まる予定です。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸大祭のお神輿

2013年09月08日 05時13分15秒 | 上野・根津・湯島・神田
お久しぶりです。
8月の後半から体調不良でブログの更新を停止していました。
いかんいかん。つい愚痴ってしまいます。ま、それは後日別の記事にする事にして、一昨日(9月6日)に上野の科学博物館で「深海展」を見てきました。
興味深かったです。でも予想外に人が多かった~。ぐったりして当初予定の東京駅は見送ってしまいましたが、上野公園で何かやってたのです。
……何アレ??
大きな何かに吸い寄せられるが如く。
早速行ってみた!

コレ、いい

鳥はナマズを踏みつけてるのだね。
鳥も羽は経文で出来てたり、三味線がくっついてたり楽しいです。
私はこの鳥が気に入りましたが、何かは鳥だけではありません。
では行ってみよう~。



これ、発想はいいんだが、デザイン残念だねっ。せっかくのカジキの顔が見れない。どっから見ても素敵な撮影ポイントがない。





こりゃなんだ??ブタがラーメン食べてます。解説されると主張が分かるかもしれんが…。こういうのは第一印象が大事だよな~。
と~こ~ろ~で~、コレ何??
実はですね。芸大のお祭なんですよ。今日まで開催されています。普段気軽に入れない芸大の敷地に気軽に入れます。
ただ…。音楽部はコンサートが主流。あちこちで小さな音楽会が催されていますが、音楽会を聞くには整理券が必要です。
なのでおススメは絵画とか彫刻の方。建物内で学生の作品展示があります。
ちょっと見てみた。
全然ダメ。つーか、作品の検閲ってやってるの、コレ??まあ…興味のあるお年頃だよね~。
や。昨今作品の発表方法は様々だよな。期待が膨らんでただけに残念です。天下の芸大なんだから、もうちょっとレベルが高くてもいいのに。
上野公園内では学生の小物作品販売もやってました。出来は…。
馴染みのコミティアのクラフト作家さんの方がよっぽど良い。まあ学生さんは玉石混合ですよね。でも仮にも自分の作品を売ろうっていうならば、もうちょっと頑張ろうよ。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする