あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

新年仕様のロマンスカー

2011年01月31日 04時20分32秒 | 鉄道のりもの
トップ画像は今年1月3日に町田駅で見かけたロマンスカーです。
うさぎシール付きの新年仕様。風邪っぴきの中、頑張って撮影しました。携帯電話を構えてるちびっこもいて、ハゲシク浮かずによかったっです。月が変る前にアップ~!ついでにのりもの繋がりで自動車の画像も。

続きまして、横浜のホテル前で見かけたウエディング仕様の車です。車の名前はちとわかりません。
日本でウエディング仕様の車ってなかなか見かけません。海外旅行に出かけた時には何度か見かけたのですが。

同じく横浜で見かけたパトカー。最近、パトカーってごつくなってるのですね。横浜なので、神奈川県警仕様だと思います。
近所のコンビニは店長さんの趣味なのか、やたらとフィギュア付きのおかし。いわゆる「食玩」が充実してるのですが、ちょっと前に日本のパトカーシリーズが並んでました。
最近のこの手のフィギュア付きおかしって、やたらとクオリティ高いと思いません?よいお値段なので滅多に買いませんが、見るのは大好き。こういうの日本得意よね。海外で売ればいいのに。ブレイクすると思うんだよね。どうでしょうか?「COOL JAPAN」で取り上げないかな~?外国人の意見を聞いてみたいです。

昨日フォトチャンネルに新しい画像を追加しました。
「横須賀軍港めぐり」です。1月23日におでかけした時のもの。左のバーのフォトチャンネルからお入り下さい。
記事の方はまた後日…2月半ば~後半の掲載となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろポスター

2011年01月30日 04時12分43秒 | 看板&ポスター&旗
たまったポスター画像を紹介。
トップ画像は今公開中の「相棒」。
これ、パチンコ屋さんの店頭で採取。

JR新宿駅で採取。「謙信公祭」のポスターです。一昨年、NHKの大河ドラマで謙信役で出演したGacktくんが出演するのですね。だからポスターもGacktくんなのか。

渋谷のNHKで採取。三渓園の紅葉を見にでかけた時、横浜NHKが新しくオープンしたPRで、ど~もくんがセーラー服を着たポスターがありました。画像を取り忘れてしまいました。大失敗です。

『神の雫』の漫画が日本よりフランスの方が人気が高いってどこかで読んだことが…。画像は去年秋のボージョレーヌーボーの『神の雫』コラボ商品のポスターです。撮影後、即購入に走りました!お店のおじさんが「今年中に飲んでね」と。そうですよね。ボージョレーはすぐ飲まないと!!ってなことで、購入後数日後に開けました!あ。12月下旬のことです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒スグリ=カシス!

2011年01月29日 04時26分35秒 | 旅々しい
画像は近所のスーパーの店先で売られていたカシスの鉢です。
でもね、この隣にあった鉢には別の名前がついてました!これです。

実はもう一つ別の名前もついてたんだよね。その名もブラックカラント!!
謎ときは簡単。カシスはフランス名でブラックカラントは英名。そんで黒すぐりは日本名なのですよ。青森の特産品。
あ。思い出した。
イギリスはコッツウォルズのある村の食料品店で、カシスのジャムを探したことがありました。
イギリスは基本食事がマズいっていうの、あれ本当なのですね。
なんとか美味しいのはビールと紅茶とジャムでした。ま、私の味覚では。
で。おいしいジャムを自分土産にしたかった私は、カシスのジャムが欲しかったのです。
でも「カシス」が通じなかったんだよね。イギリスではカシスではなく、ブラックカラントのジャムが欲しいと言わねば通じない~~~。
帰国してからわかったのですが…。
当然載せた2つの画像映像も同じものです。でもって名前が3つつけてある訳だ。このお店、正しいような混乱しがちのような…。
あ。また思い出したゾ!!
イギリスの荒野ってヒースの花のイメージだったのね。
/画像はスコットランドで見たヒース
で。
英国はスコットランドから南下コースだったのですが、ヒースの花がなかなか登場しなかったのですよ。
で。
ネス湖の近所の売店で、ヒースの花の種らしきものを売っているのを見つけまして、念のため「これはヒースの種ですか?」と売店の人に尋ねましたらば、「NO!」と返答が。
でもこれヒースだよな??
と思いつつ、名前を読みましたらば、「ヘザー」??って書いてあります。
(ヘザー??)ついつぶやいたら「YES」って売店のおばさんが返事した。
へ~。
つまりイギリスではヒース=ヘザー。
あ。ヒースの花はこれね。
ちなみに。
ドイツに行くとこれがエリカの花になるんだな。
日本では通常エリカって名前で売られてますね。イギリスでは7月から秋にかけて花を咲かせてます。
日本で売られてるエリカって、春咲きだったような…。や。気のせいかも。詳しい方います?

さて、今年の杉花粉様は数年ぶりに猛威をおふるいあそばします。
もう確定!
天気予報と違って花粉情報はハズすことはありません。
なぜなら、花粉の仕込みは前年の7月の既に終り、杉の木には今年の春に向けて花芽はスタンバイ完了してるのですよ。
ええ。この時期ならば、既に飛ぶ時期を今や遅しと待ってるだけ~~。
しゃれにならんっ。
今年の環境省の花粉観測システム「はなこ」さんはあと数日もすれば稼働開始です。
一応3月にアレルギー科の予約を入れてあります。薬足りるかな?
つーか、私の花粉アレルギーは杉花粉様だけでなく、ハンノキ類の木とカモガヤという草にアレルギー反応が出ています。
んでもって今年のハンノキ類の花粉の飛散がもう始まってしまいました~。
鼻がムズムズするのでもう確定!
毎年1月下旬には飛散が始まるのですが、今年も判で押したように花粉を飛ばしてます。
ハンノキ類は杉花粉様と違って花粉が大きいから、そんなに遠くまで花粉が飛ばないんだけど…。ハンノキ「類」というだけあって、該当する木の種類が多いんですよ。杉なら遠くからでも「あれが杉」って誰が見ても分かりやすいだけど。
とりあえず今日からマスク生活を始めなきゃ。あ~も~憂鬱。杉花粉様と違って、ハンノキ類の花粉は短い期間で飛散終了するのだけが救い。
んでもってハンノキ類の花粉飛散が終ると、杉花粉様の出番なんだよね…。
とりあえず、飛散数が50個超えたら薬を飲み始めよう~。花粉症の対策は症状が出る前&室内に花粉を入れない事が基本です。
花粉症の皆様、今年も頑張りましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切腹もなか

2011年01月28日 04時40分48秒 | おいしい&スイーツ
画像は切腹もなか。ダンナのお土産です。
これ、東京のサラリーマンなら大概知ってる和菓子だとか。
そもそもは忠臣蔵の赤穂浪士にいわれがあるそうですが、何かの不始末の折り、この最中を差し出して「切腹する覚悟で…」という場合の手みやげに最適の和菓子なんだそうです。
サラリーマンは辛いですね。
1個190円。
良いお値段ですが味もなかなかに良いんです。見た目じゃわかりにくいですが、結構1個が大きいです。お店は新橋にあります。

ついでにご紹介するのはしょうゆ豆。
讃岐香川の郷土食です。
画像じゃわかりにくいかもしれませんが、しょうゆ豆の豆はそら豆なのね。それも煮たり湯がいたりしてないの。煎り豆なの。だから結構固いの。でも好きなの~~!!ちょびっと欲しい~って感じなのね。言ってみたらうめぼしやつけものとにた様な感じでいただきます。
人気のさぬきうどん巡り。しょうゆ豆を置いてあるお店もありますので、お店で見回してみてね。

ちなみに、讃岐香川では赤ちゃんの離乳食に使用するのはうどんです。
また、正月に風邪を引いた私はうどんばっかり食べてました。うどんは病人食としても使えるかも。うどんを煮込んで柔らかくするとのどごしで食べれるのでいいんだよ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔懐かし多度津駅

2011年01月27日 04時40分42秒 | 鉄道のりもの
多度津駅は四国は香川県にあります。
ここで予讃線(伊予ー讃岐)と土讃線(土佐ー讃岐)が分岐する駅でして、四国では一番大きな駅じゃないかな~?敷地だけ。
かつては多度津駅のそばに列車の車体を作る工場があって、引き込み線もまだ残っています。
多度津駅で途中下車すると、駅舎横に蒸気機関車が飾ってあるのです。
そんな多度津駅はホームから昔なつかしの「給水塔」が見えます。これって、かつて蒸気機関車に給水していた名残ではないかと…。違うかもしれませんが。





画像はホームから撮影しました。
実はここで約20分ほどの停車時間があるのですよ。かつてはホームに売店もあって、うどんなんか食べてたんですが、経費削減の一環なのでしょうか?多度津駅にはいつの間にかホームに売店がなくなってました!とっても不便です。多度津駅は、車両撮影ファンにもお薦めです。土讃線と予讃線の分岐駅の為、特急のしおかぜも南風も必ず止まるんですよ。
おすすめ繋がりでした!

おまけ。
2011年1月3日の関ヶ原周辺。

富士山が見えぬか?と注目していたのですが、日が暮れてしまいました。冬の日暮れは早いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙いっぱい城ヶ崎

2011年01月26日 15時27分21秒 | 花見散歩
先週の日曜に三浦半島の城ヶ崎へ水仙を見に行ってきました。以前から知ってはいたけど、遠いので毎年見送っていた場所です。
事前情報では7分咲き(1月16日現在)島全体では30万株とのことで期待いっぱいにおでかけしたのですけど、水仙の見所は駐車場横のトップ画像の場所のみ。だいぶん肩すかしです。
でも城ヶ崎に行ったら見たいものは全部で4つありました!
1)水仙
2)ウミウの越冬地
3)海越しの富士山
4)灯台

なかなかに気持ちいい散策てした。
残念ながら当日富士山は視界が悪くて見えませんでした。や。正確に云えば、時折うっすらと頭に白い雪を頂いた姿が見えましたが、写真では写らない~。ってな感じ。
そんで城ヶ崎を2時間半で後にして向かったのは横須賀。
軍港めぐりクルーズです。
いや~、以前からこれ乗ってみたかったんだけど、どうせクルーズするならアメリカの空母『ジョージ・ワシントン』がいる時を狙ってたのです。調べたら12月に韓国との合同演習を終えて戻ってたんですよ。

楽しかったですっ!(きっぱり)ダンナに云わせると、アメリカ軍の船は少なかった~と残念がっていましたが、自衛隊の艦船は期待以上に多く、しかも種類も豊富で云う事無しっ!!

こんな見た事ない船もいました。
軍港めぐりクルーズを終えて、ネイビーバーガーを食べ、日露戦争のシンボル戦艦『三笠』に乗船し、司令官東郷平八郎と参謀秋山真之、加藤さん、伊地ちさんが指揮をとった艦橋に上がって海を眺めて来ました。ついでにドリームキャストのTVゲーム「シェンムー第一章』の舞台だったどぶ板通り商店街を抜けて汐入駅から京急に乗って戻るという1日に観光をぎゅうぎゅう詰めにしたコースです。
さすがにこんだけ詰め込んだら2万歩超え。
詳しい記事はまた今度。
空気が澄んだ冬は寒くても楽しいおでかけ日和です。大概城ヶ崎からも富士山は見えます。
私が訪問した1月23日はたまたま雲が多い日に当ってしまったんだけど…。帰り道に雨も降ってきたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おススメ路線

2011年01月26日 04時16分53秒 | 鉄道のりもの
年末の帰省の時、車窓から写しました。
かつては馴染みの車窓でしたが、改めて写してみると、案外いけてるんじゃないかな?と。
なにしろ、瀬戸大橋線は電車に乗ったまま海を超えるんですから!
トップ画像は岡山から香川へ向かって西側の車窓です。香川側の坂出には、造船所があって、でっかい作業所を上から見下ろすのはなかなかに絶景です。夜景も素敵。
瀬戸大橋線は児島ー坂出間を往復するのがおすすめのコースです。岡山ー高松間をマリンライナーが結んでいて、本数が多いから。岡山ー宇多津方面の普通電車は本数が少ないのでおすすめしない~。
瀬戸大橋線を坂出で乗換えて予讃線へ。
高松ー坂出間は途中に鬼無駅とか面白い駅もあるので、いつか紹介出来ればと思ってます。
どう面白いかと言うと、鬼無駅は桃太郎伝説がある場所。それにちなんで「桃太郎電鉄」のキャラがホームに石像でいるという…。や。私はまだ見てないんですよ。最近設置されたようなので。いつか確認したい。

さて。私が会社員時代の通勤路線がこの予讃線。
実は見所があったんですね。それがコレ。

線路が日本一海に近い場所。

場所は海岸寺駅と詫間駅の間です。(一年に1度、臨時駅の津島神社駅がこの間に設けられますが)
画像手前に写っているのは線路と海を隔てるコンクリートの壁でして、これで海と線路を分けてあります。
こんななので、台風が来ると予讃線は運休になることしばしば。
だって、波がコンクリートを超えて線路にやって来るから。ええ。
通勤してた当時、何度か「復旧の目処は経ってません」と。手前の駅でひたすら波が納まるのを待ちました。台風と大潮のコンボには、未だJR四国は戦う前から白旗を上げてるようです。
ちなみに、海岸寺駅の手前にある多度津駅から先は予讃線は今も単線箇所。上り下りは最寄りの駅でしかすれ違えません。
なかなかにスリリングな箇所ですので、鉄道ファンにはぜひ見て欲しい場所です。

昨夜サッカーアジアカップ日韓戦を見ました!
途中まで。
後半37分頃墜睡してしまいました~。うう。朝早いのはどんだけ早かろうと大丈夫なんだけど、夜はイカン。10時20分の放送時間開始あたりでもうヤバかったんですけど、後半に入ると画面より睡眠と戦って敗北してしまいました…。
無念です。
ところであの試合、松木安太郎さん仕事してなかったですよね。
つーか解説してない。セルジオさんの方が仕事してる~。無口なセルジオよりしゃべらん松木ってどうよ?
や。声は聞こえてましたよ。「それ」「いけ」「よ~し」みたいな。
それって解説違うやん。ただのサポーターやん。ダメやん。
なんか、こういうの馴染みあるような…。
あ。アレだ。
中畑だ!巨人戦の放送中の巨人サポーター化してる解説者!
結果共に今朝のテレビ朝日の20分に及ぶダイジェストで確認しました。延長戦見たかった~。カタール戦は最後まで安心して見たのに、緊迫の日韓戦で墜睡するってどない根性ナシなんや私はっ!次は昼寝してでも起きて見たいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻溝公園あじさい散策路2

2011年01月25日 04時22分52秒 | アジサイ散歩
麻溝公園のあじさい散策路の続きです。画像が多くなったので記事を2つに分けました!

何が楽しいって、あじさいの種類が多いってことでしょうか?
中には珍しいあじさいもあるようで、盗難にあったりしてるようです。ここは無料で解放している公園なので、管理する人は大変。せめて盗んだりしないで欲しいです。だってこれからも楽しみたいですからね。




 

 

 






携帯電話カメラの限界を感じました。敗因はどこにピントが合ってるかわかんないことですね。あ~あ。でもあじさいは綺麗です。

昨日NHKの『家族に乾杯』で香川県観音寺市後編の放送がありました。我が故郷ながら、イケてる…つーか昔でいう翔んでる人が一杯で嬉しかったです。あれでこそ観音寺だよっ。気が滅入った時とか、お遍路さん、観音寺でぶらりすると元気パワー補充出来ますよ。街並は昔とちっとも変ってなくて、びっくりしましたが。
や、観音寺も変ってるんですよ。でもそれはもっと内陸側。海側はあんまり変ってないんですねえ。
伊吹島なんか、私は未だに自動車が走ってないと思ってました。あそこの移動手段はカブや一輪車のみかと。高校の時、クラスメイトに伊吹島の子がいたのですけど、観音寺市内に下宿してました。船の数が少なくて不便だから。
ところで、テレビを見ていて非常に気になったことがあります。
あなたは観音寺市と書いてなんと読みますか?
かんのん様が馴染み深いから「かんのんじ市」でしょうか?
それは間違いです。
観音寺市と書いて「かんおんじ市」と読みます。鶴瓶さんが『かんのん娘や』とか、かんのんって連呼するたびに気になっちゃって~~。我ながら自分がこんなに郷土愛持ってると思いませんでした。
あとねえ。
観音寺市は香川県つまり讃岐にあるので、讃岐うどんのお店も一杯あります。観音寺の狭い地域限定なんですが、「てんぷらうどん」を注文すると、皆さんが想像するのとは違うものが出て来ます。
どんなんや??
と突っ込みが聞こえて来ますが、画像がないので紹介出来ません。鶴瓶さんが路地裏歩きで訪問した4店舗の中にさつま揚げみたいな丸い大きなのがありましたよね。そのエビ版です。30センチ定規の形をしてます。30センチもないですが。私のソウルフードです。
これが美味しいんだっ。小学校の時なんが、私のフェイバリットNO1のおやつだったんだよ。
あ~、書いてたら食べたくなってきた~!!親に電話かけて送ってもらおうかな~~。こっちじゃ売ってないんだもんっ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻溝公園あじさい散策路

2011年01月24日 04時01分51秒 | 相模原公園と麻溝公園
ってなことで、麻溝公園のあじさい散策路へ向かいます。
なかなか広いです。

アスレチック場の周囲に散策路が。
まずは散策路のあじさいを紹介。
 

 

 

 
見応え充分です。


後追い情報です。
麻溝公園のアスレチック場の周回に沿ってあじさい散歩道が整備されています。ここはあと一月もするとクリスマスローズが綺麗に咲くポイントなので、お近くの方はぜひ行って下さい。
以前紹介した麻溝公園のクリスマスローズの記事はこちら。
クリスマスローズの花畑(2010年3月30日)の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい一杯の休憩

2011年01月23日 04時30分12秒 | 相模原公園と麻溝公園
相模原公園に隣接する麻溝公園。ここのあじさいはちょっと凄い。
今日紹介するのは麻溝公園の東屋風の休憩所。ここの周辺はちょっと凄いです。
トップ画像の左上に見えているのが休憩所。別角度からもう一枚。

周辺はあじさいで一杯。

ね。画像をうつすときは風景から一部を切り取ることになるのですが…。

花数の多さがわかります。

神奈川でインターハイがあった時は、画像の左奥がラグビーの会場だったとか。いつのことでしょうか?今では芝生公園になっています。芝生公園のふちを彩るように青いあじさいが。
あ。そういや、麻溝公園のあじさいは「青」が多いです。
あじさいの色って、酸性とかアルカリとかに左右されるのよね。確か。
え~と??
青って酸性だっけか??
さて。
麻溝公園にはあじさい散策路が整備されてます。場所はアスレチック場の周辺。アスレチックなんかしたことないから、行ったことなかったんですが、行ってみようかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲の見分け方

2011年01月22日 04時59分08秒 | 相模原公園と麻溝公園
菖蒲もあやめもカキツバタも似たようなものですが(コラコラ)、見分けてみろって言われたら、正解出来る人は少ないと思うのよ。そんな細かいことが気になる方に向け、看板がありました。

あ。ここは相模原公園内の菖蒲田です。

画像は一番大きな菖蒲田ですが、全部で3カ所の菖蒲田があります。人気なのは一番大きなもの。当り前ですが。

そんな中、小さい菖蒲田で不思議な方向へレンズを向ける人を発見!
何を見ているのか??
レンズの先を追いかけると…。

なんかいた!!

携帯電話のカメラでは、倍率がしょぼすぎて…。んでもって素敵なシャッターチャンスも台無し…。本気でまともなデジカメが欲しいと思った瞬間…。
ええ、まだ持ってないんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の相模原

2011年01月21日 04時39分30秒 | 相模原・座間・大和市
最近お散歩してなくて、ネタが切れてしまいました。ってなことで、画像を撮ったっきりににしていたものをいくつか蔵出しです。
まずは6月17日の散歩より。

私の暮らす相模原の市の花はあじさいでして、市内のあちこちにあじさいが植えられています。
トップ画像は散策路です。
続きまして、モナの丘。
こちらはいわゆる「実験農場」なのですが、私はいつでも楽しいハーブ園として認識しています。何度か記事に登場済み。楽しみにしていたラベンダーでしたが、2010年は株の植え替え直後で今一楽しくなかった!こ、今年こそっと期待しています。
そんなモナの丘の6月の画像を二つ。



がっかりだったラベンダーを後にこの日向かったのは、相模原公園の菖蒲田。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京三大銅像

2011年01月20日 04時04分15秒 | 歴史散歩
少し前、皇居馬場先門近くに建つ楠正成の像を紹介しました東京の人はまず知らない東京土産(2010年11月19日)の記事
が、その時東京3大銅像というのが出て来ました。
さっそく画像を探したのですが、その時はなぜか見つからなかったんですよ。それがひょっこり見つかりました!
トップ画像はみなさんご存知、上野の西郷隆盛像(1898)。
ンでもって2つめが前出の皇居の楠正成像(1897)。

最後の3つめが靖国神社の大村益次郎像(1894)。

最後のはアップで撮影してなかった~。
にしても、いつ頃誰が何でこれらを「3大銅像」にチョイスしたのかな??
謎です。
ってなことで、いつものWIKI!
まさかないだろう~と「東京三大銅像」で検索かけたらちゃんとありました!!すげえぞっ、WIKI!!
「東京三大銅像とは東京都にある19世紀末に建立された3体の銅像を指す。」
あれ??これだけ??さ、作者とかは~~!?
WIKIには書きかけ項目となってます~。誰か完成させて~~!!

更に調べました!
上野の西郷隆盛像は高村光雲作(犬は別人の作)。高村光雲って教科書に出て来る人だ。西郷さんは1877年に死亡。銅像は死後21年後の制作なんですね。ってことは、生前の西郷さんを知ってる人がまだまたいた時に作られてます。…どの程度似せて作られたんだろうなあ。これ、諸説あるようです。んでもって西郷さんって西南戦争の一応首謀者ですよね。ってことは明治政府にとっては敵じゃなかったの??なぜに明治時代において幕府方と官軍方で戦いのあった上野に西郷さんがいるのだろう…。
靖国の大村益次郎像は大熊氏広作。日本初の西洋式銅像だそうで。彼の没年は1869年。ってことはこちらも銅像の制作は25年後なのですね。
皇居の楠木正成像は高村光雲作。
人物チョイスはやっぱり謎のまま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑の紅葉

2011年01月19日 04時16分03秒 | 新宿御苑
あれ?
もしかして、新宿御苑の紅葉ってフォトチャンネルに登録したけど、まだ記事にしてなかったような…。
過去記事をチェックしたら、やっぱり記事にしてませんでした!
こりゃイカン!!
ってな事で、今日の記事は2010年11月30日の新宿御苑の紅葉紹介です。
新宿御苑自体は既に何度か記事にしてるので、今回はズバリっ!紅葉紹介です。

まずは新宿門外のイチョウの黄色とモミジの赤の競演。実はこれってありそうでなかなか出合えない取り合わせです。なぜなら普通はイチョウの方がモミジより早く色付いて散ってしまうから。この場所はいい感じに互いが色を引き立てててます。

温室前のイチョウは去年来た時には見頃だったんだけど、今回は既に見頃を過ぎてました。あ、トップ画像もこの場所で撮影したものです。ところで、温室は去年も工事中でしたが、今年も工事中です。いつまで工事中なのか??せっかくのナイスな撮影場所なのに、白いフェンスが写り込んでしまうのはなんともかんとも…。

タムケヤマというモミジです。枝の下に潜り込んで写すとファンタジックな感じとなりなかなか好きな木です。でも見頃を過ぎてました。残念。

携帯電話のカメラだとこれ以上望遠で写せないんだけど、飛行船の胴体にスヌーピーが印刷されてました。新宿御苑には幾何学的なデザインの西洋庭園のバラ園があって、上から楽しむ為にこのコースを飛んだのかな?いいな。赤緑黄色に彩られた公演を上から楽しめるなんて…。ところで、この飛行船は有人飛行だよね??

プラタナス並木です。バラ園の両側に並木があります。
ところで、「プラタナス並木~」が出て来る歌ってありませんでしたっけ??学生が音楽の時間に倣うような歌で。なんだっけ??あった気がするんだよね。
画像に見える左手のベンチで休憩しました。熱いお茶で一服~。にして、プラタナスの葉っぱって巨大ですね。遠くから見るぶんにはロマンチックなプラタナス並木ですが、ここを歩くとなるとなかなかやっかいです。

新宿御苑にはいくつか池があります。冬の足音が聞こえてくる11月末。既に渡り鳥が池で遊んでいます。なかなかにいい構図なのですよ、でもやっぱり携帯電話カメラでは限界が…。いや、今回は倍率云々ではなく、私のCASIOのEXILIMっていう機種限定なのかもしれませんが、シャッターを切ってから実際に画像が撮れるまで時間差があってですねえ~。上の画像もちゃんと渡り鳥がいい感じの場所にいる時にシャッター切ったんですけど、写せるまでに池に潜ってしまいました!!(爆)マジか~…。

メタセコイアって昭和天皇が日本全国の植樹祭で植えまくった木なんですって。これって北アメリカ原産の木ですね。確か。あっちゅー間に大きくなるから選ばれた木とかなんとかというニュースをどこかで読みました。メタセコイアって秋になると茶色くなってやがて落葉します。でっかいメタセコイアの紅葉はなかなかに見応えありますよ。

新宿御苑から新宿の摩天楼を臨む。

日本庭園にあったモミジです。でも新宿御苑程大きいと、なんか日本の庭園ぽくなくなりますね。こちらでお昼をいただきました。こんな感じで。
なんつーか、携帯で撮影してる時は画面が黒くて何を写してるのかわからなかったのに、家に戻って画像を確認したら、なかなかにいい感じの画像でした。ええ、パンさえ写ってなければ…。なんだか負けた気分。だってさ~、それなりに構図に気をつかって撮影した画像より、まっ黒画面で適当にシャッター切った画像の方が出来がいいって…ダメじゃんっ!構図にこだわった意味ねえじゃんっ!!!

たしかメキシコ原産でしたよね?ラクウショウって!!この木も落葉樹だったのねっ。
ラクウショウのある場所は新宿御苑の西の端にあるのですが、この近くには杉の木がたくさんあるのですよ。驚いたのが、今やレバノンに少しだけ自生しているレバノン杉があること。友人のあっこさんに見せてもらったレバノンのレバノン杉の森と同じ位新宿御苑にあるなんて!!何度も新宿御苑を訪れていますが、知りませんでした!!結構必見かもしれん…。

大木戸門の外にあるかつての御苑の建物。実は名前からわかる通り、新宿御苑はかつては皇室の庭の一つでした。だからか、所縁の建物や古い建物が残ってます。以前「旧洋館御休憩所」新宿御苑旧洋館御休所見学(2009年12月26日)の記事
を紹介しましたね。

新宿御苑外の散策路は実はイチョウ並木だったよね??と。わざわざ大木戸門から出たのに~~。ええ、12月末に記事にしましたけど玉川上水(2010年12月30日の記事)、旧玉川上水の流れに思いを馳せれるように数年かけて流れを復原中でした。え~、早いとこどぎつい緑のネットを撤去して下さい。いにしえの玉川上水にはこんなんなかったですよね。もう情緒台無しだよ。がっかりだっ!!
さて、新宿御苑はいささか広いです。当日はゆるりと散策しつつ回りました。端から端まで歩くという無謀さを回避したハズが、ここだけで15000歩超えっ。当日家に着くと20000歩超えという…。ま、楽しかったけどっ。

左のバーの「最新フォトチャンネル」にある『新宿御苑の紅葉』に今日の記事の写真を含め、計37枚掲載しています。よかったら見てやって下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士と菜の花が見頃

2011年01月18日 09時27分52秒 | 花見散歩
詳しいレポートは後日として、まずは今見頃に菜の花を紹介します。

場所は神奈川県二宮町。東海道線二宮駅北口から徒歩数分で吾妻山公園の登り口に到着。
今日のように、空がスカっと晴れ渡った時が一番おすすめです。
なぜなら、吾妻山からは富士山が綺麗に見えるんです。おまけに90度南に顔を向けると真っ青な太平洋も見える。

遠くに島々も見える。まさに絶景。
吾妻山には水仙も咲いています。

撮影日は昨日、2011年1月17日。午前11時前後。人気のスポットなので、あと1時間早めの到着がおすすめ。や。10時到着を目指して家を出たのですけど、本数の少ない御殿場線経由を選択した時点で敗北しました。東海道線で小田原経由か藤沢経由、もしくはJR相模線で茅ヶ崎経由利用がおすすめです。
撮影には絶好のコンディション。通のカメラマンは少し位雲が出てたほうがお好みでしょうが、私は富士山がくっきり見たかったので満足でした。
私は携帯電話で撮影しましたが、望遠レンズがあるともっと良い構図の富士山と菜の花の競演が撮影出来ます。
寒いので、既に菜の花は満開ですが、2月まで見頃は続くとか。お弁当を持ってでかけてみれば?
お子様連れには、フィールドアスレチックも公園内にあります。
但し、「山」だけあって、最初に300段の階段上りがあるので、そこは覚悟して出かけて下さいね。
画像増量記事はまた今度。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする