あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

2024春じゃがいも収穫最終報告

2024年06月30日 09時13分51秒 | リアル農業育成ゲーム
今年のじゃがいもは去年に比べ小さいものが多かったように思う。5月半ばの10メートルを超える強風に、じゃがいもの茎が倒されてしまい復活出来なくて生育が強制終了となったのが原因か?最後の一太りが出来なかったんじゃないかなあ?せっかく5月後半は恐れていた高温も回避出来たのに残念だ。ぼやいてないで今年の総収穫量を計算。
まずはトップ画像は5月21日にトップで収穫したオホーツクチップ13,863グラム収穫。
続いて5月23日アンデスレッド18,467グラム
実はアンデスレッドは余った畝に去年の秋じゃがを埋めてガチャと称し3,298グラム収穫したので、アンデスレッドの収穫は合計21,765グラムです。
続きまして5月24日インカのヒトミ
ちょっと変わった見た目の小さな芋。
インカのヒトミは12,592グラム収穫。
続きましてはるか。
これまた変わった見た目。芽が出る部分はほんのりピンクの芋。
はるかは5月25日に14,914グラムの収穫。
続きましてピルカ。
ピルカははるかと似た形で剥きやすそうです。
5月26日にピルカを18,402グラム収穫。
続きましてはキタアカリです。
じゃがいもは北海道(寒冷地)向けに開発された品種が多く、昨今の気温の上昇で暖地向けに開発された品種を育てて、収穫量とB品量を測って北海道向けの品種と比べてみたいと畝を開けてました。というのも、暖地向けの種芋が売っておらず。待つにしても5月末には収穫したいので、2月末に種芋を植え付けないとダメ。結局時間切れでスーパーで余っていた種芋のキタアカリを購入。植え付けは3月入ってからとなりまして、5月26日に9,508グラムを収穫。栽培期間が短かったかな?収穫量が少なめでした。
5月30日トヨシロを13,535グラム収穫。
6月4日に余った畝と生育途中で欠株となった穴に、去年の秋じゃがのアンデスレッドとインカの目覚めを埋めまして。インカの目覚めは7,726グラムの収穫となりました。

最後は6月8日に収穫した北海コガネです。北海コガネは熟生が中晩生なので、長く畑に置く品種。北海コガネは15,019グラム収穫。
とうことで、2024年は9品種で127,324グラムの収穫でした。
1キロの種芋を購入した中では、18,467グラムのアンデスレッドが1位。2位はピルカの18,402グラムの僅差でした。
そして忘れちゃいけないB品。トヨシロの2335グラム!!がぶっちぎりで多かった。
今回、一度黒マルチから出てる芋の根本に、土寄せして芋が地面まで出てきても青くならないようにしたつもりだったけど、それでも土寄せした土の上まで芋が盛り上がってしまい青い芋となったのが残念でした。
こういうのです。
それと地面近くに芋が出来る品種というのもあった。インカの瞳がそう。
そしてはるかは畝の深い場所に大きな芋が出来る。インカの瞳と同じ感覚で芋を掘ると、芋が残ってる場合がありまして。気づかずザクっと。空中に舞い上がった芋を見て驚きました。

2024年春ジャガの締めくくりは、今年も買いたい種芋が買えなかった!育ててみたいシンシア・デストロイヤー・暖地向けのニシユタカ。ホームセンターに種芋が入荷しないことにはどないにもならん。注文すれば??というのは単位が1キロを試しで。というのが出来ない。大体最低5キロもしくは10キロという、プロ農家さん向けなんだよね。来年もホームセンター巡りかな?

さて?春ジャガの総括したのに、見慣れない画像の正体は?
これさ、芽欠き苗から6月23日に収穫した芋です。普通は抜いたら捨てる芽欠き苗。植えたら芋になる!という〜あたり前のことを実践した結果、大量収穫できました。
計量したら合計28,745グラムもあった!詳しくは後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の危機!?

2024年06月28日 10時16分03秒 | リアル農業育成ゲーム
しばらく更新が止まってしまいすみません。
梅雨に入ったら時間も出来るだろう?と思ってたのに、日中は曇りでやがて雨が降る日が続きまして。雨が降らないなら出来ることやらないと!と。雨が落ちてくるまでのリミット戦を連日やってました。
雨が降るまでなので、朝一からフルスロットルで作業を進めてしまい、もう動けない〜を繰り返し、結果、ブログ書きはパスってました。ダメダメ〜。
さて、今日は梅干し作りです。
去年は我が家に白梅1本。枝垂れ梅が1本しかないのに、20キロを超える梅の実に右往左往したのですが。今年収穫にこぎつけた梅の実は少なかった。
わずか9キロのみです。
2月3日撮影の咲き始めの白梅。
今年の2月は暖冬でした。けど雨も多く、例年の1、9〜2、5倍も降りまして。満開の梅に連日の雨で今年の梅干しは無理じゃね?と諦めた。
4月17日、白梅に梅の実を見つける。
実がつくならお世話するよ?と。鶏糞に米糠をまぶし、緩急性肥料(マガンプ)を混ぜて根元に輪のように埋める。
あとは自然に任せて実からいい香りが漂い出したら収穫予定です。
一方、梅干しを作るならば、赤紫蘇も必要だ。去年は育てた赤紫蘇が足りなくて義姉からもらったり、スーパーでパック入りの赤紫蘇を複数購入してやりくりした。あれは嫌だ!!と赤紫蘇の袋種を購入して育苗ポットで育てました。
気づけば、庭のあちらこちらに赤紫蘇が芽を出している。これは楽勝じゃね?
育苗ポットで育てた赤紫蘇の苗は、とりあえずトマトやナスやきゅうりの間に植えて、残りを元耕作放棄地に1メートルくらいの黒マルチを二穴で植えて育てました。万一枯れても勝手に生えてきた赤紫蘇で間に合うし〜?
たかを括っていたらば!!
あれ?
君たち赤紫蘇だよね??葉っぱの色がおかしいんだけど!!
トップ画像の方がわかりいいかも?これさ〜、赤紫蘇??
なんか、葉っぱに緑色が潜んでます。いや、潜んでないよね??
どうも、家の前庭には例年青紫蘇も育ててまして。赤紫蘇と青紫蘇が勝手に交雑したのではなかろうか?で、赤紫蘇でございと出てきた芽は時間が経つにつれ、正体を顕にした模様です。
ここで問題です。
1)今年は赤紫蘇を入れない梅干しにする。
2)交雑した赤くない紫蘇を使って梅干しを作る。
3)諦めてスーパーのパック入り赤紫蘇を購入する。
3択です。

今年はじゃがいもの収穫と玉ねぎの吊るし干し作りが重なって更に青梅を収穫する余裕がなかったので、青梅はダンナが収穫してくれた。
それを追熟させて黄色くいい香りの追熟梅になったものを1キロつづ瓶に詰めた。
数日後に追熟が完了し、全部で9キロ分となる。
水分が上がるのが早い瓶から赤紫蘇を100〜125グラムづつ詰めていこう。
幸い、自分でたねから育てた赤紫蘇が、そこそこ育ってるのでまずはそれを100グラム目安に収穫して、10グラムの塩で揉む。アク抜きなので絞って絞って水分が出ないまで絞ったら更に10グラムの塩を追加してもう一度絞る。で、瓶に詰めて上の空いたスペースにビニールをつっっこんで水をふちいっぱいに入れてゴムで止めて蓋をする。
ビニール袋は重しというよりカビ防止の密閉目的かな?
はい。育てた赤紫蘇は2本分しかない。残りが問題ね〜??
育ちが悪い。そりゃあそうだ。勝手に生えているのだ。そもそも野菜を育てる畝でないから肥料が足りないのだろう。
足りないなら肥料をあげればいいじゃない!
ってなことで、525と呼んでいる化成肥料(窒素5:リン酸2:カリウム5)を育ちの悪い交雑したと思われる赤紫蘇に振り撒きました。あとは梅雨の雨任せです。
うん。ぼちぼちよかろう。
青い葉っぱはパスして、上の赤味の濃い葉っぱを摘み取っていく。
赤い葉を摘み取ると、下は緑みのある葉っぱです。けど、摘み取った赤味の強い葉をアク抜きで塩揉みすると、赤い汁が出るので、色付けならもうこの交雑した赤紫蘇で今年はいこう。
ってなことで、昨日6月27日の朝、ようやく最後の1瓶が終了しました。育った奴から順次摘み取ってたら時間がかかってしまったよ。
あとは味です。結果がわかるのはまだ先です。どうなんだろうな〜??

そうだ!もういらなくなった交雑したと思われる赤紫蘇は、撤去しなきゃね。来年同じ悩みは嫌だし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも収穫8)北海こがね

2024年06月18日 06時10分28秒 | リアル農業育成ゲーム
北海こがねは熟生が遅く中晩生。男爵やメークインは100日で収穫出来るが北海こがねはひと月近く遅い。去年も栽培しており美味しい芋だったので、黒川種苗園で種芋を見つけた時に迷わず購入した。
ちなみに去年は6月20日に北海コガネを掘っている。なので、今年も北海こがねは収穫の最後です。
今年も去年と同じ時期に掘るかな?と思っていたのですが、6月9日は雨の予報でした。ちなみに前日の6月7日は夕方から小雨模様でした。さすがに梅雨入りが近づいているのかも?と8日に北海こがねを掘ることとした。
どうかしら?堀り時には早いとも思うけども。葉っぱの色が薄いんだよね。肥料が足りなかったかもしれん。迷うところ。けど梅の実をダンナに頼んで収穫してもらっているので。梅干し仕事が始まるとじゃがいも掘りどころでなくなるしな〜??
よし!やろう。
切る。黒マルチがうねってる。これは黒マルチの真下まで芋が上がってるかもしれん。
剥いでみた。芋が剥き出しになってる株もある。これは一気に収穫せねばならん!
途中休憩なしで芋を収穫して家に運んで並べる。
トップ画像奥左より 900グラム<40廃棄> 640<40廃棄> 1416 1150<150廃棄>
2段目左より 1268<170廃棄> 1340<150廃棄> 916 910<115廃棄>
3段目左より 1065<80廃棄> 1758<170廃棄> 1347 1303 4段目左より 1006<60廃棄>
合計15,019グラム収穫 13株なので一株当たり1155グラム(975廃棄)

北海コガネ栽培データー:
1981年6月登録 そうか病抵抗性は強い。青枯病弱い。
栽培適地:北海道
熟生期間:中晩生 トヨシロに比べ2〜3週間遅い。芋の形、長楕円形 休眠期間:90日強
用途:加工食品用 煮物・サラダ、幅広く使える。フレンチフライ・おでん。煮崩れはメークインより少ない
購入店:黒川種苗園 購入金額:380円 購入日:1月16日
芽出し開始日:1月27日 切断日:2月14日 植え付け日:2月14日に14個
3月16日、不織布剥ぐ。黒マルチきる。 芽かき:4月11日
6月8日収穫13株(1株欠株) 13,863グラム一株あたり1155株
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも収穫ガチャ)インカの目覚め&アンデス赤

2024年06月17日 05時58分36秒 | リアル農業育成ゲーム
今年1月、種芋の売り出しが遅かった。スーパーマルナカとコメリとホームセンターのダイキを巡回したけど入荷せず。このままでは芽出しが遅れてしまう!とダンナに黒川種苗園まで車で買い出しに出かけました。
実はその時にあえて今年の栽培予定を1品種ぶん暖地向け品種を植えようと余らせていたのです。が、結局2月下旬になっても暖地向けの品種が手に入らず、諦めて残していた予定地にキタアカリを購入して植え付けました。が、最後のキタアカリを植えてなお畝が余ってしまったのです。
あ!閃いた!
実は秋植えのじゃがいもがまだ残っている。冬の間用に育てた奴。これを芽出しして植えればいいのだ!幸い早生種だし。ってなことでまずは美味しい(いや、高い種芋だったから)インカの目覚めを3月2日に植え付けた。けども、なかなか地上に芽が上がってこない。ダメだったか〜!と芽が出ない黒マルチの穴にアンデス赤も植えました。
やがて無事に芽は出た。けど、どっちの芽だろう??と思いつつ収穫までやってきた。
幸い、インカの目覚めとアンデス赤はあきらかに芋の色が違うので間違えたりしない。
では!
茎と葉っぱを切って黒マルチを剥がす。結構ワクワクです。

なんじゃこりゃ〜〜!!
黒マルチの一穴に2色の芋がある場所も混じってた。面白過ぎっ。
ともかくも収穫して一株ごとに家に運ぶ。とはいえ、一株であって一穴でなはないのがミソですね。インカ目覚めの植え付けが3月2日で、収穫が6月4日ということは90日は過ぎてるから十分に収穫時期に入ってるハズでしたが、芋の数が少ない。
トップ画像奥左より 283グラム 398 523<70廃棄> 186(アンデス)
2段目左より 301グラム<60廃棄> 818<50廃棄> 277<40廃棄> 506<70廃棄>
3段目左より 471グラム<10廃棄> 194アンデス 504 448<50廃棄>アンデス 
4段目左より 545<130廃棄> 515<50廃棄> 329<40廃棄> 229<50廃棄>
5段目左より 253<150廃棄> 572<80廃棄> 267<150廃棄> 29 444<20廃棄>
6段目左より 237 442<35廃棄> 650 381 
7段目左より 314<90廃棄> 547<150廃棄> 311<100廃棄> 52 合計インカの目覚めは17株で7726グラム収穫<うち955グラム廃棄> 一株あたり455グラムの収穫。
アンデス赤は12株で3298グラム収穫<うち440グラム廃棄> 一株あたり275グラム。
*アンデス赤はインカの目覚めより更に短い栽培だったので、収穫できただけラッキーだったのかもしれない。
ガチャの2品種はそもそも植え付けた重さがどれだけだったか?わからないので、比較出来ないねえ。
インカの目覚め:栽培データー:
2002年12月19日登録
栽培適地:北海道
熟生期間:極早生男爵より10日以上早い 芋の大きさ1個約50グラムと小さい 収穫量は男爵の70% 休眠期間:30日未満
用途:ナッツや栗に似た風味。ポテトチップやフライドポテトにも向く。カレー・シチュー・肉じゃが・コロッケ・ポテトサラダ 
去年栽培の秋じゃがの残りを種芋に。
3月2日に16株で植え付け 4月13日芽かき 6月4日収穫。17株で7726グラム 一株あたり455グラム 植え付けた数より収穫した株数が多いのは、欠株跡に植え付けた分も収穫したからかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも収穫7)トヨシロ

2024年06月16日 06時13分14秒 | リアル農業育成ゲーム
5月26日に玉ねぎとキタアカリを収穫。翌日は早朝に雨。夕方から雨という天気。けど28日は豪雨だった。なんと1日で例年の5月分以上の雨が降ってしまった。避難勧告も出てた。香川は本来南に四国山脈と讃岐山脈があるので、雨不足で困っても、降り過ぎて困ることはまずないんだよね。けど雨で菜園作業中断の時間を使って、6月2日の小学校のリサイクル活動に出すあれこれを用意する。具体的には新聞とか広告とか雑誌とか。新聞は人不足からか去年より新聞販売店での回収がなくなったので、小学校のリサイクル活動で出すのですよ。雑誌も漫画もリサイクル活動で出せば、小学校の必需品を購入するお金の一部になるのです。頑張った!
さてと。土がそこそこ乾くのを待ってじゃがいもの収穫を再開する。
7番目の品種はトヨシロです。
上の画像右の畝の手前がトヨシロ。まだ葉っぱは緑。もう少し放置してもいいのだけれども。
トヨシロの芋が地面から盛り上がって出てきた。しかも土からはみ出た部分の芋はもう食べられない。これ以上待ってたら、そんな芋が増えるではないか!収穫します。
盛り出たいもは一株でなく。緑の芋がいっぱいあった〜。泣くぞっ。
自宅に一株ごと持ち帰り並べる。
トップ画像奥左より1255グラム(今回は緑変した芋は全て廃棄なので、廃棄の芋も測ります。<200グラム廃棄> 162 610 973
2段目左より 469<400グラム廃棄> 1519 632<550廃棄> 1343<300廃棄>
3段目左より568グラム<50グラム廃棄> 796 743<250廃棄> 817<50廃棄>
4段目左より894グラム<25グラム廃棄> 760<370廃棄> 982<140廃棄> 1014
合計16株で13,535グラム収穫 一株あたり846グラム
*ただし、うち2,335キロ廃棄する。
これが廃棄のトヨシロの箱。美味しく食べるために育てているのに捨てるのは切ない。もうトヨシロは作りたくないなあ〜。
トヨシロ栽培データー:
1976年5月登録
熟生期間:中早生 男爵より約10日収穫が遅い 多収。芋の形が長い。大きさ中。
休眠期間:男爵より長い
用途:加工用食品用ポテトチップ 油加工に適する フレンチフライにも適するじゃかりこに使われている
栽培適地:北海道全域 千葉 肥沃多肥な土だと多収。浴光催芽中の芽の脱落は少ない。
購入場所:黒川種苗園 購入金額:380円 購入日:1月16日
芽出し開始日:1月27日 種芋を切る:2月14日 植え付け:17個を2月17日に植え付け
芽欠き:4月13日 収穫:5月30日に16株(欠株1) 13、535グラムを収穫。一株あたり846グラム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも収穫6)キタアカリ

2024年06月15日 06時29分24秒 | リアル農業育成ゲーム
収穫は5月26日午後。翌日から2日間雨の予報につき収穫しようと思う。
なぜに大袈裟な表現なのか?といえば、今年はオホーツクチップ・アンデス赤・インカの瞳・はるか・ピルカ・トヨシロ・北海こがねの7品種の種芋を購入し、残りあと1品種は長崎など暖地向けの品種を植えようと計画していたのですが、暖地向けの品種が近所のコメリやホームセンターに入荷しなかったのです。正確にはコメリに5キロの暖地用のニシユタカの種芋が入荷していたのですが、5キロは多すぎて見送らざるを得ず。結局、スーパーの残り一つになっていたキタアカリを購入し他のが既に2月20日でした。それから芽出しして植え付けは既に3月2日でした。他は2月12日ごろに植え付けたので、半月は遅かったのですよ。たとえキタアカリが早生種とはいえ、5月26日といえば植え付けからまだ84日しか経ってない!大丈夫かな〜??と。
けど現状茎は他の品種と同じ様に倒れてる。16日の10メートルの暴風があったとしても収穫時期になってるやもしれん。いや、そうであってくれ!
トップ画像奥左より 1104グラム 653 433 332
2段目左より 494 101 773 604
3段目左より 491 246 917 487
4段目左より 789 579 400 293
5段目左より812
合計17株で13,408グラム一株あたり788、7グラムという結果になりました。

2024/6/29上の合計を計算違いしてます。
正解は、9508グラム÷17株=559グラムです。

最初18株の種芋を植えたので、一株欠株となりました。
芋のサイズも小さめなので、やはり生育期間が足りなかったかなあ?
ちなみにキタアカリのB品。緑色に変色しているのは地上に出てしまった芋。腐ってるのは黒マルチの下で芋が張り付いてたと思われる。定植時にもう少し深く埋めるべきでした。
キタアカリ栽培記録:
1987年6月登録
栽培適地:北海道・富山・福井・福岡
熟生期間:早生 男爵より1、2日遅い。男爵より芋が小さい。収量は男爵より若干多い。
休眠期間は男爵より短い90日強。
用途:煮上がりが早い。粉吹き芋・じゃがバター・サラダ・スープ・マッシュポテト。
長時間煮込む料理には不適。ポテトチップスなど油加工には不向き。
購入店:スーパーマルナカ 購入日:2月20日 購入金額454円
芽出し開始日:2月20日 植え付け日:3月2日(18株) 芽欠き:4月13日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎネオアース収穫

2024年06月14日 06時11分43秒 | リアル農業育成ゲーム
じゃがいもの収穫はまだ続きなのですが。5月27日&28日は雨の天気予報。今年は雨が多く、作業は予定通りに進まない。お天気に作業を合わせなくてはならんのです。ってなことで、ネオアースは株が倒れて1週間後が収穫時なのですが、雨が降っては無理なので、降る前に収穫することに。

ここで今年の玉ねぎの栽培を紹介。
秋に購入した玉ねぎ苗は10月21日に購入した極早生のトップゴールド1束50本と11月11日に購入した2束100本のネオアースです。
2月24日に化成肥料を追肥。3月15日に止め肥。
去年は早生種のソニックと中晩生のモミジを育てたのですが、中晩生のモミジはベト病にかかり酷いことになりました。具体的には夏に腐った。
それが半ばトラウマとなり、今年、1月2月に雨の日が多いご感じ、2月20日よりベト病対策の薬を使い始めました。
けど判断が遅かったのね。
極早生のトップゴールドにベト病の症状が見え隠れし始め。使ってた薬は5回まで使用可能とあり、3月4日に2回目。3月14日に3回目。3月27日に4回目。ここで極早生のトップゴールドは4月7日に収穫。ネオアースは4月9日に5回目を使用。
5回まで。再開は一月後という。
けど4月も雨の日が多く、例年の1、5倍とか降ったのでベト病にならないか心配してたのですが。
来ちゃった!!できることはなんでもやろう!と。枯れ葉取りや玉ねぎの畝近くの雑草取りをこまめにしたのですが。あと、牡蠣殻石灰もぶっかけたなあ〜。
そんなこんなでもようやく葉っぱが倒れ始めたので、もうすぐ収穫だなあとその日を楽しみにしてたのよ。
こちら、5月26日の午前。翌日には雨なので収穫を決断する。
ゴミ袋を持参して、ベト病の菌がついてるかもしれない葉っぱを直接ゴミ袋に突っ込んでいく。
玉の大きさがばらついている。形も差があるなあ〜。
ともかく、収穫した玉ねぎを自宅へ運び乾燥に移行。
2箇所に分けて乾燥したのですが、ここで私は重大な失敗をしました。
乾かす時に根っこを切り忘れて乾燥させてしまったのです。根っこがあると、根が水分を吸収しようとする。やらかした〜。

6月5日に梅干しの追熟するのに場所を開けねばならんので、吊るしました。
ちなみに、全部で100個と小さいのを7個収穫出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもの収穫5)ピルカ

2024年06月13日 06時23分59秒 | リアル農業育成ゲーム
5月25日、今年5品種目のピルカを収穫しました。
これまでと同じく葉っぱと茎は回収。根っこと使用済みの種芋は捨てる。
葉っぱカット終了。上の画像の上部に一畝の緑が残ってますね。実は4月の11日〜13日に芽欠きをしたのですが、芽欠きをした時に根っこがくっついて取れることがあります。で、去年試しに芽欠き苗を植えてみたら、じゃがいもになったんですよね。で、今年、最初は遅れていた芽欠きを普通にこなしてたんですよ?と、根っこ付きの芽欠き苗が取れてしまいまして。それを「もったいない」と思っちゃいまして。芽欠きと同時進行で畝を作りつつ畝に芽欠き苗を植えていきましたらば。見事定着!現在、無事にじゃがいもに化けるか?実験続行中です。なにしろ芽欠き苗を植えたのが4月15日ごろなので、まだ収穫に漕ぎ着けてないのだ。

さて、ピルカはこんな形をしています。
なんと剥きやすそうな!!
ピルカ栽培データー:
2010年3月26日登録。
熟生期間:中早生 男爵より収穫が遅い。男爵・メークインより多収。
用途:水煮適正が高い、ジャーマンポテト・きんぴら・ポトフ
栽培地:寒冷地・寒地に適性
購入場所:コメリ 購入金額:498円 購入日:1月22日
芽出し開始日:1月27日 芋切断日:2月14日 植え付け:2月17日に17個の種芋を植え付ける。
4月12日芽欠き。5月25日17株を収穫。一株も欠けることなく収穫できた。
トップ画像奥左より 768グラム 1038 1512 1171
2段目左より 582 483 1149 1317 
3段目左より 592 1494 668 666
4段目左より 1162 992 1359 995
5段目左より2454 合計17株18,402グラム一株あたり1082グラムでした。

ちなみにB品は上の画像左が青くなった芋 中央が腐った芋と虫食い 右が掘る時にスコップが刺さった芋です。
来年も種芋が手に入ったらピルカを育てよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも収穫4)はるか

2024年06月12日 06時33分42秒 | リアル農業育成ゲーム
5月24日に今年4品種めのはるかを収穫しました。
上の画像の左の畝の一番前がはるかです。葉っぱの色はまだ緑ですが、倒れて根元が見えてるのでおそらく収穫期に入ってると予想しての収穫です。
まずは他の品種と同じように茎と葉っぱを切り取りバケツに詰めていく。
はるかの葉っぱと茎は当日中に菜園のじゃがいも跡地に残渣として米糠にカルスをまぶしてから土をかけて埋めました。いい土になってくれ!
さて葉っぱを回収したら黒マルチを剥がして芋を収穫します。
うん。知ってた!黒マルチを剥がしたら、高確率でナメクジがたくさん潜んでいる。暇な時はナメクジを捕まえてバケツに入れて蠱毒的に、ナメクジがバケツの中で動かなくなるまで観察してたけども。じゃがいもの収穫時には余裕がない。のでナメクジは放置してしまった!あまりにナメクジの数に、今年のじゃがいもにやたな虫食い穴が空いてるのはこいつらが食べてるからかも?と疑っている。
いや、気になるけども収穫が先。もう黒マルチを剥がしたので、じゃがいもに太陽が当たってます。じゃがいもに日光は天敵で、青く変色するのだ。そうなると毒が形成されて食べられない芋になる。少々なら気にすることないとも思うけども。気持ち的に急ぐ!
ってなことで自宅までバケツに収穫したじゃがいもをピストン輸送して並べる。
トップ画像奥の左より 968グラム 318 509 970
2段目左より 1015 921 443 490
3段目左寄り 428 922 1104 846
4段目左より 530 857 774 637
5段目左より 1300 303 781 798 合計20株で14,914グラム。一株あたり、14914÷20株=745、7グラムの収穫でした。
ところで、インカの瞳はやたら株の根元から地面に盛り上がるように芋がついてたのですが、はるかは大きな芋は比較的下の方に出来てました。インカの瞳と同じようにほったらば、最後にもう芋が残ってないか、確認の折にスコップにグサっと感触が伝わりまして。結果。
こんなスコップ傷のついた芋がたくさん出来てしまいました〜。
ついでを言えば、後日はるかを育てた畝を次に向けて土作りしよう!とみつクワで土を混ぜてたらば。なんとはるかが残っており、空中にじゃがいもが舞い散る光景を見るハメに。
シャレになりません。スコップの傷と土を耕す用のクワの傷は大きさも深さも違いました。
はるか栽培データー:
2008年4月25日登録
栽培適地:北海道 寒冷地・寒地に適す。
熟生時期:中生。男爵より遅い。休眠期間:男爵並
用途:食用 加工適正あり 向く料理:サラダ・コロッケ
購入場所:黒川種苗店 購入日:1月16日 購入金額380円
芽出し開始日:1月27日 芋を切った日:2月14日(はるかは目数が少ないので、種芋を切る時は注意) 植え付け日:2月17日 
芽欠き:4月12日 

追加:
「じゃがいも 害虫 穴」でweb検索をかけたところ、犯人は「ケラ」と出ました。
嘘〜ん!
ナメクジじゃなかったんか一!
黒マルチを剥がした時に、いろんな虫がわさわさと逃げていくのですが、オケラの姿もありました。あの時、オケラが犯人と知ってれば排除したのにっ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも収穫3)インカの瞳

2024年06月11日 06時57分39秒 | リアル農業育成ゲーム
5月23日収穫した3品種目です。
ここからは菜園ではなく、3年前までは耕作放棄地だったところに畝立てしたところです。去年の今頃はさつまいもを育ててたところです。
3品種目はインカの瞳。上の画像の左の畝の手前に植えました。
初めて育てた品種です。思ったより地面に盛り上がる感じで芋が出来てました。ちなみに上の画像の土からはみ出るように出来た芋は全て破棄。緑色になってしまったので食べられません。インカの瞳はもう少し深めに植え付ければ良かったなあ。
特徴ある表面の色。
トップ画像の収穫は一株ごとに並べてみた。
上の画像奥左より 795グラム 843 872 765
2段目左より 389 717 854 680
3段目左より 339 532 638 914 
4段目左より 499 942 941 13
5段目左寄り 858 1002 合計18株 12,592グラム÷18株=一株あたり700グラム
インカのヒトミ栽培データー:
2006年10月4日登録。
熟生期間:中早生 男爵・インカの目覚めより遅い。 芋の大きさ:極小さい&極少ない 休眠期間:極短い 
食べ方:調理用。食味は上。煮崩れ少ない。ナッツフレーバー。油を使った調理、煮物にむく。クリームシチュー・カレー・肉じゃが
栽培適地:北海道
購入場所:黒川種苗店 価格:730円 購入日:1月16日
芽出し開始日:1月27日 切断日:2月9日 植え付け日:2月14日芋の数19個
不織布を剥いで黒マルチを切る:3月16日 芽かき:4月11日 
収穫日:5月24日18株収穫(1株欠株)

B品。菜園よりB品落ちが多い。虫食いというが、犯人は何だろう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもの収穫2)アンデス赤

2024年06月10日 06時11分56秒 | リアル農業育成ゲーム
昨日に引き続き収穫を終えたじゃがいもの栽培記録です。
5月22日に収穫。昨日投稿したオホーツクチップの続きに同じ畝で栽培しました。去年大量収穫出来たので、今年も栽培しちゃいました。
黒マルチを剥がしてみると?表面までじゃがいもが出てない!いいことだ!
昨日のオホーツクチップと同じように切った茎と葉っぱは残渣として利用。
バケツに溜めたアンデス赤の葉っぱと茎は小さく切断して、米糠にカルスをまぶし土に埋める。今回は撤収した大根の跡地に埋めました。
トップ画像が収穫の株ごとに並べた様子。全部で21株の収穫です。
が!実は撮影し忘れたのに計量途中で気づいたので、一番奥の段が写ってません。
収穫記録:
一番奥の段左より 1000グラム 1245 343 1084
2段目左より 713 1063 936 936
3段目左より 739 576 870 956
4段目左より 1094 883 928 745
5段目左より 1017 772 423 940 
6段目左より 1204以上
合計21株 18、467グラム(21株植えて21株収穫できた)
18,467÷21株=一株あたり879グラム
ちなみに、収穫量から上のB品を排除します。B品は今年はとても多かった印象が。
上の画像左の箱がオホーツクチップのB品で右がアンデス赤のB品です。
B品が発生する理由は、掘る時にスコップが芋に刺さってしまった。
黒マルチの表面すぐ下で芋が出来てしまい、裏表で接触してたので熱で腐った。
虫に食われて穴が出来た。
小さい。
根元で土の上までじゃがいもが出てしまい、表面が緑色になった
というものです。スコップが刺さった程度はやらかした直後に食べてしまえばいいのですが。虫食い跡も気にしないならそこだけくり抜いて取れば食べられなくもないのですが。緑のじゃがいもは毒持ちなので食べられません。
アンデス赤栽培データー:
1971〜74年にネオデリシャスとして登録された品種。
栽培適地:北海道、岡山、九州。中国。岡山で在来種として栽培を繰り返し、アンデス赤という名称になった。
熟生:中晩生(データーでは中晩生となっていますが、去年・今年と育てた感じでは、早生種に並ぶと思いました)
収量はやや多い。デジマ・男爵より多収。休眠期はデジマと同程度。
食べ方:サラダ向き。ポテトサラダ・コロッケ・ジャーマンポテト・じゃがバター
春秋二期作可能。
購入場所:スーパーマルナカ 購入日:1月22日 購入金額:358円 
芽出し開始日:1月27日 種芋切断:2月9日 植え付け日:2月12日21株
黒マルチの表面を切って地上に芽出し&不織布を剥ぐ:3月16日 
芽掻き:4月13日 収穫:5月22日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもの収穫1)オホーツクチップ

2024年06月09日 10時18分55秒 | リアル農業育成ゲーム
今日は雨です。菜園に行けないのでブログ投稿します。

じゃがいもは男爵・メークイン・北あかりがスーパーで売られている品種ですが、実は多くの品種がありまして。去年育てておいしかったものや、多く収穫出来たものに気をよくし、今年も8品種を植え付けました。
昨日、最後の8品種目を収穫し終えたので、来年用に今年のじゃがいも栽培の記録を投稿します。
まずは5月21日に収穫したオホーツクチップです。
いつ収穫しようか?迷ってたのですが、5月16日の暴風で多くのじゃがいもが倒れてしまいまして。根元が上の画像のように剥き出しになってしまいました。表面に出てしまったじゃがいももあって、すぐに土をかけて埋めたのですが。風で倒れただけでなく、収穫時期が近づいて倒れたのやもしれんと思い、21日に収穫に踏み切りました。
葉っぱと茎を切ってバケツに溜める。これは菜園で栽培を終えたカブ・ほうれん草・ニンニク跡地の畝に埋めて再利用。一緒に米糠にカルスをまぶして分解を早めてもらうのだ。
さて?黒マルチを剥がしてみれば?ラッキー。マルチの表面まではじゃがいもが上がってきてない。地面までじゃがいもが上がってしまうと、じゃがいもと黒マルチの接触部分が腐ってしまうのだ。
数はどうかしら〜??
ナヌつーか、ばらつきが多いなあ。
では計測。
一番上の段左より 512グラム 1073 1526 230
2段目左より 1528 119 1572 1190
3段目左より 222 1332 796 863
4段目左より 1677 62 1161 合計13、863グラム 
収穫が15株なので、13,863グラム÷15株で一株あたり、924グラムの収穫でした。

オホーツクチップデーター:2005(平成17)年2月15日登録。
栽培適地:北海道
熟生は早生。 トヨシロより収穫時期はやや早い。トヨシロより収穫量はやや少ない。
休眠期はトヨシロよりやや短い。
加工食品用ポテトチップ
購入場所:黒川種苗店 購入日:1月16日 購入金額:1キロ380円
芽出し開始日:1月27日 植え付け日:2月12日 植え付け種芋数:16個
黒マルチを切り芽を地上に出す:3月16日 芽掻き:4月11日ごろ(芽掻き苗の畝作りに手間取る) 花芽取り:4月26日
収穫日:5月21日 収穫株数:15株(1株欠株)

オホーツクチップは初栽培でした。去年が気温が高い年だったので、対策として栽培適地が四国や九州の品種の種芋を買いに行ったのですが、オホーツクチップの種芋が既に芽がたくさん出つつある素晴らしい種芋でして、即買いしてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞い散るじゃがいも〜!!(泣く)

2024年06月07日 18時31分01秒 | リアル農業育成ゲーム
今日も菜園作業に没頭していたら、突然の夕立になり慌てて撤収してきた。
ポカリと時間が出来たので、このところ追い立てられるような菜園作業を少し紹介しようと思う。
6月3日午後5時過ぎ撮影。じゃがいもの収穫も残すは中晩生の北海こがねと上のじゃがいもガチャのみとなりました。
じゃがいもガチャって何?
今年植えたじゃがいもはオホーツクチップ・アンデスレッド・インカの瞳・北海こがね・ピルカ・はるか・トヨシロ・キタアカリの合計8品種、計8キロでした。
けど大きめの種芋が多くて、用意した畝が余ってしまったのです。もったいなかったので、秋じゃがの残りのインカの目覚めとアンデス赤を芽出しして植えました。が、植え付けが遅かったのでインカの目覚めは3月半ばが来てもなかなか発芽せず。諦めて芽が出ないインカの目覚めのところにアンデス赤を植えたりしまして。結果!芽が出たもののどっちの芽が出たかわからないまま収穫まで来ちゃいまして。
掘り上げて結果がガチャ!ということです。
ガチャの結果、黒マルチの一つの穴アンデス赤とインカの目覚めが両方収穫出来たりして。笑える。
ちなみに、上のガチャ芋の収穫は6月3日と4日両日に渡りました。
実はこの頃だいぶん作業が追い詰められており。前日の夜ダンナにヘルプ!をお願いして、4日にダンナが青梅をちぎってくれました。
というのも、今年は梅が満開の時期に3日連続の雨でだいぶんヤバかったのですが、4月も例年の1、5倍の雨。5月も1日で例年の5月分の雨に見舞われ。さらに大発生中のカメムシの襲来を受けまして。元から少なかった梅の実が日々ボトボト落ちてしまいまして。もうダメだ!じゃがいもを収穫して玉ねぎを吊るしてから梅を収穫したら遅くなる!とダンナに泣きついたのだ。
作業途中のダンナの収穫かごを撮影させてもらう。まだ青梅。やはり追熟作業が必要だ。
結果、6月4日の午前にダンナが青梅を収穫してる間に私は玉ねぎを吊るす作業をやってた。
これは半分。残りは別の場所。玉ねぎを干してる場所を空けないと青梅が干せないのさ。青梅でなく追熟梅にしてから梅干しを漬けねばならん。
頑張って午前中に作業をやっつけて。午後はガチャのインカの目覚めとアンデス赤の残渣。つまり茎と葉っぱの始末をせねば。と。じゃがいものはるかを育てていた畝をまずは耕す!
何もないハズでした。
が、三クワにぐっさりという手応えが!
まさかっ!土を耕した筈なのに、次の瞬間空中を舞い散ったじゃがいも3個!!
うわあああああ〜〜〜!!
ぐ、ぐっさりと!!しかも2回も!
はるかはね。深いところに一番大きな芋ができる品種でね。1個100グラム超えの立派な芋が空中を舞う様は悪夢でした。
ちなみにこちら。じゃがいもを撮影するついでに温室でこの日咲いた2月のメッセで購入した兜丸くんです。形を気に入って購入したんだけども。まさか花が咲くとは!嬉しい誤算でした。
こちらは6月6日早朝に撮影した我が家の紫陽花です。
去年4月の初旬に義父の3回忌の法要がありました。その折、玄関前を飾るチューリップのコンテナを育てていたのですが、去年はお彼岸には満開を迎えてしまい、法要まで持たなかったのです。で、急遽安い、確か398円だか498円くらいだったと記憶。そんな紫陽花を2鉢購入して乗り切ったのですが。安い鉢だったので、植木鉢がちゃちくて。水切れするとすぐに転がるので重い植木鉢に交換して1年近く経過した今年4月のこと。植木鉢にパンパンに育ってるのを見つけてしまいまして。
植え替えには時期が悪い。もう出てる枝葉が折れるかもしれん!と思いつつも後がない!とバクチで4月の終わりに植え替えを決行。
大きめの植木鉢に変えるからとマガンプやらあれこれ土を入れ替えたのが功を奏し、綺麗に咲きました。ただし、肥料をケチって鶏糞と米糠を使ったため、紫陽花の花色が青からピンクに変わってしまったけども。いいの。いっぱい咲いたし。
ってなことで、近況報告でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする