あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

電車車両

2011年12月31日 05時45分56秒 | 鉄道のりもの
今年のネタは今年のうちにっ。
ってな事で今日は今年撮影したけどまだ記事にしていなかった電車車両の蔵出しです。
トップ画像は成田エクスプレスです。
この車両って、小田急のロマンスカーと一緒で、先頭車両の上に運転手さんがいるんだよね。
撮影場所はJR大船駅です。


小田急の特急車両です。京急って特急でも普通でも同じ値段じゃないですか。でも小田急の特急は別料金なんだよね。以前にロマンスカーとか4種類ほど紹介してるんですけど、なぜかこの車両だけなかなかタイミングが合わずに撮影出来てなかったの。今回、町田駅で撮影出来ました。本厚木行きの普通電車を待っていたら、目の前に止まったのだ。や。間に合ってよかった~。これって来年の3月に引退しちゃうので、もう合えなくなっちゃうのだ。
ちなみに来年3月に同時に引退するロマンスカーHiSEの画像はこちらの記事で確認出来ます。鉄道車両画像(2010年11月29日)の記事記事の一番最後に載せてあります。

大雄山線。小田原駅で撮影。

この路線は単線なのね。車両の先頭から、前方が見えます。何気に素敵な線路です。

あれれ?もしやして、あの頭の白いのって富士山では~~っ!!富士山を正面に進む路線だったんですね。知りませんでした!
って、右手前の三角山邪魔だなあ~。なんて山なんだろうか?ーー調べました!三角おにぎりみたいな山は金時山でした。ええ、足柄の金時山と言えば、金太郎です。金太郎はこのお山でくまと相撲を取ってたんですよ。ああ。メルヒェン…。

最後は東急世田谷線の三軒茶屋駅です。
ここが始発駅。赤とか緑の車両もも見たことあります。世田谷線って全線同一料金なんだよね。んでもって、東急電鉄が動かしていたのか~。…これって、アレだよね?サザエさんでマス夫さんや磯野父がよく乗ってる電車~。違う??
以下、おまけです。
渋谷区のコミュニティーバスの「ハチ公バス」
渋谷の神宮前のNHKにあるバス停に止まってました。    人気ブログランキングへ
今年一年、私のブログを見に来て下さった皆様ありがとうございました。
今年はいろいろありました。3月辺りのブログは色々サバイバルしています。相模原に住んでる私でもこれだった。
東北。紀伊半島、長野、新潟、鹿児島、台風の水害や震災や火山の噴火。天災が次から次へと襲いかかり、人間はなすすべがない。でも原発だけは人災だと思うんだよね。放射線による災害は向こう数十年に渡って災害は続くんだろうなあ~。
私に出来ることは少ない。せめて忘れないでおこう。散歩したらあちこちで参拝しているので、ついでに平和も祈ってマス。
よいお年を~。   人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌えポスター!?

2011年12月30日 05時13分55秒 | 看板&ポスター&旗
採取場所はJR立川駅。
このヒロインが出てくるアニメを見たことあるんだけど、アニメのタイトルが思い出せない…。
JR立川駅へは昭和記念公園のコスモスを見に出かけました。今週末がラストチャンスです(2011年10月21日)の記事今年の昭和記念公園のコスモスの記事です。今年はコスモスの丘と原っぱのコスモス畑が同じタイミングで咲いてます。
昭和記念公園は広いんです。くたびれて、帰りは青梅線の西立川駅から乗車しようと思い、西立川の出口へ向かってたんですが、朝にポスターを撮り忘れたのを思い出し、足を引きずるようにして撮影した一品です。

今日の記事がこれだけなのはアレなので、ポスター繋がりで、小田急線の駅のホームで採取したコレも紹介します。

今年、小田急は藤子不二雄押しなんですね。
だって、車内のドアもコレなんだもん。
 
そういや、今年の5月に川越へ出かけた時に利用した西武鉄道はケロロ軍曹押しでした。

京王電鉄はキティ押しだったよね。   人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライム捕獲

2011年12月29日 04時10分52秒 | おいしい&スイーツ
私が持ってるゲーム機はソニーのPS3です。前はセガのドリームキャストやソニーのPS2やマイクロソフトのXBOXなんかもあったんですが、ダンナがいつの間にか売り払ってしまいました。
んで、PS3で出来たドラクエはクリアしたことがある。でもあんまり多くは出てないのよ。ドラクエ。ま。ドラクエといえば任天堂のソフトという感じなので仕方ないね~。
で。ファミリーマートに生息していたスライム肉まん。捕獲日は11月30日です。
この日、JRの帰省切符を確保する為に朝一番に町田駅へ行きました。その時点で切符は希望の新幹線の指定席を予約してチケット引き渡し時間まで待ちます。でもただ待つのはもったいないので、新宿御苑へ紅葉狩りに出たんですよ。
そんで、チケットを受け取りに町田駅へ戻り、チケット代を引き出すべくみずほ銀行へ行こうとして迷いました。
ウロウロしててファミリーマートを見つけました。
入りました。
いました~~っ!!
話題のスライム肉まんです
2匹捕獲して、捕獲したまま銀行経由JRの窓口へ。
ええ、待ちましたとも~。行列が全然進まない。肉まんのにおいが充満して気まずい気まずい…。
でも食べる前に撮影したかったので、スライム肉まんはお持ち帰り。

なんてかわいい~。これ、スライムの顔を焼き印にしなかった所にこだわりを感じます。クオリティー高いよね。
そんでもお腹すいたんで、いただきます。

さすがにスライムの顔を割る気にならなくて、裏から割ってしまいました…。
包み紙を確認したら、これ木村屋さんが作ってるみたいです。

ってなことで、12月8日の記事新宿御苑の紅葉は?でスライム肉まんをゲットした後そのまま町田駅で行列し、更に病院の予約時間が迫ってたので病院へ行ったんですよ。ええ、お昼も食べずに。んで撮影したかったからおうちまで我慢したのでした…。バカだ…。

う~ん、キャラものの別ネタのポスターの画像もまだ記事にしてないのがあるんだけど…。スライムがインパクト大きすぎなんで、別記事を立てたほうがいいかな~。
明日は立川駅でみた変わりポスターを紹介しますね。   人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え柄天神から妙本寺へ

2011年12月28日 07時14分28秒 | 紅葉散歩
紅葉散歩で行きたかった場所は妙本寺を残して終了しましたが、もう一つ見たかったのがえ柄天神にある筆塚です。

今まで何度もえ柄天神に来てるんですけど、気づかなかったのだ。あっこさんが場所を知ってるというので案内してもらいました。
 
漫画家さんがカッパを描いてます。私がわかったのはドラえもんとアトムでした。永島慎二とあるのは、野球漫画のあの方かしら?違う??
大イチョウに葉っぱがない…。
こちらでかつて訪れた時、イチョウに黄色い葉が残ってる画像を確認出来ます。え柄天神社(2008年12月11日)の記事

それからかつて鎌倉幕府があった大蔵幕府跡、若宮幕府跡、宇都宮辻子幕府跡、日蓮辻説法跡を巡って向かったのは妙本寺です。歩きに歩いて着いたらもう既に14時43分。
こちら妙本寺に隣接する蛇苦止堂。
や~。イチョウの大木が黄色い葉を落とす様が綺麗だからと寄ってみたんですが、葉っぱの一枚も残ってませんでした。ここのイチョウは見頃が早いんですかね?
そして到着した妙本寺さん。
燦然と輝く源氏のササリンドウが屋根の上で黄金の輝きを放っています。何時の間にかここの門が綺麗になってました。趣きが増して綺麗です。

本堂脇のイチョウは訪問した12月13日にはまだ綺麗でした。このイチョウの脇に、比企一族の墓があります。先ほどの蛇苦止堂には井戸があって、かつて源頼朝の乳母だった方が一族の終焉に辺り井戸に身を投げたんだとか。比企一族は源氏を主家と仰いでいたので、北条氏は煙たく思って排除した…ってことじゃなかったっけ?お寺を周る時、建物の屋根を注目しましょう。そこに北条のミツウロコ(▲が3こ山形に配置)、源氏のササリンドウ(三つ葉の笹の葉っぱの上に竜胆の花)、足利の(○に二の字)、徳川の三葉葵、日蓮宗の(井の中に橘の花)なんかを発見出来ます。面白いです。源氏のマークが少ないんだこれが。

妙本寺はまだ紅葉の見頃には早かった。ここと二階堂の瑞泉寺、紅葉やぐら、化粧坂などは紅葉を最後まで楽しむことが出来ます。もしかしたら今日はもう12月下旬ですがまだ紅葉を楽しむことが出来るかもしれません。秋の妙本寺(2010年1月11日)の記事
 
妙本寺に到着したらお日様の光がギリギリのこってたのですが、すぐに山の向こうに隠れちゃいました。もう少し早く来たかった~。

妙本寺から鎌倉駅へ向かう途中、滑川にかかる橋の上。ふと見ると、上流になにやら小さな鳥が見えた。なにかおかしい気がして目を凝らすと…。
もしやっ!!清流の女王様、カワセミ様じゃないの~~。かすかに見える瑠璃色の羽、オレンジの腹。間違いございません。同行した友人が「こんなところにいるとは…」と驚いてましたが、私もまさか滑川にいらっしゃるとは思いませんでした。や。ウォーキングしていると、三渓園や町田の薬師池公園。大和市の泉の森公園などでカワセミ様の雄姿を見かけたこともあったんですが。滑川は公園ではなく自然の川。つーかせせらぎ。こんな所に~~っ!!最後に嬉しいプレゼントをいただいた気分です。いや~、お散歩のあちこちで参拝した神社仏閣で「今日もいいお散歩になりますように」って祈っておいてよかったぜ。あ。平和も祈っておきましたよ。ええ。
予想外だったのが、今日の散歩は15000歩くらいの4時間コースって思ってたんですが…。ハイ。あっさり2万歩超えてました。おかしいな~?万歩計壊れてるんじゃないかな???

12月26日、いい感じに空が透き通っていたのです。相模大野の買い物に出かけたものの、自転車を預けて小田急に乗ってしまいました(おいっ)。そして妙本寺~祇園山ハイキングコース(おいおい)~紅葉山やぐら~瑞泉寺へとお散歩をしたので、先日載せた紅葉フォトチャンネルに新しい画像を4枚追加しました。妙本寺と瑞泉寺のものです。まさかの見頃でした。
2011年東京・神奈川紅葉

ってな具合で、紅葉散歩はこれにて終了です。長々とおつきあいいただきありがとうございます。
中断している『東京都文化財公開ウィーク巡り』ですが、もうここまで来たら年明けから再開しますっ!だって年を跨ぎそうなんだもんっ。
   人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚園寺の紅葉

2011年12月27日 06時04分17秒 | 紅葉散歩
鎌倉宮から徒歩で左手の道を進む。谷戸の奥に覚園寺がある。ここは紅葉の名所なのだ。でも境内の奥に入るには毎時10時11時という感じにある説明ツアーに参加しないといけない。説明ツアーは50分あるので、初回は覚園寺さんのツアーに参加するといいと思うけど、時間がない時は説明ツアーの開始を待つ手前の境内で紅葉を見るだけということになる。私たちも今回はこっち組。だって、到着したのは13時15分でしたから、まだ次の説明ツアーの開始まで45分もあるんですもん。
色とりどりのモミジの綺麗な寺(2008年12月11日)の記事かつて訪問した記事です。
ってな事で紅葉の名所だけに本日は画像増量でお届けします。




 


お参りも忘れずに。あれ?何これ??
数珠。これを回すと念仏を唱えたことになる。画像左に細く引き戸が開いてるよね?ここから仏像が見えます。綺麗な仏像です。遠目にしか見えないのが残念。仏像ってなにげに綺麗だよね。こちらにいらっしゃるのは不動明王と愛染明王さま。  
撮影を終わったのが13時28分。
予定していた紅葉散歩は、鎌倉駅近くにある妙本寺だけとなりました。ここからはついでに道々史跡巡りをして行くことに。   人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑川と杉本寺の紅葉

2011年12月26日 05時09分20秒 | 紅葉散歩
報国寺から滑川沿いの移動。
トップ画像に見える左の道の奥へ行くと、釈迦堂口切り通しがあります。少し前に崩落して通り抜け禁止になってるんだけど…。通り抜けないなら見に行けるんだろうか?どうしょうか迷いましたがパスしてしまいました。心残り~、次に来る時は確認に行こう。釈迦堂口の切り通しは素敵なんだよね。崩れたってどの程度壊れたんだろうか?崩れて既に1年は過ぎたと思うけど、今も放置なのか??崩れた直後はあちこちのブログに記事が記載されたんですが、後続の記事がないのでわからないんだよねえ~。
さて、次なる目的地は杉本寺です。
あれ?受付に人がいない…。
なにコレ。
もしかして、勝手に支払えってこと??日本ってまだまだ平和なのね。

200円を置いて仁王門をくぐる。と。苔むした階段が現れる。
素敵。
でもここは登れません。危険過ぎる。さっき浄妙寺で古い階段登ったんですが、階段が水平じゃなかったんですよ。その上苔が滑る~。素敵だけど、上るのにスキルを要する階段です。でもうかつに挑戦者が現れないように、迂回する安全な階段があります。
階段を上がると左手に上がる階段があった。
登りました…。行き止まりでした。あ~れ~??なんか、下で見た境内マップには何かあったんだけどな?地図を取り出して確認する。この辺りに杉本城跡がありました。でも道は行き止まり。しかもその先に民家がありました。…謎。でも見晴らしはいい。衣張山が一望出来る。でも山の雑木には木が殆ど残っていません。画像は写してないけど、本来なら秋の里山の紅葉が綺麗なんだろうなあ~。
杉本寺の本堂は素敵な茅葺き屋根。鎌倉で一番古い(2008年12月10日)の記事。こちらかつて紅葉シーズンに訪れた時の記事です。
とりあえずお参りをしてると、何やら右から英語が聞こえてきた。
あれ??
見ると外国の人が「鎌倉33観音巡り」の台帳を購入してた。
あ。書き忘れてましたが、本堂は内陣券があればご本尊の尊顔を近くで拝見出来るんですよ。でも下でお金を支払って来たけど、無人だったので内陣券を持ってないんで上がれません。なんとなく納得いかない。素敵な仏像なので、訪れましたらぜひとも近くでお顔を見て下さい。

さて時刻は既に12時半。ぼちぼちお昼ご飯の時間です。地図を見るとこの辺りに二階堂運動公園があるハズなんですが~?つーか既に地図上では運動公園の入り口にいるハズなんだが…??
うなってますと、おじさんが声かけて来た。「何かお探しですか?』「この近くに二階堂運動公園があるハズなんですけど~?…最近なくなったんですかね??」「ありますよ。そこの道の奥へ行って下さい」「ありがとうございます」
てっきり駐車場だと思ったら、その奥にサッカーコート1面がとれる程の公園があった。思ったより大きな公園だけど、ベンチがない。だから腰下程のコンクリートに腰掛けて食べることにする。
「あったか~い」「予想外」
そうなんですよ。小春日和のお日様に暖められたコンクリートは、天然ホッカイロのごとくぬくぬくでした。
見晴らしこそよくない運動場ですが充分です。
そこから移動してまずは鎌倉宮へ。
鎌倉宮で参拝。そこにある身代わり仏の左足と自分の足をなでなでして覚園寺さんへ。この時点で既に13時過ぎ。あれ?大分予定を押してるような…。今日は3-4時間コースなんだけどな??
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の寺報国寺の紅葉

2011年12月25日 05時23分56秒 | 紅葉散歩
報国寺の紅葉は前半はいちょう。後半モミジとのことですが、今年はイチョウの落葉が遅れててまだ見えました。あ。訪問日は12月13日です。
逆光~。時刻は11時37分です。
鎌倉観光は里山により日差しが早い時刻に遮られてしまう場所が多くあります。紅葉散歩はお日様の光が美しさを増してくれるので、訪問前に地図を見て日光の方向を検討してから出かけすることをおススメします。でもまさが報国寺のここで逆光になるとは想定外でしたよ。ええ。

境内は入山料無料の場所と、有料200円の場所があります。
 
茅葺きの鐘楼が素敵です。その付近に小さな石塔がたくさんあってフォトジェニック。この辺りは無料です。紅葉のみ楽しむならばこの辺りで充分綺麗です。
ね?綺麗でしょ?
訪問した12月13日でもモミジはまだ緑色が残っていたので、たぶんまだ見れるんじゃないかな~?
でも報国寺が有名なのは『竹の寺」。孟宗竹の竹林のお庭に入るのは有料200円。
そこはこんな感じです。
 
ね?素晴らしいでしょう~。
こちらでもお抹茶をいただきつつ竹を愛でることが出来ます。
確かお抹茶料は500円だったような…。
画像奥にちらちら見えているのがお茶席です。
この竹を眺められるならば支払いがいがあるよね?でも私達はパスで。今日は紅葉散歩なので。
報国寺の裏も山が迫っています。こちらの崖にもやはりやぐらがありました。
この画像のポイントは足下の階段に使用してある古い瓦です。これが縦方向の線を強調してていい感じなのだ。
古い瓦は神社仏閣、旧家のお庭で再利用してあるのをちょくちよく見るんですが、ここのはなかなかに私的高得点。
報国寺
宗派:臨済宗建長寺派
山号寺号:功臣山報国寺
建立:建武元年(1334)
開山:天岸慧広(仏乗禅師)
開基:足利家時
足利、上杉両氏の菩提寺として栄えました。   人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧華頂宮邸紅葉

2011年12月24日 06時03分05秒 | 紅葉散歩
浄妙寺から徒歩数分。報国寺に到着。でも入山する前に谷戸の道を更に奥へ。旧華頂宮に到着です。でも訪れたのは12月13日火曜日。ここは月・火曜が休園なのだ!でも紅葉具合とかわかるかも~。ついでに同行してる友人に所在地を確認してもらうのもいいかも?と立ち寄りました。
すると!!
トップ画像で確認していただけるとお分かりでしょうが、まさに見頃です。しかも昨日今日と休園なので、落葉してるイチョウがそのまま放置。まるで黄色いじゅうたんです。訪問日が月・火曜でさえなげれば、下の画像奥のテーブルでお昼をいただくのもあり!つーか、今日が別の日ならばここで確実にお昼とってたよ。なにしろ鎌倉ってお昼を気軽に出来る公園が少ないので、お昼って海岸か源氏山公園で食べる他なんだよね。
綺麗でしょう~~。入れないのが残念無念…。あれ?もしかして~~~っ!!
旧華頂宮邸の周囲を囲ってるのは鉄の柵でした。つまり、隙間から中が見えるんですよ。角度は自由にはなりませんが、裏手も見えるかも~~っ。
見上げたら、カーブミラーに建物が写ってました。
あ。カーブミラーには鉄の柵も写ってますね。こんな感じなので中が見えるんです。

ちなみに、『旧華頂宮邸は、昭和4年(1929)に華頂博信侯爵邸として建てられたもので、県内にある戦前の洋風住宅建築としては鎌倉文学館とともに最大規模の建築物です。
外観はハーフティンバーと呼ばれる西洋の民家調で、きわめて整然かつ古典的な意匠となっています。建築物の内部は、玄関ホールの小ヴォールドと呼ばれる珍しい天井や洋室にあるマントルピースなどが魅力的な空間を演出しています。フランス式庭園では、バラやアジサイなど四季折々の花や緑を楽しむことができます。
公開時間:10月ー3月 10:00-15:00
次回建物内部の公開日は、2012年4月7・8日です。』
報国寺へ戻ります。   人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉浄妙寺の紅葉と鎌足稲荷神社

2011年12月23日 05時18分42秒 | 紅葉散歩
いつまで紅葉散歩やってんだ~っ!!もうクリスマスじゃんっ!!という呆れ声が聞こえてきそうです。でも紅葉三昧しないとっ減量出来ない~~っ。
今年の7月始めから9月始めまで約2ヶ月というもの、血圧調整に失敗した私は、血圧が下がりすぎてほとんど布団から起き上がれなかったんです…。
ええ。そもそも脳梗塞を起こした時の私の血圧は確か260超えだったんですよ。どうやら私ってば自覚はなかったけど、常から血圧高かったのね。だから血圧が高い方が体調はいいんですよ。ええ、今でも。
これがどうしたことか、7月頃から徐々に血圧が下がりだしそれは喜ばしいことだったんですが、日中8月10日には116・71まで下がってしまいました。
更に生理があった8月24日には最悪101・69まで落ちてしまいまして…。こうなるともうダメ。
下がりすぎた血圧を心臓の鼓動を増やすことで対応しようとしたのか?横になってても脈拍が常時100超えなんですよ。こうなると辛くて日常生活にすら支障を来たしてしまい辛い。症状は動機・息切れ。ランニング後のハアハアドキドキがずっと続いてる感じです。もうね。1日の大半を布団に転がってました!どこの重病人かという有様です。
なんとかかんとかイベントだけ気合いでおでかけ。無理してハヤブサ~とか横須賀~とかやっていたんですが、あんまり動けない反動は体重に現れたんです。ええ、有り体に言うと太ったんです。
8月下旬に診察を受け毎日服用している降圧剤の薬の量を減らし、更に貧血も併発していたので鉄剤を服用再開した結果、ヤバい感じに下がりすぎていた血圧が改善したのは9月中旬。その後増えた体重をウォーキングで減量するつもりだったんです。ええ。どうせなら気温の高いうちの方が体重は落ち易いだろうと。ところがですね。10月の上旬に未だかつてないほどのめまいが起きまして。これが数日続いたんですよ。あの時はまさか恐れていた脳梗塞の再発かっ!!とビビったんですが。脳神経外科の先生の診断は、脳梗塞の症状にめまいはないんだそうで。原因はおそらく母の持病と同じメニエール病らしいんですが。しばらくしてめまいの症状は自然におさまり(メニエール病ってそういうものなんだって)、今度こそとウォーキング三昧するようになったのが既に11月だったと…。ええ。既にダイエットウォーキングにはふさわしくなく快適。となるとウォーキングの回数と距離を増やすしかないっ!とウォーキング三昧していたんです。丁度紅葉シーズンでもあるし、美しい紅葉は人参を鼻つらにぶらさげて走る馬と同じご褒美です。
さて前置きが長くなりました。
今日から12月13日に出かけた鎌倉は金沢街道の紅葉です。こちらは以前同じく紅葉散歩をしたことがあるので、参照記事も載せたいな。では開始~。
浄妙寺内茶室喜泉庵。枯山水のお庭を眺めながらお抹茶をいただけます。
いつものように大船駅で午前10時に友人と待ち合わせ。鎌倉駅からバスで浄妙寺バス停で下車。徒歩数分で稲荷山浄妙寺に到着です。
浄妙寺は鎌倉五山第5位のお寺です。室町時代には23の塔頭を備える大寺院でしたが、現在は総門、本堂、客殿、庫裏しか残っていません。
本堂の前で日向ぼっこする猫。
以前お邪魔した時に受付猫やってた猫ちゃんは、既に旅立ってました。猫の受付!(2008年12月23日)の記事
「もうねえうちの子達はみんなおばあちゃんなのよね」と受付のご婦人が語ってくれました。「もう一匹は境内を散策中です」と教えていただきまして、本堂で見つけました。
石釜ガーデンテラス。
浄明寺さんの奥にレストランがあります。こちらのお庭も綺麗なんだよね~。つーか入山料を支払わないと行けないお店ってなにげに凄いよね。でも…。入山料を支払ってもこちらのパンは美味なんだって!…我慢しました。今おもえば、売店のクロワッサンを1袋買って友人とシェアという手もあったんだった!今度こういう機会があればシェアしませんか?あっこさん。

や。わかっていたよ。今年の鎌倉の紅葉に期待は出来ないって。
でもこれは何気に凄過ぎでしょう!だって竹さえ変色しちゃってるんですよっ!!手前のカエデも茶色く変色してるし、こうなると今年はこの木はもう紅葉はしない。

さて、ここには「鎌倉」の名前の発祥となった場所があるんです。そこは前回訪れた時とても紅葉の綺麗な所だったので、友人にもぜひ見せたいと案内したのですが…。

紅葉はダメダメでした。しかも私間違えてました。ここはよ~く見ると私が探していた鎌足神社じゃありませんでした。あ~れ~??「鎌倉」の地名の由来の場所はここ(2008年12月10日)の記事 実はこの時間違ってたんですね。
立て札が出ていたので札の案内に従い探してみるとありました。
鎌足稲荷神社です。
由緒:大織冠藤原鎌足公は乳児の時、稲荷神社さまから鎌を授けられ、以来、常にお護りとして身につけ、大神さまのご加護を得られました。大化元年(645)、中大兄皇子(後の天智天皇)らとの協力のもと、蘇我入鹿を討って大願を成就された鎌足公は、翌大化2年(646)東国に向かわれ由井の里に宿泊されました。
その夜、「あなたに鎌を授けて守護してきたが、今や蘇我入鹿誅伐という宿願をなし遂げたから、授けた鎌を我が地に奉納しなさい」との神告があり、お告げのままに鎌を埋納し、祠を営んでお祀りしたのが、当神社の始まりです。鎌倉の地名は鎌足公が鎌を埋納したことによるとされています。
「お稲荷さま」というとキツネをイメージする人もいますが、キツネは稲荷大神のお使いであって、稲荷大神そのものではありません」
実にひっそりと存在しています。こちらは浄妙寺の入山料を支払わなくともいけますので、金沢街道を訪れた際にはぜひとも立ち寄ってみては?だいぶんわかり辛い場所にありますが。山門をくぐらずに、右手にある細い道を上がってください。途中で「鎌足稲荷神社」の立て札を見つけられずハズ。

お社の奥に小さなやぐらもあります。そこへと続くかつての道は既に朽ちてました。観光地鎌倉、奥が深い!!   人気ブログランキングへ
この秋の紅葉散歩のハイライト画像をぎゅぎゅっと詰め込んで、フォトチャンネルを作成しました。よかったら見てやって下さいませ。
2011年東京・神奈川紅葉

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居外苑&日比谷公園の紅葉

2011年12月22日 05時14分22秒 | 紅葉散歩
12月11日(日曜)の紅葉散歩も今日が最後の記事となりました。
和田倉噴水公園を過ぎると、見頃過ぎながらまだまだ綺麗なイチョウ並木が現れた。トップ画像です。よ~く見ると、中央最奥に東京駅が見えてます。つーか、東京駅ってまだ工事終わってないんですね。随分長いこと工事が続いてるような…。もう4年目くらいじゃないの~?…いつ終わるんだろうか??

広い道を渡って考えた。日比谷通りをお濠に沿って歩くべきか?それとも皇居外苑を突っ切るべきか??
時間優先、皇居外苑を行くことにしました。
ちなみに、内堀通りはおススメしない~。なんと言っても、皇居ランナーが次から次へと突撃して来るんですもん。
救いは皇居ランナーは左回りだけなので、前から来るランナーだけに気をつければいいんだけど、相手はなにしろ走ってますから、危険には変わりはない。危険なんだよ~。とか思ってたら当て逃げされた!!
コラ~~~っ!!謝れっ!!!!
これが老人だったらと思うと冷や汗が出るぜ。つーか、こちとら左半身には軽い麻痺があるからね、ぶつかったのが左側だったら転倒してたな。幸い右にぶつかったんですけど。相手は走ってますから、エネルギーの法則って知ってる?皇居ランナーは注意し過ぎて丁度いい位だっ!!オバさんはおこってるぞ~~ッ!!
さて、馬場先門跡に到着。あっちへ渡るには~?
「こちらは渡れませんよ?」なぜに~~??そこって歩行者天国じゃないの~?
「何か大会やってるんですか?」と尋ねれば「いえ。ここはサイクリングコースなんです」
うをっ!!こ、こんな所にサイクリングコース??何も標識出てないですけど~??
馬場先門に到着したので、ついでに東京3大胴像の一つ、楠木正成像を見て行くことにした。

東京三大銅像の記事はこちら東京三大銅像(2011年1月20日)の記事銅像の作者情報も載っけてあります。
それで次なる目的地は明治安田生命館です。

でも今日は紅葉散歩なので、詳しくはまた後日。っていうのもそっけないので、少しだけ画像を載せときます。明治安田生命館は、休日のみ一般公開されてるんだよねえ~。そんでもって見学は無料!しかも事前申し込み必要なし!!なのだっ!!一見の価値あるよ。
 
左上の画像は、かつてG・H・Qがあった場所。この部屋でマッカーサーは演説したんだって。
そんなこんなで日比谷公園に到着。もうね、明治安田生命館を出たら空が暗くなり初めてました。ついでに三菱第一号美術館の外観を撮影しようと思ってたけど、無理っ!!それをやったら日比谷公園に着く頃には日が暮れる。
首かけイチョウです。ちなみに、画像加工で明るさ補正してます。
つーか、背後のレストランは『相棒』で右京さんがよくお茶してる場所です。更に言うと、かつて孫文も食べに来ていたお店です。確か安倍さんが首相だった時にここで接待したんじゃなかったっけ?
このイチョウは東京のパワースポットの一つなんだって。知ってました?私は知りませんでした。
でも~~~っ。
残念ながら、『今年の首かけイチョウの葉は落葉しました。悪しからずご了承下さい。また来年おいで下さい』の状態です。
ちえっ!せっかく今日のゴールをこの首かけイチョウに設定したのに~~~~っ。
最後の最後で消化不良だわ~~。盛り上がった気持ちをどうしてくれる!!
仕方がない。
クールダウンにはいい場所がある。

ここ、鶴の噴水がある所です。以前鶴の噴水を写した記事はこちら。記念スタンプ東京の公園2(2010年2月17日)の記事

画像を見ると明るいようですが、それは携帯電話マジック!です。上の画像をよ~く見ると、不自然な明かりがあるでしょ?これは街灯の照明なんですよ。ええ、もうダンナの顔も判別出来ない程に暗い。12月の東京の夕暮れは早いんです。
申し訳程度にベンチで休んで、帰宅の途に着く。つーか、最後の最後!本日何度目かのポットの蓋を開けるのに挑戦です。
…ムダでした。もうこれ、捨てるしかないなあ~。でもあんまり癪なので、持って帰ってポットの重さを量ることにした。だってさ~、これもう単なる重石!小石川後楽園から延々重石を運んで来たんだよっ!!

帰宅後キッチン秤で量ると、ポットは500グラムもあった…。
ちなみに、本日のお散歩は3万歩超え!のお散歩の新記録を打ち立ててました。ちなみに歩行距離は20キロ弱!!マジにハーフマラソンコースだった…。恐ろしい。無茶なコース設定はいか~~ん。自分で自分にツッコミを入れてしまいましたよ…。
うん、頑張った私!腰と両足のアキレス腱に冷湿布を貼ってしまいましたよ。そんでもって晩ご飯は帰宅後すぐに出来る、きつねうどん(原生なめこと鳴門のわかめ入り)で簡単にすませてしまったのです。つ、疲れた~。足腫れた~~~っ。右足に軽い外反母趾が出来てる~(親指の下に微妙なでっぱりと親指の角度がだいぶん右に傾いてる~)マジか~~っ!!つーか、足の形って簡単に変わるのねっ。今なら元に戻るかも~?つーか戻すっ!!   人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居東御苑の紅葉

2011年12月21日 05時54分01秒 | 紅葉散歩
江戸城の天守台がある広場から白鳥濠を下ると、皇居東御苑です。かつての二の丸があった所です。二の丸は時期将軍に決まった人が暮らしていた場所。
こちらは以前に紅葉の綺麗な時に訪れて綺麗だったので、ありがとう篤姫、皇居二の丸庭園(2008年12月5日)の記事同じ場所から写してみた。それがトップ画像。
どうです?綺麗でしょう。特に池に映った景色が最高。ダンナにも好評でした。



この石燈籠、なんか高橋是清翁記念公園にあったのに似ていると思うのは私の記憶違い?





諏訪の茶屋です。これ以上近づけません。以前、天皇在位20周年の時に、皇室秘蔵の盆栽を拝見する機会があったのですが、その時は普通に近づけたんだよね。あれば特別だったんですね。東御苑の盆栽特別展(2009年12月29日)の記事こちらで天皇在位20周年で特別公開された秘蔵の盆栽を確認出来ます。

この池には、かつてインドネシア(マレーシアだったかもしれん)から昭和天皇に献上された鯉と日本の鯉が交配して生まれた鯉が泳いでます。陛下が広く国民にも見せてあげたいと。お池に放されたんだって。この池にしかいない鯉のアップ画像はこちら。日本でここだけにしかいない鯉(2008年12月17日)の記事日本の鯉って世界からも大人気らしいですね。ならば、尾ひれもこの鯉みたいに改良しないのかな~?邪道?でもゆらゆらと尾ひれが水にたゆたう様子は優雅でいやされるんだけどね~。
色彩溢れる武蔵野の雑木林を散策後、東御苑を出る前に三の丸尚蔵館を見学。
丁度明治の宮殿(焼失)の幻の室内装飾の再現展示がされてました。なかなか豪華だったのねえ。いつだったか、赤坂迎賓館を見学したことあるんですが、勝るとも劣らない宮殿でした。日本の建物は燃え易いからなあ~。

こちら大手門です。これ、3月11日の震災でこわれちゃったんだよね。日本の顔の一つなんだから、早く直せばいいのに。海外観光客も多いのに、なぜに半年経っても放置してますか!?恥ずかしいなあ~。
はっ!まさか縦割り行政の結果なんかも?つーか、大手門って宮内庁の管轄なの?それとも文化庁?や、環境省?それとも総務省??要は管理元と修理代を出すお財布はどこなのか?ってことなんですが…。
今なら外側のしっくいを塗り直すだけで済むと思うんだが、雨風で露出した下の土壁部分にも損傷が広がると、えらいことになるんじゃないかと…。専門家の人、早いとこ管轄官庁にせっついて下さい~~っ。

なんだかんだで既に15時18分です。や~ば~い~~っ!!今日の日没は何時だっっ!?
こうして和田倉噴水公園はカットとなりました…。ま、噴水公園に紅葉はないだろうからいいけど~(負け惜しみ)。
   人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居北の丸公園の紅葉

2011年12月20日 05時20分26秒 | 紅葉散歩
武道館前の大銀杏を見た後は、紅葉山へ。期待通りに綺麗に色づいてました。

画像ではわかりませんが、カラスが団体で飛び回ってます。



そして北の丸公園の南西に位置する国立近代美術館工芸館へ。
かつての近衛第一師団司令部庁舎です。
大正4年(1915)から約1年半、近衛師団長を務めた秋山好古の勤務場所でもあります。入館料は200円なのですが、今日は紅葉散歩だからして先を急ぎます。
工芸館のそばに、北白川宮能久親王の胴像ああります。日清戦争の時、台湾へ出征。マラリアにかかり病没されました。皇族でありながら、異境の地で亡くなるとは…。時代だったんですかねえ~。

北の丸公園から東御苑への移動は、北桔橋門を入ります。ここの石垣は高いですねえ。
北桔橋門を抜けると、目の前はかつての江戸城の本丸跡。でも現在は天守台しか残ってません。天守台に上がると、目の前にはど~んと芝生広場が広がっています。かつてはここに建物がひしめいていたんですよ。こんな感じで。

上の画像右奥に見えるのは石室。かつて、大奥の宝物を所蔵していた場所です。この辺りにも紅葉が多くあります。
でも目的はこっち。松の廊下跡です。
ええ。忠臣蔵で有名になった刃傷事件の現場。ダンナいわく「何も残ってない」そうなんだよねえ~。せめて画像奥の土塁の上に上がれたら、向こうは蓮池濠だから、皇居が見えるんだけど、治安と警備の問題からそれは無理~~。
現在の芝生広場。画像中央奥にあるのがかつての天守台。
「江戸城の天守っていつからこんななの?」とダンナがぽつり。「確か江戸の最初の頃にあった火事のもらい火で焼けたんじゃなかったっけ?」と答えましたらば「なんで再建しなかったの?」と納得がいかない様子。「そりゃあ、必要ないからでしょ。江戸みたいに毎年みたいに大火事がある場所なんか、特に立て直してもすぐに焼けるでしょう。だって大名屋敷なんか現代の東京に1個も残ってないじゃん」と言いましたらば、「でもさあ。江戸城なんだよ。将軍の城なのにさ」とまだまだ納得いかない様子。「だから天守ってそもそも物見櫓みたいなもんじゃん。攻めて来る敵をいかに早く見つけるか?みたいな?既に天下が定まってるんだから、天守はなくとも江戸城が日本の中心なんだから天守建て直して権威を示す必要も力を見せつける必要もないし~?みたいな?」「……(納得いかねえ)」「つーか、日本の建物って木と紙で作られてるから、燃えるんだよ。残るのは石と土か?そんで土はなにかに再利用するからこんなふうに石の部分だけ残ってる~っていうの、多いよね」今、日本全国の県庁所在地に残る天守は、戦後ブームで建てた鉄筋コンクリート立てのなんちゃってお城がほとんどなんだよね。燃えなかった天守は維新になって取り潰されたものも多いのだ。もちろんかろうじて現存していた天守もありましたが(主に官軍方についた藩の天守ですね)、それらは第二次世界大戦の時空襲を受けて燃え落ちたのも多いのだ。なにしろお城が軍の施設になってた場所が多いから、いい攻撃目標だったんだろうなあ…」
帰宅後、自分の記憶に今ひとつ自信が持てなかったので調べてみると『江戸城の天守は3回建てられていて、最後は1636年(寛永13年)から翌年にかけて完成。1657年(明暦3年)の明暦の大火で焼失』都合20年しか持たなかったんですね。やっぱり。そして1657年の時の将軍様といえば、家光の子、4代将軍徳川家綱です。やっぱ江戸の早いうちに江戸城から天守は消えてたんです。記憶は正しかった~。綱吉の前だとは思わなんだけど。

芝生広場からかつての天守台を望み向かったのは、東御苑のお池です。お池の手前には、昭和天皇が再現した武蔵野の雑木林が綺麗に紅葉してました。画像はない。つーか、ぼちぼち携帯の電池がヤバい。電池の残量を示す絵が一つ空になってます。…日比谷公園まで持つかな~?   人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の丸公園の紅葉

2011年12月19日 05時24分13秒 | 紅葉散歩
靖国神社を堪能したら、時刻は既に13時20分!!だいぶん予定を押してます。予定より既に1時間以上遅れてます。このままではゴールの日比谷公園に着く頃には日が暮れてしまうの確実かも…。
あ。書きそびってましたが、今日の紅葉散歩のコースは
1)小石川後楽園。
2)かつての江戸城のお濠沿いに散策して、東郷元帥記念公園。
3)靖国神社のイチョウ並木。
4)北の丸公園の武道館前の大銀杏と紅葉山&大山巌像(日露戦争時、満州軍総司令官)&旧近衛第一師団司令部庁舎(現国立近代美術館工芸館…秋山好古勤務場所)。
5)東御苑の紅葉
6)噴水公園
7)明治安田生命館内観<休日のみ公開>
8)皇居外苑馬場先門跡(日露戦争勝利で湧いた場所)&楠木正成像
7)日比谷公園の首かけイチョウ(日露戦争講和条約に不満を持った民衆が決起集会を開き、日比谷焼き打ち事件がおこった場所など)<つーか、ぶっちゃけ『相棒』で右京さんがお茶してるレストラン松本楼に隣接してるイチョウです>。…以上です。
これを歩いて移動しようってんだから、あちこちからツッコミが入る気がする~。だってコレ、最早ハーフマラソン出来そうな距離ですもん。いや、マジに万歩計を見てびっくりしたもん。
や。前置きが長引いた。では画像行きます。
元帥陸軍大将大山巌公像。
胴像のそばに綺麗なモミジがあった。近づくと、向こうに田安門が見えた。トップ画像です。
もう一枚。
ここって、春に桜を写したのと同じ場所です。季節季節に綺麗な画像が撮影出来るポイントだったのね。江戸城の門と桜(2009年4月19日)の記事近い場所で撮影した、田安門を背景の桜です。

田安門は、高麗門と櫓門を持つ立派な造りです。ここをくぐって入ると、武道館があります。
そして武道館前の大銀杏を確認する。

すんごく素敵です。そして見頃でした。武道館前の大銀杏(2008年12月6日)の記事
せっかくなので、武道館の雄姿も撮影したい~~っ!!

近くからだと全景が入らないので、千鳥ヶ淵の堤まで移動しました。
ここも春に桜を写したポイントです。桜咲く頃、ここから撮影した画像が見える記事はこちら。北の丸公園から桜を(2010年6月21日)の記事 桜とボート(2009年4月17日の記事)武道館の画像を写した同じポイントの桜の画像です。お濠の堤の側なのだ。

ところで昨夜のテレビは何を見ましたか?私は夕方からTOYOTAカップの柏レイソル戦を年賀状を書きつつ観戦し、晩ご飯を作ってからNHKで『坂の上の雲」を見てたんですよ。ええ、バルセロナ戦は見たいが坂の上の雲の方が更に見たかったので、今度はかぶりつきで見てたんですよ。
そこへダンナが夕飯を食べに自室から出てきた。と一言「バルセロナ戦見てないんだ~。メッシがね、凄いんだよ。もう人間技じゃないんだよ~」と早くチャンネルを変えろとせっついて来たんですね。そんなのはわかってる。でもでも今は坂の上の雲なんだよっ!と無視しようとしたんだが、うるさくされると画面に集中出来なくて番組が楽しめないからチャンネルをTOYOTAカップに切り替えたんですよ。ええ。夕飯食べつつ視線はテレビ画面に釘付け。まあ私もサッカー観戦好きだしそれはそれで良かったんだけどね。
そして後半。夕飯が終わり、リビングに移動したダンナはあろうことかいびきをかきはじめました。
マジで!!ええ。マジで。
コラ~~~ッ!!私の坂の上の雲っ!!楽しみにしてたのに。3年前からっ!中国遼寧省の旅順まで行ってしまう程に楽しみにしてたのに~~~ッ!!慰霊 爾霊山(2010年8月8日)の記事旅順、203高地の頂上に立つ乃木希典が作った慰霊碑の画像を確認出来ます。
203高地、28サンチ榴弾砲(2010年8月7日)の記事こちらで旅順攻略の決定打となった28サンチ榴弾砲、塹壕跡、乃木希典の息子、保典さんのお墓の画像、203高地から望む旅順港の画像を確認出来ます。
ああそうさ。横須賀に繋がれてミュージアムになってる戦艦三笠で日本海海戦時に東郷司令官が立っていた場所にも秋山真之が立っていた場所にも立って萌え萌えして来たのにっ!!
三笠の艦橋にはポインタがある(2011年2月25日)の記事日本海海戦の時、司令官東郷平八郎、参謀秋山真之、加藤参謀長、伊地知艦長が立っていたポイントマーカーの画像を確認出来ます。
前日から『坂の上の雲第三部NHKスペシャル・ドラマガイド』の本を見返して、当日の備えてたのに~~っ!!!!
それもこれもドラマの本放送前に気分を盛り上げて準備してたのに、そ~れ~を~~当日にっ、しかも放送中に中断してダンナがぶっ潰したのにっ。な~の~に~~っ!!
寝る?そこで寝る~~~ッ!!
あ~ん?バルセロナ戦はいいのか?メッシは見ないのか?サントスのモチベーションが落ちてるのはわかるけどっ。
そんなこんなで結局サッカーを終了までテレビ観戦したのは私だけ。だって放送時間終わりの方で坂の上の雲を見てももう盛り上がらないもん。
そんでTOYOTAカップは勝利後も放送が続いたのですが、21時になったのでチャンネルをTBSに合わせました。ええ。視聴率がどんだけ低かろうと、「南極大陸」は第1回から連続で見てます。つーか録画して見ました。最終回なんだも~んっ。たとえ中身がドラマが進めば進むほどなくなろうとも、ワンコはかわいい。(コラコラコラコラ)リキは更にかわいい。(つーか、昔飼ってたうちのペットの初代シェパードに激似なんだよ。ええ、かつて私がまだヨチヨチだった頃に腹にもたれて寝せてもらってた初代のうちのワンコにリキは似てるんですよ)
物語のラスト。なんで生き延びていたタロとジロを日本に連れて戻らず南極に残して来たのか????とあんなに薄っぺらなドラマだったのに、最後の最後でそこはほったらかしかいっ!!とツッコミ入れてしまいましたが…。都市伝説のタロとジロは本当は死んでいた?に同意したくなった一瞬でした。…もしかして、南極大陸は壮大ながっかりドラマ?という噂に同意したくなった一瞬だった…。    人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社のイチョウ並木

2011年12月18日 05時59分34秒 | 紅葉散歩
靖国神社の日本庭園からイチョウ並木の所へやって来た。今日は歴史散歩じゃなくて紅葉散歩なので、画像増量でお届けします。
散歩日は12月11日(日曜日)

靖国神社から参道へ視線を移すと…。
おおっ!!黄色いっ!!『公園に行こう!(都内紅葉情報)』では既に見頃過ぎになってたから、期待してなかったけど、綺麗じゃない~~っ!!

…この黄色は石焼き芋の色によく似てるよねっ。

参道にある茶店ではこんなものが販売中。
これ、来る度に並んでる首相お菓子が違うんだよねえ。最初に来た時は「さよなら純ちゃん」で小泉首相まんじゅうだった気が…。太郎ちゃんまんじゅう&さよなら純ちゃんまんじゅう(2008年12月7日)の記事小泉首相まんじゅうを画像を確認出来ます。
他にこんな土産ものもあるのよ。靖国せんべい(2009年1月20日の記事
宣伝カー。最近見なくなったね。昔は超大きな音で走ってたもんですが…。でも靖国にはいてたんですね。中の人も派手な服で、茶店の前で談笑してましたが、さすがに撮影は出来ない~。

凄いでしょう~~っ!!青い空に映える黄色のイチョウ並木です。そんでもって、画像を目を凝らしてみると、鳩の団体が飛翔してるんですよ。気づいて携帯カメラで撮影したんですが、シャッターが降りる前にだいぶ遠くへ行ってしまいました!

そして、東京3大胴像の一つ、大村益次郎像です。台座がずいぶん高いので、携帯電話の拡大機能を最大に使用してもこれくらいにしか写せない。無念です。お顔がわからないんですよね~。胴像も結構あちこちで見てるので、一度じっくり見たいんだけどね。
ところで、三大というからには後2つあるんですね。2つ目は皇居の南にある楠木正成像。3つ目は上野のお山の西郷さんです。ちなみに以前3大銅像について書いた記事はこちら。東京三大銅像(2011年1月20日)の記事です。画像も掲載してます。よかったら見て下さい。   人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社の紅葉

2011年12月17日 05時35分11秒 | 紅葉散歩
東郷元帥記念公園から徒歩数分、靖国神社に到着しました。ここのイチョウ並木も綺麗なんですよね~。
ええ、今日は歴史散歩でなく紅葉散歩ですから、靖国神社に着いて向かったのは裏手にある日本庭園です。
こちらでお昼ごはん~。
ハイ。いつものあんパンです。ここにベンチがあって、お昼には丁度いいんですよ。時刻を確認したら、既に12時半。ヤバ~いっ!!予定より時間を食ってるううううううぅ~~。
以降、早回しでお届けします。
 


こちらには雰囲気たっぷりの茶室があります。この日は大妻女子大学のお茶会が開催中~。


  
一応、参拝もする。場所柄、これからも平和が続くように祈ってみた。
ん?変わった燈籠がある??青銅製はともかく、赤い日輪がついてます。この画像では確認出来ないかもしれんが…。
さて、イチョウ並木はどうだろう?都内紅葉情報ではもう見頃過ぎだったんだよね 
靖国神社の既出の記事はこちら。靖国神社は九段下駅から行くといい(2008年11月26日)の記事。初めての神社仏閣を訪れる時は、何を基準に行きますか?近いバス停?それとも駅?それでは魅力が半減します。おススメは参道を行く事。出来るだけ、残ってる参道の際から本殿を目指すことをおススメします。参道の木々、あるいは山門がかつての神社仏閣の規模を彷彿とさせてくれます。たとえ山門の向こうに住宅街が幼稚園や公園が広がっていても、かつてはそこはお寺や神社の境内だったのです。いにしえの栄光に思いを馳せるには参道!ぜひとも参道からいかれて下さい。靖国神社の場合、九段下駅から歩くと参道に着きます。   人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする