6/17は曇りの天気予報を信じて丹沢・大山フリーパスB切符(小田急相模駅発)1020円を使い、あじさい散歩と巨木探訪に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/2a67126f8c3e4b58e0f4e2c97269f912.jpg)
前日夜「つきましては、朝7時20分に出発します。渋沢駅発8時20分のバスに乗車したいので」
私が設定したコースは秦野戸川公園のあじさい
蔵林寺
日向薬師の巨木の大杉と界隈のあじさいと里山(昼食)
飯山観音の名木イヌマキとあじさいの盛りたくさんコースです。懸念は都合6回のバス使用。なにしろバスは本数が少ないので、どうしても時間ロスが生じる。となると、事前のバスの時刻表調べをしました。
さて、6月17日、予定の小田急相模原発7時41分に乗車。
あれ?すんごい人が多い。まさかの立てって乗車です。観察すると、みなさんトレッキングスタイルです。
ということは、みんな丹沢・大山登山客ですか?今にも雨が降り出しそうなのに。トレッキングする人ってお天気気にしないんだ〜。へえ〜〜。
軽く引いてしまう。天気に愚痴ばっかりこぼしてるものなあ、私。
さて8時15分、渋沢駅到着。急いでバス停へ。北口2番!を目指していくと、大行列!まさかこれ全部??
いや、ちがったわ。バス待ち客ではあるけれど、行き先が違う。私は「渋02」大倉行きで既にバス停に入ってる奴なのです。
目指す秦野戸川公園は、丹沢登山客のコース出発口。もちろん、こっちからトレッキング開始する客も多く、バスに乗ったら席は全て埋まってて、さらに乗車客は増え続け、まさかの満員バス状態です。ひええ〜〜!!!
8時20分、バスは定刻に出発。当日は梅雨寒で、ヒートテックの上に更に長袖2枚とスカーフを重ねてたのですが、あまりの人の数で途中で冷房が入った!
「大倉入口バス停から先は、自由乗り降り区間です。希望する方は危険のない場所で運転手に合図してください」ほうほうほう。車内アナウンスに聞き耳立てちゃった。知らなかったけど、便利ですね。
8時35分、秦野戸川公園到着。
まずはトイレです。トレッキング客は公園の水場で靴の汚れを洗ってます。あれか?植物相が違う場所へ種を運ばないようにというエコ活動かな?
ンなことはどうでもいい。トレッキング客は続々と出発していく。吊り橋に向かうのは私たちだけ。それがどういうことか?というと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/f50398c4b17dda4a5762edc7371f777b.jpg)
7品種・5000株の見頃のあじさいを一人占めできるのだっ!ということで、画像増量でごらんください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/80084d847bad1c4f879e7c860703b878.jpg)
さすがに霧は出てないけれど、山は雲の中。隠れちゃってます。本来なら吊り橋の奥に山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/9596d29b251779e3e04a3145511a15f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/13/f674a14ed33f122461d8f39c1aadc6c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/51/9da65c7752a6ebf8edbe3a2b5f01a188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/e3a13b5fdf1f31a0e0f92924d34f70ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/f5e00c1f63d1c013e901836aa6122016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/de/761d20d85c3a711ff85ef5a1a45dc850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/4c3f4b6c86eb69ff7d0a29585f4d55f5.jpg)
側のパークセンターに寄り、「吊り橋の斜面の他にあじさいはありますか?」と尋ねたら「駐車場の側に少しありますが、ほとんどは吊り橋のところです」とのこと。
そっか〜。仕方ない。バスは30分に1本なのです。時間を無駄に出来ません急ぎましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/17/b35402989c6271468f2e9a9a643661a9.jpg)
9時21分、公園を後に。道なりに降りつつ車窓から見かけたあじさいの並ぶお寺へ急ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/2a67126f8c3e4b58e0f4e2c97269f912.jpg)
前日夜「つきましては、朝7時20分に出発します。渋沢駅発8時20分のバスに乗車したいので」
私が設定したコースは秦野戸川公園のあじさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
さて、6月17日、予定の小田急相模原発7時41分に乗車。
あれ?すんごい人が多い。まさかの立てって乗車です。観察すると、みなさんトレッキングスタイルです。
ということは、みんな丹沢・大山登山客ですか?今にも雨が降り出しそうなのに。トレッキングする人ってお天気気にしないんだ〜。へえ〜〜。
軽く引いてしまう。天気に愚痴ばっかりこぼしてるものなあ、私。
さて8時15分、渋沢駅到着。急いでバス停へ。北口2番!を目指していくと、大行列!まさかこれ全部??
いや、ちがったわ。バス待ち客ではあるけれど、行き先が違う。私は「渋02」大倉行きで既にバス停に入ってる奴なのです。
目指す秦野戸川公園は、丹沢登山客のコース出発口。もちろん、こっちからトレッキング開始する客も多く、バスに乗ったら席は全て埋まってて、さらに乗車客は増え続け、まさかの満員バス状態です。ひええ〜〜!!!
8時20分、バスは定刻に出発。当日は梅雨寒で、ヒートテックの上に更に長袖2枚とスカーフを重ねてたのですが、あまりの人の数で途中で冷房が入った!
「大倉入口バス停から先は、自由乗り降り区間です。希望する方は危険のない場所で運転手に合図してください」ほうほうほう。車内アナウンスに聞き耳立てちゃった。知らなかったけど、便利ですね。
8時35分、秦野戸川公園到着。
まずはトイレです。トレッキング客は公園の水場で靴の汚れを洗ってます。あれか?植物相が違う場所へ種を運ばないようにというエコ活動かな?
ンなことはどうでもいい。トレッキング客は続々と出発していく。吊り橋に向かうのは私たちだけ。それがどういうことか?というと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/f50398c4b17dda4a5762edc7371f777b.jpg)
7品種・5000株の見頃のあじさいを一人占めできるのだっ!ということで、画像増量でごらんください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/80084d847bad1c4f879e7c860703b878.jpg)
さすがに霧は出てないけれど、山は雲の中。隠れちゃってます。本来なら吊り橋の奥に山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/9596d29b251779e3e04a3145511a15f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/13/f674a14ed33f122461d8f39c1aadc6c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/51/9da65c7752a6ebf8edbe3a2b5f01a188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/e3a13b5fdf1f31a0e0f92924d34f70ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/f5e00c1f63d1c013e901836aa6122016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/de/761d20d85c3a711ff85ef5a1a45dc850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/4c3f4b6c86eb69ff7d0a29585f4d55f5.jpg)
側のパークセンターに寄り、「吊り橋の斜面の他にあじさいはありますか?」と尋ねたら「駐車場の側に少しありますが、ほとんどは吊り橋のところです」とのこと。
そっか〜。仕方ない。バスは30分に1本なのです。時間を無駄に出来ません急ぎましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/17/b35402989c6271468f2e9a9a643661a9.jpg)
9時21分、公園を後に。道なりに降りつつ車窓から見かけたあじさいの並ぶお寺へ急ぎます。