あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

カオス

2013年06月30日 05時41分26秒 | 横浜
横浜イングリッシュガーデンと神奈川県本庁舎の一般公開の記事は昨日でおしまいなんだけどね。行き帰りに見かけたものがカオスでした。
カオスっぷりが凄くて、どうにも記事の中に収まらないつーか、今日の画像を入れたらこっちが主役でしょ!ってパンチが効き過ぎて困る画像でもある。だからして、記事から取り除いたのだけど。
まあ、見て!

トップ画像は、横浜イングリッシュガーデン最寄り駅、相鉄線平沼橋駅からの道々に撮影しました。
この辺りに住んでる人にはこの風景が日常なのでしょうね。でもこんだけでかいガスタンクが身近にあるって何気に不気味だよな~。
トップ画像の左手にかかる橋は?
この下は実は川でして、橋はガス管の橋なのです。でっかいです。画像でガスタンクの大きさがどこまで分かるかな~。
あ。
別の場所から見たガスタンク画像がありました。

これね~、奥にガスタンクの丸いのが見えてるんですが分かります?
実は横浜イングリッシュガーデンのWEBページでアクセスを確認したら、別の道が推奨されていたんだけどね。Googleマップで行き方を入力したら、川沿いの道を推奨されました。まさかその道がこんなに衝撃的な光景だとは…。確かにイングリッシュガーデンとはそぐわないよな~。
んでね。横浜イングリッシュガーデンの手前に、地図上で大きな空間があったのだ。空間に道もあるみたいなので、工業団地かな?って予想して言ったらば、そこは工業団地じゃなく住宅展示場だった!
んで。今どきの住宅展示場って、ゆるキャラが一杯です。
 
携帯電話の電池切れが怖くて、殆ど画像撮影しなかったのですが、住宅展示場は住宅建設会社一押しのゆるキャラがあちこちにいます。こんなん日本にしかないよな~。ああ。なんてカオス。
そして、横浜イングリッシュガーデンは、住宅展示場の奥まった場所にあったのです。

つまりだ!一戸建てを買ったなら、庭も綺麗にしたいでしょ?いい教材がありやすぜ。へっへっへっ!つーコンセプトなんだな。
まあ、便利なのは住宅展示場が運行してる無料シャトルバスを利用出来る事。これで横浜駅西口と連絡してます。私は11時45分横浜イングリッシュガーデン発のシャトルバスに、11時30分に乗車しました。発車時刻には、補助席全てを使用する満席状態に。それ程横浜イングリッシュガーデンは人気です。まあ、年配の方もここならばそんなに歩かなくていいから着やすいよな。
最後はこれ。

小田急江の島線の車内に下がってた車内ポスターです。
インパクト大きい。最後の最後にこれ。
ちなみに、ポスターの「相模女子大学」ってね。実は毎年紹介してる百年桜がある大学です。今日の記事で百年桜って何?となった方はこちらの記事を参照してね。
女子大の百年桜(2013年4月10日)の記事 こちらは今年の3月28日に訪問した時の画像です。青空の下咲く樹齢100年のソメイヨシノの大木。必見です。
でもあれね。
あんまり凄い車内吊りポスターでついシャッター切ったけど、『カシャ」という音が車内に響いた瞬間、何人もの女性が慌てて周囲を確認しました。
ヤベっ。
私、盗撮犯じゃありませんから!
ああ。李下に冠を正さずという、昔の格言を思い出しました。
世知辛い世の中じゃのう…。

昨夜は今年始めての打ち上げ花火を見た!
毎年のトップを切って花火が見えるのは、座間キャンプの花火です。
たぶんね、7月4日がアメリカの独立記念日だからだと勝手に思ってるんだけど、うちのマンションからよく見えるんだよね。
ここの花火は、アメリカなのに日本で作られた花火を使用してる模様です。なぜなら、青・緑・黄色・ピンクなどなど、色が豊富だし、細工花火とかとにかくオレンジ色1択の外国花火とは違うんだよ。でもさすがに我が家からは1キロ以上離れてる場所で打上ってるので、音が後から届くんだよね。こう~、様々な花火が次々と打上るフィナーレであっても光が先に届くものだから、空が暗くなってから音だけが届くのだ。そこだけ臨場感がないのが残念ね~。ともかく、座間キャンプの花火が花火シーズンの始まりです。
遠目ですが、夜だから、海老名とか厚木の花火大会もうちから見えるんだ。年々高い建物が増えてくから、次第に花火を確認しづらくなってるけど。でもウチから見る花火も楽しいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧帝蚕倉庫事務所など

2013年06月29日 05時22分58秒 | レトロ建築
神奈川県庁本庁舎の見学を楽しんだ後、ダンナがお腹がすいたというので、一番近い店に飛び込んだ。
ラッキーにもまだランチの時間内だったけど…。

う~む?豚肉ときくらけと卵の炒め物って書いてあったけど、なんかイメージが違う…。
ちなみに、高血圧患者の私は食べてはならん!食べ物がいくつも存在します。
上の画像で言えば、右上のグレープフルーツ。降圧剤でグレープフルーツは禁止食品。
右下のザーサイ。塩分は1食当り2グラムまで。卵スープを飲むとザーサイは食えん。
メインの豚肉ときくらけと卵の炒め物は、味付け濃過ぎる。1/3だけ食べた。
食後のアイスコーヒーは、高血圧患者はコーヒーはNGです。というように、食べれない食品が続出するんで、大概散歩のお供はあんパンとお茶なのだ。ちなみに、この時はアイスコーヒーとか豚肉ときくらげと卵の炒め物とかはダンナが食べてくれました。
そんなこんなでまったりしたからもう帰る。
ただあそこが見てみたい。
トップ画像は、日本郵船ビル(日本郵船横浜支店)です。関内地区(海岸通り)

昭和11年に和田順顕建築事務所の設計により、日本郵船横浜支店として建てられました。
日本郵船は、三菱グループ創始者の岩崎弥太郎が土佐藩の回漕業者である九十九商会を継承したのに始まる日本最古の船会社。かつて大桟橋からは日本郵船所属の大型客船が次々と船出していった。横浜港に繋留されている「氷川丸」は、日本郵船が保有していた旅客船である。
建物の最大の特徴は、正面の16本にわたる大オーダーのコリント式列柱。横浜に建てられた古典主義様式の建築物のなかで最後のもの。昭和63年までは海岸通りに税関と郵船ビルの間に三菱倉庫の建物があり3つの建物が調和をもって並んでいた。近代化産業遺産認定。
ここでちょっと耳寄り情報を。
日本郵船歴史博物館は今年開館20周年を迎えます。それを記念して、6月から12月まで、毎月20日は通常500円の入館料が、無料となります。しかも20日の先着20名様には、記念ボールペンを進呈だそうです。
私、まだ訪問した事ないんだよね~。氷川丸は乗船済みなんだけど…。今がチャンスですね。
さて、日本郵船歴史博物館からほど近く。
北仲ブリック(旧横浜生糸検査所倉庫事務所)
関内(北仲通)地区。
この建物は遠藤於菟の設計により大正15年に横浜生糸検査所の倉庫事務所として建てられた。
その後、帝蚕倉庫本社事務所、北仲ブリックとして活用されてきた。
現在はこの地区は再開発中であるが、この建物は現状のまま保存される。
設計者の遠藤於菟は日本で最初の鉄筋コンクリート建築である三井物産横浜支店を設計した人物で、この地区の旧横浜生糸検査所、帝蚕倉庫。倉庫事務所は横浜における震災復興建築の中でも最大規模の複合建築で、煉瓦貼りの柱型部分とセメントモルタル塗りの外壁という意匠で統一され、視覚的に一体感を与えており、彼の建築家としての表現を集大成した晩年の大作。
ちなみに、旧横浜生糸検査所(現横浜第二合同庁舎)は既出記事です。視覚的一体感を確認して下さい。
横浜開港祭へ(2012年6月4日)の記事 こちらに画像があります。大正15年に造られたものを、平成2年に解体。低層部に新築復元しました。
北仲ブリックの向こうは駐車場。やがて何か造られるんでしょうねえ。橋を渡ると…。

日本丸が帆を降ろす作業中です。今日は総帆展帆があったのね~。

実は画像中央の鉄橋もレトロ建築物です。
旧臨港線港一号橋梁。臨港線はかつて旧横浜駅と新港埠頭内横浜税関構内にある荷扱所を繋ぐ路線として開設。第一号橋梁は、臨港線の一部として明治44年に設計、アメリカン・ブリッジ社が製作。ちなみに、現在は汽車道と呼ばれています。

もうほとんど帆が残ってませんねえ。帆は上げるほうが時間がかかるのだ。

みなとみらいのシンボル。横浜ランドマークタワーを見上げてみた。ついでに横浜駅まで歩いたら、思いの外近くてびっくりしたわ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県庁本庁舎

2013年06月28日 05時53分53秒 | レトロ建築
トップ画像は正面玄関の照明です。

ホールの梁を支える持ち送りに和風の意匠が見られ、シャンデリアなどは交換されているものの全体として創建時のアール・デコの雰囲気を伝えています。

階段親柱の陶製装飾灯は、「宝相華」の文様があしらわれています。

ちなみに、既出で何度も紹介してる県庁舎の屋上へも出てみました。ダンナが初訪問だからね。

去年の12月、黄色く色づいていたイチョウ並木は若葉が伸びています。
神奈川県庁の屋上からレトロ建築見物(2012年12月26日)の記事 県庁の屋上から見えるレトロ建築物の画像があります。
神奈川県庁の銀杏(2012年12月25日)の記事 日本大通りの黄葉したイチョウ並木と県庁舎の画像があります。

屋上はビルの周囲を六葉の形をした「ライト様式のテラコッタ」があります。上は保存部分。現在は銅板で覆われています。
屋上に出る前に、古い木製の階段があります。

中央の塔へ上がる為の階段です。

鎖があって上がれません。この上、どうなってるのかな?一辺確認してみたい。

神奈川県庁舎は西欧古典様式の三層構造。
洋風のビルに和風の塔を載せて国威を表現した「帝冠様式」建築。

こちら県庁舎の西南部分。

連絡通路が写ってますねえ。さつきが綺麗です。
ちなみに、今後の公開予定は、7月21日、8月4日&18日、9月15日&22日、10月13日&20日。11月17日&24日。12月15日。<平成25年度公開予定>となっています。

当日は、何かのお祭りを日本大通では開催中。県庁の敷地内には屋台が出てました。休憩がてら、大福を購入。休憩所でぱくつきましたが、ダンナがもう腹ペコでとっても機嫌が悪い。だって!!当初計画してた新館の展望レストランが売り切れ閉店だったんだもんっ!私は悪くな~いっ!!
つーてもダンナの機嫌は浮上せず、てっとり早く一番近いレストランへ駆け込みました!
ちと反省。外食予定であっても、ダンナにはあんパンを持たせて出かけよう!でないと観光が楽しめません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県知事の部屋

2013年06月27日 05時23分47秒 | レトロ建築
知事が執務する都道府県庁舎のレトロ度ランキング
第一位 大阪府庁本館(大正15)
第二位 神奈川県庁本庁舎(昭和3)
第三位 愛媛県庁本館(昭和4)
第四位 宮崎県庁本館(昭和7)
第五位 富山県庁本館(昭和10)
第六位 愛知県庁本庁舎(昭和13)
第七位 和歌山県庁本館(昭和13)
第八位 滋賀県庁本館(昭和14)
ってな事で、神奈川県庁本庁舎は全国レトロ度第二位!!
知事さん的には嬉しいのかどうなのか…。
あ。ちなみにトップ画像で手を振ってる知事さんは、書割りです。一見して最初はびっくりしたわ。おちゃめだけどこういう仕掛けは嬉しい。さすが黒岩さん、元ニュースキャスターだけに見せ所を心得てますねえ。
説明板発見:
トップ画像と見比べて解説すると、画面右奥の「いのち」は、知事本人がかながわ書道まつりで書いたもの。………。それってセンス的にはどうなの?
中央奥、「勝」の額は、横浜DNAベイスターズの中畑監督からいただいた旗。平成25年1月の春季キャンプ出発のあいさつとシーズンに向けての抱負を語ってくれました。
左奥の知事執務机奥にある賞状は、平成23年、政治・経済部門のベストドレッサー賞に選ばれました。
ついたてがあって確認し辛いのですが、執務机の左手の書棚と時計は、本庁舎創建当時から使われており、宝相華の模様がほどこされています。
応接セットは、来客を案内して、知事とお話をする場所。

画像右奥の打ち合わせ机は、知事と県職員の簡単な打ち合わせなどをする場所。記者会見に向けたブリーフィングもここで行います。
3本ある旗の中央白い旗は、県旗。神奈川県の「神」の字を図案化したものが採用。
青い旗;シンボルカラー旗。神奈川の気候・風土・県民性を象徴。県の色(かながわブルー)を昭和53年に制定したのを機に、県民の一体感や連帯意識のよりいっそうの高揚を図るために作成。

こちらは秘書達の仕事場。

秘書室に飾ってある絵。
ちなみに、知事室を出るとこんなんありました!

知事の記者会見場ですね。いついかなる時も会見出来るように知事室のすぐ外に設置してあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁舎の貴賓室

2013年06月26日 05時56分39秒 | レトロ建築
どこの貴賓室?それは神奈川県庁本庁舎です。5月26日に一般公開があり行ってきました。
この部屋は天皇陛下の御座所としても使用された部屋で、大会議場と同じく格式の高い格天井造りです。県の建築技師たちが設計した「宝相華」の文様入りのオリジナルのシャンデリアや、家具調度品も現存しています。
入口に説明板発見:
説明板と見比べるべく、部屋を何度も出入りする怪しい人となった成果を紹介。
重厚なクロス貼りのドアの中央には、菱形の銅板が貼付けられ、そこには「宝相華」の花が咲き乱れる。
入口扉上部の欄間
扉の欄間には、旧貴賓室だったためか、菱格子の間に京都御所と同じ「左近の桜」「右近の橘」が対で用いられている。
錦絵
黒大理石の暖炉の上に、横浜美奈と開港当時「明治時代初期」の状況の錦絵が飾られています。
錦絵はゴブラン織の織物でできている。
飾り戸棚
上の画像では確認出来ないかも?飾り戸棚は「宝相華」がモチーフ。中央の置物は本庁舎竣工当時(昭和3年)から変わっていない。
シャンデリアと格天井
私の携帯電話は光に過剰反応しちゃうので、分かりにくいかもしれませんが。
「宝相華」をあしらった球形のシャンデリア(二カ所)で、本庁舎正面の階段手すりの陶製の装飾灯と共通のデザインとなっている。
金属化粧板の中心は菊紋で、周囲は火焔の模様で縁取られている。

上の画像の天井部は、日本建築によく用いられてきた「牡丹に鳳凰」の組み合わせの柄。
掛け時計は、竣工当時のまま。数字の部分に埋め込まれているのはルビーといわれている。文字盤上部が「宝相華」。

解説板にはなかったけど、追加の刺繍のついたてです。モチーフは鳳凰ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県庁本庁舎の一般公開

2013年06月25日 05時41分47秒 | レトロ建築
訪問日は2013年5月26日です。
神奈川県庁の新館から連絡通路を通って、本庁舎へ移動。すぐに大会議場の到着しました。トップ画像が大会議場の内観です。

説明リーフレット発見:神奈川県庁本庁舎は、関東大震災後の1928年(昭和3)10月に四代目の神奈川県庁舎として建てられ、登録有形文化財となっている横浜を代表する近代建築のひとつです。また知事が執務する都道府県庁舎の中では、大坂府庁本館に次いで二番目に古い建物でもあります。

大会議場は、天井が格子形に仕切られた格天井造りで、中央部はさらに立ち上げられた折上げ格天井になっています。シャンデリアなど戦後に設置された照明器具も部屋の雰囲気とよく調和しています。 (リーフレットより)
現代に生きる私には、照明がシャンデリアでは少し不足してるかな?と感じました。雰囲気は良いんだけどね。
これはいつの時代のカーペットだろう?と感じつつ大会議場の床を撮影。
大会議場を出ると、階段が。
階段の手すり部分の装飾です。極楽に咲く花とされる「宝相華」の意匠です。
階段を正面玄関から一般公開の3階へ上がると通路はこんな。
でもソレ以外の通路はこれ。
どこの工場か?と言いたくなるようなダクトがむき出しの天井です。こういうの、雰囲気はありますが、掃除は大変そう~。などと庶民は思ってしまう。
ちなみに一般公開となる部屋の見取図。

紹介順路が違うのは、私が新館から直接移動して本庁舎内へ入ったからです。
本庁舎内はエレベーターがありますが、階段には楽しい絵画があれこれ展示してあるので、階段がおススメ。
ちなみに、これは廊下で見つけた陶製タイル。
モチーフは当然「宝相華」です。
明日はかつては天皇陛下の御座所としても使用された貴賓室。現第三応接室を紹介します。

天気予報外し過ぎ~。
や。それは地域性が特殊だからして、うちの近所では天気予報がアテにならない。
いつだったか、太平洋から北上する風と、房総から吹く風がうちの上空辺りでぶつかって、天気予報が外れ易いっていうのを見た事が…。『まほろ町便利軒』でも言ってました。まほろ=町田だから、自転車圏です。先日も、天気予報信じて自転車でお出かけしたら、町田で降り出してびしょぬれになりました。んでもって今朝もスーパーにお出かけしたら、本降りになってしまい…。帰宅後シャワーを浴びて全部着替えるハメに。今日は雨降らないって昨日の夕方の天気予報で言ってたのに…。やっぱ、「横浜」で天気を測るのをヤメにしないとな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県庁舎一般公開前に…。

2013年06月24日 05時45分11秒 | レトロ建築
訪問日は2013年5月26日。
横浜イングリッシュガーデンを堪能した後、シャトルバスで横浜駅西口へ。横浜駅を突っ切って、日産グローバル本社へ。側の高島町駅前バス停から赤い靴バスに乗車。赤煉瓦倉庫バス停で下車。この間移動に1時間もかかってしまった~。もしやせんでも、相鉄線平沼橋駅そばの横浜イングリッシュガーデンから徒歩で神奈川県県庁舎へ徒歩で直行した方が早かったかも~?予定では12時半にはご飯してたハズ。殆ど後悔しつつ先を急ぎます。

赤煉瓦倉庫から神奈川県庁舎へ向かうと、横浜税関(別名:クィーンの塔)と神奈川県庁舎(別名:キングの塔)が同時に見えるポイントが。
画像撮影して目指したのは神奈川県庁舎の新館12階にある展望レストランです。
12階までエレベーターで一気に上がります。いそいそとレストランに入ろうとしたらば。
本日の営業は終了しました」と警備員さんに止められた!
「えっ!?まだ12時45分だよ?営業って13時半までだよね??」ってつい口から言葉がこぼれてしまった。したらば。
「カレーがもう売り切れてしまったんです…」
本日は、県庁舎の一般公開にあたり特別に展望レストランをオープンしてるのだ!メニューも少ない。ううっ。予定が~~。
本日は県庁舎の一般公開で、新館の屋上も見学可能。ここまで来たら見ちゃるぜっ!!

こちら海側です。
赤煉瓦倉庫と横浜税関(別名:クィーンの塔)・大桟橋が一望出来る素晴らしき眺めです。

内陸側は、ただ今ゲーム中の横浜スタジアムが見えました。
ここで一考。どうせならこのまま県庁舎を見学するか?と。新館の4階から空中の通路を使い本館へ。

したらば、なかなかの眺めです。

サツキが色を添えてますねえ~。

開港記念館(別名:ジャックの塔)も奥に見えました。
さて、明日はいよいよ神奈川県庁舎です。

今、オレンジ色の綺麗な大きな月が見えています。
昨日がスーパームーンだったのね。月のでっかいのは見た事あるけど、オレンジ色がとっても面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤煉瓦倉庫とアメリカ車

2013年06月23日 05時31分35秒 | 自動車・特種車両
横浜イングリッシュガーデンを11時半に出て、11時45分発のシャトルバスで横浜駅西口へ。いつも工事をしてる横浜駅は、今回も工事中でした。徒歩で横浜そごうの脇を抜け、高島町駅前へ。少し待って赤いくつバスで赤煉瓦倉庫へ移動。いつの間にか、赤いくつバスはみなとみらい地区と中華街地区の2路線に変化してました。目的地は神奈川県庁だから、赤煉瓦倉庫から歩いてもすぐです。
何はともあれ、お腹がすいた!とダンナが主張するので、神奈川県庁の新館のレストランを目指します。
ところが、赤煉瓦倉庫には凄い車が一杯展示してます。これは…。素通り出来ん。
ってな事で、手早く画像撮影しました。





マスタングだ~。

カマロ!色もクールだ。





キャデラックです。ゴージャスです。値段もゴージャス。

ダンナが、「HAWAII FIVE-0」で乗ってる奴だ!って言ってました。それは…たぶんカマロだったかな?ドラマを確認してから~と思ったんだけど、調度別ドラマとのコラボでお話がハワイからロサンゼルスへ移動してしまったので未確認です。
(やっぱFIVE-Oで乗ってた車はカマロだと思う。けど色が…。HAWAII FIVE-0は銀色の車なのね。)

さて、時刻は既に12時半を回ってしまいました。県庁のレストランは13時半までなので、まずはご飯だ!
上の画像は象の鼻パークの車止め。青い象がいくつもありました。んでもこれって落書き??

マクドナルドが現在放送しているCMでサッカー日本代表本田さんがやってる奴見ました?
あのクォーターパウンダーBLTっていうのがちょっと気になって、購入する前にこれって塩がどんだけ入ってるのだろう?と。気軽~な気持ちで検索しましたれば…。
マクドナルドのクォーターパウンダーBLTのカロリーは、1個あたり721キロカロリーもありましたっ!!
ちなみに、食塩の含有量は1個あたり2、8グラムでした。
高血圧患者の私の1日の食塩摂取量は6グラムまでなので、クォーターパウンダーBLT1個で2.8グラムもあるなら食べられません。
ちなみに、ダブルクォーターパウンダー・チーズのカロリーは1個で828キロカロリー&食塩3、7グラムありました。
マクドナルトって、私にとって絵に描いた餅なのね。ふう。ヤレヤレ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国庭園の草花&樹の花

2013年06月22日 05時38分33秒 | 花見散歩
横浜イングリッシュガーデンの最後の記事は、草花と樹の花の画像を紹介します。
何はともあれ、画像紹介をば。











画面に何度も写り込んでいる濃い紫色の矢車草。矢車草にこんな色もあったのね。メジャーな矢車草は薄い青。もしくは白です。











つ・疲れた~。気付は100枚以上撮影してました。携帯電話で。さすがに残り電池が不安。楽しかったから後悔はないけど。写し過ぎではないけど。お日様がギラギラだったのが、ふんわり画像にならなくてそこだけ残念です。
という事で無料のシャトルバスを利用して、横浜駅西口へ移動しました。

今週の火曜日、2013年6月18日に西武ゆり園狭山不動尊北山公園の花菖蒲正福寺で国宝の千体地蔵堂見物をしました。

西武ゆり園の入園料は1000円です。でも今だけ販売されてるゆり散策きっぷを購入すると、割安になります。

しかも西武ゆり園最寄駅の西武球場前駅・西武遊園地・北山公園最寄駅の東村山駅は乗り降り自由。とってもお得です。私はJR中央線と西武電鉄の乗換駅の国分寺駅でゆり散策きっぷを購入しました。1120円でした。つまり西武ゆり園の入園料が1000だからして、交通費は正味120円という大変お得な切符です。惜しむらくは、期間限定発売。つまりゆりの美しい間だけの切符です。行くなら今!
今週末がおそらくゆりと花菖蒲共に綺麗な姿で見えるぎりぎりですね。おススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラと英国庭園

2013年06月21日 05時03分25秒 | バラ散歩
昨日に引き続き横浜イングリッシュガーデンに咲くバラを紹介します。私が訪問した5月26日は、既にバラも終盤に入ってました。だから見頃に行けばもっと感動出来たかも?ああ。花の命は短くて。なんちゃってな。
という訳さ早速画像紹介をば。

かすみ草とバラのコラボ。実際に庭にこの2種を植えてあるのを始めてみました。花束と違い、かすみ草がどばばっと咲き誇り、バラがかすみ草に埋もれちゃってます。ここはもう少し丈のある品種を植えるべきだったかも?
でも綺麗だから許す。
 


これは上から見下ろしています。花瓶に活ける花と違い、庭は上から見下ろしてみる事もあるので、コラボする草花との背丈のバランスも考えたり、上から見下ろす構図を考えたり。そこが大切なのね。勉強になるう~。
 








うをっ!!奥に見えるのは既に色づくアジサイではないの??
撮影日は5月26日ですので、今年はアジサイも早い。

ここしばらく連日雨です。だからお出かけする時は自転車でなく徒歩もしくは電車です。
昨日、町田へ久々に電車利用で買い物に出かけました。
問題は帰り道。
帰宅時は雨。我が家は商店街の途中にあります。商店街といっても道は車が通ってます。一方通行ですが。道の左右には段差のない歩道がありまして、さすがにみんな傘を使ってます。
さてここで問題です。
前方から傘をさして来る人を見た場合、すれ違う時は傘をナナメにして相手にぶつからないように注意してすれ違いますよね?つーか、大概左側通行ならばそうそう前方からくる歩行者とすれ違う事は少ないんですが。
ところが、前方から黒いかさをさした若い男性が、決行なスピードでやって来てですね。私はちゃんと傘をナナメに出来るだけ左際に寄ってすれ違ったんですよ。ですが、黒い傘の男性はスピードを落とさずに傘もそのままに突っ込んできてすれ違い。
その瞬間、私の右頬から目の下辺りに男性の傘が直撃しました。
あの勢いで傘がすれ違った人と当たったら、とりあえず誤るのが普通だろう?
でもその男性は足を止めることもなく、謝罪もせずに立ち去りました。
とっさに反応出来ませんでしたよ~~。
幸い、私はメガネをかけてたので、目に傘が入る事はなかったけど、一つ間違えたら怪我してたよっ!!
これだから近頃の若いモンはっ!!と。むかついたけど、もしかしたら相手は日本人じゃなかったかも?と疑ったりして。
や~どっちにしろ不愉快な出来事だった。
不愉快といえば、火曜日に西武ゆり園と北山公園の花菖蒲見物に行ったんですけど、道中のJRは混み混みでした。座れないから立ってたんですが、つり革じゃなく出入り口付近のつかまり棒を持つと、ガムが貼付けてあったんです。しかもまだ噛み終えたばかりのガムっ!!
当然右手の中指・薬指の関節あたりにガムがついてしまって、糸をひくように緑色のガムがねちゃねちゃっと!!
ふ・ふざけんな~~~っ!!
公共マナーはどうなってるんだっ!!
駅についたらついたで、乗換の電車ホームへ移動していた時、前をゆく若い女性が、スマフォをやりつつ階段を降りていたのです。
スマフォ画面を見ながら、混雑する駅の階段を他とペースを合わせる事なく階段を降りてて、後ろから来た人が気付かず女性を突き飛ばした場合、階段落ちをしたらどっちが悪いのか?ちと考えてしまったよ。幸い寸前にノロノロと階段を降りてるのに気付いて回避出来ましたけど、あれで事故ってたら私が加害者かよっ!?と。納得出来ないわ~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュガーデンのバラ

2013年06月20日 05時36分29秒 | バラ散歩
バラ散策に今年は複数回か行きました。観光かながわのWEBに掲載してあった「神奈川のバラの名所」案内がきっかけです。我が家から自転車で訪問出来る場所に、まだ行った事のないバラの名所が数カ所ありました。訪問した!でも結局バラの見頃シーズンに全部回れなかったから、残りはまた来年です。それでも今年は沢山のバラを見れて嬉しいっ。しかしそれも今回の横浜イングリッシュガーデンの紹介が最後かな?
2回に分けてイングリッシュガーデンに咲くバラを紹介します。では早速。








  








バラは香りはするものと香りのないものがあります。今回あちこちでバラに鼻を近づけて匂いを嗅いで知りました。どのバラもバラの香りがするものだと思い込んでたので驚きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュガーデンの径と垣根

2013年06月19日 05時36分52秒 | 横浜
横浜イングリッシュガーデンは、お家の庭の参考になる発想が盛りだくさん。
では早速。まずは小径から。
庭に作る径は土の地面。石畳。芝生。コンクリート。飛び石。など素材は色々ですが、今日紹介するのは、木と木のチップのコンビ径です。
絵になるし。私の好みなのです。では早速。















素敵でしょ?径にカーブをつけてあるのがポイントだよな。あと、頭の上。草花は背が低いから、ある程度日陰となる頭の上にかぶさる植物も必要だよな。どんな植物を植えてあるのか?観察。観察。
でも草花って季節が移ろうと花が枯れるんだよな。訪問日は5月26日。だからこの場所が季節が変わるとどうなるか?それは後日確認に行かねばな~。
ちなみに、横浜イングリッシュガーデンの入園料は500円也。ちなみに1年間有効券だと3000円。6回足を運ぶと元が取れる計算。ああ、うちの近所にあればな~。取り合えず秋頃に再訪してみたい。
ついでに5月の垣根はこんな感じです。





これも素敵でしょ?つる性のバラとクレマチスの混合育てです。いいなあ。色の組み合わせとか発想が湧くわ~。

昨日のお出かけは、西武球場前駅午前10時15分集合。
1)西武ゆり園
2)狭山不動尊(芝増上寺から移設した徳川将軍家の墓所で焼け残ったあれこれ見物)
3)北山公園で花菖蒲
4)正福寺&千体地蔵堂(国宝)

というコースです。散策歩数は18000歩程度。対したことありません。でもな。気温が…。
飲み物はVAAM冷たいくしてをポットで持参してましたが、足りませんっ。東村山駅到着後、ドラッグストアに飛び込んで、ペットボトルを購入しちゃいましたよ。
も。ヘロヘロです。帰宅後、ウォーキング用のソックス脱いだら、ゴム部分に触れてたと思われる足の皮膚が両足ともに真っ赤!!
あせでムレたのが敗因のようです。もう身体はとっくに夏仕様に変化しててね。汗がガンガンからだから出てるのね。
気付けば、腰のあたりもかゆいです。もしかして汗疹??これから先の散歩は、暑さに注意して計画せねば…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇のアーチを鑑賞

2013年06月18日 04時59分05秒 | バラ散歩
訪問日は2013年5月26日。相鉄線平沼橋駅から徒歩約10分。横浜イングリッシュガーデンへ。
開園時館は午前10時。なのに9時45分には現着してしまい、まさかの一番乗りです。
狙った訳ではありませんが、目的のローズアーチを人影のない状態で撮影出来て満足です。
では早速。今日は画像増量で紹介しますね。





















ちと残念だったのは、ローズガーデンのバラが既に見頃を過ぎつつあった事。でも6月も半ばの現在、バラの二番花が咲き出してるかも~?
横浜イングリッシュガーデンは、850種・1500本以上のバラを中心に、四季折々の草花や樹木が季節を彩ります。
園内は一般住宅の庭の参考になりそうな場所で一杯。つーか、面積的にはあんまり広くない場所なので、年配の方や足が弱った人にもおススメのスポットです。レストランやショップも併設。専属ガーデナーと歩くガーデンツアー(20-30分)もあるので(有料200円)、自分ちの庭の花に悩んでたら参加するのもいいかも~。

横浜イングリッシュガーデンは。2010年3月開園とまだ新しい場所なので、英国風庭園も発展途上。あちこちのWEBで掲載されてる画像を拝見しましたが、もう印象がね。同じ場所と思えないっ。樹も株もまだ新しいから、ここがこれからも日々変化・進化する場所になるといいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原公園の花菖蒲6/17

2013年06月17日 18時44分42秒 | 相模原公園と麻溝公園
麻溝公園のアジサイ散策路を撮影するついでに、隣接する相模原公園の水無月池の花菖蒲も確認して来ました。
撮影日はさっき。2013年6月17日午後です。
ではいつもの場所から。

これで今年の一番の見頃だと思います。今年は小雨だったからかな?花数は多くない。
ちなみにここの水無月池は、佐賀系・江戸系・肥後系の3つの花菖蒲があるのですが、紹介するのは肥後系です。
では画像を。





綺麗な花は多いけど、池が大きくて私の携帯電話ではこれ以上望遠で写せません。
なので近くから写せる別の水無月池へ移動。

左で咲く白いのは、夏椿です。別名、ヒメシャラといいます。
昨日、6月16日は相模原公園で花菖蒲まつりがありました。上の画像を見てわかります?前回は痛んだ花が多くあったのですが、昨日柄つみをしたようです。綺麗な花が多くて嬉しい。でもさすがにこの池は見頃は既に過ぎています。葉っぱも多いしな。
何枚か、アップで撮影してみる。
 

 
ここは南側にモミジがあります。

だから南に日陰が出来る。私の携帯は光の強さに反応しすぎるんだよね。失敗しがち。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻溝公園のあじさい散策路6/17

2013年06月17日 18時11分03秒 | アジサイ散歩
前回、6月14日の記事では、この道は携帯電話の電池切れで紹介出来ませんでした。それが心残りで、今日の午後(2013.6.17)撮影して来ました。
ガクアジサイはまさに見頃です。
今回は麻溝公園の東側の道沿いに公園を訪問したら、柵の外から見るのがベストショット!!だと発見しました。
こんな感じで見えます。



紫は、麻溝公園の名物、クレマチスです。つる性植物のクレマチスが柵に巻き付いて咲いています。

ピンクも、麻溝公園の名物、クレマチスです。場所がわかるようにあえて画面に取り入れる構図で撮影してみましたが、思いがけず綺麗です。

アスレチック場の外周のアジサイ散策路に移動。
なぜに麻溝公園の外の柵から見るのをおススメしたのか?分かり易い画像で紹介します。
 
散策路より一段高い所にアジサイが植えてあるのです。だから公園内の散策路からだと、裏側から見る事になり、つまりは花があんまり見えないというジレンマが。まあ、日当りなんでしょうねえ。人間の思惑通りにはイカンという事ですね。
  
でも散策路のもう片方の額アジサイはまさに見頃。







良い感じでしょ?今、おススメのポイントです。
あ。アジサイのうち、早咲きの山アジサイは既に見頃を過ぎています。
今麻溝公園でおススメのアジサイポイントは、水道みちの白いアジサイアナベル。

そして、芝生広場南柵沿いの額アジサイ。

ここのアジサイは変わったのが多いです。

芝生公園西側にもアジサイが広場を縁取るように咲いています。ここで前回とは違うトカゲを発見。近づいても全然逃げないので、激寄りして写してみた。トカゲ嫌いな人もいるかもしれんので、小さな画像で。

最後に上の画像のアジサイは「レモンウェーブ」です。斑入りアジサイの葉が面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする