なんと「秋葉原映画祭」とアニメスタイルの
イベントが被ってたのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/d7471cf46a0e62b891773fe65c7872c0.jpg)
「この世界の片隅にに至る道②」
チケット買ってるので、秋葉原~新宿ロフト
プラスワン~秋葉原の強行軍は決まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/07990bdd2fafa8c8ace08c58d8eeff1b.jpg)
「ごっこ」上映終わってダッシュでJRへ。
中央線で新宿に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fe/4a6be989fa80bf617b1339f2fd780b8f.jpg)
20分オーバーでロフトプラスワン着。
話はリトルニモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/03/bc6679d2bc6516525f69922c923dbb7f.jpg)
「この世界の片隅にに至る道②」
二度目の休憩終わって第三部。
「リトルニモ」アメリカへの足掛かり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e6/d73b99052ad67776bceb95c014230996.jpg)
ディズニーやルーカス、スクリプトにブラッドベリ。
アニメ技術交流。凄いなぁ。
藤岡、宮崎、高畑、黒澤、月岡、近藤、友永、大塚…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/2f519f3e7c28532409c429d473f49aab.jpg)
すごい名前が。片渕監督の記憶力がトンでもない。
私は少し体力の限界でグッタリ。
※熱心な方々スイマセン…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/ad463387e743aa3bde851d4a881a3168.jpg)
「この世界の片隅にに至る道②」終了。
結局とん挫したニモ。
全く違うニモが公開されたが、日本側が関わった一方の
パイロット版は、あの出崎さんが称えたそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9f/6bc205a9caf4abbbf865b870b01a775e.jpg)
「さらにいくつもの」に関しては
もう、登場人物の思いに引かれて進んでる感じでした。
アニメ様は「では年内にパート3」を。
監督は苦笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/d6ae14fa90cb4fe4cb286237040bdba5.jpg)
宮崎駿監督にも実現出来なかった企画の数々。
後に形を変えて設定復活…。アニメの世界の厳しさ。
内容も固有名詞も濃くって…私には難しいトコロも多かったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/8d239fae25a84698180e7bc57af6378e.jpg)
ともあれ、ありがとう御座いました。お疲れさまでした。
「この世界の片隅にに至る道②」
イベントが被ってたのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/d7471cf46a0e62b891773fe65c7872c0.jpg)
「この世界の片隅にに至る道②」
チケット買ってるので、秋葉原~新宿ロフト
プラスワン~秋葉原の強行軍は決まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/07990bdd2fafa8c8ace08c58d8eeff1b.jpg)
「ごっこ」上映終わってダッシュでJRへ。
中央線で新宿に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fe/4a6be989fa80bf617b1339f2fd780b8f.jpg)
20分オーバーでロフトプラスワン着。
話はリトルニモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/03/bc6679d2bc6516525f69922c923dbb7f.jpg)
「この世界の片隅にに至る道②」
二度目の休憩終わって第三部。
「リトルニモ」アメリカへの足掛かり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e6/d73b99052ad67776bceb95c014230996.jpg)
ディズニーやルーカス、スクリプトにブラッドベリ。
アニメ技術交流。凄いなぁ。
藤岡、宮崎、高畑、黒澤、月岡、近藤、友永、大塚…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/2f519f3e7c28532409c429d473f49aab.jpg)
すごい名前が。片渕監督の記憶力がトンでもない。
私は少し体力の限界でグッタリ。
※熱心な方々スイマセン…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/ad463387e743aa3bde851d4a881a3168.jpg)
「この世界の片隅にに至る道②」終了。
結局とん挫したニモ。
全く違うニモが公開されたが、日本側が関わった一方の
パイロット版は、あの出崎さんが称えたそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9f/6bc205a9caf4abbbf865b870b01a775e.jpg)
「さらにいくつもの」に関しては
もう、登場人物の思いに引かれて進んでる感じでした。
アニメ様は「では年内にパート3」を。
監督は苦笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/d6ae14fa90cb4fe4cb286237040bdba5.jpg)
宮崎駿監督にも実現出来なかった企画の数々。
後に形を変えて設定復活…。アニメの世界の厳しさ。
内容も固有名詞も濃くって…私には難しいトコロも多かったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/8d239fae25a84698180e7bc57af6378e.jpg)
ともあれ、ありがとう御座いました。お疲れさまでした。
「この世界の片隅にに至る道②」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます