あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

バレンタイン準備

2009年02月13日 | 生活
まぁ、今年は「逆バレンタイン」とか言って
男から渡すのアリ・・・ってんで

職場の女子用にお菓子を準備。

3月に色々さがすのも面倒だし。

以前、ウチの連れが持ってきて上手かった「浅草ラスク」を買ってくる。

ラスクは、最近流行っているらしいし
浅草ラスクのブルーベリー味は特に美味しかったので
職場のコに紹介したいな・・・と。

まぁ、バレンタインって
「美味しい物を皆で共有する」機会だと思うのよね。

だから、浅草まで行きましたよ(都内じゃ浅草本店しかないから)。

雷門脇。交番の反対側。こじんまりとした店舗。

我が家用にも一個購入。
でも、12袋で1,150円か。まぁまぁの値段だな。
(連れは「それくらいするでしょ」と言った・・・)



ついでに仲見世も回ってみる。
佃煮屋で「山椒ちりめん」も購入。

東京土産の「ぺナント」も購入。
今度、職場を辞めるコがいるから、ベタな贈り物として渡そう。

アーケードの方に足を進めると、味のあるレコード屋を発見。
「氷川きよしの きよしこの夜2007」のビデオがあった。
母親にくれくれ言われ続けた一品。

最近はDVDしか見かけないし、amazonでも同様だったので、
どうしようかと思ってた一品。

「よかったよかった」と購入。
贈り物の為に足を伸ばした場所で良いモノを見つけた。
「他人様の為」に行動したら、それが我が身に帰ってきたよ。

ちょっと得した気分。

短い時間ながら、満喫しました浅草を。

Worthington's Creamflow

2009年02月12日 | 生活
スーパー成城石井で
また英国ビールを購入。

Worthington's Creamflow 缶入り

かなりライトなビールだが、ジワジワと旨みが広がるビール。



英国ビールは、アメリカの物に較べるとカラメル味などが含まれて
深みがあるのだが、それが「雑身」に感じない向きからすると、
たまらない美味しさ。

アイルランドのキルケニーといい、
私は、こっち方面が好きみたい。

ちびスケ、ドラムデビュー

2009年02月08日 | 生活
渋谷区の「東京都児童会館」は、
入場料無料ながら、遊びコーナー盛りだくさんだそうで。

場所も渋谷駅東口から7分(宮下公園/美竹公園すぐ脇)と便利な所にあり
連れが試しに連れて行ったら、人形劇も無料で楽しめて、本当に満喫できた
そうな。(一日では回り切れなかったとか)

楽器コーナーでは、ピアノやドラムを体験。
シンバルこそ付いてないが、バスドラもタムも揃っている立派なドラム
セットに大喜びのチビすけ、見事な(?)スティックさばきを見せたとか。



まぁ、ゲーセンの太鼓は良く叩いてるヤツだから、打楽器は大好きだし
喜ぶのも大いに肯けるが。

うらやましいなぁ、私も行きたかったなぁ。

次回は私も行こう。
つ~か、自分も叩きたい・・・。

BATH BALL

2009年02月08日 | 生活
最近の ちびスケの仕事

入浴剤をお風呂に投げ入れること。



いつもは「バブ」だが
たまに企画モノを与えることもあり。

この「HAPPY BEAR’S BATH BALL」は
湯船に投げ入れると泡を出しながら溶けて行き



最後はボールに入っていたクマのマスコットが出てくる
・・・という仕掛けモノ。

今回出てきたのは・・・ピンクのクマ「ハッピーピンク」。

占いみたいなコメントが包装にあり「夢が叶う」んですって。

チビにそう言うと大喜び。



これも
「何が出るかはお楽しみ」だから
しばらくは買い続けることになりそう・・・

ま、「普段はバブで、クマさんのは偶にね♪」で
納得させてるからイイけどね。

チュート徳井と夏川結衣さん交際

2009年02月07日 | 芸能
芸能ニュースで読んだが
「6日発売の写真週刊誌フライデーに、お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実(33才)が、女優の夏川結衣(40才)の自宅を訪れている写真が掲載されている」との事。

ドラマ競演がきっかけだそうだが、
それって「無理な恋愛」じゃん。

ドラマじゃ、「ダメな男前(徳井)より、前向きな還暦男性(マチャアキ)を選んだ」夏川さんだったが。
やっぱり現実では「年下の男前」とデキてしまってたのね・・・。

まあ、阿部(寛)ちゃんとの夫婦役とかもあって、
それはそれでお似合いだったが、あっちは既婚者だし・・・。

やっぱ現実って、そんなモンなのね・・・。

再結成ユニコーン、Mステーションで演奏

2009年02月06日 | 邦楽
1月30日(金)の事だが
テレ朝「テレビ朝日開局50周年記念ミュージックステーションスペシャル」で、ユニコーンが新曲「WAO!」と代表曲「すばらしい日々」を演奏した。

ちゃんと演奏しながらの歌唱。いま、これは少ないのではないでしょうか。

奥田民生ちゃんは好きなミュージシャンだし、
ユニコーンも「大迷惑」くらいは良く耳にしてたし。
興味深くMステーションを見たら、「すばらしい日々」が良くて参った。

解散前のラストシングルだったのな。
意味シンな歌詞だ。染みる。

最後は仲たがいみたいな解散じゃなかったっけ。
ちょっと前まで「再結成はありえない」と言われてた気がする。

ドラムって人が良くて、音楽以外でも「まとめ役」てな印象あるが
そのドラマーが真っ先に抜けたんなら、相当にツライものがあったんじゃ
なかろうか・・・。



吉田豪がバンドブーム期の連中(オーケンやC-C-Bの関口誠人、ニュー
ロティカのアツシなど)にインタビューした「BAND LIFE」で
「いまだに薬が手放せない」とまで言っていた阿部Bが、「WAO!」では、
フライングVまで抱え、「すばらしき~」ではキーボードも弾いている・・・。

感慨深いなぁ・・・。
 
そういや、「40歳問題」という映画も、渋谷の「シアターN」で上映してたな。
40歳を迎えたバンドメンバー(真心やFキッズもメンツ)が集まって、
曲を書いてライヴを行うドキュメント・・・。

まだ観てないが、気になってるんだよな。
観に行かなきゃな。

しかし「レイルガールズ」は不評!!②

2009年02月05日 | サブカル
この「レイルガールズ」

いずれも萌えキャラ・フィギュアだが、
電車基調だけに「鉄ヲタ気質」の連れは喜ぶかも知れない・・・と
私は目論んだ。



連れは平然と、「好きな電車は成田エクスプレス」・・・と公言しておるし。
「秋田こまち」ちゃんは、元となった「こまち」のイメージに合った衣装が
可愛いし。

これならOKなんじゃないか?

そう思って話を振ってみた。

見事に一蹴された。

・・・以上!

しかし「レイルガールズ」は不評!!①

2009年02月05日 | サブカル
*レイルガールズとは
 実在の鉄道を擬人化、可愛いキャラクターにした
 「鉄道擬人化キャラ」フィギュアの事である

たまたまネットで見つけて驚いた。
こういうのもアリか・・・と。



「エリーゼ成田」ちゃんは
成田空港~横浜間などを走る「成田エクスプレス」の赤を貴重としたハーフチックなお嬢様キャラ

「秋田こまち」ちゃんは
秋田新幹線「こまち」のボディカラー(白ベースにピンクとグレーのライン)を基調とした和風キャラ。

なるほど
たしかに元の電車のデザインに印象が似ている。

マクドナルド・ハッピーセット シナモン

2009年02月04日 | 生活
ちょっと前の事だが

ちびスケ連れてマクドナルドへ。

ハッピーセットを二つ購入。景品のオモチャが二つ。

ブラインド包装だが、Mのマーク(マグネット)を
顔に寄せると耳が上がるシナモンと、ちびキャラの
「みるく」をGET。

おお、またしてもダブりを回避!

帰って連れに見せ、「良かったね」と
お褒めいただく。



そこで、つい「どーよ」と自慢。

「かずかずのブラインド包装フィギュアを買ってきた私の
経験と眼力が、ダブりを避けたのだ!」と続けたら、
連れの視線が一気に冷たくなった。

そりゃそ~だ。
そのフィギュアたちも連れが押入れに放り込んでるし。
そもそも大してフィギュア持ってないし。

フカシが過ぎましたね。
そっちの方でお怒りなんですね。

分かります。分かりました。

以後気をつけます。豪語を止めます。

コソコソやってきます。
こそこそフィギュアを買っていきます!!

マイケル・フェルプスに大麻疑惑

2009年02月03日 | 競泳
力士の大麻所持で追放騒動が起きてるが

米国のスター・スイマーのM・フェルプスにも同疑惑が浮かんでいる。
~というか、
英国の大衆紙に「ガラス製の吸引具に口を付ける写真」を載せられたワケだが。

大学のパーティーで酔っ払って、他の学生が差し出したモノに手を出したようで
本人は大麻吸引に関しては言及していないが、公式に「軽率だった」と謝罪を声明。

またまた、迂闊な事をしてくれたもんですなぁ・・・。
ヘタすりゃロンドン五輪をパーにする事にもなりかねない。

彼は、アテネ五輪後にも「飲酒運転」やって検挙された事があり
ど~も、「迂闊」「軽率」な印象が消えませんなぁ・・・。

手作り玩具

2009年02月02日 | 生活
連れは良く図書館へ行くが
ちびスケ同伴で絵本を借りてくる事も多い。

今回は「手作り玩具」を借りてきた。

布やフェルトで出来た魚釣りオモチャ。
釣竿はサイバシをフェルトで包んだもの。
針は金属製のフック、釣り糸は毛糸。
水色/ベージュの敷き布が海と砂浜を表現。
大きな魚には詰め物あり。
フックで魚の金具を引っ掛けて釣るオモチャだが
ちびスケは、けっこう面白そうに遊んでくれる。



思い通りに出来ないときは「やって」と竿を渡される。
釣ってあげると素直に喜ぶ。

シンプルだが良く出来たオモチャだ。
質感も馴染みやすく、プラ製のオモチャより味がある。

作ったのはボランティアの方とか。
上手に作ってあって驚く。

ありがたい・・・というか
偉い人々が居るものだ。

他にも同様のオモチャ(布絵本など)あるようだが、
また借りてくるように頼んでみよう。

つ~か、次回は私も同行しよう。
CDとかも借りれるそうだしね。

なんで お気に入りの服ほど傷むのか?

2009年02月01日 | 生活
まぁ、その分よく着るし、洗濯もするから
痛むのも当然なんだが。

それでも
お気に入りの服が傷んでいくのは寂しいし、
特に虫に食われるのはツライ・・・。

タンスに防虫剤入れてるのに、
それでも食われて穴が開くのはキツイ。



画像はジャケットに開けられた穴。
一応ゴルチェなのに・・・。

もうひとつ、お気に入りのモッズスーツも
穴開けられててショック。

当然ながら化繊を避けてキレイに食ってやがる。

まぁ
気に入ってる物=良い物のケースが多いから
虫も「天然の素材」を喜んで食うんだろうな・・・。