先日の「ケルンの谷」から林道に戻り、折角だからといつも車で登っていく道をしばらく歩いてみました。
崖の中腹の国道までの途中に資材置き場の空き地があります。誰もいないのでその敷地に入り込んでびっくりしました。高さ2メートルくらいの檻があります。少し近づいて驚きました。かなり大きな動物が寝ています。最初は大型の猟犬かとも思いました。この辺は山深いので猟が行われているかとも思いましたので。
毛の硬さの感じとその体形からすぐに「イノシシ」と判りました。寝ているようですが、写真の通り檻がちゃちな印象を感じました。
近づくのをためらいました。ここの持ち主が飼っているのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ef/e3b7eb4dd6b80356a97e62b47e2b517d.jpg)
よく見ると何か掲示があります。「佐藤猪一郎」という名前もあるようです。こんな狭い檻ですが、猪一郎君はよく太っています。可愛がられているのでしょう。
今度行く時は、ニンジン(これは馬の餌)かサツマイモでも持っていってやりましょう。
だって「たまには餌もよろしく」と書いてありますから。
崖の中腹の国道までの途中に資材置き場の空き地があります。誰もいないのでその敷地に入り込んでびっくりしました。高さ2メートルくらいの檻があります。少し近づいて驚きました。かなり大きな動物が寝ています。最初は大型の猟犬かとも思いました。この辺は山深いので猟が行われているかとも思いましたので。
毛の硬さの感じとその体形からすぐに「イノシシ」と判りました。寝ているようですが、写真の通り檻がちゃちな印象を感じました。
近づくのをためらいました。ここの持ち主が飼っているのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ef/e3b7eb4dd6b80356a97e62b47e2b517d.jpg)
よく見ると何か掲示があります。「佐藤猪一郎」という名前もあるようです。こんな狭い檻ですが、猪一郎君はよく太っています。可愛がられているのでしょう。
今度行く時は、ニンジン(これは馬の餌)かサツマイモでも持っていってやりましょう。
だって「たまには餌もよろしく」と書いてありますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/b17e127def3ea8c963b266900bb12708.jpg)