アルバムソフトを移植しました。元データの保管場所が変わったのでアルバムの保管場所を、新しい場所に接続しなおしました。
その後、鳥の種類別に管理しているアルバムのサムネイルの保管場所をコツコツ接続しています。
元データの保管場所は、撮影日単位で接続できるのですが、種類別の方は多い日で20種類を超えますのでとても大変です。合間を見て作業していますが、8年1月分からから初めて今日09年9月分を作業していました。
そこで見つけたのが今日紹介する画像です。私もあのヘリコプターを実は撮影していたのです。
2011年10月03日神奈川県清川村のキャンプ場に、荷物輸送作業の業務をしていたヘリコプターがつりさげていたロープを機体に絡ませ墜落しました。
私は、09年9月07日現場近くの丹沢山中で、ロープを垂らして飛行している同機を撮影していました。機体番号から同機と確認しました。
JA508Åです。もちろん搭乗者が事故当日と同じとは言えませんが。
かなり長めにロープを垂らしていたのを、気になっていた記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3b/5d900bf58770a69e9929147d16ec8c95.jpg)
その後、鳥の種類別に管理しているアルバムのサムネイルの保管場所をコツコツ接続しています。
元データの保管場所は、撮影日単位で接続できるのですが、種類別の方は多い日で20種類を超えますのでとても大変です。合間を見て作業していますが、8年1月分からから初めて今日09年9月分を作業していました。
そこで見つけたのが今日紹介する画像です。私もあのヘリコプターを実は撮影していたのです。
2011年10月03日神奈川県清川村のキャンプ場に、荷物輸送作業の業務をしていたヘリコプターがつりさげていたロープを機体に絡ませ墜落しました。
私は、09年9月07日現場近くの丹沢山中で、ロープを垂らして飛行している同機を撮影していました。機体番号から同機と確認しました。
JA508Åです。もちろん搭乗者が事故当日と同じとは言えませんが。
かなり長めにロープを垂らしていたのを、気になっていた記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3b/5d900bf58770a69e9929147d16ec8c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/6f8145d547f110cbb7fc9c5a4a5a1e6e.jpg)