新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

そうだお詣りに行こう「井草八幡宮」「荻窪八幡宮」

2013-08-16 18:02:22 | 神社仏閣
昨年の夏から始めた御朱印拝受は、暑い中鳥撮もできないので何かで歩く理由を考えると言う事で、社寺のお参りを始めたのでした。

最近の暑さの中でボーとした毎日を過ごしておりまして、そのことを思い出したのです。
で荻窪付近にいくつか有名な神社があったのですが未だお詣りしておらず、出かけてみました。

何十年ぶりで荻窪に行ってきました。JR駅北口は往時とそれほど変わっておらず、新宿~青梅間の徒歩歩きで何度も通過した記憶がよみがえりました。
暑いので、駅から一番遠い「井草八幡宮」まではさすがバスに乗ることにしました。車で何度も昔走った青梅街道です。

バス停からすぐの大鳥居に着きますと、森に囲まれた一直線の参道です。奥が見えないくらいです。いくら住宅地とはいえ、昔は江戸の田舎です。当時は広大な境内を保有していたのではと思われます。多分住宅地にかなり削られているのではと思いますが、それでも都内有数の広さ(約1万坪)だそうです。



先ほどの参道(200m)で五年に1回流鏑馬が行われ、今年記念して源頼朝の故事から「遅ノ井」伝説からそのデザインの御朱印帳を制作されたそうで、残部は僅かだそうです。普段は御朱印帳を作っていないそうで、頂けたのは誠に幸運でありました。

井草八幡宮から帰りは青梅街道を、神社めぐりで歩いて帰ることにしました。ビルの影を歩くと、多少風があり何とかしのげました。


途中の荻窪八幡宮です。こちらもなかなか立派な八幡宮さんでした。境内の広さを見ても、昔の八幡信仰の厚いことをしのばれます。
同じ八幡様でしたから、早速先ほど頂いた井草八幡宮の御朱印帳に御朱印を頂きました。

この後荻窪近くの荻窪白山神社にお参りしました。こちらにも神社オリジナルの御朱印帳があり、頂くつもりでしたが社務所がしまっておりまた境内の感じも何となく物足りず、結局お詣りだけさせて頂いたのでした。

先ほど申しましたが、程よい風が吹いており熱中症にもならず無事帰ることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする