久しぶりに1等水準点を見たことを報告するのを忘れていました。
先月25日、コシャクシギを見てから、酒匂川河口まで歩き、浜から防波堤の出口から市内に入ります。国道1号線で、山王川の山王橋際にある山王神社で何時もお詣りしてから、撮影モードからカメラを片づけてウオーキング態勢に身支度をするのです。小田原の駅までまだちょっとあるからです。
一服してからふと鳥居の根元を見ますと、見慣れた石組です。どう見ても水準点の石組です。



久しぶりに水準点を楽しみました。
帰宅後調べてみました。
1等水準点 点名 45 北緯 35度15分21秒2482 東経139度10分11秒5102
標高 5.8725m (国土地理院・基準点成果等閲覧サービスから)
でした。
先月25日、コシャクシギを見てから、酒匂川河口まで歩き、浜から防波堤の出口から市内に入ります。国道1号線で、山王川の山王橋際にある山王神社で何時もお詣りしてから、撮影モードからカメラを片づけてウオーキング態勢に身支度をするのです。小田原の駅までまだちょっとあるからです。
一服してからふと鳥居の根元を見ますと、見慣れた石組です。どう見ても水準点の石組です。



久しぶりに水準点を楽しみました。
帰宅後調べてみました。
1等水準点 点名 45 北緯 35度15分21秒2482 東経139度10分11秒5102
標高 5.8725m (国土地理院・基準点成果等閲覧サービスから)
でした。