まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

世界遺産「仁和寺」夜間貸切特別拝観

2023-02-08 00:36:51 | お出かけ 近畿



広大な境内に建つ国宝や重要文化財の伽藍を
紅葉が優美に飾り雅な世界へと誘う
世界遺産「仁和寺」の夜間貸切特別拝観。

名建築に仏像も仁和寺は国宝の宝庫、
阿弥陀如来坐像など春・秋の名宝展で公開。
通常非公開の「霊宝館」で国宝の見学も。







宇多天皇を流祖と仰ぐ御室流華道の
家元としても知られています。







888年に創建、かつて門跡寺院として栄えた、
格式ある寺院・仁和寺は、真言宗御室派の総本山。
金堂をはじめ、金剛力士像を安置する仁王門、
五重塔など名建築の宝庫です。







本尊は阿弥陀如来、開基は宇多天皇。
「古都京都の文化財」の構成資産として、
世界遺産に登録されています。







金堂(国宝)

世界遺産に登録の仁和寺を象徴する建物で、
仁和寺の本尊である阿弥陀三尊を安置する堂。
慶長年間造営の御所・内裏紫宸殿を移築。

徳川家の御大工といわれた江戸幕府大工棟梁
中井正清の普請によるものです。







皇族や貴族とのゆかりが深かったため
「仁和寺御殿」といわれる
御所風建築物も特長です。







皇室とゆかりの深い寺(門跡寺院)で、
出家後の宇多法皇が住んでいたことから、
「御室御所」と称されました。







広大な境内一円にモミジが植えられており、
あでやかに紅葉に染まる観音堂周辺、
緑の木立に紅葉の赤い色が映える宸殿北庭、
趣の違ういくつもの紅葉風景が楽しめました。







経蔵(重要文化財)

1644~1648年に建立された建物は、
禅宗様で統一されています。
内部には釈迦如来・文殊菩薩・普賢菩薩などを
安置、壁面には菩薩や羅漢が描かれています。







五重塔(重要文化財)

1644年建立、高さは36.18m。
大日如来を中心に、無量寿如来など
四方仏を安置しています。







遅咲きの御室桜の名所として知られますが、
秋の紅葉シーズンも美しいです。

旅行会社の貸切ですが、一番先に先行入場。
ライトアップれた紅葉を鑑賞しながら
写真を撮ることもできました。

京都府京都市右京区御室大内33

2022.11.17

コメント

京の奥座敷 貴船神社

2023-02-07 00:40:49 | お出かけ 近畿



貴船神社は万物の命の源である水の神を祀る、
全国二千社を数える水神の総本宮です。
水神を祀る貴船神社は、古くから雨乞いや
雨止めの神事が行われてきました。







貴船神社の象徴ともいえる春日灯篭、
参道石段に並ぶ朱塗りの灯篭は風情たっぷり。







近年の災害で貴船神社でも鎮守の森が傷み、
この御神木周辺も水と空気を循環させ
地中の微生物の活性化をするなどの
再生プロジェクトの活動がなされています。

命の源の水は木々が営むのです。







和泉式部が夫の愛を取り戻したなどの
逸話が残る縁結びの神様としても
絶大な信仰を集めているとか。







創建年代は極めて古く、その始まりは不詳。
約1300年前の白鳳六年には、
すでに社殿造替の記録があり、
日本でも指折りの古社に数えられます。







紅葉も美しいですが、積雪日の土日限定で
ライトアップを行っているそうです。
開催時は、京都バスによる
臨時の運行延長が行われます。







積雪は自然のことで、土日だから必ず
ライトアップするわけではないというのも
神様からの贈り物のようで素敵ですね。

6月1日の例祭・貴船祭、
7月7日の貴船の水まつり(七夕神事)、
煌びやかに祭典が行われることでしょう。







深山と清流の心安らぐ仙郷、
凛とした済んだ空気が澄む京都の奥座敷。
鞍馬・貴船はパワースポットなので、
あらゆるご利益がいただけるそうですよ。







鴨川の水源地となる貴船川沿いに参道が続きます。
風情のある通りを歩くのも楽しいものですが、
叡山電車・貴船口駅は徒歩約30分、
バスもありますが、長い行列ができていました。

京都府京都市左京区鞍馬貴船町180

2022.11.17

コメント

洛北きっての大寺院 大徳寺

2023-02-06 00:32:48 | お出かけ 近畿



1315年に大燈国師宗峰妙超禅師を開山とする
臨済宗大徳寺派の大本山である大徳寺。

応仁の乱で荒廃しましたが、
頓智で知られる有名な
一休宗純が再興されたお寺です。







勅使門、三門、仏殿、報道など一直線の伽藍配置。
一寺院というより寺町の景観です。

大徳寺を取り囲むように、前田氏、細川氏など
有名武将の塔頭寺院が20以上もありますが、
ほとんどが非公開で特別公開以外に
一般公開されているのは通常4か所のみとか。







茶の湯の美意識が息づく大徳寺。
千利休が寄進した山門の二階に利休の
木像が置かれたことに秀吉が怒り、
千利休が切腹させられた話も有名です。







桃山時代には豊臣秀吉が織田信長の菩提を
弔うために総見院を建立、戦国武将の
塔頭建立が相次ぎ隆盛を極めました。

豊臣秀吉が織田信長の盛大な葬儀を
大徳寺で営んだとか。







仏殿、法堂、唐門などが国宝、重要文化財に
指定されている大徳寺ですが、現在非公開、
垣根越しに覗いて見るしかないようです。

京都府京都市北区紫野大徳寺町53

2022.11.17

コメント

大徳寺黄梅院(千利休作庭「直中庭」の苔と紅葉)

2023-02-05 00:32:04 | お出かけ 近畿



臨済宗大徳寺派大本山の塔頭の一つ「黄梅院」
1562年、織田信長が父・信秀の追善菩提のために
小庵を建立したことにはじまる寺院です。







緑鮮やかな苔と紅葉のコントラストが美しく、
武野紹鴎作の茶室「昨夢軒」なども公開、
毎年、春と秋に特別公開されます。







残念ながら受付より奥の写真撮影はNG。
重要文化財の本堂もこちらから

禅宗特有の様式がよく表された檜皮葺入母屋造、
秀吉公の援助により落慶しています。
1977年、400年ぶりの
全面解体工事がなされました。







千利休66歳の時に作庭された「直中庭」、
豊臣秀吉の希望により軍旗瓢箪をかたどった
池を手前に、不動三尊石を正面に、
加藤清正伝承の朝鮮灯篭を左に配した
苔一面の枯山水庭園があります。







本堂前庭に位置する「波頭庭」
半分手前を白川砂、半分向かいを桂石で区切り
苔を配し観音・勢至の二石でまとめられた
簡素な庭で天正年間に作庭されたもの。

紅葉はまだまだでしたが、千利休が作庭した
直中庭をはじめ、波頭庭、作仏庭などの禅宗庭園、
書院・自休軒、本堂の障壁画、小早川隆景が寄進した
禅寺で現存する最古の庫裡など見どころ満載です。

京都府京都市北区紫野大徳寺町83-1

2022.11.17

コメント

秋篠寺 奈良県を代表する「苔の寺」

2021-07-24 23:43:08 | お出かけ 近畿



奈良県を代表する「苔の寺」として知られ、
ひっそりと佇む古刹である秋篠寺は
木々と美しい苔に囲まれています。

山門から拝観受付までの山道は苔の道になっており、
特に春から夏にかけての季節は最も美しく、
多くの人が苔を見に参拝しますが、私もその一人。







境内は木で覆われているため、日陰が多くなり
苔が生息するには適した環境になったのです。

苔寺といえば、京都の西芳寺が有名ですが、
中学の修学旅行で訪れた際には、
苔の印象があまりにも強く、
他は何も覚えていません。







本尊は薬師如来、伎芸天像と国宝の本堂で知られます。
奈良時代末期780年頃、光仁天皇の勅願によって建立され、
開山は善珠僧正と伝えられています。

平城京西北の外れ「秋篠」の
地に建てられのでこう呼ばれています。

秋篠宮の宮号は、和歌の歌枕として有名な奈良市の
「秋篠」に由来するものですが、
「秋篠寺の技芸天像が、文仁親王妃紀子に似ている」と
話題になったこともありました。

奈良県奈良市秋篠町757

2007.5.3

コメント

14年前の藤ノ木古墳

2021-06-25 00:17:49 | お出かけ 近畿



藤ノ木古墳は法隆寺西院伽藍の西方
約350メートルに位置し、
現在は周辺が公園として整備され、
法隆寺周辺の観光スポット。

訪れた当時は、発掘調査は終了していたものの
工事現場でも訪れたような感じでがっかり。







1995年11月28日に大阪の中学生3人が
自転車で来て石室に侵入、家形石棺の前面の
ふたの中央部を金づちと大型くぎで半月状に削り取る
「史跡藤ノ木古墳石棺き損事件」が発生。

発掘後は、国が所有し、町が管理をしている古墳で、
斑鳩町には整備費用もなく、
藤ノ木古墳の周りをトタン塀で囲い、
草が生い茂る状態だったといいますが・・・。







6世紀後半に造営された直径48m・高さ9mの円墳。
石室内から大きな家形石棺や土器類のほか、
豪華な副葬品、2人の被葬者、見事な馬具類が発見、
国の史跡指定、出土品は2004年に国宝に指定。

出土品は日本国(文化庁)所有で、
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館において
保管・展示されているそうです。

奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西2-1795

2007.5.2


「青丹よし 奈良の都は 咲く花の・・・」
2007年のゴールデンウイークは、奈良県に絞り旅をしました。
奈良市内はもちろんのこと斑鳩の里、竹内街道、今井町、吉野など、
奈良県も好きですが、もう14年も行っていません。
ワクチン接種券は届いてはいませんが、旅をしたいです。
コメント

ホテルパールシティ神戸 レストラン & カフェ 「プラシャンティ」ランチ

2019-12-15 00:17:53 | お出かけ 近畿



三宮で友人と待ち合わせてホテルランチ。
駅からは無料シャトルバスがあるので利用し、
レストラン & カフェ「プラシャンティ」に到着。







ランチタイムは11時半から14時。
お好みのメイン料理とサラダ・スープ・パン、
ハーフブッフェで、自分スタイルの
ランチを楽しめます。







ツレは、メイン料理に肉料理を選びハンバーグ。







まるみは、魚料理を選びサーモンのムニエル。
これにライスかパン、ドリンク付きでも
ホテルランチですから
オトク感がありますが・・・。







スープにサラダにローストビーフ、
サーモンなどハーフブッフェで
好きなものを好きなだけ、
ホテルならではの洗練された料理を。







久し振りにお会いする友人ご夫妻との
積もる話もありながら料理も味わえる楽しい時間。







もちろんデザートにソフトドリンクも。







バリエーション豊かな料理やデザートを楽しんで、
お盆休み期間中の土曜日でありながらも税込1250円。

会計が済むまで信じられなかったほどです。
この価格では文句などありませんが、
言えるわけないでしょう。







若干、時の経過を感じるホテルですが、
JR三ノ宮駅・新神戸駅より無料シャトルバス、
次回、神戸滞在の折には
ぜひ宿泊もさせていただきます。

兵庫県神戸市中央区港島中町7-5-1

2019.8.10
コメント

明石駅から電車に乗って・・・

2019-12-12 00:40:59 | お出かけ 近畿



駅のホームからライトアップされた
明石城の写真を撮って神戸のホテルに
戻ることにしようと明石駅に向かいました。







駅周辺は明石市の中心街、駅前には
比較的新しい商業施設が並んでいます。
こちらは駅南口です。







改札ではいつものようにPASMOで入場。
ほぼ全国で交通系ICカードが使用できるようになり、
あちこち旅をする者にとって便利になりました。

明石商業高校が甲子園に出場しているのね。
そこは目に入ったのですが・・・。







ホームに立ち、明石城がなぜ見えないのかと思い、
来た時と見る風景が違うことに気づきました。







阪急梅田行き、阪急神戸三宮行き







JR明石駅だと思い込んでいました。
路線図や地図では見たと思いますが、
山陽電車の存在は忘れていました。

確かに山陽電車のりばと大きく表示されていたのに、
見逃してしまうとは旅先での緊張感がなさすぎました。
路線図を見て券売機で切符を購入していれば、
防げていたことでしょうが・・・。







スマホで調べてみると三宮まで戻るのに
時間がかかる上に料金が高いです。
JR神戸線の快速なら約15分、400円ですが、
山陽電車は、約31分かかり600円です。







「これも旅の思い出」となります。
初めて乗車する山陽電車なので、
旅情気分は高まります。







JR神戸線より海に近い場所を走っていますが、
暗いので車窓はあまり期待できません。
それでも初めて見る風景にワクワク、
車窓を楽しんだまるみでした。







三宮に到着し、夜食を購入して
ホテルへ戻りました。

兵庫県明石市・神戸市

2019.8.9
コメント

明石焼・たこ焼・玉子焼 まるまる

2019-12-09 14:59:05 | お出かけ 近畿



スマホ片手に探して辿り着いたのが、
明石駅南側の駅前商業ビル・パピオスあかし。
隣も玉子焼専門店で行列ができていたのですが、
こちらは先客は一人だけという状況でした。

しまった、失敗したかも







中学か高校の時に教室にあったような椅子。
学校帰りに寄るような店なのかもしれないけれど、
生ビールなどアルコール類も各種ありました。

明石サイダーも公園内より安く、
ウーロン茶は150円(税別)







玉子焼は15個で600円(税別)

卓上の壺から刻んだ三つ葉をダシ汁に入れます。
箸で持ち上げると千切れそうで千切れない
絶妙な柔らかさの玉子焼をダシ汁に潜らせて
頬張るとフワフワ、アツアツ、ハフハフ。

ワオ~これが本場の明石焼、いや、玉子焼。
なんて美味しいのと感激しました。

見た目はたこ焼きですが、たこ焼きのルーツのひとつとか。
江戸時代の終わりごろから食べられているという
兵庫県明石市の郷土料理である玉子焼。







隣の人気店のも食べたいと思いましたが、もうこちらで十分。
気になるたこせんを追加してみました。
たこ焼きをサンドしていて、2つの味を楽しみました。
一つ150円(税別)とこちらもお手頃価格。







玉子焼だけでなく、たこ焼きも
食べることができる店ですが、
玉子焼の方が美味しいように思います。







いつの間にやら満席に。
手軽で美味しいB級グルメ、行列に並ぶより、
すぐに食べられて味にも満足、
正解だったかもと思った夜でした。

兵庫県 明石市大明石町1-6-1 
パピオスあかし1F

2019.8.9
コメント

兵庫県立明石公園(明石城)夕景から夜景へ

2019-12-06 13:33:15 | お出かけ 近畿



今から400年前の1619年、外様大名の多い
西国の備えとして、徳川幕府二代将軍徳川秀忠から
命じられ築城された明石城は、築城400周年の
記念事業が数々と行われてきました。







公園内の東芝生広場で午後7~9時、
明石海峡大橋のオブジェがLEDの投光器で照らされ、
「光のアート」として入場者を迎えてくれます。







橋は実際に歩いて渡ることもできます。
ペットボトル約3,200本で作られた
明石海峡大橋の幻想的な光の中を歩きました。










ライトアップされるのを待って撮った写真の数々ですが、
空の色が刻一刻と変化していく時間を楽しみました。
春は桜、秋は紅葉と楽しめる明石公園ですが、
他の季節もこうして楽しめます。







明石駅のホームからも見える明石城のある
兵庫県立明石公園は、駅から約5~6分の距離にあり、
迷うことなく行くことができるでしょう。







レストランから賑やかに談笑する声も聞こえそうです。

横浜港からにっぽん丸に乗船していれば、
今頃はディナータイム。
美味しい食事がいただけたのですが、
明石城も見たかったし・・・。







明石と言えば、一番に思い浮かぶのが明石ダコ。
弾力もあり、旨味もあり、大好きな食材の一つです。
明石では玉子焼と呼ぶそうですが、明石焼き。
本場の玉子焼(明石焼)が食べたい







偶然にも明石城築城400周年に
来たなんて何かの縁かも

兵庫県明石市明石公園1-27

2019.8.9
コメント

兵庫県立明石公園(明石城)

2019-12-01 14:09:50 | お出かけ 近畿



JR明石駅北側に位置し、駅ホームより間近に望む
日本100名城の一つ明石城のある
明石公園へ行ってみたいと
三宮駅から電車に乗りました。







明石の地は、山陽道が通り、北には丹波国、
但馬国への道が分かれ、淡路島、四国の
ルートがあり、古来より
交通の要衝であったところです。







現在、中堀の内側は兵庫県立明石公園として整備され、
日本さくら名所100選に指定されています。







平山城である明石城本丸からは、
明石駅前に立ち並ぶビルの
向こう側に淡路島が見え、
東は明石海峡大橋等を眺められます。







54.8haの園内には、野球場や陸上競技場、
弓道場などの運動施設、
図書館などの文化施設を備える
市民の憩いの場となっているようです。







本丸と北側の桜堀周辺は都市緑化植物園区域とされ
樹木が生い茂り、本丸の南は西芝生広場、
桜堀の北西には広大な剛ノ池が広がります。







二ノ丸の南には宮本武蔵作とされる
日本庭園が整備されています。







日も陰りましたが、まだまだ暑いのでブレイク。
残念ながら店内は貸し切りだったようで、
ドリンクを購入して公園内でいただくことに。







冷房の効いた店内でいただけると思ったのに。

ライトアップされるのを待ちながら
アイスコーヒー350円、明石サイダー350円を飲みます。
ところが、蚊が寄ってきて困りました。
歩き回って汗をかいたので寄ってくるようです。

兵庫県明石市明石公園1-27

2019.8.9
コメント

山陰隠岐の島ワールド 雲井通本店

2019-11-28 13:57:01 | お出かけ 近畿



魚料理の定食がいただけるので、
今日のランチはこちらにしようと扉を開けると
ランチより夜来るべき店のような・・・。







豊かな自然が広がる山陰地方は、美食の宝庫。
境港・隠岐の島・浜田・賀露・香住の5つの港で、
水揚げされた魚介に大山牛などの畜産物は、
どれも味わい深く、逸品ぞろいです。







本日のイチオシ日替わり定食880円(税別)は、
鯛のあら炊きでした。

焼きものの方が好きですし、
味が濃すぎるようにも思いますが、
炊いたものも美味しくいただけました。







山陰の豪華お造り定食1,380円(税別) 
淡泊な味わいのお刺身が並んでいましたが、
味は良く美味しくいただけました。
もう少し食べたいという量です。







土佐清水ワールドや青森ねぶた小屋といった
魅力的な名前のお店が並ぶ雲井通。
山陰の美味しい地魚の後は、カフェタイム。







神戸には美味しいパン屋さんが多いですが、
三宮のダイエーにある
「グランダーナチュールタブレ」で、
ちょっと物足りない分を補うことにました。

兵庫県神戸市中央区

2019.8.9
コメント

大阪滞在3日目 三井ガーデンホテル大阪淀屋橋~東京へ

2019-10-05 15:02:03 | お出かけ 近畿



三井ガーデンホテル大阪淀屋橋のフロントは、
広々としており、1階のコンビニへは
扉一つで行くことができます。







フロン前のラウンジでは、フリードリンクも用意、
新聞や雑誌を読んだり、歓談したり、
ゆったりとしたスペースが確保されています。







自慢の朝食はメニューも充実しており、
2日目は茶粥にしてみました。
野菜のメニューが豊富、素材選びも
厳選していることがわかる美味しさです。







モーニングサービスの重箱を渡されました。
前日にはいただかなかったのですが、
開けてみると小鉢と花が入っていました。







デザートも豊富、前日とは異なったメニューも多く、
1360円(税込み)という価格は満足のいく朝食でした。
小鉢類が多く、見た目も良く、
食べすぎを防げますが、洗い物が増えますね。







チェックアウトを済ませ、京セラドームに向かいます。
こちらで西武鉄道の広告を見るとは・・・。
外国人向けのようですが、特急レッドアローに乗車し、
秩父や川越の観光をPRしているようです。







埼玉西武ライオンズのルーキー松本航投手が初登板、
そして初勝利の記念すべき試合を観戦し、
新幹線に乗車するべく新大阪駅へ。







新大阪駅のエキマルシェで購入したフルーツサンド(600円)
大阪で100年続く老舗果物店の山口果物のもので、
甘さ控えめで美味しくこれまた大満足。
千疋屋や高野にも勝るとも劣らない味でした。
(大阪に行ったらまた絶対に食べたい







新幹線から富士山を
そして、ちょっとお昼寝タイムに。

大阪府大阪市

2019.5.19
コメント

なかの家 あべのハルカスダイニング店

2019-10-04 14:25:21 | お出かけ 近畿



近鉄本店タワー館アベノハルカスダイニング13階
「なかの家」で夕食にしようと思います。
魚好きですし、待たずに入れるお店でした。

オーダーの後にスタッフが持ってきた
ザルに並べられたお魚が午後8時を過ぎて半額とか。







金目鯛の塩焼きをお願いしたのですが、
直前ににオーダーが入り完売。
半額ならば食べたいと思う人は多いはず、
迷っているとなくなってしまうかもしれません。







「あべのハルカス300」のチケットを提示、
ソフトドリンクサービスを受けられました。







ざるそば定食 1,026円

この価格では何も言うことはありません。
可もなく不可もなし。







とりそぼろ丼定食 1,058円

夜でもこの価格でいただけることに感謝です。







きあら造り 980円⇒490円

黄色の魚の印象ですが、
「アオハタ」という名前もあるとか。
とても美味しく、お酒にも合いそうです。

大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43

2019.5.18
コメント

「あべのハルカス」を楽しむ

2019-10-02 14:51:48 | お出かけ 近畿



ハルカスは、「晴れ晴れとさせる」を意味する古語の晴るかす。
地上300メートルの最上階からは、広く大阪を一望でき、
まさに晴れ晴れとした気分が味わえ、
心地良い時間と空間を提供してくれています。







地上278mの天空庭園は、上空まで吹き抜け構造、
外気を肌で感じられる屋外広場となっています。

地上288メートルのところにあるのが天上回廊で、
東西南北360度に足元から天井までの
ガラスを配した屋内回廊です。







地上300メートルは、ガラスも壁もない
日本で一番高いビルのてっぺんです。
エッジ・ザ・ハルカス/ヘリポートになっています。







「エッジ・ザ・ハルカス」は、最頂端部(地上300メートル)
幅60センチメートル、長さ20メートルのデッキの上を
命綱一本で渡りきるスリル体験アトラクションもあります。







恐怖と興奮を1000円で楽しめるのですが、
例え仕事だとしてもできません。

ちなみに身分証明書も必要で、
誓約書を記載しなければなりません。







やっぱり、絶対に無理。
ガラスがあっても立てそうにありません。

ヘリポートツアー(500円)は、
360度の絶景を楽しめますが、
300メートルを吹き渡る風を想像すると
寒いのが苦手なのでこれもチャレンジ不可能。







空模様のクマは、ハルカス300の
キャラクター「あべのべあ」
お天気が変わると、カラダの「空もよう」が
変わることもあるのだとか。







日本百名月/日本夜景遺産にも認定されており、
夜景になるまで待ちました。







少しずつ灯りがともり、
空の色の変化も楽しみました。







なにわのシンボル「通天閣」もライトアップ。







恋人の聖地としても公式認定。







営業時間 9:00~22:00(年中無休)
料金 大人(18歳以上)1500円

大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43

2019.5.18
コメント