我が家は1シーズンで薪を10立方メートル近く消費します!
そんな薪消費の環境で、より、薪の確保を安定させるために、今回ビッグな薪棚を製作しました!
今回の薪棚製作は、ちょっと変わったことをしました。
一見、「単管」を敷いたように見えるのですが…。
実はコレ、産業用ソーラパネルの架台に使用されている鉄パイプです。
単管に比べ倍ほどの強度があります。
大規模なソーラー発電所では、設置工事の後、余ってしまったこのような部材が放置されていることが多く、このような部材は、交渉次第で二
足三文で手に入ってしまうものです。
今回はそれを利用しました!
本当は、この鉄管だけで薪棚を作るつもりでいましたが、限られた敷地の場所に設置させるためには、鉄材の加工がどうしても必要になり、それを行
うには大変な労力が必要なことが分かったため、今回は、薪の下敷きのみ使用する形にしました。
上記の鉄管以外は、主は加工しやすい2×4材で組み立てていきました。
この薪棚で、幅が3メートル。
もっと広く場所が必要だったので、もう一つ同じものを製作しました!
これで、保管出来る薪の量は約9立方メートル程度。だいたい我が家の1シーズン分の薪が確保できることになります!
横には雨を避けるために、塗装合板を貼り付けました。
今回は、場所の制約もあったため、2×4材を主に使用した薪棚になりましたが、上にもご紹介したように、余って放置された太陽光発電パ
ネルの架台は、薪棚の材料として応用できそうです。
そのまま使用するには、場所が必要になりますが、うまくこの素材を利用すれば、安価で丈夫な薪棚が出来ると思います!
そんな薪消費の環境で、より、薪の確保を安定させるために、今回ビッグな薪棚を製作しました!
今回の薪棚製作は、ちょっと変わったことをしました。
一見、「単管」を敷いたように見えるのですが…。
実はコレ、産業用ソーラパネルの架台に使用されている鉄パイプです。
単管に比べ倍ほどの強度があります。
大規模なソーラー発電所では、設置工事の後、余ってしまったこのような部材が放置されていることが多く、このような部材は、交渉次第で二
足三文で手に入ってしまうものです。
今回はそれを利用しました!
本当は、この鉄管だけで薪棚を作るつもりでいましたが、限られた敷地の場所に設置させるためには、鉄材の加工がどうしても必要になり、それを行
うには大変な労力が必要なことが分かったため、今回は、薪の下敷きのみ使用する形にしました。
上記の鉄管以外は、主は加工しやすい2×4材で組み立てていきました。
この薪棚で、幅が3メートル。
もっと広く場所が必要だったので、もう一つ同じものを製作しました!
これで、保管出来る薪の量は約9立方メートル程度。だいたい我が家の1シーズン分の薪が確保できることになります!
横には雨を避けるために、塗装合板を貼り付けました。
今回は、場所の制約もあったため、2×4材を主に使用した薪棚になりましたが、上にもご紹介したように、余って放置された太陽光発電パ
ネルの架台は、薪棚の材料として応用できそうです。
そのまま使用するには、場所が必要になりますが、うまくこの素材を利用すれば、安価で丈夫な薪棚が出来ると思います!