今朝は鵡川の道の駅での目覚め。
…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ca/00237da209774492188b3aae365c0cd8.jpg)
気になる…。
6年も前のことなんだけど。まさか…。
え~となんてブログだっけ。そうだ!「ミクロの日本一周のきろく」だ!
すぐにスマホを出して検索…。
あった!当時、ブログに載せていた車の写真と見比べると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4b/8f23a097c414c8a5243fc178360b5cbc.jpg)
間違いない!車種も車の色も、後ろに張られたシールも同じ!
と、言うことで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/eb/a165ee9b9926178ceb9ac33d9f327776.jpg)
6年前に、日本一周ブログ村にて「ミクロの日本一周のきろく」を書いていた「なるこ」
さんでした!
実はお会いするのは初めて!
でも、私は何度かこの方のブログにコメントをしていたのです!
このなるこさん。筋金入りの車中泊の旅人なんです。
ブログ自体は6年前に更新が終わってしまっていたため、正直どうなったんだろうと気になってた
んです…。
お話ししてみると、なんと、6年前にブログを書いていたときから、ずっと最近まで日本一周の旅
を続けていたそうです!
彼女の凄いところは、全て無計画な旅…。
いえ、これは旅人としては究極のかたちなんです。
行き当たりばったり。お金が無くなればそこでバイトをする。
気に入れば、そこでしばらく滞在する…。
このようなかたちの旅だったんで、日本一周に6年もかかったんですね!
そして今、その日本一周の旅のシメとして、もう一度北海道を巡っているところなんだそうです。
聞けば、厳冬期の北海道で、車中泊で越冬したりと、命の危険さえ感じることもあったそうです
が、無事にそれも乗り越え、現在に至ったそうです。
それにしても、私がこの時ここに来て、この場所に車を停めなければ、決してなるこさんに気が
つかなかったでしょう!
凄い偶然だと思います!
朝から偶然なるこさんに会えて、とても嬉しかったです。
なるこさん、ありがとうございました!
なるこさんとお別れしたあとは、暑さを避けるため、襟裳岬方向へ。
途中で右折して、天馬街道を通りショートカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c2/e9f70fc582831b88ea9c24bc9bc1c9ab.jpg)
お昼は北海道の旅人の見方、「セイコーマート」で、これまたセイコーマート名物の100麺シリ
ーズにソフトカツゲン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/00/3c919840dd200de72cf3c6a2b6cf878d.jpg)
これで350円!
その後も更に走って行くと、おや?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/81/bce71e5bbe70bc1847cd52f93180d3ba.jpg)
パラグライダーやってる!
職業がら、ちょっと挨拶でもと立ち寄り、そばにいた人にはなしかけたら、お互い顔を見て驚
き!
実はそのかた、知り合いでした!
本日2度目の偶然です。
その後、まだまだ走って釧路へ。
目的地は、観光で有名な和商市場の隣にあるくしろ丹頂市場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5c/25818193b3f4d61be78f3e2a591d2c1b.jpg)
ここにはこんなダルマ絵が飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a6/3baac8896ec397c2ccfdc2efe4df5a67.jpg)
この絵、破朗エブリバディさんという方が書かれた絵です。
釧路市在住の方で、ハイエースのキャンピングカーで日本中を旅し、ダルマ絵を残されています。
柔道の達人でもあります。
え!なんでそんなに詳しいのかって?
実はこの方も知り合いなんです!
ひょんな事からお会いし、我が家にも泊まって頂きました。
従って、我が家にもこのダルマ絵が数枚あります。
で、ここに来たのはこのダルマ絵を見るためではなく…。
魚一というラーメン屋さんに来るためでしたが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/65d5cbf3cf469289f2d2e92a638683a9.jpg)
またここに来る楽しみができましたね…。
仕方がないので、すぐ近くの「ホテル パコ」でお風呂に入ります。
例の「HO」を使って、入浴料金は半額です。
その後は、少し走って、今夜の宿は、厚岸の道の道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2e/42aab0dec3a37f18d3d3c058de27de98.jpg)
牡蠣が美味しいところですが、ここの牡蠣は夏牡蠣ではなく、水温が低いため冬牡蠣なんだそうで
す。
さて、明日は少し走って、とうとう目的地です。
…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ca/00237da209774492188b3aae365c0cd8.jpg)
気になる…。
6年も前のことなんだけど。まさか…。
え~となんてブログだっけ。そうだ!「ミクロの日本一周のきろく」だ!
すぐにスマホを出して検索…。
あった!当時、ブログに載せていた車の写真と見比べると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4b/8f23a097c414c8a5243fc178360b5cbc.jpg)
間違いない!車種も車の色も、後ろに張られたシールも同じ!
と、言うことで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/eb/a165ee9b9926178ceb9ac33d9f327776.jpg)
6年前に、日本一周ブログ村にて「ミクロの日本一周のきろく」を書いていた「なるこ」
さんでした!
実はお会いするのは初めて!
でも、私は何度かこの方のブログにコメントをしていたのです!
このなるこさん。筋金入りの車中泊の旅人なんです。
ブログ自体は6年前に更新が終わってしまっていたため、正直どうなったんだろうと気になってた
んです…。
お話ししてみると、なんと、6年前にブログを書いていたときから、ずっと最近まで日本一周の旅
を続けていたそうです!
彼女の凄いところは、全て無計画な旅…。
いえ、これは旅人としては究極のかたちなんです。
行き当たりばったり。お金が無くなればそこでバイトをする。
気に入れば、そこでしばらく滞在する…。
このようなかたちの旅だったんで、日本一周に6年もかかったんですね!
そして今、その日本一周の旅のシメとして、もう一度北海道を巡っているところなんだそうです。
聞けば、厳冬期の北海道で、車中泊で越冬したりと、命の危険さえ感じることもあったそうです
が、無事にそれも乗り越え、現在に至ったそうです。
それにしても、私がこの時ここに来て、この場所に車を停めなければ、決してなるこさんに気が
つかなかったでしょう!
凄い偶然だと思います!
朝から偶然なるこさんに会えて、とても嬉しかったです。
なるこさん、ありがとうございました!
なるこさんとお別れしたあとは、暑さを避けるため、襟裳岬方向へ。
途中で右折して、天馬街道を通りショートカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c2/e9f70fc582831b88ea9c24bc9bc1c9ab.jpg)
お昼は北海道の旅人の見方、「セイコーマート」で、これまたセイコーマート名物の100麺シリ
ーズにソフトカツゲン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/00/3c919840dd200de72cf3c6a2b6cf878d.jpg)
これで350円!
その後も更に走って行くと、おや?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/81/bce71e5bbe70bc1847cd52f93180d3ba.jpg)
パラグライダーやってる!
職業がら、ちょっと挨拶でもと立ち寄り、そばにいた人にはなしかけたら、お互い顔を見て驚
き!
実はそのかた、知り合いでした!
本日2度目の偶然です。
その後、まだまだ走って釧路へ。
目的地は、観光で有名な和商市場の隣にあるくしろ丹頂市場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5c/25818193b3f4d61be78f3e2a591d2c1b.jpg)
ここにはこんなダルマ絵が飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a6/3baac8896ec397c2ccfdc2efe4df5a67.jpg)
この絵、破朗エブリバディさんという方が書かれた絵です。
釧路市在住の方で、ハイエースのキャンピングカーで日本中を旅し、ダルマ絵を残されています。
柔道の達人でもあります。
え!なんでそんなに詳しいのかって?
実はこの方も知り合いなんです!
ひょんな事からお会いし、我が家にも泊まって頂きました。
従って、我が家にもこのダルマ絵が数枚あります。
で、ここに来たのはこのダルマ絵を見るためではなく…。
魚一というラーメン屋さんに来るためでしたが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/65d5cbf3cf469289f2d2e92a638683a9.jpg)
またここに来る楽しみができましたね…。
仕方がないので、すぐ近くの「ホテル パコ」でお風呂に入ります。
例の「HO」を使って、入浴料金は半額です。
その後は、少し走って、今夜の宿は、厚岸の道の道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2e/42aab0dec3a37f18d3d3c058de27de98.jpg)
牡蠣が美味しいところですが、ここの牡蠣は夏牡蠣ではなく、水温が低いため冬牡蠣なんだそうで
す。
さて、明日は少し走って、とうとう目的地です。