関西地方連合信徒大会に参加して T・S
9月17日(休・月)神戸教会において「信徒大会」が教会・伝道所から
125名が集まり行われた。宣教研究所所長の濱野道雄師より「数によらない教会の評価」と題した講演があり、午後からは7つの分団に分かれて講演をもとにした話し合いの時が持たれた。
講演では、教会の評価という時、それぞれの教会で、ものさしの価値観は違うということであった。人数の多い、少ないということが良し悪しではなく、その教会がどういった宣教のビジョンや使命をもっているのかが大事で、基となるものとして、「十字架」「平和」「バプテスト」を濱野師は掲げられた。
講演の中で、「バプテストは人間の組織が作り出したものに従わない」というようなことをおっしゃられた言葉が、心に響いた。
分団を通して、バプテスト教会の各個教会・自主独立というスタンスは大事なことだが、その殻にだけ閉じこもるのなら、自分たちの思いだけで満足し、孤立した教会になってしまう。身近な近隣の教会との交流や学び合いを試みることによって、自分の教会の姿を新に見ることができる。そういう出来事を「教会の評価」という言葉で言い表すことができると思った。
信徒大会がそういったきっかけ、又そういった具体をもった喜びの場となるよう、もっと子どもや牧師夫妻や役員以外の人が集えるような場になるよう、期待したい。
9月17日(休・月)神戸教会において「信徒大会」が教会・伝道所から
125名が集まり行われた。宣教研究所所長の濱野道雄師より「数によらない教会の評価」と題した講演があり、午後からは7つの分団に分かれて講演をもとにした話し合いの時が持たれた。
講演では、教会の評価という時、それぞれの教会で、ものさしの価値観は違うということであった。人数の多い、少ないということが良し悪しではなく、その教会がどういった宣教のビジョンや使命をもっているのかが大事で、基となるものとして、「十字架」「平和」「バプテスト」を濱野師は掲げられた。
講演の中で、「バプテストは人間の組織が作り出したものに従わない」というようなことをおっしゃられた言葉が、心に響いた。
分団を通して、バプテスト教会の各個教会・自主独立というスタンスは大事なことだが、その殻にだけ閉じこもるのなら、自分たちの思いだけで満足し、孤立した教会になってしまう。身近な近隣の教会との交流や学び合いを試みることによって、自分の教会の姿を新に見ることができる。そういう出来事を「教会の評価」という言葉で言い表すことができると思った。
信徒大会がそういったきっかけ、又そういった具体をもった喜びの場となるよう、もっと子どもや牧師夫妻や役員以外の人が集えるような場になるよう、期待したい。