郵政法案が僅差で衆議院で可決された。
オヤジには、もう何が争点になっているのかが、正直なところサッパリ理解できていないが、間違いなく反対派は郵政族のためだけに反対していることは解る。
民営化されると地方が切り捨てられるという代表的な反対意見は本当か?
民営の宅急便は全国サービスで地方を切り捨てているわけではない。むしろ、全国何処でもにサービスの大きな価値があり、郵便局よりむしろ木目細かく生産性も高いことはデータ的にも裏付けられている。
そんな民間が開発したサービスさえも、国営郵政事業が後追いで模倣していく。
税金さえ投入して運営している今の郵便サービスが本当に全国何処でも・・・になっているのか?その方が怪しいものだ。社会の公器たるべき特定郵便局が世襲の家業になっていることだけでも不公正な問題。
結局、民営化に反対ではなく、既得権剥奪に抵抗しているのは、テレビで反対派の集会が専ら特定郵便局長の集まりになっているのでも明らか。
地方のオバアチャンにそこの(特定)郵便局が無くなったら困りますか?とインタビューして、オバアチャンが無くなったら困らないと答えないはずがない。報道は意図的にそこまでしか取材しない。
だから、本当に困るかと言えば、郵便局が無くなれば、電話一本で宅配便が集配に来てくれることが宣伝され、これを使うことで郵便局に出向く手間も無くなってもっと便利に為ったと感じるかもしれないのだ。
ちなみに、オヤジは近くの郵便局が無くなっても、何も困らない。(と言うより、行ったことすら無い。)

オヤジには、もう何が争点になっているのかが、正直なところサッパリ理解できていないが、間違いなく反対派は郵政族のためだけに反対していることは解る。
民営化されると地方が切り捨てられるという代表的な反対意見は本当か?
民営の宅急便は全国サービスで地方を切り捨てているわけではない。むしろ、全国何処でもにサービスの大きな価値があり、郵便局よりむしろ木目細かく生産性も高いことはデータ的にも裏付けられている。
そんな民間が開発したサービスさえも、国営郵政事業が後追いで模倣していく。
税金さえ投入して運営している今の郵便サービスが本当に全国何処でも・・・になっているのか?その方が怪しいものだ。社会の公器たるべき特定郵便局が世襲の家業になっていることだけでも不公正な問題。
結局、民営化に反対ではなく、既得権剥奪に抵抗しているのは、テレビで反対派の集会が専ら特定郵便局長の集まりになっているのでも明らか。
地方のオバアチャンにそこの(特定)郵便局が無くなったら困りますか?とインタビューして、オバアチャンが無くなったら困らないと答えないはずがない。報道は意図的にそこまでしか取材しない。
だから、本当に困るかと言えば、郵便局が無くなれば、電話一本で宅配便が集配に来てくれることが宣伝され、これを使うことで郵便局に出向く手間も無くなってもっと便利に為ったと感じるかもしれないのだ。
ちなみに、オヤジは近くの郵便局が無くなっても、何も困らない。(と言うより、行ったことすら無い。)
