先週末の日本での最終作エピソード3の公開から、映画館だけでなくテレビの映画番組もスターウォーズだらけ。それほど興味の無いオヤジにとっては、そこまで熱狂するか?という印象。そういえば、今夜の日曜洋画劇場でもスターウォーズ。。。
あの音楽は嫌いじゃないが・・・
32型液晶テレビが10万円ポッキリ。イオンの総力祭の目玉商品で1日で完売したそうだ。巷でようやくインチ7000円時代へ突入かという時にいきなりの3000円代。この価格を実現するための努力を否定するものではないが、そこまでモノの価値を下げまくってホントにいいのと思ってしまう。オヤジの業界もそんな問題の渦中だけに首を傾げざるを得ない。
勿論、買う側にとっては超魅力。中にはGETするために9時間も並んだ人がいるらしい。メデタク購入できた人の家庭のコーフンぶりがテレビで取材までされている。ちなみに地上デジタルは別途チューナーを購入しないと見られないとか?
ロンドンのテロは決して他人事ではない。
オヤジも地下鉄こそ乗らないが、梅田ではほぼ端から端までの長い距離の地下道を歩いている。でも、日本で最初に標的になるとしたら首都東京、そして愛・地球博の名古屋で、間違いなく大阪は3番手だろうな。いやいや、日本の中で注目するとしたら優勝が期待される阪神甲子園も可能性アリかもしれない。
テロを支持するつもりは全く無いが、某国がイスタム某国に行った仕業と本質的にどれだけ違いがあるのか。少なくとも何も違わないと真剣に考えている人たちが確実にいる。その人々にとって、それが正義なのだ。
さて、郵政事業の民営化はいよいよ参議院で理屈抜きのメンツの張り合い後半戦。
参議院で否決なら、当然衆議院の郵政解散により国民の信を問う?
一つの党内対立が議案通過の鍵を握っている状態。様々な議論を尽くすことは議会制民主主義として良いことではあるが、オヤジの素朴な目には反対派が決まったことを蒸し返してイチャモンつけているように見える。これはオヤジの勉強不足なのだろうか?
いずれにしても、スターウォーズや超目玉液晶テレビ、阪神甲子園のように国民は選挙には興味も示さなければ、決して熱狂もしない。こうやって並べてみるとその理由も見えてくるような・・・

あの音楽は嫌いじゃないが・・・
32型液晶テレビが10万円ポッキリ。イオンの総力祭の目玉商品で1日で完売したそうだ。巷でようやくインチ7000円時代へ突入かという時にいきなりの3000円代。この価格を実現するための努力を否定するものではないが、そこまでモノの価値を下げまくってホントにいいのと思ってしまう。オヤジの業界もそんな問題の渦中だけに首を傾げざるを得ない。
勿論、買う側にとっては超魅力。中にはGETするために9時間も並んだ人がいるらしい。メデタク購入できた人の家庭のコーフンぶりがテレビで取材までされている。ちなみに地上デジタルは別途チューナーを購入しないと見られないとか?
ロンドンのテロは決して他人事ではない。
オヤジも地下鉄こそ乗らないが、梅田ではほぼ端から端までの長い距離の地下道を歩いている。でも、日本で最初に標的になるとしたら首都東京、そして愛・地球博の名古屋で、間違いなく大阪は3番手だろうな。いやいや、日本の中で注目するとしたら優勝が期待される阪神甲子園も可能性アリかもしれない。
テロを支持するつもりは全く無いが、某国がイスタム某国に行った仕業と本質的にどれだけ違いがあるのか。少なくとも何も違わないと真剣に考えている人たちが確実にいる。その人々にとって、それが正義なのだ。
さて、郵政事業の民営化はいよいよ参議院で理屈抜きのメンツの張り合い後半戦。
参議院で否決なら、当然衆議院の郵政解散により国民の信を問う?
一つの党内対立が議案通過の鍵を握っている状態。様々な議論を尽くすことは議会制民主主義として良いことではあるが、オヤジの素朴な目には反対派が決まったことを蒸し返してイチャモンつけているように見える。これはオヤジの勉強不足なのだろうか?
いずれにしても、スターウォーズや超目玉液晶テレビ、阪神甲子園のように国民は選挙には興味も示さなければ、決して熱狂もしない。こうやって並べてみるとその理由も見えてくるような・・・
