ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

仕事始め

2006年01月04日 | 音楽
仕事始めの4日、地下鉄はまだまだ空いてました。学校が始まるまでは本格的には混まないでしょう。でも、昼食時に4日はまだ休んでいる人が多いことを開いている食堂の少なさで思い知ります。

そうそう、昨日札フィルの方から譜面が届きました。
「火の鳥」の1919年版の組曲、今から5年前に芦響で弾く機会ありました。ストラヴィンスキーは既に現代音楽の古典と言われて久しいですが、まだまだ演奏するには難しい曲です。
そしてチャイコの「1812年」序曲、オヤジが大学1回生の時の定演でやりました。当時はまだ珍しかったシンセサイザーで先輩が大砲の音を作って演奏していた記憶があります。今度はやはりオーソドックスにバスドラムでしょうか。
そしてタコの「祝典序曲」、これはオヤジも初体験の曲。ブラバン出身の人にとってはお馴染みでしょうが、自称タコキチのオヤジとしては前プロのこれが目玉???かもしれません。

1月下旬から練習に参加する予定です。久しぶりのオケでの演奏はとても楽しみです。
おっと、そういえばまだ楽器の弾き初めをしていなかった。この分では週末になりそうですが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする