goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

よくぞ言うてくれました。

2011年07月16日 | 戯言
よくぞ、言うてくれました。

もう何度も言ってますが、増税増税叫ぶ前に、働いていない国会議員をリストラせいと言いたいです。
衆参合わせたって、250人もいれば十分ですよ。
一体、この1カ月の間、約700人の議員先生は何をしていたのだと問いたいところです。

結局は首相だけの問題ではなく、日本の政治屋連中のテイタラクが露呈しているだけ。
勿論、全員がテイタラクとは言いませんが、半分以上はまともに働いているとは思いません。

例えば、国会議員全員のこの1カ月間の行動を全て新聞などで発表させたらどうです?
きっと、できない人、捏造する人が出てきますよ。

----------------------------------------------------------
<たばこ&酒増税は「オヤジ狩り」 復興財源で野田財務相>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2011年7月16日

 野田佳彦財務相は16日、横浜市内で開かれた討論会に出席し、東日本大震災の復興財源について「たばこも酒も税制を通じた『オヤジ狩り』みたいなところがある」と述べ、たばこ税や酒税の引き上げに慎重な考えを示した。

 今後のエネルギー政策についても、「自然エネルギーを普及させる基本的方向は正しいが、それを数値化しながら、いつまでにどうするかをまとめていくかのが政府の責任だ」と指摘し、唐突に「脱原発依存」を表明した菅直人首相の手法を批判した。

 討論会には自民党の林芳正政調会長代理も出席し、「やっぱり菅さんよりも野田さんがいい。記者会見で今の話を首相がしていたら、日本の企業人の受け止めが変わっていた」と野田氏にエールが送った。

 ただ、野田氏は会合後、民主党代表選への対応について「私は菅内閣の一員なので、次の話をするのではいけない」と述べるにとどめた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする