goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

みっちりの1日

2011年07月30日 | 私事
今日はオヤジにとっての苦行ゴルフと、大好きなオーケストラの練習と、朝から晩までみっちりの1日でした。

ゴルフは推して知るべしです。
いつもどおり、途中で遊んでいつものスコア。
それでも今月読んだゴルフ関連の本の理屈を自分なりに実践したところではミスショットが激減し、いっしょに回った上手な人からのワンポイントアドバイスで自分でも明らかに進歩した実感が持て、苦行の中にも少し心地良さがありました。

で、初めてラウンド後にそのまま練習をしました。まさに鉄は熱いうちに打てですね。
でも、オヤジにとっての苦行の位置づけは変わりません。(笑)

夜のオーケストラの練習は弦セクションの分奏でした。
ちょっと出席者が少なかったですね。
いろいろと背景や事情はあるのでしょうが、分奏というのは貴重な機会なんですけどね。

今日は全体にテンポを緩めて譜読みもかねた練習。
確かにテンポを緩めて練習する方法にも様々な意見があります。
今まで経験した中でも、結局本番のテンポで弾けなければ意味が無いのだから、譜読みはともかく弾き方をテンポを緩めてやる意味は無いと考える指揮者もいますし、ゆっくりしたテンポから徐々に速めながら練習する指揮者もいます。

どっちが正しいということは判りませんが、どんなテンポでも自分でしっかりとカウントしながら演奏することが大事です。
プロの演奏家でも必死にカウントしているとおっしゃいます。カウントならプロとアマではそんなに技量の差ということにはならないと思うのですが、往々にしてアマチュアほどカウントせずに、耳で何となくの感じで掴もうとしていると思います。
そんなことがちょっと気になった練習でした。
で、偉そうに言ってますが、オヤジもカウントしようと意識があっても途中で集中がふっと抜けるとカウントも飛びます。
それじゃ意味無いじゃんっ!(突っ込み)

そんなこんなで朝食は早朝、昼食もラウンドの途中ですから昼前、そして晩飯は練習後で大いなる空腹にドカ喰い。
これじゃ折角16000歩以上歩いて、滝のように汗を流しても、全て補って余りが出ちゃいます。(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする