ヤフーニュース配信朝日新聞デジタル2019年3月15日付「『コンビニ店主は労働者ではない』中労委、団交権認めず」を読んで感じたこと。
書いている新聞社の立場からすると批判的なんだろうとは思いますが、オヤジは当然だと思います。
自らの判断でフランチャイズ契約を結びコンビニのシクミに投資をしたのです。
そのシクミを利用して自らの才覚で稼いだ利益からロイヤリティを支払うコンビニ店主は経営者だとばかり思っていました。
そんな経営者が集まって労働組合を結成して団体交渉を要求って・・・ギャグです。
我々はコンビニ本部に使われる労働者だという意識のオーナーのお店の経営が上手くいくとは、オヤジには到底思えません。
もし、そのお店のアルバイト達が団結して労働組合を作ってオーナー側に団体交渉を求めたら、それは労使交渉じゃなくて労労交渉?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
書いている新聞社の立場からすると批判的なんだろうとは思いますが、オヤジは当然だと思います。
自らの判断でフランチャイズ契約を結びコンビニのシクミに投資をしたのです。
そのシクミを利用して自らの才覚で稼いだ利益からロイヤリティを支払うコンビニ店主は経営者だとばかり思っていました。
そんな経営者が集まって労働組合を結成して団体交渉を要求って・・・ギャグです。
我々はコンビニ本部に使われる労働者だという意識のオーナーのお店の経営が上手くいくとは、オヤジには到底思えません。
もし、そのお店のアルバイト達が団結して労働組合を作ってオーナー側に団体交渉を求めたら、それは労使交渉じゃなくて労労交渉?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)