Jリーグ開幕から今日で30周年。
30年前のヴェルディ川崎対横浜マリノスの試合をテレビで観戦したことをよく覚えています。
特段のサッカーファンではありませんでしたが、プロ野球に続く本格的なプロ球技スポーツの開幕ということで期待感がありました。
企業の広告手段としてのプロ野球と異なり、地域密着型活動ということでチーム名も都市名が前面ということでの新鮮さもありました。
今となっては地域密着は当たり前のことですが、30年前はまだそれが正しい選択だったのか懐疑的であったことは否めません。
一方のプロ野球もJリーグ発足してからの30年で影響を受けてきたのは確か。
北海道から九州まで良い意味でフランチャイズも広がって全国区になりました。
特にパ・リーグはかつて球団を経営する企業都合で東京周辺に3球団、大阪周辺に3球団という偏狭なエリア構成だったものが、今や北海道から九州までセ・リーグ以上にエリアが拡がり、それぞれ地域に根ざした球団の競い合いでリーグ全体のレベルもアップしました。
その中でオヤジが幼い頃から贔屓にしていた球団が消えていったことは寂しいことですが・・・
そして今はさらに女子サッカープロリーグ、男子バスケットボールのBリーグなどプロリーグが拡がっています。
オヤジが子供だった昭和40年代とはまさに隔世の感です。
スポーツを日々楽しめる平和な日常に感謝です。
但し、世界を見渡すとそうではない地域も少なくありません。
あまりに凡庸かつ月並みですが、そうではない地域が再びスポーツを日々楽しめる地域になることを願って・・・
30年前のヴェルディ川崎対横浜マリノスの試合をテレビで観戦したことをよく覚えています。
特段のサッカーファンではありませんでしたが、プロ野球に続く本格的なプロ球技スポーツの開幕ということで期待感がありました。
企業の広告手段としてのプロ野球と異なり、地域密着型活動ということでチーム名も都市名が前面ということでの新鮮さもありました。
今となっては地域密着は当たり前のことですが、30年前はまだそれが正しい選択だったのか懐疑的であったことは否めません。
一方のプロ野球もJリーグ発足してからの30年で影響を受けてきたのは確か。
北海道から九州まで良い意味でフランチャイズも広がって全国区になりました。
特にパ・リーグはかつて球団を経営する企業都合で東京周辺に3球団、大阪周辺に3球団という偏狭なエリア構成だったものが、今や北海道から九州までセ・リーグ以上にエリアが拡がり、それぞれ地域に根ざした球団の競い合いでリーグ全体のレベルもアップしました。
その中でオヤジが幼い頃から贔屓にしていた球団が消えていったことは寂しいことですが・・・
そして今はさらに女子サッカープロリーグ、男子バスケットボールのBリーグなどプロリーグが拡がっています。
オヤジが子供だった昭和40年代とはまさに隔世の感です。
スポーツを日々楽しめる平和な日常に感謝です。
但し、世界を見渡すとそうではない地域も少なくありません。
あまりに凡庸かつ月並みですが、そうではない地域が再びスポーツを日々楽しめる地域になることを願って・・・