ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

タカラヅカ

2023年11月21日 | 戯言
今、オヤジは毎日通勤でタカラヅカの横を走る阪急電車に乗ってます。
小説でも有名になった路線です。
通る度にタカラヅカの建物の中からタカラジェンヌのタマゴに最敬礼されているのかと思いつつ・・・。
時間的に車内に宝塚音楽学校の制服を着ている人を見かけないので、ほぼほぼそれはないと思ってました。
思っちゃうとぶっちゃけそれはそれで気持ち的に引っ掛かりますけど。


タカラヅカの伝統は機会あるごとに紹介されます。
時代と乖離していても伝統は学生の誇りとして話題になります。
但し、それがいざ問題となるとマスコミによって時代錯誤の悪習として世間に巻き散らかされてしまいます。

外野の様々な見方はタカラヅカへの思いの裏返しでもあります。
とはいえ、宝塚音楽学校から宝塚歌劇団に入るという選択肢の無いレールから、その世界が極めて内輪の世界だという指摘を避けることはできません。

日曜日に某民放のニュースバラエティショーでとある出演者からこんな指摘がありました。
「宝塚歌劇団は独立した劇団ではなく、組織上は阪急阪神ホールディングスの一事業部門で稼ぎ頭としては三番手の優良児なのだが、どうも企業側はあくまでもタカラヅカ固有の問題としたがっているように見える。
でも、本質は一部上場企業のコンプラアンス問題だということは免れない」と。

女性の憧れの存在であり続けるために、また男女を問わず熱く熱心なファンのために悪しきを絶ち切ることができるか。
熱烈なファンが多いタカラヅカだからこそ、そこを見誤らないで欲しいものです。

「清く正しく美しく。」
親会社も含めてタカラヅカに関わるグループ企業がそれを実践しなければ、質の悪い戯言になってしまいます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初体験 | トップ | どうなることやら・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

戯言」カテゴリの最新記事