現在感染者数895,402名(前日比:+12,946名)、重症者数1,403名(前日比:+10名)。2022年2月16日23時45分現在
重症者数 1,403/現在感染者数 895,402 =0.157%
昨日の個人の好き嫌いは賛否が分かれるところです。
文字通り、これぞ「生活者の味方」と受け取る人もいらっしゃるでしょうから。
でもそもそも「生活者の味方」って何?身を削って生活者に奉仕するってボランティア?
企業経営としては有り得ない話です。
ヨーロッパ情勢は一食触発です。
外交論理は所謂普遍的な論理性とは同じレベルではないなと改めて思います。
ウクライナが独立国家である限りNATOに加盟するか否かはウクライナの専権事項のはず。
でもそうならないのが外交です。
ロシアの論理はベースがウクライナはロシアのためにある国のように感じられます。
そういった指摘はさておき大国間のメンツをどう立てるかが議論されているのだとしたら、残念なことです。
今更北京だからと言いたくありませんが、採点競技の公正性には首を傾げます。
人生をかけた鍛錬の集大成のイベントが権力者の「よきに計らえ」で左右されるようではね・・・
ジャッジをする者のフェアに対する自尊心の存在自体が疑われます。
一方で採点競技にかける世界レベルの選手たちはアンフェアは覚悟の上で、それでも高い点が付かなければ物議を醸すレベルを目指して切磋琢磨していることもまた北京だからよく見えたとも言えます。
重症者数 1,403/現在感染者数 895,402 =0.157%
昨日の個人の好き嫌いは賛否が分かれるところです。
文字通り、これぞ「生活者の味方」と受け取る人もいらっしゃるでしょうから。
でもそもそも「生活者の味方」って何?身を削って生活者に奉仕するってボランティア?
企業経営としては有り得ない話です。
ヨーロッパ情勢は一食触発です。
外交論理は所謂普遍的な論理性とは同じレベルではないなと改めて思います。
ウクライナが独立国家である限りNATOに加盟するか否かはウクライナの専権事項のはず。
でもそうならないのが外交です。
ロシアの論理はベースがウクライナはロシアのためにある国のように感じられます。
そういった指摘はさておき大国間のメンツをどう立てるかが議論されているのだとしたら、残念なことです。
今更北京だからと言いたくありませんが、採点競技の公正性には首を傾げます。
人生をかけた鍛錬の集大成のイベントが権力者の「よきに計らえ」で左右されるようではね・・・
ジャッジをする者のフェアに対する自尊心の存在自体が疑われます。
一方で採点競技にかける世界レベルの選手たちはアンフェアは覚悟の上で、それでも高い点が付かなければ物議を醸すレベルを目指して切磋琢磨していることもまた北京だからよく見えたとも言えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます