ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

今日もビックリ

2022年10月01日 | 時事
オヤジが物心ついた頃はプロレスブームでした。
テレビのゴールデンタイムにプロレス中継があり、ジャイアント馬場、アントニオ猪木のタッグはオヤジ世代にはヒーローでした。
そんな猪木さんの実物を見たのは、今から数年前、福岡にいた頃にとあるホテルロビーでした。
たまたまですが、トレードマークの赤いマフラー、あのアゴですぐに分かりました。
また昭和のヒーローが旅立ちました。
(ヤフーニュース配信スポニチアネックス2022年10月1日付「アントニオ猪木さん 自宅で死去 79歳 燃える闘魂 プロレス黄金期けん引」)
ご冥福をお祈りして、合掌。


我が街の球団は、今シーズン開幕9連敗、ブログでも取り上げましたが開幕から17試合の時点で勝率は1割を切ってました。
結局、勝率は5割に達しませんでしたが、なにせ他球団の自滅にも助けられてクライマックスシリーズ進出が決まりました。
(ヤフーニュース配信関テレ2022年10月1日付「【速報】阪神タイガースがセ・リーグ『クライマックスシリーズ(CS)』進出決定! 巨人が敗れ3位確定」)
クライマックスシリーズの相手は今季9勝16敗で特に相手本拠地で勝てていないベイスターズ。
記録的にはどうみても勝てる見込みはありません。
どうせなら、最後の最後に番狂わせを演じてはもらえないものでしょうか。(笑)

先ほど入ってきた訃報。
(ヤフーニュース配信産経新聞2022年10月1日付「武村正義元官房長官が死去」)
細川政権なんてなんと懐かしい。。。
55年体制の終焉と言われましたが、政権の閣僚、政府高官のあちこちに元自民党の方々がいらっしゃいました。
かくいう武村さんも元自民党の一人でした。
オヤジが社会人になって最初の赴任地である滋賀県に住んだ時に滋賀県知事だったので勝手にご縁を感じているだけ。
ご冥福をお祈りして、合掌。

ちなみに小党の連立政権は寄り合い所帯の足並みが揃わず、お殿様が政権を放り出す形で1年足らずであっけなく瓦解しました。
あの時、もうちょっと踏ん張っていれば、世の中の様相は変わっていたかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする