(ヤフーニュース配信FNNオンライン2024年1月16日付「【独自】必修の習字授業なく『君が代』指導もなし…国立奈良教育大付属小で不適切授業 検定教科書使われず学校教育法違反も」)
同じグループですから産経新聞にも同様の記事がありました。他では取り上げてません。まさに「独自」です。
(産経新聞配信2024年1月16日付「大半に『国歌』指導せず、道徳は全校集会で代替 国立奈良教育大付属小、法令違反教育常態化」)
産経のスタンスらしい「国歌」を指導しないとは何事か、道徳をキチっと教えないとは何事か、検定教科書を使わないとは何事か。。。
オヤジは国立の教育系大学の付属学校出身です。
附属小学校への入学は昭和42年。
当時は学力よりクジ運がモノを言いましたから母親のクジ運のおかげです。
当時、幼いオヤジが親から聞いたうろ覚えのハナシですが、教育系大学の附属校は次代の教育のための実験校という位置づけで、生徒は言わば「モルモット」の存在であることについて承諾を求められたそうです。
ホントかどうかは定かではないのですが、オヤジは母親からそんなことを聞いた記憶があります。
もう一つ朧げな記憶では、実験校なので本来の学校とは違いますから義務教育の小中学校の段階でも落第の可能性がありますよと聞いた記憶が・・・
でもこれは母親がオヤジを躾けるための方便だったのかもしれません。
さて、今更ながら「全国国立大学附属学校連盟」なる団体があることを知りました。
ここに国立大学附属学校とは?というページがあります。
そこにある一文「国立大学附属学校の使命や役割には、実験的で先導的な学校教育への取り組み、教育実習の実施、大学や学部における教育に関する研究への協力などがあります。」
「実験校」であることを使命とすれば、必ずしも現行法遵守を求めるのは適切ではないと感じます。
一方で先導的取り組みと称する方向性や、それとは別の意味で法令が蔑ろにされていたとすれば、国立大学附属学校の使命から考えると極めて由々しき問題だと思います。
産経新聞のスタンスは極めて「不適切」なのでしょう。
でも、どのような実験的で先導的な取り組みとして「国歌」の指導をしなかったり、習字の授業をしなかったり、検定教科書を使わない授業をしたのはどのような目的からかなのか。
実験校の教師は一方で教育の研究者ですからそこを堂々と語って欲しいものです。
語るものを持っていればいいのですが、まさか・・・
同じグループですから産経新聞にも同様の記事がありました。他では取り上げてません。まさに「独自」です。
(産経新聞配信2024年1月16日付「大半に『国歌』指導せず、道徳は全校集会で代替 国立奈良教育大付属小、法令違反教育常態化」)
産経のスタンスらしい「国歌」を指導しないとは何事か、道徳をキチっと教えないとは何事か、検定教科書を使わないとは何事か。。。
オヤジは国立の教育系大学の付属学校出身です。
附属小学校への入学は昭和42年。
当時は学力よりクジ運がモノを言いましたから母親のクジ運のおかげです。
当時、幼いオヤジが親から聞いたうろ覚えのハナシですが、教育系大学の附属校は次代の教育のための実験校という位置づけで、生徒は言わば「モルモット」の存在であることについて承諾を求められたそうです。
ホントかどうかは定かではないのですが、オヤジは母親からそんなことを聞いた記憶があります。
もう一つ朧げな記憶では、実験校なので本来の学校とは違いますから義務教育の小中学校の段階でも落第の可能性がありますよと聞いた記憶が・・・
でもこれは母親がオヤジを躾けるための方便だったのかもしれません。
さて、今更ながら「全国国立大学附属学校連盟」なる団体があることを知りました。
ここに国立大学附属学校とは?というページがあります。
そこにある一文「国立大学附属学校の使命や役割には、実験的で先導的な学校教育への取り組み、教育実習の実施、大学や学部における教育に関する研究への協力などがあります。」
「実験校」であることを使命とすれば、必ずしも現行法遵守を求めるのは適切ではないと感じます。
一方で先導的取り組みと称する方向性や、それとは別の意味で法令が蔑ろにされていたとすれば、国立大学附属学校の使命から考えると極めて由々しき問題だと思います。
産経新聞のスタンスは極めて「不適切」なのでしょう。
でも、どのような実験的で先導的な取り組みとして「国歌」の指導をしなかったり、習字の授業をしなかったり、検定教科書を使わない授業をしたのはどのような目的からかなのか。
実験校の教師は一方で教育の研究者ですからそこを堂々と語って欲しいものです。
語るものを持っていればいいのですが、まさか・・・