鎌倉紫陽花編 その6 (最終回)
成就院から江ノ電の極楽寺がすぐです。ここから2駅、七里ガ浜で下車。目的は浜昼顔です。ガイドブックにはもう一駅先の鎌倉高校前から西に少し行った所にわずかな浜昼顔の群れがあるとかいてありました。七里ガ浜から200mm望遠で鎌倉高校方面を見ても、とても浜昼顔がありそうにありません。
トンビの群れが、何度も女の子達のお弁当を狙っていましたが、突然、集団で波状攻撃を始めました。 女子達が逃げ惑います。 そこで、少しトンビを撮影。
ペンタックスK5, ペンタックスDA 200mm
ペンタックスK5, ペンタックスDA 200mm
ペンタックスK5, ペンタックスDA 200mm
鷲の写真を使いたいと言う方がいるので、撮ってみましたが、むずかしい。この間、上野動物園に鷲を撮りに行きましたが、籠の鳥を続けている鷲は迫力が全く無くなって、とても使える写真となりませんでした。こちらはトンビですが野生のトンビです。 家内が缶詰めを買ってきて、トンビを寄せて撮ろうと言い出しました。集団で突っ込まれると、これは結構恐ろしいですよ。キャノン連写体制と超望遠レンズを持っているわけではないし、恐ろしいだけで、撮影に失敗するとダメージ大きい。また今度にしようといって、トンビを後にしました。
ペンタックスK5, ペンタックスDA 200mm
ペンタックスK5, ペンタックスDA 200mm
ペンタックスK5, ペンタックスDA 200mm
5月連休に見つけた、小さな浜昼顔を探して、稲村ケ崎へ向かって歩きます。記憶通り、小さな浜昼顔を見つけました。しかし、全く花はなく、咲いた形跡もありません。とうとう鎌倉の海岸から浜昼顔は消滅してしまったのでしょうか。ふと、浜昼顔を撮りたいと思い始めてから3年目、今年も目的を達成しないうちに、浜昼顔の季節は終わりとなってしまいました。来年こそ、浜昼顔を撮るぞ。
ペンタックスK5, ペンタックスDA 200mm
成就院から江ノ電の極楽寺がすぐです。ここから2駅、七里ガ浜で下車。目的は浜昼顔です。ガイドブックにはもう一駅先の鎌倉高校前から西に少し行った所にわずかな浜昼顔の群れがあるとかいてありました。七里ガ浜から200mm望遠で鎌倉高校方面を見ても、とても浜昼顔がありそうにありません。
トンビの群れが、何度も女の子達のお弁当を狙っていましたが、突然、集団で波状攻撃を始めました。 女子達が逃げ惑います。 そこで、少しトンビを撮影。
ペンタックスK5, ペンタックスDA 200mm
ペンタックスK5, ペンタックスDA 200mm
ペンタックスK5, ペンタックスDA 200mm
鷲の写真を使いたいと言う方がいるので、撮ってみましたが、むずかしい。この間、上野動物園に鷲を撮りに行きましたが、籠の鳥を続けている鷲は迫力が全く無くなって、とても使える写真となりませんでした。こちらはトンビですが野生のトンビです。 家内が缶詰めを買ってきて、トンビを寄せて撮ろうと言い出しました。集団で突っ込まれると、これは結構恐ろしいですよ。キャノン連写体制と超望遠レンズを持っているわけではないし、恐ろしいだけで、撮影に失敗するとダメージ大きい。また今度にしようといって、トンビを後にしました。
ペンタックスK5, ペンタックスDA 200mm
ペンタックスK5, ペンタックスDA 200mm
ペンタックスK5, ペンタックスDA 200mm
5月連休に見つけた、小さな浜昼顔を探して、稲村ケ崎へ向かって歩きます。記憶通り、小さな浜昼顔を見つけました。しかし、全く花はなく、咲いた形跡もありません。とうとう鎌倉の海岸から浜昼顔は消滅してしまったのでしょうか。ふと、浜昼顔を撮りたいと思い始めてから3年目、今年も目的を達成しないうちに、浜昼顔の季節は終わりとなってしまいました。来年こそ、浜昼顔を撮るぞ。
ペンタックスK5, ペンタックスDA 200mm