俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

烏瓜

2009-10-18 | 俳句・秋・植物


青空に垂れて真つ赤や烏瓜

ウリ科の蔓性多年草。秋に、木にからんだ蔓から長卵形の実をぶら下げる。実は秋が深まるにつれ、緑色から熟して朱紅色となる。木のてっぺんから烏瓜が下がっていた。まるで青空からぶら下がっているように見えた。実は日差しを受け、鮮やかな紅色であった。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




用水の今も流るや烏瓜


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 榠樝(かりん)の実 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハナ)
2009-10-25 01:17:08
画像も、俳句も素晴らしいですね、
里山に暮らしてるので俳句の材料はいたるところにありますが~
このようには詠めないです~
お気に入りに入れさせていただき、拝見しました。勉強になります。

熟練を感じますが長いのですか?
私は2年ですが駄句ばかりです~
有難うございました。
返信する
Unknown (819maker)
2009-10-26 23:55:10
ハナさん、はじめまして。
おほめいただき、ありがとうございます。
いいところにお暮らしですね。
自然が身近にあるのが何よりです。

句歴は長い方に入ります。
2年ですと、これからがいろいろな意味で俳句が面白くなってきます。
ぜひ、お続けください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俳句・秋・植物」カテゴリの最新記事