俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

竹の春

2008-08-16 | 俳句・秋・植物


都久夫須麻(つくぶすま)神社の裏や竹の春

竹の子を成長させるために葉を落とした親竹が秋になって生気を回復し、葉が青々となった状態を「竹の春」という。琵琶湖の竹生島に渡り、急な階段を上って宝厳寺の弁天堂や観音堂を巡った。観音堂から秀吉にゆかりのある舟廊下を渡ると国宝都久夫須麻神社に出た。檜皮葺きの古い社で風格があった。その裏山には竹生島の名の通り、青々とした竹がこんもりと茂っていた。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




鳥舞つてゐる青空や竹の春


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする