<大学野球>波乱、東海大が海洋学部に敗れる 全日本選手権
6月10日12時1分配信 毎日新聞
全日本大学野球選手権は第2日の10日、神宮球場と東京ドームで1、2回戦が行われ、2回戦で、一昨年、昨年と連続準優勝の東海大(首都)が、初出場で1回戦を突破した東海大海洋学部(東海)に1-3で敗れる波乱があった。
東海大海洋学部は1点を追う七回、中村一(4年・興誠)が逆転右越え2ランを放ち、八回には遠藤(2年・芝浦工大高)の右翼席へのソロ本塁打で追加点を挙げた。山口(2年・光明学園相模原)から奥(4年・東洋大姫路)につないで、一回の1失点のみに抑えた。東海大の初戦敗退は6年ぶり。
************
御本家を見事に撃破したのは清水は三保にある東海大の海洋学部のほう。ま、もともとは三保が東海大の開学の地だから本来はこちらが元祖であちらが老舗なのだけれど、それにしてもよくやった!相手は首都リーグのチャンピオンだし、2年連続選手権準優勝校だから、まぐれだろうがなんだろうが勝ったのだからエライ!
このところ、母校清商サッカー部は総体県大会優勝で全国へ。清水エスパルスはナビスコカップ予選突破一番乗りで決勝トーナメントへ。エスパルスのFW岡崎は代表でブレイクし代表はワールドカップへと、清水のスポーツ関連が元気だ!オレも頑張らなきゃ!!
この日、最近、仏教やら仏像やら絵画などにハマっている、マイミクさんの“まぐろどん”とまず行こうと決めていたのが沼津は原にある「松陰時」。“五百年に一人の名僧”と言われる、臨済宗中興の祖、白隠禅師の墓があるのだ。
私はつい最近まで白隠禅師のことを知らなかったのだが、春の原駅起点のJRさわやかウォーキングで初めて知って、失礼ながらこんな田舎にこんな名僧がいたことに驚いたのであった。
少し調べてみると、知る人ぞ知る、名僧のようで「駿河には過ぎたるものが二つあり 富士のお山と原の白隠」とまで言われた人物なのだ。そして達磨の絵と一緒に書かれた書は大変有名で、ニセモノも多数あるのだそうだ。
あの「日本のゴッホ」、「裸の大将」とよばれた画家、山下清もここでこの白隠の墓を絵に書いている。墓を絵に書くというのも変わっている気もするが、山下清は「それほど有名ではない寺の墓の“静けさ”が好きなんだな」という旨の言葉も一緒に残している。(←“なんだな”は私のウソですスミマセン)
ちなみに山下清もニセモノがたくさん出回っている画家である。
原駅から歩いて5分ぐらい。松陰寺にはすぐ着いたのだが・・墓の写真を撮るのもなんだなと思い辞めた。とてもありがたい気分になった・・のは実は2回目。その前にさらにありがたい偶然の出来事が起こっていたのである!!
↓
いや~スゴイものに遭遇した!
みうらじゅん氏が数年かかって収集した「アウトドア般若心経」→→→(「般若心経」278文字を、家を出て(これを「出家」と称す)、経文の文字のある市街の看板等の文字を写真に撮り(これを「写経」と称す)、経文の完成を目指すことを「アウトドア般若心経」と定義した。by ウィキペディア)。
この本をこの日まぐろどんが持ってきて行く途中の電車の中で見せてもらった。その時に、「『亦』の字がある看板がなかなか無くて、結局「勝亦」姓が多い(勝又、勝俣、勝間田なども多い)静岡県東部でみつけたらしいよ」ということを聞いた。
そのうち原駅に着き、電車を降りて原駅を出たら、駅の真ん前にその「アウトドア般若心経」の本に載っているのと同じものがあるじゃない!!しかもつい今しがた話をしていたばかり! これには二人とも本当にびっくりしたのだ。いや~ありがたい。
アウトドア般若心経の本物と(なんのこっちゃ・・だが)、白隠禅師の墓をお参りし、とてもありがたい気分になった二人はその後ふたたび電車に乗り沼津駅へ。ここからタップルームへの直行では芸がないので、絵画好きのまぐろどんのために、ついでにウォーキングも兼ねて以前歩いた国鉄“蛇松線”廃線跡が遊歩道になっている「蛇松緑道」を歩き「モン・ミュゼ沼津 沼津市庄司美術館」へ向かったのである。
信号のある横断歩道を回避できると思い、幹線道路でなく沼津駅前の新しいビル「イーラde」の裏手に回ったらなんだか歩道脇にステップのための木箱があった。最初は何かわからなかったがその横に上の表示があった。
なんと「沼津港行き無料バス」の乗り場だった。これまで沼津港へなら100円バス(ビーバス)が一番安いと思っていたが、日曜には無料バスがあったのだ!これは知らなかった!今度から使おう。いや~ありがたい (´人`)
蛇松緑道を歩き、御成橋通り、永代橋通りを渡ったら蛇松緑道を外れ子持川沿いを千本病院のほうへ。その千本病院の前の小さな橋を渡ったところに「モン・ミュゼ沼津庄司美術館」がある。入館料は200円とリーズナブル。そこではこの日までの企画展として「松山英雄・幽紫日本画展」が開催されていた。
別に行き当たりバッタリで何をやっていてもよかったのだが、入館したとたんにご婦人が説明についてくれた。普通なら煩わしいのだが、親切丁寧に説明してくれるので聞きながら進むと今度はご年配・・というにはちょっと若いご主人風の男性が来て、先ほどのご婦人と替わって説明をしてくれた。やけに詳しいなぁ・・と思っていたらなんとこの作家ご本人、松山英雄氏であった!
(私は右にある海の波を書いた作品が気に入った。まぐろどんは絵はがきセットを買った)
一通りというか展示全作品を解説していただいた。なんでも「現代日本画」を目指しているそうで、手法は洋画風なのだが画材などを日本画のものを用いたりして工夫されている。日本画だけれども現代の風景も織り込むことで今現在の生活観なども出そうということである。
2Fへ上がると奥様、というかご婦人の松山幽紫氏の作品が並んでいた。百人一種のかるたを、書と絵と両方を書かれていらっしゃる。ちなみに絵のほうの顔などはあくまでイメージだとのこと。ただし、描かれている衣装や刀などはちゃんと監修を得て時代考証的に間違えないようにしたとのこと。こちらも趣があって面白い。
他にも美術館所蔵の作品や資料などもいろいろあって、これで200円なら安い。さらに、松山ご夫妻とソファでお話しお茶までいただいた。聞けば松山氏は元NEC CI(コーポレート・アイデンティティ)デザインプロデューサーで、NECのロゴ決定を手がけた責任者だったとのことで、CIの作品集も見せていただいた。200円でこんなにいろいろ知ることが出来て楽しかった。あ~ありがたい (´人`)
=おまけ=
小田急20000形ロマンスカー「あさぎり」。おなじみJR東海371系とは兄弟。
写真がちょっと暗いな。
先頭だけは明るく撮れた。
エントリーは6/10 0:00現在で計51名です。エントリーリストはこの記事の一番下にあります。
10日になりましたのでレイトエントリーも締切りました。
全国より多くの参加申込がありましたことを感謝いたします。
コース案は出来上がっています。だいたい例年のパターン通りで、昨年参加された方なら「ああ、あの○だな・・」と、一昨年参加された方なら「ああ、だいたい○○だね」と、ティーに立って見ればだいたいわかるはずです。が、今年はこどもの国側で草刈りを丹念にやっていただいているので、これまで設定できなかった場所が使えることがわかり、少しヒネリを加えてあります。
ただし、だからといって難しくはないと思います。プロオープンなら2ラウンド目には5or6アンダーぐらいは行くんじゃないでしょうか?あ、私が考えたホールもいくつかあるのでそこは“いやらしい”です。これも例年通り
そして、大会時期は梅雨入りごろだと思いますが、それでも用意してあります!↓↓↓
“富士山記念写真&富士山に向かって投げる”ホール!
この写真はイメージです・・というかこれは常設の「そうげんの9番」。大会設定はもうちょっと違うよ。
でも、日本でこんなに富士山を間近に投げれるのはココだけ!
ティーではパーティーで記念写真を。そしてそこから富士山を真正面にして向かって投げるホールです。お楽しみに。
コース内にアザミやバラなどトゲのある植物が多いです。半袖、短パンでのプレーはおすすめしません。できるだけ、長袖のアンダーウェアや長ズボンでプレーしましょう。
もしいいお天気になると、今度は紫外線が強いことになります。念の為対策をしましょう。
場所の都合上夜の懇親パーティーは行いません、悪しからず。
週間天気予報を見ると(9日現在)週末は梅雨前線が列島より南へ離れるためおそらく雨は少ないだろうと思います。ですが、会場が“富士山そのものの標高900mの場所”ということと、“富士山と愛鷹山の間の谷にあたり海からの風が吹き上げる場所”でもあるので天候が急に変わることがあります。雨具の用意は忘れずに。
そして大会中富士山がキレイに見えるように、参加されるみなさんはひとりでひとつ“てるてる坊主”を作りましょう
とにかく日曜だけでもいいから晴れろー!
第17回 東海オープン(2009) エントリーリスト(敬称略)
プロ・オープン
松田 英明
菊地 哲也
川崎 篤人
白井 一夫
坂井 美毅
横田 浩
金谷 正輝
藤野原 稔人
プロ・レディース
白井 節子
福原 有希
佐藤 幸子
白井 浩子
プロ・マスター
大島 寛
Carl Garrity
岩藤 克美
平林 錠太郎
プロ゜・グランドマスター
原田 義明
田辺 寿
五味渕 一彦
桜井 康生
小室 友彦
アマ・アドバンス
土田 岬
小野 宏明
高倉 靖詞
竹下 強
石井 輝彰
福留 俊昌
竹内一二
田中 佑樹
長澤 一徳
アマ・アドバンス・レディース
土田 光子
前田 加依子
松本 留美
福留 礼子
羽根 みどり
山本 芳枝
アマ・シニア
重松 泰彦
斎藤 実
柏木 尭
土屋 恵彦
宮本 順三
長坂 雪久
水谷 等
アマ・U-16
高倉 武朗
坂井 佑太郎
福留 拓也
アマ・U-13
高倉 大
実広 太陽
坂井 完祐
福留 央也
白石 萌
ダークウィートラガー(アルコール度数5.0%):
************
ということでとってもおいしゅうございました。☆☆★
赤ウィンナーのフリッターが本日のおすすめ。むりやり一部「タコさん」にしてもらった。
が・・、あまりタコさんに見えない (T_T)
生放送で母校を応援しながらおいしいビールを・・これが楽しい!
帰り、沼津駅でまたキヤ95がきやがった (^_^;) どうも日曜のこの時間にいることが多いようだ。