Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

「ちきゅう」清水に帰る

2012-03-28 23:44:24 | 今日の(?)富士山

 同じく3/26、当初は愛知沖メタンハイドレート事前試験掘削から22日に戻る予定だった海洋深度探査船「ちきゅう」が清水港に帰ってきました。前日夜に帰港情報を知りましたが、入港が朝7時すぎだったので入港時の富士山とのコラボ撮影には間に合いませんでした。

 まぁ仕方ないですが、富士山はキレイにみえていたので順光になる午後に撮ろうと思っていたら寝過ごしてしまい、ちょっと夕方にさしかかった頃に撮影できました。

 実はこの撮影、日の出埠頭の先端から撮ると富士山に対して「ちきゅう」が左に寄りすぎてしまいます。で、ひらめいたのがドリプラ前の清水マリンパークの回廊のところから。ここなら目の前の赤灯台の岸壁もなんとかクリアできて海面を入れて撮れると思って行ってみたのですが・・・


・・・なんとよく見てください。実はそこに鈴与所有の3本マストの帆船「ドーントレッダー」号が停泊していて撮影の邪魔に・・・。でもマストと、セールを張るロープとの隙間からなんとか撮ることができました。この写真にはロープが写ってしまってます^^;



「ちきゅう」は4月からいよいよ東北沖の地震の調査に出ます。今は準備中。地震メカニズム解明のために、少しでも予知につながり、地震の犠牲者を将来的に減らすために頑張ってほしいですね。



さて、上の写真にも写ってますが、この時に「ちきゅう」に随伴する「かいこう」が出港していきました。お役御免?

 ここからはおまけ。カモメさんを撮ってみました。ネコなんかよりもさらに動きが速く、しかも3次元に速く動くので撮りづらいったらありゃしない・・・ってことでテキトーに撮ってトリミングしました m(__)m

トリミング前。富士市の製紙工場がわかりますよね^^;









浮かんだり、止まりそうになっているときはまだマシかな?w






さらにおまけ。この日の夜は金星、月、木星が一直線に並び、ツイッター上でもかなりの人が撮ってましたね。でもこれ、わかるかなぁ~・・・?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/26の朝

2012-03-28 23:30:51 | 今日の(?)富士山

 3/26の朝もちょっと寒い、でもそのかわり富士山がよく見える朝でした。



前の日に書いたホトケノザはこんな感じで咲いてます。たくさんあるけど実際に見るとそれほどキレイじゃないかも。



で、前日に「あす咲くボタン」を押したマイ桜、観測していたつぼみはまだでしたが…


他の枝を見たらついに開花してました!! あす咲くボタン大成功!



木全体を見てもチラホラ咲いているのがわかりますか?

富士山もキレイですね。奥に見えてますが・・・

河津桜もキレイです^^/


 桜が日々花を咲かせるのでブログ更新を急ぎました m(__)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/25

2012-03-28 23:00:30 | 今日の(?)富士山

 3/25は出勤。ちょっと冷たい朝で空気はクリアでした。それでも少し春霞がはじまってますが。


 富士山周辺はちょっと北西から寒気が吹き込んだもよう。




 山頂はまだマイナス20℃前後になるので雪が融けたりはしませんね。薄くなるのは飛ばされているからです。

 マイ桜のオオシマザクラは開花寸前。登録してあったウェザーニュースのほうのマイ桜サイトのほうには「あす咲くボタン」というのがあって、次の日に咲きそうだと思ったら押すことになってます。チャンスは1回だけ!・・・で、押しておきました^^/




お隣の河津桜はまだまだ元気!



富士川のグラウンド脇に夏の間グワーッと咲く芙蓉があるんですが、3月アタマごろバッサリ切られてました。そのあとにこの「ホトケノザ」が一斉に咲いています。またすぐ芙蓉が伸び始めるのでいまのうち!



夕方には西の空にまた細いお月様が。3/21に新月直前のを早朝東の空で撮りましたが、新月を過ぎて再び登場!


この日は最接近を終えた木星、金星とで三角形を形成。これが翌日には大騒ぎになるとは・・・その前の木星金星大接近はほとんど話題にならなかったんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/24の清水港からの富士山と復活の「ふじかわ」と珍車登場

2012-03-28 22:09:30 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)

 3/24はお休み。仕事の出勤時、退勤時は富士川にいるので富士山と撮ってますが、お休みの時はとてもお天気が良くても早朝から富士山を撮りにいくことはほとんどありません。グータラなんですw 

 ただ、この日は多少事情が違いました。実は前日の帰りに港湾道路を通った時、ジャンボエンチョー清水店の前にある道路上の電光掲示板で翌日の客船「アテナ」が来ることを知りました。3/10の「コロンバス」「アマデア」以降しばらく客船は入らないと思っていたのでこれにはビックリ。この電光掲示板1つだけが清水港管理局の情報を表示するので助かりました。こういうのを道路上で見れるのってありがたいし、こんなの清水だけじゃないか?

 で、調べたら大きさはそれほどでもないがクラシックスタイルの魅力的な姿。これは富士山と撮影しない手はないと思ってました。入港予定が7:00で12:00出港予定。三保から富士山と合わせ技で撮るのには6:30ごろには三保に行きたいと思ってました。

 が、当日朝は雲がかかって富士山が見えず、撮りにいってもちょっと残念なので、これは一旦港に入っているところを撮って、また出港に時に撮ればいいやと思って二度寝w 起きてライブカメラで確認したら富士山が見えてきたので8:40ごろからそそくさと出かけました。

 ところが、港へ着いても様子がおかしい・・・チャリを置いていたら警備員さんに「今日は入港中止になったよー」と言われました。どうもエンジントラブルで来られなくなったとのこと。どうも清水で外国のドタキャンというのはユングべりを思い出してイカンですなw

 でもまぁ富士山が撮れればいいやと思っていつもの日の出埠頭先端へとやってきたのです。


ちょっと不思議な空の富士山あたり。こちら側は晴れていたので富士山見えました。このころ麓では見えなかったのでは?


春霞・・・というのともちょっと違いますよね。


 撮っていたら海上保安庁の船が出港。広い海ではなかなか大変ですよね。


 もうちょっと海が青ければよかったですが、前日か前々日に大雨があって川から濁った水が入ってました。

 ここで港から引き揚げて家に。本来ならまたアテナ出港時に三保へ行こうと思ってましたがその船がいないんじゃ仕方ない。でも一旦戻るのは予定通りでした。

 それは、3/17のダイヤ改正に合わせて昨年の台風被害で寸断されていた身延線が全線での運行を再開。それによって特急「ふじかわ」号が運行を再開しました。後から知ったのですが、17日の再開日には記念のヘッドマークを掲げて走ったとのこと。ひょっとすればまだ見れるんじゃないかと思って撮ってみることにしました。


まずは「ワイドビューふじかわ3号」、373系F7編成であります。これは通常のヘッドマーク。

ここで1時間休憩。次を待ちました、もちろん家でw


おっと次のが来る直前におまけ。 この「さくらももこバス」がこの踏切を横断している、何の変哲もない写真ですが、これが後々の清水の歴史に残る写真となるかもしれないので保存しました(笑

 そしてお目当てのがやってきました。


「ワイドビューふじかわ5号」。しかしこれも通常ヘッドマーク。F13編成ですね。


そして5号あとすぐに来る「ワイドビューふじかわ4号」。F10編成ですがこちらも通常ヘッドマークでした。あれは再開当日だけだったかな、やはり…。

 5号を撮り終えて家に帰ることに…と思ったらまたすぐに踏切が鳴りはじめました。旅客列車ならもう少し感覚を空けるはずなのでこれは貨物列車でも来るのかと思ったら遠くから機関車というよりは普通の電車っぽいヘッドランプが見えたので走って戻ってすぐにカメラスイッチON!・・・で、やってきたのは珍車中の珍車、25m定尺レール運搬用のキヤ97系気動車でした!走っているのを見たのは2回目です。








ちゃんとレールを積んでいました。


いやぁ撮りに来てよかったw 船は撮れなかったけどこっちは収穫です。

 このキヤ97系は、在来線のドクターイエロー、通称「ドクター東海」と言われているキヤ95系とそっくりの運転台です。それでなくても先頭だけ普通っぽくてすぐ後ろが貨車になっているヘンテコリンな姿がファニーですw 以前はホントの貨車にレールを載せて機関車で引っ張っていたそうですが、この形式になってから効率が良くなったとのこと。でもこれになってからJR東海の機関車がほとんどなくなっちゃいました。そこらへんは良し悪しですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナカミ引退

2012-03-28 21:16:14 | 雑記帳

 久々の富士山と鉄道でない更新です。今朝、衝撃・・てもないけれどちょっと寂しいニュースが報じられました ↓

 2012.3.28 05:06 (サンスポ)

中野アナ、今夏フジ退社「とくダネ!」卒業

 フジテレビの中野美奈子アナウンサー(32)が、今夏に同局を退社することが27日、分かった。

 複数の関係者によると、一昨年3月に結婚した都内の病院に勤務する整形外科医の夫(36)が
海外赴任予定のため、支えるために現地に同行する決意を固めた。

 09年3月から3年にわたり、メーンキャスターを務める情報番組「とくダネ!」(月~金曜前8・0)を
6月末で卒業するという。

 現在、妊娠はしておらず、退社後は日本を離れるため、フリーアナウンサーとして仕事を続けるかどうかは
未定のようだ。

 親しい関係者には、年明けから、夫とともに海外で暮らし、退社する意向を伝えていた。

 2010年末に、1年先輩で公私ともに仲良しの高島彩アナ(33)が退社。アヤパンと並び、入社から
10年間も人気アナとして親しまれるナカミーは、結婚後も同局の“顔”として、帯番組の「とくダネ!」で
活躍してきた。明るい笑顔で仕事と家庭を両立させてきたが、海外赴任を決めた愛する夫とともに
生きる道を“良妻”として選んだようだ。

 昨年10月にアヤパンは人気デュオ、ゆずの北川悠仁(35)と結婚。お笑いコンビ、さまぁ~ずの
大竹一樹(44)と結婚した同期の中村仁美アナ(32)は、26日に長男を出産し、ひと足早くママになった。

 仲良しの2人同様、新たな人生の転機を迎えたナカミー。交際1年で、自身の父親と同じ医師との
結婚を決めた際も「とくダネ!」で出会いやプロポーズを報告したように、28日放送の同番組でも
率直な心境を聞かせてくれそうだ。


日刊スポーツ紙面





 ・・・ということなのです。若いころ・・というか結婚するまではファンだったけど最近はおヅラが嫌いになったこともあってあまりテレビも見てませんでした。見なくても好みのタイプとしてはど真ん中ストライクなのですが、このところ感じていたこともあったのです。ちょっとその理由は漠然としていたのですが。

 で、その漠然とした理由をこのニュースについての2ちゃんねるのスレで再認識、再確認したわけです。以下、ちょっと抜粋します。

**********

11:名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 05:33:01.73 ID:HdWD8rN10
意外としっかりしてるな この人
華やかなマスコミ業界にどっぷり毒されてないのか

20:名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 05:37:28.84 ID:3yek7Hoq0
とくダネの司会をするようになってから老けたよなぁ

217:名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 08:31:25.82 ID:Ave5Vjo40
>>20
プレッシャーやヅラに対するストレスもあるが、
結婚してから旦那に生気を吸い取られてんじゃねえのかと思う程に
急激に老けてちゃったよなぁ

28:名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 05:41:46.66 ID:NK5DyqHz0
結婚してから急に地味な髪型や服装にしたけど、
結婚相手が保守的なのかな
まだそんなオバサンみたいな髪型じゃなくていいのにって思った

35:名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 05:44:43.18 ID:7f4idPSX0
仕事を楽しんでる雰囲気なかったもんな
金あるなら悠々自適に隠居でも始めそう

51:名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 05:56:53.13 ID:K3AAKuW80
そっか もうテレビで観ることもなくなるんだろうな
少し寂しいがそれが良いと思う


133:名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 07:15:26.33 ID:lHAuv57oO
最後に小倉のヅラを剥ぎ取って去って欲しい
それだけ伝説のアナウンサーになれる

148:名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 07:35:41.54 ID:Kw/tjeCE0
>>133
さすがにそれは無理
「私も噛みっぱなしでしたが、小倉さんも被りっぱなしでしたねw」がせいぜい

246:名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 09:00:03.77 ID:+EjMUzyp0
たぬき顔界ではかなり上位の美人だったみなぽんも見納めか。
結婚後は番組でもボーっとしてるイメージあったからなぁ。

305:名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 09:55:20.59 ID:B1htyC970
特ダネいってからターゲットに合わせてか服装がコンサバ系みたいになってたけど老けて見えるわ似合ってないわで不憫に思えた
我が我がタイプだと思ってたからフリーででも残ると思ってたけど意外

157:名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 07:47:28.54 ID:9K1ENh/C0
よかったな
小倉の横にいてもいいことなんかないからな

164:名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 07:56:56.94 ID:LIr9rA12O
>>157
それに尽きる

21:名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 05:38:07.29 ID:/KLdw5A70
好きだったから残念

これからもずっといい人生を過ごしてほしいな


************
 えー、ネタも少し挟んでしまいましたが、ファンのみなさんもよーく見てますね。感じていたことをちゃんと書いてくれてました。結婚と、とくダネ!担当になってから妙に落ち着いたというか、悪い書き方をすれば劣化したというか、あれだけ華やかで可愛かった人がしぼんだ感じがしてたのです。たぬき顔界ではかなり上位というのもその通りですね。

 まぁ、積極的に追っかけみたいなことはしませんでしたが、番組で柿田川に入っているのを見て同じ場所に行ってみたりw(あれ真夏でもかなり冷たいと思うんだけど…) ラッキーなことに一度「めざましクラシック」が静岡へ来た時にゲストが中野アナだったので、これは思わず見に行きました。クラシックの公演中ずっとオペラグラスを覗いてましたねwww (ね?なべさん!w) 今思えばこのとき見ておいてよかったなと。

 最近では、たまに見ればいいかなと思っていました。バラエティ番組も後輩の若いアナが多くなったし見る機会自体がおヅラの番組くらい、あとはたまのスペシャル番組くらいでしたから。

 とにかく幸せに過ごしてほしいですね。あと、こんな感じの人にまた出てきてほしいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする