11/17は休日。前日からのお天気ゆっくり下り坂の空でついにどんより(/_;) それでもちょっと撮りたいものが来る日とお休みが合ったので仕事じゃないけど富士川へ…
まずは国道1号線新富士川橋の歩道へ。珍しくここから富士山を撮っている人が2人いました。このころはまだ空が明るかったんですね。これが11:16ですが、また消波ブロック作りでクレーン車がいて景観を阻害していました。なので…
…結局いつものところへ寄り道。これだと遠回りなんだけどなぁと思いつついつもの“富士山全景”となりました。
なお、この時、山頂の雪は風前の灯で、さらに強風で飛ばされているようでしたが、この状態だと雲が発生しているのか雪が飛ばされているのか判別が難しいです(+o+) これが11:22。
そしてまた移動。
やってきたのはこちらでした。富士山と新幹線を撮影する超定番スポット、富士市中里(^_^)/ 試し撮りしたけど設定がいつもの流し撮り用になったままで、そりゃ固定して撮れば新幹線はブレますわなぁ(笑)
設定をやり直してまた試し撮り。N700Aやら…
N700系X編成やらが通ります(^_^)
この700系B14編成が通ったのが12:31で、そしていよいよメインイベントになります(^_^)/
さあやってきました(*^。^*)
12:35、メインイベントのドクターイエローがやってきましたヽ(^。^)ノ 予報ではもっと青空が広がるはずだったんですけどねぇ。今回は定番構図で撮ることにしたのでこんな感じになりました。せっかく連写したので号車ごとに載せていきましょう。これは1号車ですね、変電/電車線/信号/通信測定台・電気/施設測定機器搭載です(^_^)
こちらが2号車、高圧室・電気関係測定機器搭載です。
これが3号車、観測ドーム・電気倉庫・電力データ整理室があります。
こちらが4号車、軌道検測室・施設データ整理室・施設倉庫があります。
5号車、多目的試験・電源供給・観測ドーム・休憩室があります。
6号車、ミーティングルーム・高圧室・電気関係測定機器があります。
7号車、電気/施設測定機器、それと添乗室があり700系普通車と同様の車内となっていて、カラーの大型プラズマディスプレイも備えています。
ではさよなら~(^_^)/
ドクターイエローが通過すると、たくさんいたカメラマンもどっと帰ってしまいます。あと、時間がちょうどお昼休みにあたるので、仕事のついでに寄る人も多いですね。会社の服のまま着てる人もよくいます(^_^;) そしてこの頃から富士山頂あたりももう一段お天気が下り坂になったように見えました。山頂に雲ができかけています。
これが12:49。
渡り鳥かな?ちょうど集団でやってきたけど、旋回したのはいい位置にはならなかったです。うまい位置に来ればいい絵だったかも(>_<)
この場所には田んぼが広がっていますが、サギとかケリなど鳥がたくさんいます。この時も…
…サギに遭いました(笑)
13:07、山頂の雲がもひゃもひゃしてきました。
だんだん山頂の雲が厚くなってくるのが見えました。
モコっと饅頭みたいになったり…
また崩れてもひゃもひゃしたり(^_^;) これが13:21。
で、なんで居残っていたかといえば、いつもの新幹線流し撮りをしていたからです(^_^)/
700系C49編成。木がカブってしまいましたが、かえってそれがスピード感を出していたかも(^_^;)
700系C15編成。
700系C18編成。
700系C11編成と、なぜかC編成ばかりたくさんやってきました(^_^;)
そのあとは…
N700系のトップナンバー、Z1編成がやってきましたヽ(^。^)ノ
そしてこの日ラストを飾ったのは…
N700系X57編成、まだピカピカでしたヽ(^。^)ノ 自分もこれは初撮影です。
X57編成最後尾。車掌さんがいるのがはっきりわかりますねヽ(^。^)ノ
もう少し青空があればよかったのになぁ~。またここでお天気がいい日に撮りたいと思います(^_^)
11/15もすっきり晴れヽ(^。^)ノ 富士山もスッキリと見えていました。やはり11月くらいになると晴れてスッキリした空になることが多くていいですね(^_^)
もっと雪がほしいところであります(^_^;)
ちょっと移動してたまにはこんな感じで(^_^)/
流し撮りでなくカチっと新幹線と富士山を。ニッポンの風景ですね(^_^)/