10/18の朝はスッキリ爽やかヽ(^。^)ノ ほぼ快晴での青空だったのですが、トップ写真のように富士山にだけ変な雲がへばりついてました。
あやうく山頂が見えなくなるところでした。早朝のうちは本当に見事に見えていたのですけどね(+o+)
でもってまた富士山の東側が雲もくもくだったので…
…西側の裾野も撮っておきました(^_^)/
空気がクリアで山肌もクッキリ見えていたのでこの雲は残念でした。どうせならもう少し形よく出てください(^_^;)
この日も新幹線ナシです~(^_^)ノ
10/15はお休み。16日まで望んでもいないのに謎の連休になっていて、当初はどこか遠くへ乗り鉄旅にでも行こうと思ったけどお金と気持ちの問題で断念。しかし驚くほどいい天気だったのでちょっと三保まで撮りにいってきました。ただ、謎の連休は逆にいうと連チャン勤務がそのぶん増える元になるので後でしわ寄せが来るんですよね(*_*)
ほぼ快晴の三保、日差しがちょっと強く暑くなるところでしたが、涼しい爽やかな風が吹いてきて実に爽やかでしたヽ(^。^)ノ
抜けるような青空に“野生のポッポ”をみつけました(笑)
ススキが増えてきてたので松と富士山とススキとでちょっと和風にしようかなと思いましたが、洋風のヨット登場とススキの穂がまだ開いてなくて変な絵に。ススキがもっと多く、開いた穂が輝くところを前ボケで撮りたかったですけど(^_^;)
ヨットが通り過ぎたところでもう一度やってみたけどこりゃダメですね(>_<)
今度は穂が開いているススキをみつけて、今度はススキにピントを当てて海と富士山バックで。こちらの方がまだいいですよね(^_^;)
90度横を向けばこんなに見事なススキだったんですけどねえ。なぜか波打ち際のススキは遅れ気味でした(+_+)
三保の海ってこんなに水が透き通っていたんですねぇ。最近曇り空の時しか来ていないのでこんなにキレイだとは思ってませんでした。
さてここから“いつもの富士川からの構図”っぽいものを載せていきます(笑)
『富士山全景』三保バージョンヽ(^。^)ノ 左半分の稜線は手前の山に隠れているようでギリギリのところで山の上あたりを流れています。数m上から撮れるともっといいかも(^_^)/
左寄せ(^_^;)
さすが土曜日、ヨットも多かったです(^_^)
ヨットは気持ちよさそう。いいな(^_^)/
中型の船も入れてみました(^_^)/
調べてみたらこの船は2015年に進水したばかりの上野トランステックの6000KLタンカー りんどう丸 でした(^_^) まだ新しいんですね。
ここでの最後は風をじゅうぶん帆にはらんだヨット2隻と富士山でヽ(^。^)ノ
さて、三保からの帰り、同じ三保半島の中にある塚間の水上バスの乗り場のところへやってきました。
この場所は…
映画ハルチカで佐藤勝利くんと橋本環奈ちゃんが撮影した場所になります。特に勝利くんは初主演映画でのクランクアップした記念すべき場所になります…が、…
…映画で撮影した方向からは撮れません。ここは一般の人が立ち入りできない場所になっています。画像中に実際の撮影位置と立ち入り禁止のところに印をしてみました。残念ながら“聖地巡礼”で映画のシーンを再現して撮影というわけにはいきません(>_<)
でも雰囲気は味わえるかと思いますので水上バスで一度訪れてみるのもいいかもしれません。水上バスの本数少ないけどね(・∀・)
10/14はどんより重い曇り空。
富士山も空全体を覆う雲、低いところの雲、ほとんどない日差しによって霞んでしまい、稜線もあまり見えませんでした(+_+)
この日は水墨画みたいでしたね(^_^)
富士山の東側は雲に包まれることが多いので…
…最近は稜線がよく見えていれば富士山の西側も撮ることが多くなりました。本当はこちらから(富士川側)なら西の裾野のほうがなだらかで長いのでキレイなのですが、手前に岩本山があってその稜線を途中で切られるのであまり撮らないんですよね(広角の場合)。
山頂あたりは霞んで山ひだまでは写りませんでした。偶然ですがちょうど山頂の真上に鳥の群れが通りましたね(^_^)/
さてこの日10/14は「鉄道の日」。明治5年9月12日(新暦1872年10月14日)に、新橋駅(後の汐留貨物駅、現・廃止)と横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)とを結んだ日本初の鉄道(現在の東海道本線の一部)が開業した日です。
せっかく「鉄道の日」なので鉄道のひとつでも撮らなきゃと思い、この日は時間がなかったけれど新幹線をホントに一本だけ撮影しました(^_^;)
N700系X55編成。
同じくX55編成。一本だけの撮影でビシッと撮れてよかったです(^_^)/