Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

2017/4/18の富士山は清水港から 隣は映画ハルチカロケ地

2017-04-29 21:30:24 | 今日の(?)富士山

 4/18はどんよりまではいかないけど雲多い空。陽射しもほとんどなくちょっと涼しかったです。

 この日の富士山は清水港から。


 右に静岡ガスへのLNGタンカー、左にJオイルミルズのサラダ油の原料のコーンを持ってきた貨物船(船名が「TOMORROW」、「明日」なんですね)、その奥に漁業指導船。いつもの清水港であります。



 雲は多いけれど割と空気は澄んでいて富士山はハッキリ見えていました。こういうお天気助かります(^_^;) 富士山は(仮)全景。三保へいくと左側の裾野がもっと見えますけど日の出埠頭からはほぼ右半分。




 なのでこれは見えている範囲での富士山全部(^_^)/ 海撮る時って本当に水平線に気を使います。海があまりに斜めだと変でしょ?




 清水港からの代表的構図。新興津埠頭が出来てクレーンが増えて“港感”が増した気がします(笑) なお、この奥に人口海浜、つまり砂浜が出来るんです。明治時代のリゾート地復活か!?ヽ(^。^)ノ




 富士山も雪が減り春らしくなってきた…と思いきや、実は統計では5月が一番積雪が多くなるんだそうで、今後もお天気次第では家は雪になってまた白くなるかもしれません(^_^)/



 さて、撮影場所で横を向くと…

 …大型の新しい係船柱が設置されていました。これは巨大外国クルーズ船受け入れのため、国が清水港に基整備した船を岸壁につなぐ大型の「係船柱」で、これによって20万トンクラスの船舶の安全な受け入れができるようになり、乗客定員5千人超の世界最大級の客船が接岸可能になりました。今のところ世界最大の客船はハーモニー・オブ・ザ・シーズの226,963トンなのでこのクラスを見据えてのことでしょう。
 今年7月からは客船「スーパースター・ヴァーゴ」がほぼ毎週入港する予定なのと、客船ターミナルなども新しくなり、埠頭の横に公園も出来るとのことなので、このあたりの雰囲気もかなり変わると思われます。




 そこから顔を上げると港の反対側にも貨物船が。これは日軽金にボーキサイトを持ってきたのかなあ?



 ここから右奥を見てみると…

 …カナサシ重工の造船所が見えます。このクレーン、見覚えありませんか? そしてさらにその左奥が…




 …水上バスの塚間乗り場が見え、その左横に見える岸壁があの映画「ハルチカ」で佐藤勝利くん演ずる「ハルタ」と、橋本環奈ちゃん演ずる「チカ」がハグするシーンを撮影した場所になります。



 このシーンですね(^_^)/





 ここ、通常一般の人は入れない場所なのです。公開してくれませんかねえ中山三星建材さんm(__)m



 さて、日の出埠頭からすぐ横の清水マリンパークへ戻りました。ドリプラと日の出埠頭の間にある岸壁のところですね(^_^)

 ほらここも…




 …映画ハルチカで「清水北高吹奏楽部」のみんながダンスしてたところで…




 この回廊の階段あたりとか…




 …この回廊の下とかでも撮影されました。



 その時の様子は環奈ちゃん本人のツイッターに…




 …書かれてましたねヽ(^。^)ノ



 そしてこのマリンパークの一番先にあるのが…

 …このベンチ。




 富士山も見えたりするこのベンチもほら…




 …ほら、だからこのベンチですってばヽ(^。^)ノ




 映画ハルチカでこのシーンが撮られたベンチですよヽ(^。^)ノ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする