生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

実はうまく行く訳がなかった……

2006-05-27 | 日記風

どうしてもうまくいかない。


エレベータを下りる時、
手を後ろに伸ばして、「閉」を押していく人を見かける。
まだ乗ってる人を待たせないための、
「気を利かせた行動」として
マナー講座で推奨されていたのを思い出す。

自分のそれをやってみようと思い、
職場のビルで、下り際に試してみる。
が、手を伸ばしてボタンを押しても
ドアがさくっと閉まった試しがない。
あれでは、中に残った人が押してるのと同じであろう。

それもそのはずだった。

そのエレベーターでは、ドアにセンサーがついているから、
その付近から「閉」ボタンを押しても反応しないという。
よほど手が長くない限りは、
――閉めながら、颯爽と下りる――を
決めることができないのだ。。。


「その前に、『開』『閉』を間違えるな~!」
という声が。。。
それで
知人を締め出しそうになったことが多々あるから(笑)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の一曲

2006-05-27 | 音楽・文学・美術・芸能

モーツアルトブームに乗って、
こんなことを考えてみた。
梅雨にぴったりのモーツアルト――……それは、
ピアノ協奏曲22番(K482)の第2楽章であろう。

ピアノ協奏曲20番~27番の第2楽章は、
この世のものとは思えない、異様な美しさを持つといわれ、
K482もその中のひとつである

モーツアルトは音域が高めで、とても聞きやすい。

五月雨式に雨が続いて外出する気が起きぬ日に
お勧めの1曲である

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会不適応バトン

2006-05-27 | バトン

アップルレッドさんとこから 
社会不適応バトン、飛びついてもらってきました。

書き調によっては
ヒロシもびっくりの自虐トークになりそうなので、
さくっと書くようにしてみます(笑)

1、まずはあなたのお名前は?
  HN:金兵衛

  本名もかなりありふれているようで、大学のときには
  同姓同名が、学内に少なくとも2人いました。

2、あなたの年齢と職業は?
  20代で気象関係です。

3、あなたの学歴は?学歴コンプレックスがある?
  コンプレックスというでしょうか。。。
  学校名をいうと、実情とかなり違ったものを
  イメージされることが多いのは少し微妙……


4、自分を社会不適応だと思う?
  思います(きっぱり)

  本音をいいますと、
  チームプレー(野球・サッカー)よりも
  個人プレー(テニス・スノボ)の方がはるかに好きだったり、
  "権力"に、意味もなく反感を覚えたり、
  寂しがりやのくせに、「一人の時間」が酸素と同じくらい大事だったり……

  いかんですな。

5、うつになってひきこもったことがある?
  それはあまりないかも。

6、道端をあるいていて、急にみんなに取り残されたように感じたことがある?
  あります!
  特によく晴れた初夏の日なんかに――詮方無くさみしいです

7、フツーに仕事して、フツーに家庭を持っている人を見てどう思う?
  すばらしいと思います。  
  フツーのことに見えても、実は難しいことかもしれないと思うので。
  フツーの家庭を持てるようになりたい!

8、自分の将来をどう描いている?
  妙に楽観的に考えている
  ご都合主義のミステリーのごとく。

9、一度は死のうと考えたことがある?
  昔までさかのぼれば……

10、親との関係は最悪だ?
  こちらは比較的良好のよう

11、友達の人数は極端に少ない?
  そんなに多くはないかな。

12、もちろん恋愛をしたことがない?
  あるけれど、ここ●年は…………

13、ケンカ別れした人間はたくさんいる?
  それはあまりいないかも。

14、上司にたてついてクビになったことがある?
  今のところはないです。

15、愛読書はアルバイト情報誌だ?
  アルバイト情報誌は、読まないですが……
  
  職場から、「帰りの電車で読むように」と本を渡されたのですが、
  数行読んだ後
  おもむろにカバンをあけて、全く関係ない小説に持ち替えたりしてるのでした。  

16、借金をしたことがある?
  自販機に行ってから、
  財布忘れに気付いたときなどに結構してる。 

17、ギャンブルにはまったことがある?
  ギャンブルセンスがなくて、はまるところまでいかず。

18、色々と理由をつけて、友達との飲み会をパスしたことがある?
  飲み会は好きなので、用事がなければパスしないです。

19、バトンを渡したい友人5人は?
  (アップルレッドさんのコメントを、かなり引用)
  いやぁ、友人と思ってる人にこのバトンを託すのは失礼かも。
  もし貰ってくれる人がいたら、引き取ってくださいマセ。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする